hitler

1: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:20:51.74 ID:K+gh11WG0
戦犯、ウィーン美術アカデミー

話題の記事(外部)

2: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:21:24.68 ID:V7gSMSQad
ヒトラーに罪を押し付けるのをやめろ
選んだのは国民だろ

3: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:21:37.22 ID:K+gh11WG0
ちなヒトラーの絵

no title

4: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:22:04.00 ID:jNfigy05M
>>3
立体感がない定期

7: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:22:43.21 ID:8UIQT83J0
>>3
なんの面白みもない

9: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:23:22.60 ID:shAPYjp40
>>3
最初になんJで見せてたら日本人が虐殺されてそう

5: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:22:18.93 ID:VHzJb62m0
その場合わーくにだけがイカれて滅んでそう

8: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:23:02.16 ID:RlVh/Cclr
あのカリスマを芸術なんかに使うのは勿体ないので正解だったともいう

10: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:23:22.62 ID:juyIDVBn0
日本も途中でイタリアパターンできてたら戦勝国やったんか?

60: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:30:59.53 ID:iido5cIz0
>>10
満州までで満足していればよかった

11: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:23:38.56 ID:hCSkjePSd
ヒトラーを画家として大成させる
なろう作品作ればいいのにな

16: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:25:00.41 ID:shAPYjp40
>>11
当時のドイツに転生した主人公が
事あるごとに癇癪起こして政治キチになろうとするヒトラー君を食い止めるコメディやね

20: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:26:04.30 ID:mlBy3wI20
>>16
転生したらクビツェクだった件とか面白そう

12: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:23:48.99 ID:u6OLhJ0f0
遅かれ早かれどっかしらで政界にぶち当たってそう

13: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:24:11.00 ID:IMCsZotyd
どうせ挫折する

14: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:24:53.02 ID:gTwqo9Ml0
ちゃんと課題提出してないやつ受からせるわけないやろ

15: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:24:55.82 ID:KmFlC65Od
この面接官間接的に世界の大悪党って言っても差し支えないやろ

17: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:25:12.75 ID:QsUe72eH0
人物画描いてこいっつってんだろ

18: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:25:18.67 ID:eZrbn4Wk0
他の奴と比較されて結局挫折しそうやけどな

21: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:26:14.94 ID:xCq6+W3A0
第一次世界大戦で勝てばよいのでは

22: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:26:16.67 ID:UN0gN+qOd
真偽は不明だが、スターリンも強盗時代に捕まって仲間は死刑にされてるのに本人は若くてまぬがれてる説

38: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:28:00.12 ID:+47tPEYa0
>>27
ドイツから連合国の重要資料貰ったオードメトン事件無けりゃ参戦はないやろ

28: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:26:55.00 ID:V+QqXxIV0
そうでもないでしょ
人間なんて間違えなければ反省しないからな もっと兵器が発展した後の時代に戦争が起こってた可能性は充分にある

29: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:27:01.97 ID:PK1f/A8+0
人物画を提出しなかったから不合格

30: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:27:18.55 ID:MqXZdQ+60
ヒトラーよりやばい奴が出てくるかもしれん

31: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:27:19.83 ID:UN0gN+qOd
フィクションだが映画アドルフの画集はいいぞ

33: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:27:34.23 ID:aYS2hoy20
いや映画界に影響めっちゃあるやん
面白い映画がまったく生まれなくなるぞ

34: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:27:34.45 ID:rkafAN/id
第2のヒトラーが云々

39: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:28:01.88 ID:QLYbVAoqd
建築家にならんか?って言われてたのに中等部行きたくないから断ったのがね…?

40: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:28:14.25 ID:3cqc3+y/M
これ美術の才能なかったヒトラーが悪くね

41: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:28:19.15 ID:o/9vua160
結局なんの理解もセンスもなかったから退廃芸術とか言い出してるし
落ちて然るべきやったやろ

42: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:28:30.64 ID:ePbzhTf30
ドイツ人の中にユダヤ人は迫害してもいいっていう空気があったからああなったんでしょ?
ヒトラーがいなくても他の似たようなやつが出てくるよね多分

56: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:30:28.96 ID:XgEJFVDD0
>>42
こうなると思うわ

45: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:28:54.62 ID:Ke4+19cNa
222 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 21:13:40.37 ID:NR84l6tG0
ドイツがコロナで仕事無くなったアーティスト支援を始めた理由が過去に美大落ちた奴を放置してたらえらい事になってしまったから説すき

54: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:30:15.07 ID:woEeWeRA0
>>45

アーティストはエッセンシャルワーカーだと言ってたなあ

47: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:29:33.01 ID:vsts0kn50
ヒトラーとか昭和天皇関連のなろう物とか書いたら絶対面白いのにって思ったけどヒラコーが似たような事やってて糞つまんなかったの思い出した

48: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:29:37.51 ID:Dg9AyAsad
1900年(11歳):小学校を卒業。大学予備課程(ギムナジウム)には進めず、リンツの実技学校(リアルシューレ)に入学する。
1901年(12歳):二年生への進級試験に失敗、留年。
1903年(14歳):アロイス病没。リンツ実技学校中退。
1904年(15歳):シュタイアー実技学校入学。
1905年(16歳):シュタイアー実技学校中退。以後、正規教育は受けず。
1906年(17歳):遺族年金の一部を母から援助されてウィーン美術アカデミーを受験するも不合格。以降、下宿生活を続ける。
1908年(19歳):アカデミー受験を断念。下宿生活を終えて住居を転々とする。
1909年(20歳):住所不定の浮浪者として警察に補導される。独身者向けの公営住宅に入居。
1911年(22歳):遺族年金を妹に譲るように一族から非難され、仕送りが止まる。水彩の絵葉書売りなどで生計を立てる。
1913年(24歳):オーストリア軍への兵役回避の為に国外逃亡。翌年に強制送還されるが「不適合」として徴兵されず。

こうやって見ると挫折だらけの人生よな

62: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:31:04.32 ID:gTwqo9Ml0
>>48
こんな奴当時のドイツに山ほどおったろうに
その中から独裁者にのしあがるんやから人生ってわからん

49: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:29:46.87 ID:2dX+sw2/0
夢に敗れたら人間ておかしくなるよな

53: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:30:12.22 ID:LsQNP4Kta
人物画持ってこいって言われてたのに風景画持ってきたちょび髭が悪い
学長に勧められてウキウキで行った建築学校に入学できなかったのもギムナジウム通ってないちょび髭が悪い

25: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 21:26:35.11 ID:+CEgnccba
歴史ってわからんもんよね



おすすめ記事


楽天トラベル