gwent

1: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 11:50:47.86 ID:IexajnhUd
面白いのに( ´・ω・`)

話題の記事(外部)

3: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 11:51:21.83 ID:IexajnhUd
バランスいい
絵がかっこいい
ルール簡単
なのに流行らない

4: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 11:51:22.81 ID:ViphhNm7a
地味だけどな
ミニゲームとしては優秀だと思う

6: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 11:51:58.19 ID:IexajnhUd
やっぱり地味なんかな

7: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 11:52:32.73 ID:ShsUNis20
昔やってたわ
面白かった

14: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 11:53:31.44 ID:IexajnhUd
>>7
せやろ?なんで流行らんのや
ウィッチャーの世界観が独特すぎるならパクリゲーだしてあのシステム広めて欲しいわ

8: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 11:52:33.96 ID:nqAJNd1U0
スタンドアローンのゲームは面白いんか?ルールが複雑になってるらしいが

9: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 11:52:47.06 ID:IexajnhUd
いつもドキドキしながら考えてプレイできるんやぞカードゲームの理想やないか

10: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 11:53:01.81 ID:46i4Dcof0
ウィッチャーの中でやるグウェントは楽しいけど別にそれ単体でやりたいわけじゃない

31: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 11:57:37.05 ID:e3AUoDi20
>>10
これ

11: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 11:53:13.45 ID:teeThjMs0
めんどくさいねん
本編でも無視してた

16: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 11:54:01.33 ID:IexajnhUd
>>11
テンポ悪いよね

12: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 11:53:14.79 ID:nr4pjUtQ0
めっちゃ課金しないと強くなれないぞ
しかもアプリ重すぎや

13: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 11:53:29.64 ID:YqA5mO+a0
スパイおとりゲー

19: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 11:54:32.37 ID:IexajnhUd
>>13
わいは吸血鬼出血デッキ

17: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 11:54:01.41 ID:qcEtPca8M
おもしろいけど、マニアックなんよな
もっと知名度高くならないとどうしようもない

18: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 11:54:05.87 ID:Kij9afEg0
FFの奴といいちょっと評判いいからって勘違いしすぎや

27: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 11:56:50.96 ID:q2/HK/+u0
>>18
それな
トリアドも結局はおまけとしてアリってだけ

24: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 11:55:48.99 ID:3x6OZ5FzM
ミニゲームとしては凝ってておもろいってレベルであって単体じゃ勝負にならない

25: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 11:56:00.97 ID:IexajnhUd
重いわかるわ
カード置くだけやろ

26: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 11:56:36.73 ID:IexajnhUd
ゆーて本編のグウェントとゲームのやつ別ゲーやん

33: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 11:57:55.04 ID:v3XdCNrh0
ウィッチャーの中のやつはシンプルで面白かったけど独立したやつはなんかとっつきにくかった

36: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 11:58:22.09 ID:DinqnV+6M
テンポがクソゴミな時点でお話にならないわ
ゲームのミニゲームとしてはおもろいってだけの事を何故か公式がイケると勘違いしてしまった

38: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 11:58:49.99 ID:RB5VeI0+d
難しすぎるしエロいカードもないし

39: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 11:59:01.10 ID:Au8FScVgM
ミッドウィンターでやめた

41: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 11:59:48.48 ID:UfLSUozi0
密偵とおとりを連打するゲームやろ

43: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:00:05.10 ID:Au8FScVgM
今ってスマホででてるんか
やっぱ二列にしたのはスマホのためやったか

48: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:01:47.53 ID:+N1BgUbI0
グウェントって現実で言うとどれくらいポピュラーな遊びなんやろ

49: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:02:41.99 ID:Au8FScVgM
>>48
とりあえずみんなデッキ持ってたしトランプレベルやろ

50: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:02:57.21 ID:1eoOmOC80
アホやから本編でもなかなか勝てんわ

52: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:05:01.08 ID:Au8FScVgM
列に意味がなくなりランダム効果が大量に出て別ゲーになって一気にやめてったよ

54: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:05:49.60 ID:129CPMp7r
カードゲームやからって理由でやらん奴が多いのは勿体ないわなあ
駆け引きが絶妙で面白いわ

