これぐらいやって欲しい
2: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:43:33.50 ID:iAfad0lOM
QR決済いらなくね?
13: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:45:56.94 ID:t673sZj+0
>>2
SuicaがQR並みに対応店舗部得てくれるなら
SuicaがQR並みに対応店舗部得てくれるなら
4: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:44:09.23 ID:oxyqsmJr0
visaタッチでええわ
5: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:44:23.66 ID:zSBmQbs60
Edyは?
6: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:44:49.73 ID:lTmS6LAG0
マイクロチップに統括しろ
7: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:44:51.89 ID:nZ7YjTPkM
QRいらない
9: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:45:10.77 ID:XfE4r/qHM
競争原理働かないと独占市場で手数料ボッタクリが起こるやろ
10: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:45:18.10 ID:kVqF8ohhM
IDかクイックペイないのはゴミ
12: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:45:41.49 ID:7zyxdmINM
iDにして
14: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:46:41.09 ID:MzC0hjNy0
店員に伝えなくても使えるようにして
26: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:49:04.27 ID:zSBmQbs60
>>14
セブンって今そうなってない?
セブンって今そうなってない?
15: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:47:19.57 ID:p3j6O6/50
ペイペイがシャリーンに対応してくれればええんやけどな
16: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:47:27.62 ID:/bJk0wIw0
電車乗らんやつもおるからQUICPayに統一や SEも変更してや
QRはいらん
QRはいらん
18: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:47:54.95 ID:OR2jPlvt0
いやiDかQUICPayでええんやん
システム的に殆ど内包出来るやん
システム的に殆ど内包出来るやん
19: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:47:59.48 ID:0Fz3y92g0
正直スマホのFelica縛り腹立つからQuickpayとかiDあたりは規制されて消え失せてほしい
21: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:48:23.91 ID:9D2s1S++0
もう全部セブンのセミセルフレジにしてくれればそれでええで
23: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:48:42.44 ID:GVlFurjX0
クレカのタッチ決済だけでいいだろ
24: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:48:43.61 ID:4Ue1qCu2a
auペイはポイントがすごい
25: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:48:50.21 ID:48WOvZ6T0
顔認証にせえや
27: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:49:22.55 ID:77GbJY8l0
2万円しか入れられないゴミやん
28: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:49:37.65 ID:wZgYFAYq0
支払い方法の伝達を現金かタッチかQRにしてくれ
○○のタッチとかわざわざ言うのめんどい
クレカも全部タッチにしろ
○○のタッチとかわざわざ言うのめんどい
クレカも全部タッチにしろ
29: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:49:41.18 ID:S3eJ0kkvd
edyかidにしろ
30: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:49:53.26 ID:vI9uJnMq0
ペイペイ高確率で20%帰ってくるから好き
33: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:50:17.73 ID:t8g2eA5na
なんで一鉄道会社が作ったサービスに統合せなアカンねん
38: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:51:41.39 ID:xQOethFl0
手にマイクロチップ埋め込んでそれで全部決済出来るようにするぐらいせえよ
41: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:52:16.91 ID:OR2jPlvt0
少なくともQRコード決済はいらんわ
いちいち読み取ってもらうの馬鹿みたいやろ
いちいち読み取ってもらうの馬鹿みたいやろ
42: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:52:18.27 ID:V+KlpSfc0
WAONだろ
あの鳴き声がいい
あの鳴き声がいい
49: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:53:23.67 ID:vI9uJnMq0
>>42
残高不足だった時の鳴き声聞いたらいっぺんに嫌いになるから
残高不足だった時の鳴き声聞いたらいっぺんに嫌いになるから
57: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:54:10.95 ID:S3eJ0kkvd
>>49
どんなんなん?
どんなんなん?
66: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:55:22.59 ID:eIrvIyWb0
>>57
ポヘェ…
ポヘェ…
91: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:59:50.36 ID:oGzXmTkH0
>>66
草
マジなん?
草
マジなん?
103: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 17:02:46.63 ID:eIrvIyWb0
44: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:52:30.72 ID:8X1rfgZQa
クレカとデビカで十分やん?
