1: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:35:00.85 ID:PeYwdKQUd
2: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:35:09.79 ID:PeYwdKQUd
ぶっちゃけ3000円は払えないけどクリーミィマミとプルのはワイも欲しい
500円くらいで好きなのあったら買うけどそんな値で売ってないやろな
500円くらいで好きなのあったら買うけどそんな値で売ってないやろな
3: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:35:21.49 ID:PeYwdKQUd
こんな値段になるとはビックリやわ
4: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:35:42.58 ID:PeYwdKQUd
お前ら絶対持ってるやろ
なんJはおっさんオタクのたまり場やからな
なんJはおっさんオタクのたまり場やからな
5: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:35:59.49 ID:PeYwdKQUd
引き出しに札束入ってるかもしれんぞ
8: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:36:20.05 ID:gYwmEzSFM
懐かしいな
女らんまの揃えてたわ
阿倍野ベルタのアニメイトで買ったやつ
女らんまの揃えてたわ
阿倍野ベルタのアニメイトで買ったやつ
11: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:37:02.56 ID:PeYwdKQUd
>>8
らんまとか80年代のは滅茶苦茶高いと思うぞ
まだ取っときたいなら取っとくべきやがもう興味ないなら売っとけ
らんまとか80年代のは滅茶苦茶高いと思うぞ
まだ取っときたいなら取っとくべきやがもう興味ないなら売っとけ
10: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:36:58.97 ID:nE9LNzPA0
持ってないわ
12: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:37:14.45 ID:QQLf/zPx0
初めて見たわ
何やこのグッズ
何やこのグッズ
17: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:38:12.26 ID:PeYwdKQUd
>>12
昔アニメショップで売ってたラミネートカードや
キャラクターのイラスト書いてあって100円くらいで買える
昔アニメショップで売ってたラミネートカードや
キャラクターのイラスト書いてあって100円くらいで買える
36: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:42:54.63 ID:QQLf/zPx0
>>17
アレか図書カードとかみたいな感じなんか
マジで知らんわてか50代とかのオタクグッズやないんか?
アレか図書カードとかみたいな感じなんか
マジで知らんわてか50代とかのオタクグッズやないんか?
38: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:44:08.75 ID:PeYwdKQUd
>>36
エヴァとかガンダムWとかもあったし結構最近まで売られてたで
エヴァとかガンダムWとかもあったし結構最近まで売られてたで
15: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:37:42.78 ID:pSc2oOCB0
ガンダムウォーも高騰しろ
18: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:38:52.32 ID:PeYwdKQUd
>>15
既に高騰してるぞ
ワイが昔やってたムシキングカードですら高騰しとるんやもん
昔のカードゲーム大抵今コレクション需要あって高いで
既に高騰してるぞ
ワイが昔やってたムシキングカードですら高騰しとるんやもん
昔のカードゲーム大抵今コレクション需要あって高いで
16: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:37:47.31 ID:fIYc7r5b0
40年寝かせて3000円って割に合わなさすぎやろ
19: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:39:23.46 ID:3aMHoSA9M
旧ガンダムウォー誰か買ってくれ
21: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:39:28.17 ID:yrTmFLvc0
ワイの三国志大戦はいつ高騰するんや?