55: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:05:59.83 ID:QUuS9uwN0
偵察みたいなのとおとり人形が強いって事に気づいてからクッソハマってカードコンプしよって思った
ただしゲーム内でのみ

64: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:08:07.13 ID:129CPMp7r
>>55
新しい村に着くと真っ先に勝負出来る奴を探したわ

56: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:06:39.14 ID:lcMLpbd90
結局パワーカードでぶん殴るゲームやったやん確か

63: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:08:03.93 ID:C3MgOCff0
>>56
これ。
英雄カードとスパイ、おとりなど手札増やす だけのゲームでは?

57: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:06:39.22 ID:aYXadvBz0
作中のグウェントは配牌で諜報員が2枚来たら
100%勝てるっていう諜報員ゲーやし

58: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:06:43.00 ID:GSma/ynQr
グウェントをやらないか?

60: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:07:33.75 ID:/VngSnwzM
>>58

61: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:07:40.96 ID:40Y0XaUka
ベータは面白かったけど久しぶりにやったら色々変わってていまいちやった

66: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:08:12.66 ID:L1f2A09Sd
グウェントは面白いけどグウェントで進んでくストーリーゲーみたいなのはクソつまんなかったわ
自由に構築できないカードゲームなんて何がおもろいねん

67: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:08:40.55 ID:1b2aCdSxd
めんどくさいからmodでスキップしてたわ

71: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:09:36.55 ID:hiDT/WVn0
ミニゲームのやつは諜報員でドローして強いカード叩きつけての脳死プレイしかしてなかった

72: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:09:44.25 ID:RTRYG4ybp
ミニゲーム的にはちょうどいいけど 商品化するほどのものでもないな

73: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:09:59.96 ID:JBFtkgX+M
深そうで浅いんよグウェント
デッキ構築がおもんなさ過ぎる

78: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:11:11.10 ID:Au8FScVgM
ほぼゲーム内の話で草
独立したやつ誰もやってないんか

80: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:11:34.49 ID:/VngSnwzM
スケリッジとかいうクソ雑魚デッキ強制するのやめろ

81: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:11:57.44 ID:RTRYG4ybp
マナーとなないし 如何に手札を増やす方が勝てるバランスだから ある意味遊戯王

83: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:13:09.34 ID:E7sAPXSXd
「ありがとうウィッチャー。感謝するよ」
バーン!(クエスト完了)
「ウィッチャーめ!」

87: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:13:55.90 ID:sJDm8jPad
奪われた玉座はやったわ
原作ファンならとんでもなく興奮するシーンがある

90: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:14:54.98 ID:/VngSnwzM
>>87
リヴィアの女王のやつ?そうなんか

91: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:14:55.36 ID:Au8FScVgM
>>87
あれが最後の輝きやったな

88: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:14:26.72 ID:JD1+O/fja
アプリはしらんがウィッチャー内のグウェントはクソゲーもええとこや
パス一回したらそれで終了ってアホか

89: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:14:50.44 ID:+Sx4MFC10
ウィッチャー3でちょうど学者に説明受けたとこやけど、これやらないと強い装備取れない、とか無いよな

102: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:19:30.87 ID:129CPMp7r
>>89
ある

92: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:14:57.53 ID:W+3N2uLS0
初期に3レーンとも地形変化させてじっとするだけの害悪デッキで遊んでたわ

94: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:15:50.28 ID:Au8FScVgM
>>92
ラグナロク!干ばつ!
メタクソナーフ食らったな

95: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:16:39.65 ID:+tnLQM0K0
北方諸国の諜報員が強すぎて他のデッキ使う意味なかったな
ワイルドハントとかは弱いけど楽しかった

101: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:19:21.48 ID:CN157bvm0
>>95
冬将軍で終わるからな

98: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:17:32.20 ID:VgF7MMa50
なんか手札から順番にカード出していくだけでつまんなかった印象

100: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 12:19:18.13 ID:TqCWZhNGM
ゲーム内のグウェントは環境が崩壊してるしカードゲームとして浅すぎる
ミニゲームとしては良い方ってレベルやねん


おすすめ記事


楽天トラベル