1: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:45:44.49 ID:7oTODklp0
2: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:46:06.29 ID:irLHYtGR0
カッコいい名前してる
4: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:46:17.53 ID:6T4SYMj60
前回からもう17年もたってしまったのか
5: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:47:04.07 ID:Sz8GxibR0
17年ぶりだな…
8: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:47:26.45 ID:YpOKm5le0
若干キモいな
10: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:47:30.08 ID:+RF+7L470
まーたセミアイスが流行ってしまうのか
14: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:47:59.70 ID:81+XWsY60
数兆って想像できないな
15: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:48:12.86 ID:ePczWLzzd
気持ち悪い色しとるなあ
20: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:48:41.34 ID:bUNdFCG60
こういうセミの周期って13年とか17年とかの素数になるんよね
21: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:49:05.48 ID:d8TFlV9ya
サバクトビバッタも気付いたら消えてたやん
27: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:49:28.81 ID:3HSw3jAhr
>>21
あれどうしたんやろうな
あれどうしたんやろうな
32: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:49:58.29 ID:/cslX8kw0
日本のより害虫感のあるデザイン
39: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:50:43.11 ID:SaCCpCQg0
蝗害といいデザインが禍々しくなるの面白いな
34: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:50:13.37 ID:9P6jmcT00
13と17以外にも周期あるん?
35: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:50:17.05 ID:ePczWLzzd
数兆匹の死骸が腐るのを考えると怖い
38: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:50:40.46 ID:zT5uiY0x0
めっちゃうるさそう
41: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:50:48.77 ID:kC7QxMHb0
17年間地面にいて1週間くらいで死ぬとかとんでもなくクールだな
94: 風吹けば名無し(東京都) 2021/05/28(金) 04:56:46.59 ID:2gXqapHbM
>>41
成虫の寿命一週間ってのは俗説やろ
成虫の寿命一週間ってのは俗説やろ
80: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:55:07.45 ID:XvtpwOZu0
セミは一ヶ月生きるぞ
48: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:51:32.19 ID:moqp/fVc0
17年に一度出てきて繁殖して死んでいくんか
49: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:51:33.84 ID:YqMsYnN90
こいつ夏の風物詩だから許されてるみたいな風潮無い?
絶滅してほしい
絶滅してほしい
60: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:52:39.08 ID:YD3HjeDY0
こいつ餌にして次は何が大繁殖するんや?
67: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:53:08.20 ID:sPdjp+E80
75: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:54:42.30 ID:YD3HjeDY0
>>67
大量にいるとやっぱキモいな
大量にいるとやっぱキモいな
178: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 05:06:30.39 ID:qlss/HPVd
>>67
ここまでになってでも一斉に羽化した方が効率的なんやろか
ここまでになってでも一斉に羽化した方が効率的なんやろか
70: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:53:59.21 ID:LWXxaBue0
貴重なタンパク源じゃけえ
74: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:54:26.34 ID:KY827Tf50
72: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:54:18.29 ID:QBH2mNfCa
アスファルト敷き詰めんからあかんのや
芝生やめれ
芝生やめれ
76: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:54:45.15 ID:lp2b7zq00
普段から穴掘ったら幼虫わらわら出てきそうやな
78: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:54:49.67 ID:wAWD9ou30
セミ研究しようと思って過去の発生の記録見たら素数おきに地上に出てくるって発見した瞬間やばかったやろうな
鳥肌どころやないやろ
鳥肌どころやないやろ
83: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:55:17.55 ID:Y6eU/ALN0
せいぜい3週間で消え去るから、それほど他の生物には影響与えないやろ
普通の年よりは捕食者は有利やろうけど
普通の年よりは捕食者は有利やろうけど
84: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:55:18.00 ID:U9qW2wQm0
1匹10gとして1兆匹で1000万トン
87: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:55:26.92 ID:btngsUon0
素数で生き残れたって面白いよな
89: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:56:02.25 ID:ttMDQmsy0
ヴィーガンが食えばいいんじゃね
虫ならセーフやろ
虫ならセーフやろ
221: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 05:11:38.46 ID:t0IjYaO60
>>89
遠慮せずヴィーガン以外の人も食えばええやん
遠慮せずヴィーガン以外の人も食えばええやん
97: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:57:24.84 ID:F+2UfkBY0
日本なら対策頑張れないこともないかもしれないかもだけどアメリカ広すぎやからな
98: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:57:31.76 ID:C1hiBJ5Q0
どんくらいやばいんや
外出たらそこら中におるんか?
外出たらそこら中におるんか?