24: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:40:19.27 ID:PeYwdKQUd
>>21
お前ら世代が新しすぎるんよ
ガンダムウォーはともかく三国志大戦はもうちょい寝かしとけ
お前ら世代が新しすぎるんよ
ガンダムウォーはともかく三国志大戦はもうちょい寝かしとけ
23: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:40:08.87 ID:W29fdG6sM
エロゲのテレカなら実家にあるぞ
30: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:41:16.91 ID:MOo8zdBi0
>>23
メルカリがテレカ禁止したからエロゲやアニメのテレカ売買困難になったな
メルカリがテレカ禁止したからエロゲやアニメのテレカ売買困難になったな
25: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:40:46.80 ID:MOo8zdBi0
昔のアニメショップで売られてたグッズなのは確かだけど
今ならカラーレーザープリンターと使われず放置されて黄ばんできたラミネートシート使えば個人で作れるだろ
公式品と偽物の区別つかんやん
今ならカラーレーザープリンターと使われず放置されて黄ばんできたラミネートシート使えば個人で作れるだろ
公式品と偽物の区別つかんやん
33: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:42:00.40 ID:PeYwdKQUd
>>25
裏面にメーカーの証明シールみたいなのが貼ってあってそれが精巧やから偽造は無理やろ
まあそれっぽいのを個人で楽しむために作るのは可能やと思うが
裏面にメーカーの証明シールみたいなのが貼ってあってそれが精巧やから偽造は無理やろ
まあそれっぽいのを個人で楽しむために作るのは可能やと思うが
27: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:40:52.07 ID:agGkQzVUM
思ったより昔のやつだった
28: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:41:04.49 ID:PeYwdKQUd
35: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:42:51.54 ID:BIQZUOJs0
>>28
ZZのペンケースってそんなん売ってたんやな
あとこのアスカかわいいね
ZZのペンケースってそんなん売ってたんやな
あとこのアスカかわいいね
29: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:41:15.93 ID:BMFZaOT30
スレイヤーズのあったな
49: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:46:54.09 ID:PeYwdKQUd
>>29
スレイヤーズは出回り多い上に時代が新しいからそこまで行かんかも
ただ欲しい人はいっぱいいると思うで
スレイヤーズは出回り多い上に時代が新しいからそこまで行かんかも
ただ欲しい人はいっぱいいると思うで
32: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:41:59.29 ID:gYwmEzSFM
買ってはないが梅田のペロでもよく売ってたな
ペロもうないんやなあ
引っ越しの時に全部捨ててもうた
保管状況も悪かったから値段つかんかったと思うで
ペロもうないんやなあ
引っ越しの時に全部捨ててもうた
保管状況も悪かったから値段つかんかったと思うで
37: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:43:36.17 ID:PeYwdKQUd
>>32
こういうレアもんは保存状態悪くても値段付くもんやぞ
ワイが絶版品の激レア本売ったときなんか表紙破けてても1000円くらいで売れたわ
こういうレアもんは保存状態悪くても値段付くもんやぞ
ワイが絶版品の激レア本売ったときなんか表紙破けてても1000円くらいで売れたわ
40: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:44:27.34 ID:/FaGQY7o0
>>37
ポケモンも遊戯王もどんなレアカードでも保存状態悪かったらゴミやぞ
ポケモンも遊戯王もどんなレアカードでも保存状態悪かったらゴミやぞ
34: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:42:00.78 ID:HRIDCydcd
クリマミの変身後のブス加減ほんとクソだわ
恵さんの方が圧倒的美人
恵さんの方が圧倒的美人
39: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:44:09.49 ID:Uwf30DYe0
むかしのBLTとかBOMBの付録トレカも高いで
44: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:45:37.11 ID:yhi6mOBe0
昔ラミカ作って同人イベントで頒布してたわ
懐かしい
懐かしい
48: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:46:51.11 ID:VfxlKVSg0
ワイのDC2のクオカードも高く売れるか?
50: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:47:15.35 ID:PeYwdKQUd
>>48
クオカードは詳しくないけど古くてコアなファンがいる奴は高いと思う
クオカードは詳しくないけど古くてコアなファンがいる奴は高いと思う
57: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:49:13.59 ID:zVZRh7Vt0
価値が出る物を当てれば一攫千金やな
58: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:49:23.69 ID:tHqx5MaZ0
アニメイトがまだコアデ企画やった頃のラミカなら山ほどあるけど売れるかな
67: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:51:00.08 ID:PeYwdKQUd
71: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:51:57.38 ID:tHqx5MaZ0
>>67
マジか
こんな高値なんやな
ちな昔のアニメージュ、アニメディァ、ニュータイプもあるで
マジか
こんな高値なんやな
ちな昔のアニメージュ、アニメディァ、ニュータイプもあるで
75: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:52:53.21 ID:PeYwdKQUd
>>71
それらは1冊安くて500円、高くて1000~2000円くらい
ジブリが表紙だと跳ね上がるぞ
それらは1冊安くて500円、高くて1000~2000円くらい
ジブリが表紙だと跳ね上がるぞ
59: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:49:39.81 ID:hEgA31Wvd
ワイ、ovaロードス島戦記のグッズ色々あるんやけどいい値段になる?