50: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:53:24.81 ID:a1gHLt/60
>>44
カード出すのめんどくさいからスマホから直接払えるものは必要
カード出すのめんどくさいからスマホから直接払えるものは必要
47: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:52:49.76 ID:a1gHLt/60
QRは単純に遅いよな
電子マネーのメリットなくね?って思う
電子マネーのメリットなくね?って思う
52: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:53:51.18 ID:EwFczvyer
デジタル庁って各省庁地方自治体のシステムまとめて管理するから運用はお前らがやれよって組織なんちゃうの
56: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:54:10.21 ID:Rz6LYNtEa
口座にいろんなアプリ紐付けまくって対応調べてから会計するの面倒やし、統一はして欲しいわ
59: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:54:32.90 ID:i71Ez6Az0
QR要らないはねえわ
FeliCa使えないところ全部現金かよ
FeliCa使えないところ全部現金かよ
73: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:56:23.53 ID:EbS4NU750
>>59
全部フェリカ対応にしたらええねん
全部フェリカ対応にしたらええねん
64: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:55:17.47 ID:bJuXz0jg0
ノーチャージのやつ以外絶対使わへんわ
Suicaは使わざる得ないけどクソ不便
Suicaは使わざる得ないけどクソ不便
65: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:55:20.47 ID:WkOMiJMa0
クイックペイが一番使いやすいな
ガソスタも一回かざすだけやし
ガソスタも一回かざすだけやし
67: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:55:30.80 ID:wLo2s0I5r
スイカ手数料10%ぐらいなのよね…
70: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:55:57.53 ID:glZKq1Jza
チェーン店専用の電子マネー作るのやめさせろ
76: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:56:52.17 ID:9D2s1S++0
>>70
〇〇ペイ増えすぎて草
〇〇ペイ増えすぎて草
71: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:56:12.45 ID:XfE4r/qHM
大手に金払いたくないから独自でハウスカード作るローカルスーパーほんまクソ
72: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:56:13.63 ID:BDlF3xW4a
ワイこないだ急にid使えなくなったから何だと思ったらgooglepayの設定がなぜか消えてたわ
設定し直したらまた使えるようになったけどなんやあれ
設定し直したらまた使えるようになったけどなんやあれ
74: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:56:32.95 ID:GwzI5HxxM
JPQRとかいう死産
お前ら国がQRコード決済の統一規格作ったのすら知らんやろ?
お前ら国がQRコード決済の統一規格作ったのすら知らんやろ?
75: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:56:45.37 ID:6Ckv9rWna
FeliCaで統一しろ
他はいらん
他はいらん
78: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:56:59.70 ID:a1gHLt/60
最近セブンで出てきた客に支払い方法選ばせるレジ面倒やわ
袋詰めもこっちやし支払いのこまごまもこっちや
もはや店員に何の意味があるのか
袋詰めもこっちやし支払いのこまごまもこっちや
もはや店員に何の意味があるのか
85: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:57:55.23 ID:eIrvIyWb0
>>78
マイバッグは知らんけどレジ袋買えば袋詰は店員やろ
マイバッグは知らんけどレジ袋買えば袋詰は店員やろ
80: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:57:08.27 ID:Dv423ukJa
Felicaを導入しない店の営業許可を取り消したらええねん
81: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:57:15.05 ID:trbqiZ8E0
ワイ社食、ようやくSuica対応
なおJREポイント
なおJREポイント
82: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:57:41.88 ID:WkOMiJMa0
QRならauペイかなワイは
84: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:57:53.70 ID:VXtkf2vdM
これはJR東日本にあましたりやろなあ
86: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:57:58.47 ID:OR2jPlvt0
電子マネー決済(読み取り式)以外いらんのよ
クレカデビカもタッチ式増えてんのに店員にバーコード読み取って貰うのはマジで滑稽や
クレカデビカもタッチ式増えてんのに店員にバーコード読み取って貰うのはマジで滑稽や
93: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 17:00:16.13 ID:rCSiNUxL0
>>86
どうせ商品のバーコード読むのにカードはダメってよくわからん
どうせ商品のバーコード読むのにカードはダメってよくわからん
87: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:58:38.50 ID:WAKZ8pMo0
QRは今どの会社もクーポンとかで囲い込みしてるけど
クーポンでなくなったら使わんんわ
クーポンでなくなったら使わんんわ
88: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:58:41.67 ID:dn1QDnhR0
QRいらんな
89: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:59:01.90 ID:9D2s1S++0
ポイント付与と支払いがワンアクションでできるようにすればもうちょっと使うやつ増えると思う
90: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 16:59:20.56 ID:Z5evfjcfd
はよマネフォに対応して欲しい
95: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 17:00:31.43 ID:WAKZ8pMo0
>>90
マネーフォワード導入したけどモバスイを自動更新してくれないどころか
手動でも更新できひんことあるで
マネーフォワード導入したけどモバスイを自動更新してくれないどころか
手動でも更新できひんことあるで
92: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 17:00:15.02 ID:oxyqsmJr0
QRはスーパーでだけ使っとるわ
96: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 17:00:36.59 ID:yoVrN0xr0
もう既に改悪化されてるのに競争無くしたらほんまもんのゴミになるやん
97: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 17:00:49.19 ID:VU38/KZEM
ワイid使い感なんやがいいぞ
98: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 17:01:13.44 ID:WkOMiJMa0
auペイがLINEペイみたいにidとかで使えればええんやけどなあ
118: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 17:06:34.25 ID:OR2jPlvt0
>>98
Payカード発行しろ
ApplePayと連携したらQUICPayで使えるで
Payカード発行しろ
ApplePayと連携したらQUICPayで使えるで
99: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 17:01:39.37 ID:j9j7kXvO0
Google Payとかこうでもせんと流行らんやろな
100: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 17:01:51.32 ID:XlKcI+fq0
iDとQUICPayは合併させればよくね?
