東京新大阪1.3万とかやばくね?
話題の記事(外部)
- 個人/中小運営のVTuberをみたらみんなスキルが高かった
- ChatGPTをオナニー指示AI化することに成功した
- 統計学の講義資料(2022年度)
- 電源タップにこだわり18年で数百のタップを買い続けた人が結論づけた最高の電源タップがこちら「うちもこれ」「本当に最高」
- ミスドでハニーディップを『温めますか?』と聞かれたのでお願いしてみたら、ビックリするくらい美味しかった「ドーナツは飲み物の概念が爆誕する」
3: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 11:49:46.03 ID:05cVb+N+a
飛行機でええよな
6: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 11:50:04.56 ID:c8hOf5/WM
>>3
飛行機も安いのは関空成田だからゴミだわ
飛行機も安いのは関空成田だからゴミだわ
10: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 11:50:45.29 ID:c8hOf5/WM
往復約3万とか香港往復できるやん
11: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 11:51:04.07 ID:c8hOf5/WM
かといって夜行バスとか地獄やし
14: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 11:51:43.66 ID:CJLXz7Zka
>>11
そうか?
寝て起きたら着いてるんやから最高やん
時間に無駄がない
そうか?
寝て起きたら着いてるんやから最高やん
時間に無駄がない
18: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 11:52:20.18 ID:c8hOf5/WM
>>14
寝れない定期
次の日死にそうなるわ
寝れない定期
次の日死にそうなるわ
17: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 11:52:20.02 ID:tJ/mwi6+0
高すぎて東京いかれへん
24: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 11:53:47.88 ID:R/GxzDy5a
冷静に考えたら500km以上を2時間半で移動して1万3千なら安いやろ
29: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 11:54:45.30 ID:Hs+sVfDB0
>>24
コロナ前で閑散期なら香港まで3000キロほど移動して1.5万とかなんだけど
コロナ前で閑散期なら香港まで3000キロほど移動して1.5万とかなんだけど
40: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 11:56:19.96 ID:1H/4w5+N0
>>29
香港の格安航空軒並み死んだからもうその値段じゃ行かれへんのやろなぁ
韓国はどうなんやろ
香港の格安航空軒並み死んだからもうその値段じゃ行かれへんのやろなぁ
韓国はどうなんやろ
42: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 11:57:04.88 ID:Hs+sVfDB0
>>40
ドル箱路線やからすぐに参入するやろ
韓国も台湾もLCCはなくならんと思う
ドル箱路線やからすぐに参入するやろ
韓国も台湾もLCCはなくならんと思う
69: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:02:35.96 ID:1H/4w5+N0
>>42
なるほどなぁ
コロナ前から香港航空とか死に体やったけど、上手いことやってほしいわ
なるほどなぁ
コロナ前から香港航空とか死に体やったけど、上手いことやってほしいわ
25: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 11:54:08.03 ID:eofR7OVJp
高速バスと快適さ比較すればちょうどいい金額に感じるわ
安いと貧乏人が増えて新幹線の快適さも失われそう
安いと貧乏人が増えて新幹線の快適さも失われそう
27: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 11:54:09.74 ID:sDyxhklz0
ヒッチハイクしろよ
28: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 11:54:20.71 ID:W7wgGqQ60
嫌なら車で行けや
30: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 11:54:51.88 ID:1H/4w5+N0
会社の金で乗るかパッケージツアーで使うもんや
44: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 11:57:35.57 ID:Hs+sVfDB0
>>30
ワイが乗るとしたらぷらっとこだまやな
これも中々予約取れんが
ワイが乗るとしたらぷらっとこだまやな
これも中々予約取れんが
35: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 11:55:27.83 ID:nOmGSE51p
高速バスにすりゃええやん
貧乏人がゴタゴタ言うな
貧乏人がゴタゴタ言うな
41: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 11:56:29.07 ID:Hs+sVfDB0
>>35
昼のバスは割と高いんだよな
かといって夜行バスはマジで次の日棒に振るからな
眠すぎてネカフェ入って何時間も寝るのがデフォ
昼のバスは割と高いんだよな
かといって夜行バスはマジで次の日棒に振るからな
眠すぎてネカフェ入って何時間も寝るのがデフォ
45: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 11:57:49.69 ID:E3k96p610
じゃあ在来線乗れよ貧乏人
48: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 11:58:37.02 ID:Hs+sVfDB0
>>45
青春18ならまだしも普通に買っても8000円以上するからな
本来新幹線がこれぐらいの値段やろ
青春18ならまだしも普通に買っても8000円以上するからな
本来新幹線がこれぐらいの値段やろ
46: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 11:58:00.67 ID:DMb4SSOaa
時間に正確
椅子が良い
スマホ使える
新幹線一択ですわ
椅子が良い
スマホ使える
新幹線一択ですわ
50: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 11:59:01.92 ID:nOmGSE51p
そんなに安く乗りたいならスマートEX使え定期
54: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 11:59:30.58 ID:fR8p+jFTM
>>50
あれ争奪戦すぎない?
