1: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:13:18.15 ID:Ci8z6C5G6
2: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:13:37.14 ID:Ci8z6C5G6
超優良銘柄の
フェイスブック
アマゾン
ネットフリックス
エヌビディア
その他主要指数も全部バーゲンセール
フェイスブック
アマゾン
ネットフリックス
エヌビディア
その他主要指数も全部バーゲンセール
34: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:21:00.26 ID:/Pl8ktGyd
>>5
ブルマーケットしか知らんからこういう発想なるんやろな
まあ今回はドン引き大爆死して次のバブルに賭けたらええわ
ブルマーケットしか知らんからこういう発想なるんやろな
まあ今回はドン引き大爆死して次のバブルに賭けたらええわ
4: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:13:58.51 ID:Ci8z6C5G6
EVの覇権のテスラもクッソ安い
高値から20%下落
高値から20%下落
262: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:45:10.01 ID:RXkBOoBx0
>>4
テスラはまだ高いやろ
テスラはまだ高いやろ
6: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:15:03.85 ID:6DCpMNjOM
コロナ前は2000ドルじゃねえかカス
7: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:15:16.45 ID:6r7qp/GMd
なんで、こんなに下がってるんや?
コロナか?
コロナか?
11: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:16:34.43 ID:Ci8z6C5G6
>>7
調整やで
長い目で見ればよくあることや
ハイテク株は基本的に売上高も一生右肩上がりやからこういう時しか買い場がない
調整やで
長い目で見ればよくあることや
ハイテク株は基本的に売上高も一生右肩上がりやからこういう時しか買い場がない
8: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:15:25.97 ID:hnnOkKuO0
それでも買う価値がないって判断されてるから落ち続けてるってことだよね
9: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:15:40.70 ID:squd8XcH0
ずっとマイナスだった銀とプラチナ上がってきて嬉しいンゴ
10: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:15:49.95 ID:Ci8z6C5G6
TSMC
NVDA
TSLA
AMZN
NFLX
DIS
この辺りの永久ホールド銘柄が全部安いで
NVDA
TSLA
AMZN
NFLX
DIS
この辺りの永久ホールド銘柄が全部安いで
12: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:16:54.23 ID:6DCpMNjOM
>>10
嘘ばっかついてないで
今お前が何を持ってるのか写真出してみろって
嘘ばっかついてないで
今お前が何を持ってるのか写真出してみろって
18: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:18:36.80 ID:Ci8z6C5G6
>>12
U
AFRM
CRWD
MSFT
U
AFRM
CRWD
MSFT
43: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:22:50.41 ID:QFMNoeRop
>>18
Uはワイも買いだと思う
他は売り寄りのニュートラル
Uはワイも買いだと思う
他は売り寄りのニュートラル
70: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:25:40.27 ID:/Pl8ktGyd
>>10
言うとくけど、そのへんの今までエース張ってた銘柄のバリュエーションギャップの調整が一番最後にくるねんで
それが今始まったとこや
ラッセルとIPOしたてのハイグロが先に殺されたやろ?
あいつらが先に底打ちして次のスターになんねん
時代が変わっていくのを意識しなあとあかんわ
言うとくけど、そのへんの今までエース張ってた銘柄のバリュエーションギャップの調整が一番最後にくるねんで
それが今始まったとこや
ラッセルとIPOしたてのハイグロが先に殺されたやろ?
あいつらが先に底打ちして次のスターになんねん
時代が変わっていくのを意識しなあとあかんわ
14: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:17:41.25 ID:QFMNoeRop
ただ過大評価だっただけ
15: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:18:19.67 ID:Hmr4y5sA0
テーパリングでこんななってんの?
バブルって程の上がりでもなかったのに
バブルって程の上がりでもなかったのに
16: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:18:23.51 ID:Rm/gXiyaM
もうちょい下がったらレバナスに突っ込めばええんやろ?
