keisatsu

1: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:09:28.36 ID:eMWHsr5c0
キャリア警察官「10年で警察署長w」


ノンキャリ警察官「うわあああああああああああ」


↑この格差なんとかせえよ・・・

話題の記事(外部)

2: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:10:09.22 ID:/Xqah59f0
署内の権力はプロパーのほうが上だぞ

3: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:10:13.06 ID:8fZe8PgNa
でも上と下からつつかれて鬱病になるよね

4: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:10:13.57 ID:Lt2qm3W50
一般大衆に日頃触れ合って尊敬されるのはノンキャリ側

6: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:10:58.05 ID:eMWHsr5c0
ノンキャリ警察官「ネズミ捕りでポイントゲットだぜ!」

キャリア警察官「凶悪犯を捕まえるためにノンキャリを指揮する 」


↑仕事内容の格差もすごいし

7: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:11:03.31 ID:hQYqoX5Bd
踊る大捜査線見とると悲しなるで

8: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:11:23.56 ID:LFjjv1vRd
ノンキャリでも早いやつは30後半で警部なれるらしいからやっぱ実力主義よ

16: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:13:02.10 ID:Lx/LDZ6r0
>>8
警察組織の実力って何で評価されるんやろ
ミスしない仕事が大事やと思うけどそれって出世に時間かかりそうだし

22: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:13:51.86 ID:eMWHsr5c0
>>16
ほぼほぼ筆記試験

キャリアは筆記試験免除でノンキャリは筆記試験で昇進

9: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:11:29.14 ID:/IY6GdHJ0
キャリアって大卒?

18: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:13:03.90 ID:eMWHsr5c0
>>9
キャリアは国家総合職試験を合格した人 基本東大法学部
ノンキャリアはFラン卒と高卒

11: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:11:50.78 ID:I2CI4k1A0
ノンキャリの方が楽だし、金も十二分にもらえる
部活のOBみたいに世間で振舞うだけで誰でも50万

15: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:12:59.62 ID:d4RDO2ZYd
フィクションと違ってキャリアが現場に出張って来る事ってあんまないらしいな

20: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:13:42.69 ID:/E1qYyoO0
キャリアも出世コース外れたら気は楽なんだろうけどな

21: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:13:51.10 ID:Igkdd/180
古畑さんってノンキャリ?

46: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:18:40.72 ID:gECNvMZx0
>>21
杉下右京はキャリアの設定やな

25: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:14:29.30 ID:ie2D2nt7a
やっぱりドラマみたいにエリートとノンポリ組の警官って仲悪いんか?

26: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:14:51.38 ID:eMWHsr5c0
国家二種なくなって準キャリアの警察庁採用ってどうなってるの

27: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:14:55.56 ID:jDGC7PtFa
ぼく巡査出世したくない

28: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:15:00.50 ID:3Dc0+/vo0
平均35らしいが警部補になるの

30: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:15:17.77 ID:AztjS9Ar0
警官って大卒のメリット薄そう
警察学校短いくらいか

33: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:15:47.79 ID:jDGC7PtFa
>>30
昇進試験の受験資格も大卒のほうが優遇されとるよ

41: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:17:20.35 ID:gECNvMZx0
>>33
これって結局最短で出世できる年齢は変わらんくね?

no title

31: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:15:33.49 ID:AwYEJfc2p
民間企業で言う総合職と一般職みたいなもんやろ

40: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:17:17.34 ID:eMWHsr5c0
>>31
いや警察庁は全国転勤ありでノンキャリは地域限定社員みたいな感じちゃうか


知らんけど

36: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:16:34.07 ID:h3gFbesvM
同じ組織に属するだけで仕事が違うわ

37: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:16:37.75 ID:/E1qYyoO0
福岡で工藤会弱体化させたキャリアの人たしか警視総監なってる

39: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:17:01.67 ID:kckOWOKU0
>>37
はえー
すごい

43: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:18:09.32 ID:+35JBAV1d
こういうのは別に公務員だけちゃうやろ
大卒かどうかとか学部がどこかで資格取得とか条件変わる
当然出世も
理系ならわかるやろ

文系も多分そう

47: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:19:30.02 ID:UEA5X3cPa
30代の署長っておるか?

57: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:21:04.95 ID:jDGC7PtFa
>>47
警視庁にはゴロゴロおるで
基本キャリアしか赴任できない警察署とかあるし

48: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:19:42.65 ID:GDlTGfZo0

no title

50: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:19:50.66 ID:HHWAd3qdM
いうてノンキャリも10年目くらいで警部補なるやろ
知り合い30歳の時には警部補やったぞ

56: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:21:02.84 ID:gECNvMZx0
>>50
それは試験に受かったからやぞ
試験合格できなきゃ無理
刑事とかは試験日に事件起きたら試験受けれんから出世しにくいとは聞いたことあるな

51: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:19:53.24 ID:eMWHsr5c0
ちなみに金田一少年の事件簿の明智はキャリアやな
そのわりには出世してなさそうやが
こち亀の仲川も麗子もエリート設定やがなぜかノンキャリやな

54: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:20:44.34 ID:UQs/wpcwa
チー牛キャリアって脳筋陽キャのノンキャリにいじめられたりしないの?