あれ争奪戦すぎない?
56: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 11:59:58.02 ID:nOmGSE51p
>>54
こだまなら安い上にガラガラやぞ
こだまなら安い上にガラガラやぞ
58: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:00:32.45 ID:Hs+sVfDB0
そう思うと国際線のLCCとか頑張ってるよな
60: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:00:46.13 ID:SahHG0LgH
東海道新幹線が高いだけだろ
東北新幹線系は早得で半額だぞ
俺は今盛岡から東京までグランクラス1万500円で帰省してる
東北新幹線系は早得で半額だぞ
俺は今盛岡から東京までグランクラス1万500円で帰省してる
63: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:01:51.91 ID:Hs+sVfDB0
>>60
せやねん
ワイは東海道新幹線の話しとる
せやねん
ワイは東海道新幹線の話しとる
64: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:02:00.65 ID:Q7C3rWZI0
大阪は空港が不便や
68: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:02:35.36 ID:Hs+sVfDB0
>>64
安い飛行機も伊丹にしてくれたら飛行機って選択肢あるんやけどな
関空から市内って1700円ぐらいするからな
安い飛行機も伊丹にしてくれたら飛行機って選択肢あるんやけどな
関空から市内って1700円ぐらいするからな
70: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:02:39.91 ID:wA3xWD4E0
高いと思うなら乗らなければ良いだけよ
みんな同じ考えなら安くするしかない
みんな同じ考えなら安くするしかない
74: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:03:32.57 ID:nOmGSE51p
逆にいくらくらいで移動できりゃ満足なん??
85: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:05:49.92 ID:Hs+sVfDB0
>>74
往復2万ぐらいやろ
往復3万はいくらなんでもおかしい
往復2万ぐらいやろ
往復3万はいくらなんでもおかしい
95: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:06:58.61 ID:8JtKB6D9r
>>85
ぷらっとこだまなら東京大阪2万くらいやろ
ぷらっとこだまなら東京大阪2万くらいやろ
80: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:05:16.67 ID:8JtKB6D9r
昼行高速バスなら4000円くらいやん
86: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:06:04.60 ID:2eng3sdIM
逆にこの線路作るの土地買って工事して整備して車両作って維持して清掃する人雇って新幹線駅作って働く人おっていつペイできるんや?もうしたんか?って気になる
国費あれども
国費あれども
99: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:07:14.12 ID:nOmGSE51p
もうサンライズかドリームスリーパーしか選択肢無いやん
102: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:07:40.89 ID:7XS4Tu860
競合おらんからいくらでも金取れる
移動のコストが高くなってみんな首都圏に住みたがる
高い割に快適性は最低レベルやから椅子を倒すなだの隣がキチ●イだの客のトラブルが増える
愚かなシステムの極みやで
移動のコストが高くなってみんな首都圏に住みたがる
高い割に快適性は最低レベルやから椅子を倒すなだの隣がキチ●イだの客のトラブルが増える
愚かなシステムの極みやで
106: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:07:57.36 ID:Q5Rdr+OtF
安くしようとしたら赤字ローカル線を廃線にしまくらないと
107: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:08:11.22 ID:SahHG0LgH
JR東海はリニアで金集めるためにのぞみをいかに多く走らせるかしか頭にないから値下げはないぞ
EX予約で早得なら25%オフ使うかのが最安だな
グリーン乗りたいならひかり早得でのぞみ指定より安く乗れる
EX予約で早得なら25%オフ使うかのが最安だな
グリーン乗りたいならひかり早得でのぞみ指定より安く乗れる
110: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:08:30.87 ID:oPv2THJ+r
新幹線マジ高いわ
線路管理会社と
新幹線運行会社に分社化して他の会社にも新幹線やらせるべきだわ
他の国はそうやっとる
線路管理会社と
新幹線運行会社に分社化して他の会社にも新幹線やらせるべきだわ
他の国はそうやっとる
114: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:09:06.40 ID:Hs+sVfDB0
というか議論の余地もないけどな
JR東海の8割?9割?ぐらいは東海道新幹線が利益産んでるってデータで出てるはず
暴利なのは明らかやろ
JR東海の8割?9割?ぐらいは東海道新幹線が利益産んでるってデータで出てるはず
暴利なのは明らかやろ
121: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:10:43.27 ID:zhZRnqLaa
>>114
在来線が死んでるだけ定期
在来線が死んでるだけ定期
116: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:09:20.22 ID:ZP+eb9PmM
なお空港線は高い模様
117: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:09:45.04 ID:oyl5jS4A0
実際何年ぐらいが適正なんだろうな?