24: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:19:35.76 ID:8VVoDkazM
>>16
レバレッジは突っ込むにしても上がり始めてからや
レバレッジは突っ込むにしても上がり始めてからや
19: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:18:50.31 ID:/VjO/mG5a
今大幅下落したアメリカETFに全財産ぶっぱするわ
数年後にはお金持ちンゴ
数年後にはお金持ちンゴ
20: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:18:58.53 ID:uKvl6/nf0
googleの検索画面貼ってるやつが保有してるわけねえだろ
27: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:19:56.63
今のITのテレワの普及で需要を先食いしまくってる状況は割と2000年問題で先食いしたITバブルと似た構造なのにのんびり買い増しなんて言ってる奴多くて震えるわ
28: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:19:59.88 ID:5B/xfevO0
次のFOMCまで下がるし中身次第ではもっと下がる
29: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:20:02.17 ID:1UgGBByh0
どこでAmazon株買えるんや?
楽天?
楽天?
36: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:21:27.05 ID:Ci8z6C5G6
Amazon株PER55倍って格安にもほどがあるやろ
将来的に全世界にビジネスを広げると考えたら潜在顧客は腐るほどいる
>>29
どこでも買えるわ
将来的に全世界にビジネスを広げると考えたら潜在顧客は腐るほどいる
>>29
どこでも買えるわ
45: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:23:16.09 ID:8VVoDkazM
>>36
アマに突っ込むならQQQでええわ
アマゾンにはリスク承知で個別に突っ込むほどの魅力はない
テスラならある
アマに突っ込むならQQQでええわ
アマゾンにはリスク承知で個別に突っ込むほどの魅力はない
テスラならある
55: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:24:10.54 ID:Ci8z6C5G6
>>45
別にQQQでもええよ
ただQQQはゴミみたいな企業も含まれてるからNASDAQ100の方がええやろな
別にQQQでもええよ
ただQQQはゴミみたいな企業も含まれてるからNASDAQ100の方がええやろな
59: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:24:47.46 ID:8VVoDkazM
>>55
いやQQQはナスダック100やぞ
いやQQQはナスダック100やぞ
32: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:20:28.87 ID:yRYK33mI0
とりあえずレバナスとsp500を淡々と買うだけやね
コロナが終息したら一気に来るからその仕込みどき
コロナが終息したら一気に来るからその仕込みどき
39: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:22:13.10 ID:wFq6301uM
>>32
コロナ関係ないやろ
インフレと利上げとQTでやばいから下げてるのに
コロナ関係ないやろ
インフレと利上げとQTでやばいから下げてるのに
35: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:21:08.32 ID:QFMNoeRop
NetflixやDocuSignの暴落見た後でも言えるか?
42: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:22:49.46 ID:cUPUjAAl0
テーパリングよりも利上げよりもQTがやばい
FOMCで本格的に決まれば市場からお金ズンドコ抜けてくやろ
FOMCで本格的に決まれば市場からお金ズンドコ抜けてくやろ
46: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:23:33.16 ID:WiDmMapW0
じわじわ下げるのがいやらしい
47: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:23:37.82 ID:cUPUjAAl0
このまま引ければNASDAQはリーマン以来の月間下落幅や
48: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:23:42.59 ID:pli7eCMyp
高値での買い増しはやめておけ
数年に一度のショック時のみ投資でええ
数年に一度のショック時のみ投資でええ
63: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:24:56.11 ID:Ci8z6C5G6
>>48
今回の下落幅ってコロナショックの時とほぼ同等やで
下落率ならともかく
今回の下落幅ってコロナショックの時とほぼ同等やで
下落率ならともかく
49: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:23:48.58 ID:ePlioWCj0
今年入ってエネルギーセクターしかあがってないな
51: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:23:55.54 ID:fhX5+MEl0
今の半分になったら買うわ
54: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:24:05.46 ID:7oRc5Lez0
コロナバブルで自分は投資の才能あると勘違いしちゃったバカ発狂してそう
58: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:24:43.53 ID:uEbZO2lg0
こういうのがいるうちはまだ
60: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:24:48.65 ID:9MXkiKFop
今レバナス手出してるやつは死ぬぞ