128: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 05:00:09.34 ID:YD3HjeDY0
>>98
インタビューで公園の芝生がセミで一杯だから帰るって人がおった
アメリカは庭付きの家がデフォだからかなりキモいことになるかもな
インタビューで公園の芝生がセミで一杯だから帰るって人がおった
アメリカは庭付きの家がデフォだからかなりキモいことになるかもな
101: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:57:52.07 ID:3mAn6Jsk0
17年後のために間引きしろや
104: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:58:25.25 ID:P8WSESES0
例えばセミの発生周期が13年ではなく12年であったなら、発生周期が3年や4年の寄生虫とは常に同時発生してしまう。これが13年であれば、発生周期が3年の寄生虫は39年、4年の虫は52年おきにしかセミと同時発生することができない。
セミですら数学が出来るのにお前ら
セミですら数学が出来るのにお前ら
121: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:59:45.49 ID:Mq0cQEaP0
>>104
数学ができるんじゃなくて結果的にいきのこったのがその周期のセミってだけやぞ
数学ができるんじゃなくて結果的にいきのこったのがその周期のセミってだけやぞ
122: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:59:51.55 ID:sbVemuge0
>>104
素数セミ以外が淘汰された結果ちゃうの
素数セミ以外が淘汰された結果ちゃうの
160: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 05:03:51.63 ID:tBlpGqaVx
>>104
はえーセミさんすっごいねー
はえーセミさんすっごいねー
107: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:58:31.92 ID:Y6eU/ALN0
上手いこと保存しとけばナマズやブラックバス釣るときの餌ですごいつかえそう
142: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 05:01:20.81 ID:QG1uRdWf0
凄い生存戦略だよな期ずらしてたくさん出ればええやんは
146: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 05:01:31.39 ID:wXCTXP9c0
ところで、なぜ周期ゼミが羽化するサイクルは13年と17年なのだろうか? 15年周期や16年周期の周期ゼミはいないのだろうか? 実は、周期ゼミの祖先には12年~18年までいろいろな周期で羽化する群れがいたことがわかっている。
しかし長い歴史の中で13年周期と17年周期以外の周期ゼミは絶滅してしまった。その理由は、12~18の中で、13と17だけが素数(1と自分自身以外では割り切れない2以上の整数)だからだと言われている。現存する周期ゼミは「素数ゼミ」と呼ばれることもある。
素数ゼミが生き残った理由をもう少し詳しく見ていこう。
セミの天敵である捕食者や寄生虫が3年ごとに発生すると想定してみる。たとえば発生周期が12年の周期ゼミは3と12の最小公倍数(共通の倍数のうち最小の数)である12年ごとに捕食者や寄生虫と同時発生する。つまり12年周期の周期ゼミは羽化する度に天敵と戦わなくてはならない。
一方、発生周期が13年の「素数ゼミ」が3年周期の天敵と同時発生するのは3と13の最小公倍数である39年ごとだ。天敵と同時発生する機会が少なければ、その分、絶滅の危険も少ない。
また、羽化する周期が異なる雄と雌が交雑すると、親とは羽化する周期が異なる幼虫が生まれて、親がいた群れがしだいに小さくなってしまう可能性も指摘されている。
たとえば15年周期のセミと18年周期のセミは、15と18の最小公倍数である90年ごとに同時発生する。これに対し、15年周期のセミと17年周期のセミが同じ年に羽化するのは255年ごとだ。他の周期のセミと交雑する機会が少ない17年周期のセミは、生存競争の上で有利なのである。
しかし長い歴史の中で13年周期と17年周期以外の周期ゼミは絶滅してしまった。その理由は、12~18の中で、13と17だけが素数(1と自分自身以外では割り切れない2以上の整数)だからだと言われている。現存する周期ゼミは「素数ゼミ」と呼ばれることもある。
素数ゼミが生き残った理由をもう少し詳しく見ていこう。
セミの天敵である捕食者や寄生虫が3年ごとに発生すると想定してみる。たとえば発生周期が12年の周期ゼミは3と12の最小公倍数(共通の倍数のうち最小の数)である12年ごとに捕食者や寄生虫と同時発生する。つまり12年周期の周期ゼミは羽化する度に天敵と戦わなくてはならない。
一方、発生周期が13年の「素数ゼミ」が3年周期の天敵と同時発生するのは3と13の最小公倍数である39年ごとだ。天敵と同時発生する機会が少なければ、その分、絶滅の危険も少ない。
また、羽化する周期が異なる雄と雌が交雑すると、親とは羽化する周期が異なる幼虫が生まれて、親がいた群れがしだいに小さくなってしまう可能性も指摘されている。
たとえば15年周期のセミと18年周期のセミは、15と18の最小公倍数である90年ごとに同時発生する。これに対し、15年周期のセミと17年周期のセミが同じ年に羽化するのは255年ごとだ。他の周期のセミと交雑する機会が少ない17年周期のセミは、生存競争の上で有利なのである。
163: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 05:04:04.70 ID:98tYbClO0
>>146
なんで捕食者や寄生虫も周期発生の前提なんや??
毎年おるかもしれんやん
なんで捕食者や寄生虫も周期発生の前提なんや??
毎年おるかもしれんやん
170: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 05:04:41.56 ID:Yz/4y4OG0
>>163
そいつらにも天敵おるから必然的に生き残りやすい周期になってメタが回るんや
そいつらにも天敵おるから必然的に生き残りやすい周期になってメタが回るんや
177: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 05:06:26.25 ID:98tYbClO0
>>170
なんとなくわかったような気がするけど
なんでこいつらだけ周期が回るんや
他にも食物連鎖しとる生態系おるやろ
なんとなくわかったような気がするけど
なんでこいつらだけ周期が回るんや
他にも食物連鎖しとる生態系おるやろ
193: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 05:08:18.33 ID:Yz/4y4OG0
>>177
生存年数が短い上に大量発生するから淘汰も誕生も試行回数が桁違いやねん
その結果一定の値に収束しやすいんやで
生存年数が短い上に大量発生するから淘汰も誕生も試行回数が桁違いやねん
その結果一定の値に収束しやすいんやで
79: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 04:54:49.83 ID:PpQijDrJ0
生存戦略が賢すぎる
254: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 05:17:51.42 ID:5fUQJZG/0
セミ1兆匹の大合唱聞かせたろか?
340: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 05:33:06.83 ID:4Mm3ZtXh0
素数ゼミホンマ生命の神秘