1: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 14:48:11.68 ID:gAY50dmEd
東京都立高校の普通科の一般入試は、募集定員を男女に分けて設定しているため性別によって合格ラインが異なる。

都教委は毎年30~40校を対象に是正措置を講じているものの、2015~20年に実施した入試では、対象校の約8割で女子の合格ラインが最終的に高かったことが、都教委の内部資料で判明した。
1000点満点で最大243点上回るケースや、男子の合格最低点を上回った女子20人が不合格とされた事例もあった。

no title


https://mainichi.jp/articles/20210526/k00/00m/040/003000c

2: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 14:48:34.56 ID:gAY50dmEd
毎日新聞の調べでは、都立高は全国の都道府県立高校で唯一、男女別の定員があり、各校とも都内の公立中学の卒業生の男女比に応じて決まる。
合否は中学校が提出する内申点(300点満点)と、国数英理社の筆記試験(700点満点)の合計で決めるが、合格ラインは男女で異なる。

 著しい格差を防ぐため、都教委は1998年の入試から、特に差が大きい傾向にある高校を対象に是正措置を行っている。
定員の9割までは男女別に合否を判定し、残り1割は男女合同の順位で合格者を決めるもので、近年は普通科高校(約110校)のうち30~40校程度で実施している。

https://mainichi.jp/articles/20210526/k00/00m/040/003000c

4: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 14:49:30.01 ID:ZFW11y3hM
これほんまおかしいってワイの現役の時も言うてたわ

5: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 14:49:36.23 ID:A5ZOcmTYM
竹早とか男女の合格点30店くらい違うやろ

6: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 14:49:38.25 ID:xuHGv4G50
まともな私立女子高が少ないからしゃーないて

260: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:27:06.28 ID:b+/U0f/E0
>>6
まあコレやな

7: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 14:49:59.72 ID:HaAvYilm0
男女別定員だとしゃーないわ
結果の平等や

12: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 14:51:36.14 ID:HaAvYilm0
男女別定員じゃない忍岡高校とか8割女子だからな
墨田川でも6割ぐらい

17: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 14:52:50.43 ID:WAqaHJWA0
>>12
白鴎とか女子多そう

21: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 14:53:37.50 ID:FuMohGBs0
でも男女逆もあるし割り切るしかないよ

24: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 14:54:19.52 ID:+RDTITfM0
ワイの県じゃ他学区受験者は定員の30%しか枠ないし受験制度なんてそんなもんや

26: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 14:54:42.71 ID:z/a4oZSl0
慶應中等部みたいなもんか、女子がえぐい

33: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 14:56:21.24 ID:FCiVcEbRr
女人気の竹早やったけど最終的に男のがええ大学行ってたのはなんでや

321: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:32:22.71 ID:kDjzxwhp0
>>33
以外に真面目多いねん
女はずっとキャピってる

34: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 14:56:34.13 ID:555eQRrz0
工学部とかだと女子が優遇されてるけどな

37: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 14:56:36.80 ID:Q6CPqxBs0
高校って男女で枠違うん?大学みたいに男女同じにすりゃええのに

82: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:07:34.71 ID:4czwTBKt0
>>37
東京だと男子校は高校からの募集があるけど女子校はほぼ全て中高一貫なんや
だから男女同枠にすると都立上位校は女子だらけになる

38: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 14:56:38.13 ID:NxEoWxZ20
そういや東京って公立の女子校ってないんか

39: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 14:57:04.79 ID:WAqaHJWA0
>>38
栃木、群馬、埼玉に多いイメージやわ
山形と熊本にも1校だけあったはずやが

148: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:16:12.11 ID:EoFO1S1Qd
>>39
熊本のは共学だけど女子しか来ないエロゲーみたいな学校やぞ

154: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:16:33.44 ID:WAqaHJWA0
>>148
第一な
ついでに山形西とか水戸第二もそんな感じ

46: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:00:07.42 ID:j5dCsCrq0
公立高校で偏差値50切ると大卒進学率がガクンと落ちるんよ

男は高卒でもブルーワーカーで働けばええけど
女は最初の職場はともかく将来は高確率で風俗行きやからね

女の親は大卒進学率が高い高校
出来ればマーチ以上に進学出来る高校に行かせたいんよ

55: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:02:08.12 ID:j5dCsCrq0
大卒進学率が高い高校とかになると
自然と中位~上位に絞られていくんよね

女の親はわりと必死やで
親は社会知っとるからまともな大学でてない女の末路がわかっとるしな

60: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:03:24.70 ID:GqTFCUG90
埼玉やと浦和と一女、川越と川女で男子校の方が上やけど東京は女子が高いんか
それとも日比谷とか西とか国立は一部の例外で中堅以下は英国で稼げる女子が上か

66: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:05:16.95 ID:JEw6SvHG0
>>60
ガチのトップは私立国立に行くからね
出涸らしの中で優劣比べても所詮出涸らし

63: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:04:00.10 ID:JEw6SvHG0
都立は内申の比率が高いから200なんぼの差もほとんど内申によるものやろ

64: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:05:02.09 ID:jBL/IADg0
内申だと
男子<<<女子