83: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:27:08.99 ID:zeTdLz7kM
今のタイミングでレバ界王拳は恐すぎる
86: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:27:34.30 ID:/Pl8ktGyd
バイデンバイデン言われるけど、トラカスの時は無理矢理バブル継続させとっただけやからな
一時期エルドアン並みに中銀に圧かけてたし
あいつが膿出しさせへんかったからギャップ改善が先送りになって今傷が深くなってるだけやで
一時期エルドアン並みに中銀に圧かけてたし
あいつが膿出しさせへんかったからギャップ改善が先送りになって今傷が深くなってるだけやで
91: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:28:40.04 ID:xaG4hSklp
ワイちゃんのポートフォリオゴリゴリ削られて草
101: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:29:58.16 ID:U683hkji0
去年末のワイからの警告や
GAFAMは終わるで
498 風吹けば名無し[] 2021/12/30(木) 10:55:36.69 ID:ajdLV4Mtd
>>477
GAFAMT一極集中やからな今
今年は小型→中型→大型の順番で崩壊した
今年前半は小型、今年後半は中型〜大型テックがやられた
来年はGAFAM行く可能性
GAFAMは終わるで
498 風吹けば名無し[] 2021/12/30(木) 10:55:36.69 ID:ajdLV4Mtd
>>477
GAFAMT一極集中やからな今
今年は小型→中型→大型の順番で崩壊した
今年前半は小型、今年後半は中型〜大型テックがやられた
来年はGAFAM行く可能性
105: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:30:19.22 ID:9MXkiKFop
レバナススレ死にかけてて笑うわ
110: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:31:02.55 ID:xaG4hSklp
>>105
その程度のメンタルの奴がレバかけるなよ…
その程度のメンタルの奴がレバかけるなよ…
108: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:30:58.04 ID:GlMzSGbm0
アメリカが利上げするのを知らない奴がアメリカ株やってるのかよw
113: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:31:40.51 ID:Fqah+UBp0
実際下落が始まって買い漁っても更に下がって死ぬからな
底が分かれば苦労しないし
底が分かれば苦労しないし
140: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:34:36.37 ID:/Pl8ktGyd
>>113
そもそも大底作るときはそんな急激に上がらんからな
ゆっくり地固めするから急いで買う必要はないねん
急がないとあかんのはショートと利食いの時だけ
それが分からんやつがこういうボラ高い相場で自殺すんねん
そもそも大底作るときはそんな急激に上がらんからな
ゆっくり地固めするから急いで買う必要はないねん
急がないとあかんのはショートと利食いの時だけ
それが分からんやつがこういうボラ高い相場で自殺すんねん
115: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:31:55.31 ID:VkEvYcOB0
アメリカの利上げ始まったらまだ株価下がるだろ
少なくとも買うの半年後とかでいいやろ
少なくとも買うの半年後とかでいいやろ
126: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:32:53.43 ID:4RcEM7Oq0
レバナスは一旦損切りしたわ
当分は積立NISAのみ
当分は積立NISAのみ
134: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:33:50.43 ID:yRYK33mI0
>>126
いつ入り直すん?
いつ入り直すん?
156: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:35:57.93 ID:4RcEM7Oq0
>>134
中間選挙前かな
レバナスはスイングで減価下がるから様子見
中間選挙前かな
レバナスはスイングで減価下がるから様子見
127: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:33:00.62 ID:TsedA72cr
昨日で一旦落ち着いて来週はちょい上げやろな
135: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:34:02.29 ID:X1RA74b+a
暴落したら買おうかと思ってたけどいざ下がると怖いわ
136: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:34:19.67 ID:cUPUjAAl0
言うほどAmazon買いたいとも思わんのよな
137: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:34:25.72 ID:EWIzu9Yv0
ワイも軽いやけどで利確したわ
142: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:34:53.34 ID:nzy687DS0
ワイの積みニー含み益20%から含み損8%に変わってて草ァ!
145: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:35:05.48 ID:czH4X7fAM
織り込んだと言われつつ実際実施されるともう一回ドカンと反応するんだよなあ
162: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:36:28.49 ID:6iNZ3SeC0
アマは通販なんかよりAWSが強すぎる
それがわかってない奴はガチのバカ中のバカ
それがわかってない奴はガチのバカ中のバカ
182: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:38:09.65
>>162
シンクラの分野ってマイクロソフトやグーグルもやってるけどそんなに一強なんか?
