
1: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:46:06.14 ID:UlOSwVMErNIKU
27日午後、四国中央市の住宅でまきで風呂たきをしていた高齢男性に火が燃え移り、やけどをして、搬送先の病院で死亡しました。
警察によりますと、27日午後2時過ぎ、四国中央市土居町小林の安藤義夫さん(85)が自宅の1階台所付近で、まきを使って風呂を沸かしていたところ、火が服に燃え移りました。
安藤さんは2人暮らしで、当時、2階にいた妻が安藤さんの大声を聞いて駆けつけ、水をかけて消火しました。
安藤さんは右半身を中心にやけどをして、病院に搬送されたものの、28日夕方に亡くなりました。
警察は、まきの入れ過ぎで火の勢いが強くなった可能性があるとみて原因を調べています。
最近はアウトドアブームでたき火などをするケースが増えていて、火の扱いは十分な注意が必要です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b7f04d397b78109759fbae1f19755a761188e2b
警察によりますと、27日午後2時過ぎ、四国中央市土居町小林の安藤義夫さん(85)が自宅の1階台所付近で、まきを使って風呂を沸かしていたところ、火が服に燃え移りました。
安藤さんは2人暮らしで、当時、2階にいた妻が安藤さんの大声を聞いて駆けつけ、水をかけて消火しました。
安藤さんは右半身を中心にやけどをして、病院に搬送されたものの、28日夕方に亡くなりました。
警察は、まきの入れ過ぎで火の勢いが強くなった可能性があるとみて原因を調べています。
最近はアウトドアブームでたき火などをするケースが増えていて、火の扱いは十分な注意が必要です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b7f04d397b78109759fbae1f19755a761188e2b
話題の記事(外部)
- 個人/中小運営のVTuberをみたらみんなスキルが高かった
- ChatGPTをオナニー指示AI化することに成功した
- 統計学の講義資料(2022年度)
- 電源タップにこだわり18年で数百のタップを買い続けた人が結論づけた最高の電源タップがこちら「うちもこれ」「本当に最高」
- ミスドでハニーディップを『温めますか?』と聞かれたのでお願いしてみたら、ビックリするくらい美味しかった「ドーナツは飲み物の概念が爆誕する」
3: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:46:57.91 ID:cuthxFyO0NIKU
アホやんジジイなんてシワシワで乾燥してるから燃えやすいやろ
4: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:47:05.11 ID:XQb6QX1xdNIKU
どういう風呂?ドラム缶?
6: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:47:49.77 ID:kzccUXqYMNIKU
>>4
普通の五右衛門ちゃうか
田舎にはまだあるやろし
普通の五右衛門ちゃうか
田舎にはまだあるやろし
5: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:47:20.13 ID:bMqWSbCHMNIKU
まぁ85まで生きたら十分やろ🥺
7: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:47:54.56 ID:1nDYSQcR0NIKU
うちも建て替えるまで薪やったで
16: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:52:02.72 ID:rDS3JkGS0NIKU
>>7
薪で焚いた風呂ってやっぱええんか?
薪で焚いた風呂ってやっぱええんか?
40: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:59:15.73 ID:N+ZmvD4k0NIKU
ジジイなワイでも50年前の記憶にあるくらいやな
>>16
薪にいい木を使うといい香りがするで
>>16
薪にいい木を使うといい香りがするで
10: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:49:29.66 ID:qMbch2ffdNIKU
ナイロン素材の服に燃え移ったんかな
11: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:49:31.30 ID:bcQLmOzD0NIKU
四国中央市なるものを初めて知った
フリース素材なんかは一瞬で燃え広がることあるんだったか
フリース素材なんかは一瞬で燃え広がることあるんだったか
12: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:49:48.54 ID:FpON3FwV0NIKU
台所でまきってどんな暮らし方だよ
13: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:49:57.84 ID:iXls9z5X0NIKU
薪で沸かす所がまだ日本にあったのか…
14: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:50:40.13 ID:ia7ocx+FdNIKU
ワイの実家も薪で温めるタイプやったけど電化してあげたわ
年寄りに薪用意はしんどそうや
年寄りに薪用意はしんどそうや
15: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:50:40.25 ID:rDS3JkGS0NIKU
最期に体温まってよかったやん😭
17: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:52:47.23 ID:peZqFHpZdNIKU
もう令和なんですが...
21: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:53:36.67 ID:vOafd6WgaNIKU
薪とか逆に高くつきそう
22: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:53:37.00 ID:aWaNcrFG0NIKU
火加減めっちゃ難しそう
40度前後をキープせなあかんのやろ
40度前後をキープせなあかんのやろ
25: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:54:21.35 ID:HVZ47FmsMNIKU
>>22
一回アチアチにしといて冷水足して丁度にするんやで
一回アチアチにしといて冷水足して丁度にするんやで
23: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:53:37.01 ID:fuIor/Bu0NIKU
四国ならしゃーない
24: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:53:39.02 ID:HVZ47FmsMNIKU
ワイ30代前半やけど、ガキの頃は五右衛門風呂やったわ
田舎やからまだちょいちょいおったが、今でもあるとはな
田舎やからまだちょいちょいおったが、今でもあるとはな
27: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:54:36.46 ID:VXNNen9b0NIKU
愛媛やし
28: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:54:39.08 ID:IyZofwImaNIKU
どのみちヒートショックで死にそう
29: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:55:27.40 ID:dLhspapJpNIKU
家の風呂なら毎日やってる事のはずなのに何でこんなミスすんねん
32: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:56:11.48 ID:Y6UBPiAIpNIKU
>>29
毎日やっててもミスるのが高齢化や
毎日やっててもミスるのが高齢化や
30: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:55:29.78 ID:Fx444x0e0NIKU
台所付近に風呂の焚き口があるんか?