試験成績だと
男子>女子

やったろ

392: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:37:53.07 ID:oVmYZD/Z0
>>64
そりゃ頭良いやつは有名私立男子高行くし・・・
その手の学校いっぱいあるからな

65: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:05:05.90 ID:cOl4Yq/V0
東京だと偏差値上位は皆私立行くんだけど私立上位も皆男子校だから
男の上位は誰も都立行かない
だから残った女の上位が都立で争うというおかしなことになってる

70: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:05:51.91 ID:fd1shzPd0
もう一つの理由としては、女子校の私立は高校からあんま取らないんや

中高一貫の高校からの入学になると
共学の高偏差値高はもともと枠が少ない上に
女子校の高偏差値高は高校から取らなくなってる
女子の御三家は高校からとってないはずやで

だから公立高校に女がなだれ込んで得点高くなるんや

男は中高一貫の男子校はトップクラスも高校からとるから
トップレベルは開成・筑駒などに行ってまうんよ

90: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:08:34.99 ID:NxKiUpoQ0
>>70
筑駒なら分かるけど開成高入組の良くないから開成蹴り日比谷は割と多いぞ

117: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:11:46.30 ID:fd1shzPd0
>>90
選択肢があるかの問題や
女子校は高校から取らへん学校が多いんよ

男子は中高一貫男子校など選択肢が広い一方で
女は女子校に高校から取らなくなってるので
女は出来る奴は公立高校が第一志望にならざるを得ない奴が多いんよ

84: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:07:40.81 ID:NklKaU4U0
共学なのに男女で分けてるのって東京だけやで

ワイは田舎の公立高校(地元じゃ進学校扱い)出たけど女子のほうが僅かに多かった

86: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:08:17.17 ID:GqTFCUG90
男子240女子160みたいなガイ〇配分やってる都立高があるって+で見た
私立は女子校が多いからって

105: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:10:15.33 ID:HHRIo0EO0
>>86
2.5倍あるからね
もういっそ男子校女子高全部共学にしたらええ

101: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:09:35.38 ID:FVe2GagU0
私立女子高を増やすか私立男子校を潰すかしたら済む話

103: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:10:05.30 ID:WAqaHJWA0
>>101
共学の灘とか見たくねえ

120: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:11:57.81 ID:qEOQ2TkD0
平均としては女子の方が高いけどトップは男子とかいうあるある

121: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:12:02.75 ID:JEw6SvHG0
女子高は一定の需要はあるんよ
それでも一昔前よりは需要が落ちてるからボーダーは下がってる

128: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:13:15.54 ID:O9w/r0eA0
>>121
バカな女子校はさっさと共学に乗り換えたな

137: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:14:17.01 ID:JEw6SvHG0
>>128
結局はノウハウ次第なんだけど渋渋かねその手のは

142: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:15:09.37 ID:O9w/r0eA0
>>137
広尾学園もその手やな
順心の時はヤバかった

132: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:13:44.02 ID:HveB3gti0
頭のええ男の子は私立行ってるってだけの事やろ

134: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:13:55.44 ID:GqTFCUG90
偏差値差が出ると末端で入った男子が一番辛そう

135: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:14:07.23 ID:qSW6ftPVM
息子の個別指導の面談いったら、男子は内申点で差別されるからまともな親は都立高避けて私立受けさせるものですよ、って言われたわ。

152: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:16:29.27 ID:SQzSlyX+a
女子って優秀だよなぁ
大人になると頭弱くなるけど

165: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:17:26.58 ID:qSklHapb0
>>152
頭が薄くなってるぞ

155: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:16:34.64 ID:fd1shzPd0
お前ら中高一貫の女子校が高校から取らなくなってる問題とか知らへんよな

わりと大きなニュースとして報道されてる事やのに

163: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:17:15.62 ID:rAhz5nnBa
難関と呼ばれてた男子校がどこもかしこも共学化したのは何で?

189: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:19:16.46 ID:qSklHapb0
>>163
よほどのトップ校じゃない限り
男しかいない中で過ごすより異性と一緒の方がいいし

188: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:19:12.53 ID:WAqaHJWA0
てか公立中高一貫校が全然有名にならん理由って何?

公立の学費で私立の環境なんやから最強やろ

212: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:21:30.03 ID:Il3/kfIZ0
>>188
独自問題に対して私立以上の受験対策費がかかるから

209: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:21:15.28 ID:9Wh3gX9cd
男子だけの中高一貫ってキツそう
6年間おっさんの卵と過ごすんやろ?

251: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:26:12.70 ID:q1GMfl230
>>209
陰の者としては差があんまつかなくて楽やったで

405: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:38:50.60 ID:kDQZYfbhd
東京だと幼稚園前から塾通うのが当たり前
ワイは小一からだけど遅い方だわ

416: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:39:43.46 ID:kzcoen/Yd
ガチで頭のいい男子は中学受験させられんちゃうの東京って

437: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:41:46.05 ID:sne6X6J20
>>416
最近は減ったとは言え、貧乏家庭の秀才も一応おるからね

453: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 15:42:58.71 ID:nCSqrDndd
これ年代でけっこう感覚が違うんよね
今は都立復活気味やからね

石原慎太郎の政策で数少ない良かった政策が
学区制の撤廃などの都立高校改革やと思うわ