シンクラの分野ってマイクロソフトやグーグルもやってるけどそんなに一強なんか?
167: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:37:04.54 ID:/Pl8ktGyd
悪いこと言わんから春まで待っとき
春でええ
2ヶ月忘れて寝てた方がいい
ほんまに
春でええ
2ヶ月忘れて寝てた方がいい
ほんまに
176: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:37:45.02 ID:ePlioWCj0
197: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:39:14.54 ID:yPOGv4pK0
>>176
ここ1年ずっとヨコヨコで結局下がるってとんでもない機会損失だよな
アップルマイクロソフトテスラ買っときゃ結構儲かってるのに
ここ1年ずっとヨコヨコで結局下がるってとんでもない機会損失だよな
アップルマイクロソフトテスラ買っときゃ結構儲かってるのに
178: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:37:55.12 ID:gqx6UqLxa
ネット「素人がタイミングなんて掴めるわけないんだから金余ってたら一括でぶち込め」
ワイ「マ?とりあえず300万SP500にぶち込むで!」
年末に一括投資して含み損15万なんやけどどうしてくれんの
ワイ「マ?とりあえず300万SP500にぶち込むで!」
年末に一括投資して含み損15万なんやけどどうしてくれんの
203: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:39:37.83 ID:IljHWxqf0
>>178
どうもこうも元より儲け出るのは10年経ってからや
どうもこうも元より儲け出るのは10年経ってからや
198: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:39:20.53 ID:4RcEM7Oq0
クラウドはGCPとAzureが猛追してるからアマゾンは買ってへん
216: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:40:53.10 ID:4RcEM7Oq0
NISA枠すべてレバナスに一括投資したTwitter民は息してるのだろうか
219: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:41:00.55 ID:Ci8z6C5G6
232: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:42:23.66 ID:mSFC4MD50
>>219
それ来週から発表の決算悪ければ数字悪化するよね
それ来週から発表の決算悪ければ数字悪化するよね
237: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:42:48.85 ID:cUPUjAAl0
>>219
イマイチピンとこねーな
これならETFか、今死ぬほど下げてる小型株の方が旨味ありそ
イマイチピンとこねーな
これならETFか、今死ぬほど下げてる小型株の方が旨味ありそ
226: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:41:39.46 ID:oHaMjO8sd
落ちるナイフ定期
238: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:42:55.29 ID:4RcEM7Oq0
利上げの織り込み済みとはなんだったのか
287: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:47:52.92 ID:cNVjlwe80
>>238
織り込み済みってのは後からの理由づけだから
特に個人投資家にはわからないから大きいイベントは
早め早めにポジ外して見ておくのが正解
織り込み済みってのは後からの理由づけだから
特に個人投資家にはわからないから大きいイベントは
早め早めにポジ外して見ておくのが正解
240: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:43:03.90 ID:zrjswsHeM
パウエルが心を閉ざした利上げロボットになったから数年は上がり目ないぞ
253: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:44:07.10 ID:uNMnP/380
>>240
インフレ7パーらしいししゃーなしやろ
インフレ7パーらしいししゃーなしやろ
241: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:43:14.50 ID:ssIsRzxXa
上がり始めたら買えばいいだけ
底だと思って仕込むのはギャンブルやで
底だと思って仕込むのはギャンブルやで
261: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:45:00.15 ID:VkEvYcOB0
>>241
まあ順張りが基本で損もリスクも少ないわな
リターンも少ないやろうけど
まあ順張りが基本で損もリスクも少ないわな
リターンも少ないやろうけど
243: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:43:21.44 ID:BqUad7QD0
リーマン後から始まった誰でも勝てる相場が終わるんかな
次の暴落来るまで様子見か?
次の暴落来るまで様子見か?
256: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:44:39.01 ID:cNVjlwe80
なんJ民冷静で草
FOMC、決算とネガ要素モリモリの今買い煽りなんてキチ●イか業者しかおらんしな
仮想通貨がデジタルゴールドとか言ってた詐欺師どもは死んで、どうぞ
FOMC、決算とネガ要素モリモリの今買い煽りなんてキチ●イか業者しかおらんしな
仮想通貨がデジタルゴールドとか言ってた詐欺師どもは死んで、どうぞ
257: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:44:44.74 ID:/IExxt/D0
織り込み済おじさんは今年3月には株価が回復すると思ってるの?
