1: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 12:58:44.31 ID:wHbYssJY0
面白い
4: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 12:59:34.63 ID:ITQnveZfa
サイがいなくなるまでな
5: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 12:59:47.40 ID:lIOWlsCba
韓国戦も佐為ならどう打つかって考えるところ熱いだろ
6: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:00:05.05 ID:DMl3VOXK0
サイが消えて夢の中に出てくるまでが面白い
8: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:01:27.76 ID:f/JyK+mG0
実はいなくなってから終わるまでが最高に渋くて面白いのよな
25: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:08:56.85 ID:5vBiIioB0
>>8
サイいなくなってから周りの優しい人達ほんと好き
サイいなくなってから周りの優しい人達ほんと好き
9: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:01:33.63 ID:fUABN0Ea0
日韓中戦いうほど盛り上がらんかったな
11: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:02:57.22 ID:W7GKqYEN0
まぁサイがいなくなってからは少年ジャンプのノリじゃないから賛否両論なのはわかる
12: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:03:07.65 ID:wHbYssJY0
ヒロインの奈瀬もかわいい
13: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:04:03.42 ID:ydNXxleEa
ヒカルの因島に行くところ辺り良いよな
週刊やとおもんなさそうやが
週刊やとおもんなさそうやが
16: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:04:41.47 ID:/E4XYUBPd
ヒカルがタイトル取るぐらいまではやれよ
日中韓のジュニア杯で終わりって尻切れトンボ過ぎんだろ
日中韓のジュニア杯で終わりって尻切れトンボ過ぎんだろ
18: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:05:33.33 ID:ZF65XNkIa
アホか
19巻20巻あたりのヒカルが碁界を駆け上がっていくところが1番熱いだろうが
19巻20巻あたりのヒカルが碁界を駆け上がっていくところが1番熱いだろうが
19: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:06:01.34 ID:W7GKqYEN0
緒方さんのタイトルマッチが一番好き
21: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:06:43.50 ID:fUABN0Ea0
正直今でもルール一切わからん
5目半ってなんや
5目半ってなんや
26: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:08:58.08 ID:skF3ELCua
>>21
ハンデや
囲碁は先行めっちゃ有利やねん
ハンデや
囲碁は先行めっちゃ有利やねん
39: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:14:24.34 ID:Npxr9RBla
>>21
先行が盤面5点差で勝ってたら、5.5有利でスタートだから最終的に0.5負けになる
盤面6点差で勝ってたら0.5勝ち
先行が盤面5点差で勝ってたら、5.5有利でスタートだから最終的に0.5負けになる
盤面6点差で勝ってたら0.5勝ち
22: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:07:31.08 ID:2imGAxad0
でも実際平安だか鎌倉だかの名人でも現代じゃ通用せんよな
105: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:26:35.93 ID:Kvh/MSWpd
>>22
ネット碁でサイがどんどん成長してる描写あるからな
蘇った当初なら名人に勝てんやろ
ネット碁でサイがどんどん成長してる描写あるからな
蘇った当初なら名人に勝てんやろ
28: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:09:51.68 ID:skF3ELCua
広島行った時の進藤の覚醒が熱いんや
絵も神がかり的に上手くなっていった
絵も神がかり的に上手くなっていった
29: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:10:07.19 ID:meKNycF50
最後負けて終わりってなんやあれ
33: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:11:29.51 ID:sw9bTrw4r
111: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:27:25.16 ID:VoCJi8qRa
>>33
今の小畑ならクッソイケメンメガネに描きそう
今の小畑ならクッソイケメンメガネに描きそう
34: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:12:08.14 ID:meKNycF50
saiが消えてからつまらん
あそこで終わっとけばよかった
あそこで終わっとけばよかった
44: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:15:04.03 ID:meKNycF50
塔矢アキラってホモだろ
ストーカー化して怖かった
ストーカー化して怖かった
45: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:15:13.76 ID:ZESPeRVLM
主人公がソフト打ちってねぇ
52: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:16:28.70 ID:5ZRTzSjA0
>>45
今の時代だと笑えなくて草
今の時代だと笑えなくて草
48: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:15:40.17 ID:71etw1L40
若い連中だけじゃなくて緒方や森下とかおっさんも輝いてるのがずるいよなこの漫画
49: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:15:45.82 ID:DYol/Fvi0
面白いキャラクターたちがほとんど活かされないまま終わったよな
結局ボスキャラっぽいタイトル持ちの連中はほとんど勝負できてないし
結局ボスキャラっぽいタイトル持ちの連中はほとんど勝負できてないし
50: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:15:54.93 ID:dvpEcc1b0
和谷とかいう見た目ライバルポジの雑魚メンタル
51: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:16:21.13 ID:meKNycF50
saiと塔矢行洋の一局が全盛期かな?