同じクレカを非接触にしただけやん
あわよくば、VISAタッチも同じやろ
同じクレカを非接触にしただけやん
あわよくば、VISAタッチも同じやろ
101: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 17:02:17.75 ID:ByQD5DX0d
TOICA←こいつの無能感
ポイント制無いし東海民はmanacaでええよな?
ポイント制無いし東海民はmanacaでええよな?
102: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 17:02:25.10 ID:gabi2bZ90
ラーメン屋で使えるようにしてくれや
104: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 17:03:22.46 ID:udfLUt3F0
ゆうちょペイとか誰が使ってんだか
こういうゴミペイは無くなって欲しい
こういうゴミペイは無くなって欲しい
107: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 17:04:03.48 ID:OR2jPlvt0
au PAYはau PayカードでQUICPayと連携出来るからそっちメインでもええで
108: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 17:04:03.76 ID:XlKcI+fq0
今まで全部カードでいいと思ってたけど楽天ペイは便利や
カード払いをスマホ画面でできるのは楽
ただ、チャージ必要ななんたらペイは存在価値ない
カード払いをスマホ画面でできるのは楽
ただ、チャージ必要ななんたらペイは存在価値ない
112: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 17:05:25.12 ID:WAKZ8pMo0
>>108
楽天ペイも一度チャージした方がポイント還元率は良くね?
楽天ペイも一度チャージした方がポイント還元率は良くね?
110: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 17:04:40.88 ID:eIrvIyWb0
そういやメルペイのid連携ってのがよく分からんのやけどこれって仮にid使えなくてメルペイ使えるって店あったら実質idで払えるって事なん?
114: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 17:06:14.62 ID:WAKZ8pMo0
セブンイレブンでペイペイで払ったら「ペイペイ!」ってアプリが言ったのに
俺が言ったみたいに店員に思われて二度見された
俺が言ったみたいに店員に思われて二度見された
115: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 17:06:16.58 ID:wh/VnDBo0
ワイはQUICPayが好きなんやが
119: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 17:06:44.06 ID:9D2s1S++0
なんとかペイとかのチャージ系はチャージ方法に制限ありまくるのがむかつく
120: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 17:07:18.48 ID:jy4pSqjqa
そもそもQR決済自体がいらない
お得なだけで利便性がないものを流行らせる必要なし
お得なだけで利便性がないものを流行らせる必要なし
125: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 17:08:08.99 ID:ByQD5DX0d
紙幣や硬貨の偽装防止技術も進化しとるし、日本は現金なかなか消えないやろな
PayPayとかに慣れとる世代がおじいちゃんになる頃でも怪しいで
PayPayとかに慣れとる世代がおじいちゃんになる頃でも怪しいで
126: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 17:08:12.68 ID:BDlF3xW4a
エポスカードはgooglepayでquicpay活用できないのがクソ
applepayだとできるらしいのに
applepayだとできるらしいのに
127: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 17:08:18.32 ID:XlKcI+fq0
子どもや貧困層みたいなクレカ持てない人もいるからチャージ式決済も必要ではあるんよな
チャージ式電子マネーなら普及率からSuica統一が1番やわ
チャージ式電子マネーなら普及率からSuica統一が1番やわ
128: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 17:08:34.66 ID:ZlHXnnUsa
ワイ、今月からvisa nlゴールド修行を開始
おすすめ記事