273: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:45:39.58 ID:36Y54Poh0
積立で今鬱ってる奴は20年後損になってた時に鬱になれよ
今なんて上がったり下がったりしてるなーと思ってるだけでいい
今なんて上がったり下がったりしてるなーと思ってるだけでいい
284: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:47:17.02 ID:vhuwTGOE0
AMZNは既にAAPLとMSFT持ってる奴が他を探した結果買うか悩むポジションの銘柄や。その2つ持ってないのにAMZN先に買うのは白痴がやることや
292: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:49:09.35 ID:EkEqrs9fM
297: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:49:35.05 ID:fhX5+MEl0
>>292
不安に入るとこ
不安に入るとこ
303: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:50:05.51 ID:1oaH97bR0
>>292
パニック一歩手前や
パニック一歩手前や
307: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:50:39.43 ID:yZV78/NJ0
>>292
不安にも行っとらんわ
世間は騒いどらんやろが
不安にも行っとらんわ
世間は騒いどらんやろが
294: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:49:12.49 ID:czH4X7fAM
暴落した方がまだわかりやすいと思うんやけどな
こんなん暴落でもなんでもないってことの方がよっぽど恐ろしいわ
こんなん暴落でもなんでもないってことの方がよっぽど恐ろしいわ
317: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:51:51.65 ID:VkEvYcOB0
なんで底やなでこんなに買いたがる奴いるんやリスクでかすぎや
上がり始めて買えばええやろ
二番底きても確保しとけば早めに利益でる買い方やで
上がり始めて買えばええやろ
二番底きても確保しとけば早めに利益でる買い方やで
327: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:53:06.78 ID:hEYzGMaAd
これから利上げする度に毎回暴落すんの?
8かいも利上げするんやろ?死ぬやん
8かいも利上げするんやろ?死ぬやん
334: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:53:57.04 ID:1YQ1OTwUa
>>327
8回の利上げ全部を今織り込んでる最中や
8回の利上げ全部を今織り込んでる最中や
343: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:54:53.07 ID:anEBWqh6d
今年はショーター歓喜の年になりそう
360: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:57:02.06 ID:ZxN8OxcoM
まだ金融引き締めも始まっとらんから金余りではあるし
大抵の投資家は脳死で積立しとるだけやから
多分なかなか下がらんで
大抵の投資家は脳死で積立しとるだけやから
多分なかなか下がらんで
382: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:58:28.94 ID:Oq5q+rtH0
今回はインフレ対策もあり利上げとバランスシート縮小が同時進行する
2年前よりショックが大きいと思う
2年前よりショックが大きいと思う
400: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:59:52.96 ID:d5bBTbon0
ワイ将、淡々とオルカンを積み立てる
497: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 15:08:02.58 ID:Sbr17AHfM
今安心してガチホできるのは高配当バリューだけやろ
何故か分からんやつはファイナンス勉強したほうがええで
何故か分からんやつはファイナンス勉強したほうがええで
505: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 15:08:33.58 ID:VtXFvRL50
>>497
コカコーラ強いわ
コカコーラ強いわ
518: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 15:09:48.43 ID:QC8pOr3m0
結局コロナで金が余ってたから株価も上がってるわけやろ
もう二度と株価は経済の指標とか言うなよ
もう二度と株価は経済の指標とか言うなよ
531: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 15:11:02.42 ID:1oaH97bR0
550: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 15:12:35.00 ID:/Pl8ktGyd
>>531
逆にもう下がりようないから小型のほうが下げ止まってきてる
今はビッグテックの下げ幅がデカくなるターン
逆にもう下がりようないから小型のほうが下げ止まってきてる
今はビッグテックの下げ幅がデカくなるターン
384: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:58:41.57 ID:ucSkImu8M
オルカン気絶が一番気楽でええな
163: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 14:36:30.76 ID:wMWD1tQ+0
10年気絶しとけ
おすすめ記事