1: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:43:09.90 ID:9gGxaIVh0
月15000なんて払えないからね

no title

話題の記事(外部)

3: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:44:08.64 ID:3n26R9hr0
どうせワイらがジジイなる頃には年金受給70以上やろ
払うだけムダや

4: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:44:13.27 ID:uDPiQvjC0
いうて満期になって月6、7万で老人ひとりで生きていけるん?

9: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:45:34.82 ID:M/SJGMVg0
>>4
差額は生活保護やで
最低限の生活できるわけないやろガイ〇か?

12: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:46:15.16 ID:UM+c3ACCd
>>4
せめて月14万ぐらい欲しいよね
地方の高卒の初任給ぐらいは

5: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:44:43.81 ID:GE9Jx9fw0
払えもしないのに滞納するよりはええ

8: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:45:12.99 ID:aeqD49dH0
ワイも免除してる

10: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:45:42.03 ID:bj7g75eC0
返ってこないしええやろ

11: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:46:02.73 ID:XAF0n/qZ0
賢い!

13: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:46:33.58 ID:aeqD49dH0
全額免除
平成21年4月分からの保険料の全額が免除された期間については、保険料を全額納付した場合の年金額の2分の1(平成21年3月分までは3分の1)が支給されます。



免除してても半額貰えるんやろ?

15: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:47:28.64 ID:xKU4JFs20
世帯分離してるの?

17: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:48:26.08 ID:f8qGcVip0
確信して言えるわ
絶対今の若い世代は年寄りになってもまともに貰えん
障害年金に払ってるようなもん

18: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:48:32.52 ID:S0Cl4bnJ0
一人暮らしニートか親も定年退職して無収入の高齢ニートのどちらか

22: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:50:05.53 ID:7usfGzrg0
国保は免除ないんよな
頑張っても2万は取られる

23: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:50:12.31 ID:HMzx6DMQd
独身男性は60代で死ぬからな
まじで払うだけ無駄や

24: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:50:26.10 ID:2f3HTyQU0
こういう奴に限って長生きするという

26: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:50:49.79 ID:LJlnKpiQ0
猶予にしかならんのやかわ

27: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:50:55.12 ID:aeqD49dH0
老齢基礎年金

・40年納付した場合
 780,900円
・40年全額免除となった場合(国庫負担2分の1で算出した場合)
 390,450円


免除得じゃね?

28: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:51:24.24 ID:ZpKvlw0Rr
ワイもニート時代にちゃんと世帯分離して全額免除もらっとけばよかったわ

29: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:52:06.48 ID:AhNqBA/00
最近は勝手に審査して勝手に免除とか猶予してくれるよな

32: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:53:59.60 ID:cr1dz/hn0
>>29
されないぞ
申請しないと

63: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:03:54.89 ID:tAMHh/Dqd
>>35
住民税の申請を無所得やって出すと免除されるで
初回は免除するか?って確認くるけどそれ以降は無所得申請したら自動で免除される

30: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:52:32.16 ID:NfrW75Ux0
ワイ20歳なってこれきたんやけど払った方がいいんか?
今専門学生で働いてないんやけど

43: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:58:41.50 ID:gf/yeg/K0
>>30
学生なら免除できるよ

53: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:01:31.49 ID:NfrW75Ux0
>>43
将来的には払った方がええかな
なんか年金もらえなくなるって聞くし

59: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:03:05.88 ID:S0Cl4bnJ0
>>53
猶予して後から納付がメジャーだと思う

33: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:54:03.08 ID:hGUa2hk50
わい糖尿から無事障害者に
年金払って無かったから障害年金もらえん
たぶん一生後悔する

41: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:58:19.34 ID:S0Cl4bnJ0
>>33
糖尿から障害者って足でも切断したんか?

47: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:59:49.07 ID:hGUa2hk50
>>41
医者行ったら糖尿手遅れで腎臓かなりやられてた
すぐ人工透析者になって一級や

38: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:55:50.48 ID:rxI4Y6sJ0
年金って早死にした人からむしり取った金やろ?