62: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:21:44.06 ID:Ji4AMfa6a
>>54
そもそも殆ど関わることがない

55: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:20:56.98 ID:3CkwBUSn0
コロンボが警部補という事実

58: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:21:17.57 ID:QyM+37n9d
コッパンが準キャリア扱いされる唯一の官庁である警察庁
警察になりたいならバカでも受かる警察採用試験はやめて、F欄だろうが高卒だろうがちゃんと公務員試験受けて警察庁入れ

68: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:22:47.77 ID:eMWHsr5c0
>>58
国家一般職採用の警察庁って採用大学見てもかなりエリートやもんな
キャリアと大差ないんちゃうか

77: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:24:28.26 ID:SPsWOln4d
>>68
総合職はまず東大法学部が基本でその中でも体育会の主将とか成績全優とか司法試験も通ってますとかや

63: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:21:48.44 ID:Sh8NgoTja
うちの父親警部補なってから警部になるまでめっちゃ時間かかっとったわ
試験の成績良くても上司ウケ悪いとあかんらしいな

64: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:22:30.30 ID:/E1qYyoO0
財務とか警察はキャリア組は若くして組織のリーダーになれるって話だけどな
森友問題で有名になった佐川さんも20代で税務署長やってた

137: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:35:13.27 ID:ekxvLrce0
>>64
それとっくに無くなっとるで
20代税務署長は90年代中盤で制度上消えた

67: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:22:45.79 ID:del8Huud0
青島も警部補になってたけど20年くらいたってからやな

69: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:22:57.92 ID:hXqlwV8Z0
まあなんだかんだ給料もそこそこ高いし
ノンキャリアでも家庭築いて十分幸せに生きていけるやろ

70: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:23:22.00 ID:7jFRv0Y40
キャリアと出くわすことなんかめちゃくちゃ少ないんやないか?
年間数十人しかおらんのやろ

72: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:23:34.52 ID:uBER1zA/a
仕事の内容が違い過ぎるから差は埋まらないぞ

73: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:23:38.02 ID:jQOe7FPy0
幹部候補の防衛大生も卒業してすぐに
自分より年上ばかりの部下が30人できて偉そうにできるからな

83: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:25:09.17 ID:CVFugdyq0
>>73
これは確実に自衛官エアプ
先任陸曹に対して新任三尉が偉そうにするとかありえない

101: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:27:09.38 ID:mREffxjs0
>>83
暗黙の了解だよな
先に入ったほうが絶対偉いって言う

74: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:23:39.69 ID:ItmW9YeA0
コナンの安室って警察庁の人間だけどノンキャリアだよな?
推薦組か?

78: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:24:36.30 ID:GWee3oY60
ドラマで警部補なのはギリ事件に関われるからや

79: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:24:48.16 ID:qxkrLqNDp
公務員試験受けさえすれば警察庁に入れるってマジなん?
30歳ニートだけど間に合う?

87: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:25:28.09 ID:gpcNDaaXM
>>79
警察庁は人気官庁やから試験受かっても普通に落とされるで

80: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:24:51.20 ID:eMWHsr5c0
警察総務財務経産は国家総合でも難関らしいからな
Fラン高卒と同じ職場で出世で負けたら誰もいきたがらんか

86: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:25:24.63 ID:I2CI4k1A0
教師とは真逆でノンキャリ警官の立場向上がスゴイからな
その代わり態度悪いのもいる

94: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:26:27.69 ID:ZSm8jwMWa
捜査一課の課長ってキャリアの人間も頭が上がらないほどの優秀なノンキャリがやる最重要ポストなんだってな
某ドラマ見てたらそんな感じには見えんが

98: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:27:01.87 ID:LFjjv1vRd
>>94
現場踏んでなんぼってか

139: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:35:35.53 ID:0hRbUT4Qx
>>94
だからなのか知らんがトップの経歴面白いよな
東大法学部か東大経済しかいないところに何故か立命館がいるっていう

100: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:27:09.02 ID:33dMVc7vd
濱田1等陸尉(30)

122: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:30:59.83 ID:kckOWOKU0
>>100
金メダル取ったので陸上幕僚長に昇進しました

102: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:27:48.73 ID:eMWHsr5c0
ノンキャリでも本部長にはなれるとか聞いたんやが
ノンキャリ出身の警視総監とか出てもいいのにな

112: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:29:29.77 ID:3CkwBUSn0
>>102
誰でも構わん大臣とは訳がちゃうんやで

103: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:28:13.02 ID:diUJf2uza
総監なる人と長官なる人何が違うの

119: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:30:35.13 ID:/E1qYyoO0
>>103
長官行けるやつは政治家とコネある人って聞くね
内閣官房に出向したり議連に顔見せたりね
警視総監は本当に警察の仕事で評価された人

106: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:28:23.21 ID:TY7c/ygY0
キャリアでも仕事出来ないやつは出世出来ないものなの?

109: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:29:07.94 ID:gpcNDaaXM
>>106
一定まではエスカレータで
あとは出世競争負けたら天下りやろ

113: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:29:52.90 ID:Yd0JIFsw0
警察庁入るのと検察官になるのどっちが難しいの?

124: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:31:27.45 ID:eMWHsr5c0
>>113
警察庁でキャリアなるほうが難しいな
ちょっと前まで検事になるのも難しかったけど
弁護士の就職状況が改善してきて検事になりたい人減ったらしいし

まあ検事になるのは司法修習での検察修習での成績が大事らしいが

123: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:31:13.47 ID:kbX7OgKg0
主要な役職ほぼ東大卒だもんな

125: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:31:33.53 ID:Kmkg8TD1a
無能でもそれなりの仕事が充てがわれるから
スキャンダルさえ起こさなければ無難な評価になる

136: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:35:11.48 ID:XB/e/537d
キャリアもキャリアで内部派閥あって権力闘争に負けると一生冷や飯食いとか嫌なもんよな

121: 風吹けば名無し 2021/07/30(金) 08:30:56.02 ID:vbM9hzX/0
ワイ元ノンキャリ
キャリア組の頭の良さは狂ってるので全然問題ないと思う



おすすめ記事


楽天トラベル