31: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:55:34.26 ID:qhu+uM2OrNIKU
いつの時代だよw
33: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:56:44.30 ID:HVZ47FmsMNIKU
ちなみにこれめっちゃ気持ちいいからな
何が違うのか分からんけど体の芯から温まる
何が違うのか分からんけど体の芯から温まる
37: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:58:03.27 ID:IFM4RyikdNIKU
全盛期なら寝ながらでも楽勝で焚けたんやろうな
老いは悲しいなあ
老いは悲しいなあ
38: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:58:11.58 ID:aQjgo2oi0NIKU
綿とか合繊の可燃性の起毛ものは火がついたら天国へ一直線
ウールは助かる
ウールは助かる
39: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:58:52.98 ID:kkgmo1ME0NIKU
四国やと現役なんやな
41: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:59:32.34 ID:wjw2y5NB0NIKU
85年必死に生きた結果がこれなのか
43: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:59:49.82 ID:0Jd5uk/8aNIKU
【悲報】なんJ民、薪で沸いた風呂に入ったことが無い
ちょっといい旅館に泊まれるば入れるやろ
ちょっといい旅館に泊まれるば入れるやろ
60: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 16:09:40.11 ID:69HCHIgUdNIKU
>>43
すまん
温泉旅館ばかりだわ
すまん
温泉旅館ばかりだわ
45: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 16:01:10.88 ID:op9FMbZ+MNIKU
ジジイの叫び聞いたバッバかわいそう
もう死ぬまで耳から離れんだろ
もう死ぬまで耳から離れんだろ
48: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 16:01:53.36 ID:QA+MalAe0NIKU
今どき薪で風呂沸かす家あるんやな
村とかならまだしも市やろ?
村とかならまだしも市やろ?
50: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 16:02:53.79 ID:g9jSQhtM0NIKU
薪で沸かす銭湯もまだあるやろ
52: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 16:03:41.73 ID:GS85cz+d0NIKU
ワイの実家10年くらい前までマキと豆炭で風呂炊いてたわ
底に触れて火傷しないように竹で組んだ足場板みたいなのが置いてある
家の外に火をくべる場所があって風呂釜は家の中にあるんや
底に触れて火傷しないように竹で組んだ足場板みたいなのが置いてある
家の外に火をくべる場所があって風呂釜は家の中にあるんや
56: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 16:05:15.55 ID:HVZ47FmsMNIKU
>>52
釜の部分くっそ熱いよなw
どこも触れへんように浸かってたわ
釜の部分くっそ熱いよなw
どこも触れへんように浸かってたわ
61: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 16:10:02.01 ID:59y13KMaMNIKU
蒔って意外とガンガンなくなるよな
毎日あれで風呂とか高く付きそう
毎日あれで風呂とか高く付きそう
73: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 16:14:28.21 ID:kzccUXqYMNIKU
>>61
ご近所さん薪ストーブすこてるみたいやけど恐ろしい量の薪消費しとるな
ご近所さん薪ストーブすこてるみたいやけど恐ろしい量の薪消費しとるな
62: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 16:10:40.62 ID:jVWH6dQFdNIKU
未だに薪で沸かすところあるんか
66: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 16:12:11.56 ID:h04rrrW+0NIKU
化繊はよく燃える
71: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 16:13:34.06 ID:V7WiSYS70NIKU
ワイのとこ電気ガス通ってるけど風呂が電気ガスに対応してないから薪で炊いてるわ
トイレも風呂も離れにあるし20年前ぐらいまではトイペもあんまり使ってなかったわ
トイレも風呂も離れにあるし20年前ぐらいまではトイペもあんまり使ってなかったわ
72: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 16:14:09.31 ID:pLwXY47adNIKU
焼死って1番辛いみたいやな
79: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 16:15:18.53 ID:V7WiSYS70NIKU
>>72
意識ある期間一番長いらしいしな
意識ある期間一番長いらしいしな
83: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 16:17:24.13 ID:Y+oTXtdTMNIKU
>>79
立ってるとガス吸い込んで意識飛べる
すぐ倒れちゃうとずっと熱くて辛い
立ってるとガス吸い込んで意識飛べる
すぐ倒れちゃうとずっと熱くて辛い
76: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 16:14:51.50 ID:6NUvNmMU0NIKU
子供の頃に北海道でこういう風呂に入ったな
旅行好きじゃないけどあれは特別感あってテンション上がったわ
旅行好きじゃないけどあれは特別感あってテンション上がったわ
80: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 16:16:53.40 ID:k4CP0J8N0NIKU
いまだに昭和みたいなことしてんのか
81: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 16:16:55.74 ID:siTs1yj80NIKU
もう壊したけどワイの実家も頑固なジッジがおったから薪風呂で風呂沸かす手伝いしてたわ
入浴剤なんかいらんくらい体の芯からあったまってたな
入浴剤なんかいらんくらい体の芯からあったまってたな
77: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 16:15:06.71 ID:a+NCIlRlaNIKU
実家薪風呂どころか囲炉裏まであるわ
もういい年やしそういうとこで火使うのやめて欲しいんやけどな
もういい年やしそういうとこで火使うのやめて欲しいんやけどな
おすすめ記事
楽天トラベル