40: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:56:41.06 ID:8ZoBnKQz0
世帯年収が100万円以上あるなら免除できないはずだが

45: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 03:59:00.42 ID:S0Cl4bnJ0
>>40
一人暮らしか親も高齢で働いてないんやろ

65: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:05:04.21 ID:ghNSPOyXM
ワイがもらえる頃までには移民でもなんでもいいから働き手増やして年金をどんどん納めてほしい

71: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:07:17.74 ID:O2G2OPLHd
40くらいまでにくそ稼いでリタイアするのが最高よな
金あって国保くそやす住民税0年金免除とかやばいやろ

76: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:08:27.72 ID:cr1dz/hn0
ほいよ
これが年金アチアチ世代間格差ね

no title

82: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:10:22.56 ID:qYlWeUDC0
>>76
今の80歳と10歳の子で6千万円近く違うのか…
家買っても3千万円もプラスだな

92: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:11:46.77 ID:rDc1pA7v0
>>76
今の若者から吸えるだけ吸う老人ヤバない?

78: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:09:27.68 ID:VRQQ3+tY0
お前ら65まで生きてる自自信ある?
しかも元とるのは更にその先とか

80: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:09:46.18 ID:NfrW75Ux0
>>78
ない

126: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:25:00.28 ID:VRQQ3+tY0
>>80
ワイもや
年金全額真面目に払って65にならずに逝ったやつとか不憫でしかたがない

85: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:10:37.55 ID:2M7lK5ZJ0
国民年金は蓄えないと結局ナマポになるしね

88: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:10:57.75 ID:xvzIcNW30
ワイ去年猶予申請したけどなんの通知もないしそのままになってるってことでOKだよな?

96: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:12:38.01 ID:S0Cl4bnJ0
>>88
ねんきんネットでも登録しとけ

100: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:13:09.57 ID:oCeQjoDe0
しかし年金破綻するから払わんなんて奴本当におるんやな
びっくりしたわ

104: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:13:50.39 ID:rBeZ7nM6d
月1.5万ってまじ高すぎやろ
ぼったくりにも程があるわ

105: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:14:30.57 ID:+dYwtzJ10
収入あるなら払っといた方がいいぞマジで
所得控除あるし何かあった時に障碍者年金貰えるから

113: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:17:47.45 ID:S0Cl4bnJ0
>>105
金ないなら免除か猶予申請せんとマジでやばいよな
未納のまま障害者になったマヌケもこの世におるんやろうけど

108: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:15:31.00 ID:8ZoBnKQz0
年金は原理的に破綻することはありえない
なぜなら現役世代が余裕のある範囲で高齢者を養う仕組みだから
現役世代に余裕が無くなったらその分縮小するだけで絶対破綻はしない

112: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:17:34.40 ID:9l8eSM8XM
>>108
まあそのうち消費税から取るやろな

111: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:17:17.72 ID:OcoT3dK1d
最近は払わなかったら催促えぐいよな

116: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:19:01.75 ID:oCeQjoDe0
全額免除しても支給額に反映されるの半分だけやろ?
年額40万弱でどう暮らす年

120: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:20:10.28 ID:MGDIrLAWa
>>116
年額40万マジで?
全然生きられないじゃん

138: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:30:26.68 ID:Qnpdcmdxd
>>120
普通に働いてたらそれプラス厚生年金があるからなぁ

118: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:19:38.34 ID:d7whgc1n0
そんな簡単に免除できんの?

121: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:20:35.74 ID:S0Cl4bnJ0
>>118
世帯収入ゼロなら

122: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:20:53.60 ID:NfrW75Ux0
ワイ60まで生きる気しないけど
障害者なるかもしれんから払った方がいいか?

128: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:26:07.39 ID:S0Cl4bnJ0
>>122
別に払いたくないなら猶予でもええ
未納状態があかん

123: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:22:12.65 ID:oCeQjoDe0
しかもニートなら厚生年金もそんなにもらえなさそうやし…

124: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:23:33.09 ID:ePNlR4SMd
>>123
ゼロやろ

133: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:28:20.45 ID:qYGJnwVwa
こういうのってどうやったら免除できるん?
精神3級なんやがいけるか?

139: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:30:58.91 ID:6IGN7YB2d
>>133
収入の有無やろ 働いてないなら住民税や保険料とかにも関わるからちゃんとしとけ

141: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 04:32:59.92 ID:s7wl+UZW0
わいも糖尿から透析になったけど、厚生年金払ってたから障害厚生年金で暮らせてるわ。
まだ30代であんまり積んでなかったから、月10万弱やけどな。



おすすめ記事


楽天トラベル