絶対内戦で国力おちたところを諸外国に狙われるパターンやろ
話題の記事(外部)
- 個人/中小運営のVTuberをみたらみんなスキルが高かった
- ChatGPTをオナニー指示AI化することに成功した
- 統計学の講義資料(2022年度)
- 電源タップにこだわり18年で数百のタップを買い続けた人が結論づけた最高の電源タップがこちら「うちもこれ」「本当に最高」
- ミスドでハニーディップを『温めますか?』と聞かれたのでお願いしてみたら、ビックリするくらい美味しかった「ドーナツは飲み物の概念が爆誕する」
2: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:09:53.30 ID:UcjfHWTB0
続編できてええやん
3: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:10:16.67 ID:C5Bn/BP00
悪い皇帝がまがりなりにも辣腕で国内を纏めてたから干渉されなかったというオチで
4: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:10:51.98 ID:h2xDXRIrM
1で国内の内乱編
2で他国を交えた戦争編やな
2で他国を交えた戦争編やな
5: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:19:00.49 ID:wj+urWdK0
革命成功してめでたしめでたしみたいなストーリー昔は多かったけど今やと無理やな
6: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:21:38.09 ID:V+l3PkV1M
ロマサガ2「ワイが皇帝やぞ」
8: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:23:43.91 ID:eIqXWSU80
そいつが死んだらその後国が荒れる
よくある話やで
よくある話やで
10: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:24:40.98 ID:V+l3PkV1M
>>8
チトー死後のユーゴスラビアみたいになるんか
チトー死後のユーゴスラビアみたいになるんか
9: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:23:44.27 ID:MbxKe0Gw0
昔の戦記ゲームってクリア後の救われなさそうな感じを想像するのも楽しかったよな
11: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:26:16.17 ID:RE0EnL4UM
13: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:29:10.74 ID:2FzTA7LC0
そこまでいかなくてもたとえば平和になった世界の勇者の扱いとかかなり難しそう
14: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:29:40.36 ID:b6gK9zXi0
後のこと考えるとガンダム種みたいな争いは終わらんぞって身も蓋もない話にしかならんやろ
人間全部殺すしかねぇわとか大魔王側の話になるし
人間全部殺すしかねぇわとか大魔王側の話になるし
18: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:30:42.81 ID:vwVv8FM/0
>>14
でもガンダムWみたいに戦争がなくなったってのも嘘くさいじゃん
少なくとも火星進出するまで戦争なかったんでしょ?
でもガンダムWみたいに戦争がなくなったってのも嘘くさいじゃん
少なくとも火星進出するまで戦争なかったんでしょ?
15: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:29:47.47 ID:h2x1sgFa0
ワールドマップに他の国は無いからセーフ
16: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:30:18.20 ID:2CadBcWt0
ハーレムエンドの乙女ゲーやなろうなんかも
当主が健在の頃はまだしもそのあと権力闘争でどえらいことなるよなあ
当主が健在の頃はまだしもそのあと権力闘争でどえらいことなるよなあ
17: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:30:20.62 ID:NHVBAV6s0
倒した主人公が生きてる間は平和なんだからええやん
19: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:31:07.13 ID:b6gK9zXi0
>>17
ただの独裁恐怖政治なんやないか
ただの独裁恐怖政治なんやないか
20: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:31:29.83 ID:ok8jfFaz0
現実でも国作った有能が死んだあと後継者が無能で即滅亡なんかいくらでもあるしな
破格の覇者は二代続かんもんよ
破格の覇者は二代続かんもんよ
21: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:32:56.42 ID:vwVv8FM/0
つまり百年千年単位で生きる大司教レアがフォドラを統治し続けるのは正しい…ってコト!?
22: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:33:23.99 ID:lP3u0ds80
明治維新とか旧幕臣が協力せんかったら薩長だけでどうするつもりだったんや
26: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:34:34.23 ID:b6gK9zXi0
>>22
なるようにしかならんやろフランス革命みたいにゴタゴタあって
納まるし
なるようにしかならんやろフランス革命みたいにゴタゴタあって
納まるし
28: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:35:24.68 ID:qqIY/hVS0
>>26
なるようにならなくて滅んだ国もあるんだよなぁ
なるようにならなくて滅んだ国もあるんだよなぁ
24: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:33:46.90 ID:2FzTA7LC0
これに関しては現実世界基準で当てはめると
革命の後に国が荒れたら王族信者が革命は悪と吹聴しまくるけど王族による搾取が続いても国家体制が悪とは言われにくいみたいなのも関係しとるやろな
フランス革命とイギリス女王の所業とかを見比べるとわかりやすい
革命の後に国が荒れたら王族信者が革命は悪と吹聴しまくるけど王族による搾取が続いても国家体制が悪とは言われにくいみたいなのも関係しとるやろな
フランス革命とイギリス女王の所業とかを見比べるとわかりやすい
25: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:33:56.09 ID:qqIY/hVS0
前の皇帝が残虐の限りを尽くしたって歴史に書いておけば数代は持つのでセーフ
29: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:35:52.29 ID:2FzTA7LC0