54: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:17:13.76 ID:SbK6OsjPd
結局sai辺りが一番面白いんだよなあ
55: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:17:24.36 ID:DYol/Fvi0
この後原作担当の人たちぱっしないんだな
続編書いたら売れそうなのに
続編書いたら売れそうなのに
56: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:17:31.06 ID:ZESPeRVLM
ルールわからなくても面白いってすごいよな
59: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:18:04.35 ID:ik/zSVeB0
にわかは終盤嫌うよな
68: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:20:52.50 ID:zVh6ZkUv0
>>59
終盤嫌いやないけどここで終わり!?感半端ないからやっぱ嫌い
終盤嫌いやないけどここで終わり!?感半端ないからやっぱ嫌い
60: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:18:10.20 ID:Mty749z1a
中国棋院の修羅の国感すきやで
61: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:18:24.29 ID:meKNycF50
現実でもAlphaGoがsaiの再来って言われてたのが面白かった
63: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:19:04.10 ID:jSS0+AHR0
伊角さんが負けた
相手はフク←このナチュラルにフクを見下し感
相手はフク←このナチュラルにフクを見下し感
92: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:24:09.21 ID:QSjyLyfS0
>>63
院生メンバーで唯一フクだけが北斗杯編いっさい出てこないの闇深いよな
院生メンバーで唯一フクだけが北斗杯編いっさい出てこないの闇深いよな
70: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:21:15.52 ID:x2FFknECM
囲碁って舐められがちだけど、全員勝負師の世界の漫画やから、全員にそれぞれプライドがあってキャラがええわ
74: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:22:15.34 ID:qECBIG9J0
佐為おらんくなってからはヒカルを主軸から外して群像劇に切り替えてくれたったらよかったのに
門脇目線でヒカルが出てくるとかの方がおもろかったわ
韓国人に喧嘩売らせて負けられない戦いにするんは無理やりすぎやし要らんかったわ
門脇目線でヒカルが出てくるとかの方がおもろかったわ
韓国人に喧嘩売らせて負けられない戦いにするんは無理やりすぎやし要らんかったわ
76: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:22:19.74 ID:MUCcQqtN0
加賀が一番魅力あったのにフェードアウトしたのが痛い
78: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:22:29.01 ID:/PtzXAlga
鳴り物入りで登場した大阪のやつが全く使えんかった模様
79: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:22:31.58 ID:ZESPeRVLM
アニメ見るまでサイ女だと思ってた
81: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:22:41.70 ID:skF3ELCua
本田とかいうプロ試験編における勝敗調整機
進藤和谷伊角に勝ってたよな
進藤和谷伊角に勝ってたよな
82: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:22:43.46 ID:UlXWfQqX0
サイはまた出てくるかとおもたわ
84: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:23:08.27 ID:dvpEcc1b0
桑原先生先生と緒方さんのやりとり好き
93: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:24:38.42 ID:dex51NF/p
>>84
首を洗って待ってろジジイ
首を洗って待ってろジジイ
88: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:23:55.97 ID:obmktbRK0
河合さんとかいうぐう聖
ほんまに旅行したかっただけやろか
ほんまに旅行したかっただけやろか
90: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:24:04.99 ID:rjVp/5ID0
佐為と行洋のガチ対局見たいけど実現はしないだろうなぁと思ってたら普通に実現してびっくりしたわ
95: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:24:56.57 ID:m3FDElBh0
奈瀬ちゃんはいろんな男と遊びながら30台前半で結婚しそう
98: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:25:43.67 ID:TSF666jT0
あかりちゃんが1番可愛い
108: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:27:03.95 ID:/PtzXAlga
>>98
もうちょっと恋愛要素いれてたらもっと人気でてたんじゃないかなと思うわ
もうちょっと恋愛要素いれてたらもっと人気でてたんじゃないかなと思うわ
131: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:29:30.81 ID:TSF666jT0
>>108
卒業式とか夜に電気ついてるヒカルの部屋見て私も頑張ろうってなるシーンとかええとこは一杯あったんやけどな
卒業式とか夜に電気ついてるヒカルの部屋見て私も頑張ろうってなるシーンとかええとこは一杯あったんやけどな
100: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:25:58.08 ID:lCCQ8Esl0
佐為いなくなってヒカルイケメンになるよな
101: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:25:59.75 ID:VzF4CiOXa
出てくるキャラ魅力的なの多すぎ
113: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:27:36.67 ID:obmktbRK0
終盤の絵柄がデスノートすぎる
コヨンハ16歳に見えんわ
コヨンハ16歳に見えんわ
114: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:27:37.81 ID:EsAA/6nNM
むしろさいがいなくなったあとのさいを想い続けてるのがええんやろ
116: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:28:03.45 ID:UlXWfQqX0
囲碁界のシステムが知れたのは面白かった
121: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:28:53.86 ID:d7pq+2qA0
>>116
なお連載終了直後に大変革して大手合も低段予選もなくなった模様
なお連載終了直後に大変革して大手合も低段予選もなくなった模様
120: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:28:32.13 ID:VlP9CCRRr
ヒカルはサイを超える的なニュアンスでサイ消えて韓国相手にサイの凄さを教えたるみたいな気概で挑んで普通に負けて終わるのはね…
123: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:28:58.62 ID:yGWMnO8+0
なんで雑誌の記者イケおじ風の眼鏡おっさんから身長小さい人に変わったんやろか
変わる意味あったか?
変わる意味あったか?
134: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:29:58.59 ID:VlP9CCRRr
>>123
コヨンハの発言誤解させる役回りが必要やったんやろ
そんな汚れ役あのおじさんにさせられせん
コヨンハの発言誤解させる役回りが必要やったんやろ
そんな汚れ役あのおじさんにさせられせん
125: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:29:09.49 ID:DuBJzSeq0
番外編の出来が良かった
奈瀬のやつと倉田のやつ
奈瀬のやつと倉田のやつ
126: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:29:15.78 ID:OVTkYuWk0
佐為が退場するって今でも斬新な展開だよな
なおエルを退場させたデスノは
なおエルを退場させたデスノは
140: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:31:38.11 ID:DuBJzSeq0
ヤンハイさん嫌いなJ民0人説
143: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:32:59.11 ID:6D+ddTlV0
毎回サイいなくなってヒカルが立ち直るところで満足して読むのやめちゃう
77: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 13:22:25.57 ID:BwTl9azb0
最後まで囲碁のルールわからんかったけど面白かった
おすすめ記事