1: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:03:12.67 ID:J0+prlnNa
2. ヴィーガンツナ、ヴィーガンサーモン
まだ広く出回ってはいませんが、近いうちに登場するかもしれません。ヴィーガン・シースターのヴィーガン・サーモンとマグロです。すでにフローニンゲンのJumbo Food MarktやLa Placeの寿司、Vegan Junk Food Barで味わうことができます。
https://proveg.com/nl/blog/visvervangers-alternatief-vis-supermarkt/

「ビーガン・サーモン・サシミ」オランダで発売開始
新ブランドVegan SeaStarは、「No Tuna」と「Zalmon」のヴィーガン刺身で、植物由来のシーフード業界に革命を起こすことを目指しています。
https://vegnews.com/2018/10/vegan-salmon-sashimi-launches-in-the-netherlands

no title

no title

no title

話題の記事(外部)

2: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:03:36.80 ID:J0+prlnNa
原料はタピオカのでんぷんと海藻グルコースらしい

3: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:04:18.65 ID:vOYrkPTa0
黙って草食ってろよ、肉の味忘れられないんか?

52: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:09:41.49 ID:1XVMt1M+0
>>3
ほんこれ

6: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:04:40.91 ID:+szglKP3d
植物に対する愚弄やろ

7: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:04:44.99 ID:4hZCpdAR0
結局肉や魚食いたいのほんと草

8: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:05:00.52 ID:hrWI8fii0
植物なのかシーフードなのか

9: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:05:01.50 ID:WAfw4HSHd
野菜食いたくてベジタリアン用のレストランに行ったら
「肉の味がする野菜」「魚っぽい野菜」とかばっかりでまともに野菜食えなかったって話好き

12: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:05:35.14 ID:3MmvkYkj0
コンニャクの刺身やタケノコの刺身がもうあるやろ

14: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:05:46.19 ID:M3ApWesW0
肉さかな食いたいの隠そうとしないのか

15: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:05:55.25 ID:DIg2WBw+0
かっぱ巻輸出しろ

16: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:05:59.32 ID:0huuwGEId
サーモン食いたくて草

17: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:06:04.24 ID:A8qC8e7t0
生魚食うような食道楽がヴィーガンになるもんか?

18: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:06:15.66 ID:+hETqZID0
安かったらカニカマみたいに選択肢になるかもしれんが、逆にオリジナルより高かったりするしノーサンキューよ

23: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:07:03.83 ID:RMUYWKst0
そこまでして食いたいのかよ

24: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:07:08.01 ID:Zbx2DvBY0
ビーガンて金持ちの道楽よな
ワイみたいな底辺は肉のほうが安くてありがたい

43: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:09:14.50 ID:f4LNbQJk0
>>24
実際裕福で普通の食に飽きた富裕層がスピリチュアルな要素も絡まりながらハマるかんじやろな
貧乏にヴィーガン趣味なんか無理
そしてヴィーガン相手の商売は儲かるからこういうふうに拡大しているわけで

25: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:07:19.37 ID:ZV1tU+Erd
意地張るなよ

27: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:07:23.79 ID:0huuwGEId
精進料理も偽物の肉食ってるしな

38: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:09:00.88 ID:50Hfg7KP0
植物の尊厳を犯すな

49: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:09:37.08 ID:g7WUp+eF0
ヴィーガンは屠殺見て気持ち悪くなって肉食えなくなっただけだからな
だから仲間を増やそうとする

51: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:09:39.58 ID:jN8miYRk0
作る過程でめっちゃ資源浪費してるやん
そこらへんはいいのか

53: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:09:41.88 ID:mzT1jRAk0
こっそり本物混ぜててほしい

66: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:10:47.10 ID:1XVMt1M+0
>>53
山岡士郎がやってそう

54: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:09:44.23 ID:1vHRV2dzM
人工肉「コロシテ・・・コロシテ・・・・」

57: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:09:51.84 ID:NsoOJbxur
薬とか医療も動物たちの犠牲の上に成り立ってるけど食べる以外ならええのか?

69: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:11:06.60 ID:p9V0Br1N0
むしろこれ広まってくれたほうが本物の魚安く食えるからありがたい

71: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:11:09.01 ID:862wzS0h0
植物を弄んでるやん

74: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:11:22.48 ID:3MmvkYkj0
畜産がコスト掛かりすぎ、環境にも良くないってことでヴィーガンやってる奴もおるんやろ

270: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:23:02.12 ID:NLtNG+Ce0
>>74
畜産は環境負荷デカいし過剰な漁猟は生態系を荒廃させる
だから極力肉は食わないようにしようってのは筋が通ってるんだけどね
環境負荷どうこう言い出すとアボガドとかはどうなんだって話になるのが面倒だわ

79: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:11:34.29 ID:dHjBPJijx
野菜育てるのに動物性肥料使ってるのはヴィーガンさん的には問題ないんか?