そもそも現実世界でもずっと平和が続いた国なんかないわけやし
というか皇帝による圧政が起きてる時点で平和じゃないし
というか皇帝による圧政が起きてる時点で平和じゃないし
32: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:37:51.07 ID:NCcjsLNj0
三国志やな
34: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:39:04.67 ID:2FzTA7LC0
悪い皇帝の圧政は続きましたが曲がりなりにも強国のままだったのでめでたしめでたしですとはならんからな
42: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:43:49.60 ID:b6gK9zXi0
>>34
まぁでも皆が苦しんでるのは皇帝のせいや殺すべきやで
衝動で動いていいもんでもないわ
私腹肥やしてる役人連中も殺すのかとか変わりはどうするのか
とか考えがないと主人公一人で全てを出来るわけでもないし
まぁでも皆が苦しんでるのは皇帝のせいや殺すべきやで
衝動で動いていいもんでもないわ
私腹肥やしてる役人連中も殺すのかとか変わりはどうするのか
とか考えがないと主人公一人で全てを出来るわけでもないし
35: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:40:21.26 ID:vwVv8FM/0
風花雪月で意外にも未来が無いのは帝国ルートだよな
王国も同盟も教会も闇うごも全ての勢力を討ち滅ぼして禍根を残した上
君臨するのが寿命の短いエーデルガルトで先生はただのヒトに戻るから
パルミラの侵攻を止められる勢力が残ってないしその前に内乱で荒廃しそう
王国も同盟も教会も闇うごも全ての勢力を討ち滅ぼして禍根を残した上
君臨するのが寿命の短いエーデルガルトで先生はただのヒトに戻るから
パルミラの侵攻を止められる勢力が残ってないしその前に内乱で荒廃しそう
36: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:41:27.14 ID:ok8jfFaz0
民主主義→無能が統治
専制主義→最初有能でも無能出てきたら詰み
どうすりゃええんや
専制主義→最初有能でも無能出てきたら詰み
どうすりゃええんや
37: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:41:53.95 ID:Rs/qMuVa0
大抵は倒された瞬間が混乱のピークで安定に向かうやろ
倒したやつとその派閥が頂点に立つし外敵が現れてもそれはそれでまとまらざるを得ないし
倒したやつとその派閥が頂点に立つし外敵が現れてもそれはそれでまとまらざるを得ないし
45: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:45:20.29 ID:b6gK9zXi0
>>37
フランス革命見る限りその後のがめんどうやろ
誰がリーダーやとかで争ったり権力欲に溺れて前よりひどい事になったり
フランス革命見る限りその後のがめんどうやろ
誰がリーダーやとかで争ったり権力欲に溺れて前よりひどい事になったり
38: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:41:58.51 ID:cGov00Hg0
創作の場合は強力な皇帝がバラバラの諸族纏めてましたって展開にはならんから大丈夫やろ
大体一強かそれに近い勢力が他民族弾圧してましたになるから
大体一強かそれに近い勢力が他民族弾圧してましたになるから
39: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:43:04.57 ID:qqIY/hVS0
大体悪い皇帝ってどんな奴やねん
衆愚政治に嫌気が差して独裁官を認めるところから始まってるんやから自分らで何とかしろよ
衆愚政治に嫌気が差して独裁官を認めるところから始まってるんやから自分らで何とかしろよ
43: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:44:45.17 ID:4cMwOptt0
44: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:45:17.99 ID:+TsQzzEZ0
りゅうおうを倒したらハーゴンに攻め込まれるってことか
47: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:46:39.84 ID:Xlaq0Laq0
おとぎ話みたいなもんなんやからめでたしめでたしで終わってええんや
48: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:46:50.59 ID:vwVv8FM/0
ガンダムの地球連邦は誰がどういうことをしたから腐敗して民衆が苦しんでるのかが
具体的に説明されてないから革命側の言うことも具体性が無くてフワッフワしてる
WやSEEDの方がよっぽど政治描いてるでしょ
これ言うと宇宙世紀おじさん発狂しそうだけど
具体的に説明されてないから革命側の言うことも具体性が無くてフワッフワしてる
WやSEEDの方がよっぽど政治描いてるでしょ
これ言うと宇宙世紀おじさん発狂しそうだけど
50: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:49:05.06 ID:WbUKNUOZa
FEかな
51: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:50:05.18 ID:EOSO6VcS0
海のリハクが有能だったってことでええんちゃう
52: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:51:47.32 ID:vwVv8FM/0
今でも演目で悪役の代名詞にされる殷王朝を滅ぼした周が長く続かなかったのは
やっぱ大したことなかったのかな周王も
やっぱ大したことなかったのかな周王も
54: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:53:47.72 ID:ok8jfFaz0
>>52
幽王が無能すぎただけやろ
王室なんて一人とんでもない無能が出てくればそれで終わりや
幽王が無能すぎただけやろ
王室なんて一人とんでもない無能が出てくればそれで終わりや
55: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:54:30.80 ID:2FzTA7LC0
世襲制だとたとえば唐澤洋の息子だという理由で尊師が王位を継ぐような世界やからな
56: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 04:54:49.66 ID:WbUKNUOZa
正義の革命したやつが政治クソ無能で国家崩壊するのいいよね
58: 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 05:00:18.78 ID:xTR0oo/2d
風花雪月の金鹿とか100年後にはめちゃくちゃやろ
ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch
posted with カエレバ
おすすめ記事
楽天トラベル