往復で12000円ぐらい?
往復で12000円ぐらい?
120: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:10:38.27 ID:Hs+sVfDB0
>>117
のぞみ往復で2万までやな
往復3万はいくらなんでもぼりすぎ
のぞみ往復で2万までやな
往復3万はいくらなんでもぼりすぎ
118: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:09:47.53 ID:5O6xd5B/0
リニアが出来たら値下げするんでしょ?
122: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:10:59.69 ID:ZP+eb9PmM
他の在来線値下げしないといけなくなるだけや
123: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:11:15.96 ID:2HdZxKOWa
高くても利用する人が多いんやから値下げするわけない
利用客が大幅に減れば値下げするかもしれん
利用客が大幅に減れば値下げするかもしれん
124: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:11:28.64 ID:tuUCLL7cd
新幹線高いのは事実やろ
海外の高速鉄道は驚くほど安いぞ
海外の高速鉄道は驚くほど安いぞ
125: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:11:33.92 ID:VKd1ofdR0
仙台から函館行きたいんだけど2時間半くらいで着くのに17000円代
びゅうの日帰りパックでも高い
びゅうの日帰りパックでも高い
139: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:13:36.77 ID:SahHG0LgH
>>125
早得なら半額の8870円で行けるぞ
早得なら半額の8870円で行けるぞ
127: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:12:01.57 ID:nOmGSE51p
名古屋から近鉄乗りゃ多少は安くなるやろ
137: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:13:16.18 ID:Hs+sVfDB0
>>127
名古屋まででも1万ぐらいだから変わらん
名古屋まででも1万ぐらいだから変わらん
145: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:15:29.33 ID:nOmGSE51p
>>137
じゃあ豊橋から名鉄かJR使えや
在来線でも特別快速あるからはえーぞ
じゃあ豊橋から名鉄かJR使えや
在来線でも特別快速あるからはえーぞ
132: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:13:07.93 ID:ZP+eb9PmM
名古屋と長野と富山
ここ新幹線ないのきつすぎる
高くていいから1時間くらいでいけるようにしろ
ここ新幹線ないのきつすぎる
高くていいから1時間くらいでいけるようにしろ
133: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:13:10.72 ID:MakpZXisd
需要と供給が釣り合ってるならしゃーない
時間を考えない代替手段は飛行機とかバスとかあるし
時間を考えない代替手段は飛行機とかバスとかあるし
136: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:13:14.32 ID:tuUCLL7cd
JRも3ヶ月くらい予約受け付け炉や
138: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:13:18.53 ID:hU+1qCUA0
昼行バスええぞ
値段も夜行とそこまで変わらんし
問題は路線が少ないこと
値段も夜行とそこまで変わらんし
問題は路線が少ないこと
143: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:15:13.62 ID:8JtKB6D9r
>>138
グラン昼特急早割なら大阪東京4000円切るしええよな
なんJして昼寝しながら移動って考えたら十分や
グラン昼特急早割なら大阪東京4000円切るしええよな
なんJして昼寝しながら移動って考えたら十分や
141: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 12:14:07.54 ID:nOmGSE51p
ガチ勢って株主優待券とか使ってるよな
おすすめ記事
楽天トラベル