80: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:11:34.57 ID:p5EEY2xyM
黙って油揚げでも食ってろ
栃尾揚げとかは変な肉より美味いわ

81: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:11:35.58 ID:Zbx2DvBY0
ビーガンって実験用モルモットとかペットにはどういう見解なん?

85: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:11:47.06 ID:q3XJPqTm0
かわいそうだからアイス奢ってやるよ

no title

128: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:14:08.03 ID:jN8miYRk0
>>85
減量ボクサーにも向いてるな

96: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:12:26.25 ID:swjp/OEI0
せっかく殺されたのに意味もなく捨てられる方が可哀想や
ワイは無駄にならないように食べるで

105: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:13:01.50 ID:uByL+6pha
動物さんの肉が死ぬほど食いてえ…!!でも動物さんが可哀想だから動物さんの肉ソックリに作り上げたもんを食って我慢するしかねえ…!!!


自然界ではありえんくらい捻じ曲がった生き物やなほんま

109: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:13:11.96 ID:s4fAWI0kd
肉や魚への憧れが強すぎやろ

112: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:13:12.76 ID:2pHeqcwq0
どれだけ形を似せても旨さは足元にも及ばない

113: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:13:16.75 ID:gy04imIy0
結局動物性タンパク質食いたいのは草

117: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:13:25.31 ID:YYt/4F8r0
人工肉も進化するならええと思うわ

118: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:13:28.46 ID:LF9I1CYod
どうせ肉くえねーんだから肉に寄せるのやめたほうが良くね?
未練残りまくるやん

123: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:13:39.28 ID:ZUn7ids30
これじゃいかんのか?

no title

124: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:13:46.69 ID:+F/51i870
ヴィーガンがひとりでもおると旅行が大変らしいな

132: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:14:13.73 ID:ANhTrYSsM
これ生産してるやつは普通に肉食ってるんやろ?
間接的に肉食ってるのと同じやん

135: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:14:26.22 ID:g+IM1R020
添加物とか着色料使いまくってるけどその安全性の証明のためにたくさんの動物の命奪ってることからは目を背けるよね

149: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:15:11.38 ID:zSnWSTVLM
>>135
単に無知なだけやろ

136: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:14:30.33 ID:PUEmvxeF0
なんで肉の見た目にするんや?
心痛まないんか?w

148: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:15:11.03 ID:LF9I1CYod
>>136
これほんとそう思うわ
まったく違う見た目でいいじゃんな、何で動物の死骸の形にするんだよって

169: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:16:29.53 ID:lxSi4NbF0
精進料理でええやん

201: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:18:42.51 ID:2tP8bDbD0
>>169
精進料理って食べちゃいけない野菜もあるからヴィーガンよりも制限きつい

171: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:16:54.36 ID:NLtNG+Ce0
培養技術の進歩凄いわ
昔はカルスみたいな筋繊維の塊がせいぜいやったのに

184: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:17:41.82 ID:7yMcIHx20
頑張れば完璧に再現できそうやけどな
イカとかもう既にあるし

185: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:17:45.05 ID:N+yaMfIhd
自分の子供とかペットの猫にもお肉あげなくて栄養失調にさせてるちょっとおかしいよ

194: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:18:24.32 ID:PmmUD9Z1M
お前らいつまで普通の寿司食ってんの?
時代はSushi-singularityなんだけど……
https://www.open-meals.com/sushisingularity/index.html

no title

no title

254: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:21:55.55 ID:HB7XmRbwM
>>194
でも実際理にかなってるよなコレ
3Dプリンターで食材を作れるなら元の形に拘る必要ってそんなにない

342: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:27:31.97 ID:NLtNG+Ce0
>>194
3Dプリンターがもっと進歩したらクリエイティヴな料理が出てくるんやろな
将筋繊維や脂質等の動物組織と植物組織を細胞レベルで組み合わせた新食材とか

207: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:19:05.50 ID:Oa3koznX0
日本人にそういうこと言われても
精進料理くらいでいいじゃんと思うのよ
なんでそんな極端なの?としか

208: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:19:05.61 ID:eRFgRD9D0
見た目より味と食感に力を入れたほうがええやろ

212: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:19:24.58 ID:40vRZ4UUd
誰かが言ってたけど金持ちの道楽だな
コストかけてまでこんなことしたくないわ
味落ちるけど安く済んで生き物殺さずに済むとかならわかる

217: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:19:50.92 ID:iuKUA8Dja
田畑だって田畑作る際に大量の昆虫や爬虫類死んどるで
植物は生命じゃないようにしたいんやろうけど虫やらも生命じゃないんか

211: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 17:19:23.65 ID:NFX90s2k0
人工肉の発展はええことやと思うわ
ワイは肉食うからヴィーガン頑張って発展させてくれ


おすすめ記事


楽天トラベル