74: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:52:23.12 ID:tHqx5MaZ0
>>59
ワイもある
なんならカセットテープのドラマ?も
実家にやけど
ワイもある
なんならカセットテープのドラマ?も
実家にやけど
80: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:53:51.17 ID:hEgA31Wvd
>>74
ほんまもんの貴重品やん
見たこともないわ
ほんまもんの貴重品やん
見たこともないわ
63: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:50:50.45 ID:9VRYzNSF0
実際手にして後に価値が高騰したのはWindow版シレンアスカ見参
当時千円で投げ売りされたのが今では数万円のプレミア付いてる
あの時買い漁ってれば良かったわ
当時千円で投げ売りされたのが今では数万円のプレミア付いてる
あの時買い漁ってれば良かったわ
72: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:52:11.52 ID:PeYwdKQUd
>>63
こういうの聞くと滅茶苦茶羨ましい
後から生まれた世代はプレ値で買うしか無いからこう言うのはおっさんの特権や
こういうの聞くと滅茶苦茶羨ましい
後から生まれた世代はプレ値で買うしか無いからこう言うのはおっさんの特権や
84: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:54:46.50 ID:sZybnCG1d
>>72
今でも安く投げ売りされてるシューティングゲー買ったら数年後にはプレミア価格になっとるで
3DSのシューティングゲーとか常にワゴン行きだったけど今では1万超えてるよ
シューティングゲーはマニアは買ったら手放さないし、ストーリーとかほぼ関係ないから海外に流れて日本の在庫がほぼ空になるよ
今でも安く投げ売りされてるシューティングゲー買ったら数年後にはプレミア価格になっとるで
3DSのシューティングゲーとか常にワゴン行きだったけど今では1万超えてるよ
シューティングゲーはマニアは買ったら手放さないし、ストーリーとかほぼ関係ないから海外に流れて日本の在庫がほぼ空になるよ
65: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:50:56.20 ID:gYwmEzSFM
まあ机のスミに残ってたラミカが買った値段より売れるんなら夢あるやん
こういうのはお金ない中高生がちまちま集めるもん
ワイもそうやったし
アニメグッズ高いねん
こういうのはお金ない中高生がちまちま集めるもん
ワイもそうやったし
アニメグッズ高いねん
68: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:51:08.95 ID:sZybnCG1d
ラミカとか自分で簡単に作れるし昔のやつ買うよりもネットで拾った画像を印刷して作った方が良さそうだろ
ヤフオクでエロ雑誌や同人誌を切り抜いてラミネート加工したやつが1P数百円から千円程度で売れてたな
ヤフオクでエロ雑誌や同人誌を切り抜いてラミネート加工したやつが1P数百円から千円程度で売れてたな
86: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:55:23.55 ID:PeYwdKQUd
>>68
売るのは犯罪やけど自分で作るのは良さそうやな
ワイもマジで個人使用目的で作るの挑戦しようかと思ってるわ
売るのは犯罪やけど自分で作るのは良さそうやな
ワイもマジで個人使用目的で作るの挑戦しようかと思ってるわ
91: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:56:15.47 ID:tHqx5MaZ0
>>86
100均に簡単に作れるラミカシートあるで
ラミカでなくてもよければ張り合わせるタイプとか
厚紙入れて補強する手がある
100均に簡単に作れるラミカシートあるで
ラミカでなくてもよければ張り合わせるタイプとか
厚紙入れて補強する手がある
96: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:57:38.49 ID:PeYwdKQUd
>>91
サンガツ
コレクターじゃなきゃ自作も良さそうやね
サンガツ
コレクターじゃなきゃ自作も良さそうやね
76: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:53:01.29 ID:Rdb7bgBj0
CCさくらのとかある しおりにええねん
87: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:55:27.17 ID:tHqx5MaZ0
今のグッズも悪くはないんだけどめちゃくちゃオシャレよな
持ち歩けるバッグとかやら、クリアファイルやら
ただくそ高い
持ち歩けるバッグとかやら、クリアファイルやら
ただくそ高い
89: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:56:07.35 ID:7cZsVhoX0
ラミカとはちゃうけど実家の学習机の引き出しに初代のポケカのリザードンとか入れっぱなしにしとるから今度帰省した時回収して売るで
98: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:57:53.91 ID:B0qSsAdId
当時こんなの集めてた奴って本物やな
103: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 09:59:47.74 ID:9VRYzNSF0
>>98
その頃のアニオタは今みたいに市民権無かったからな
アニオタなんてバレたら冷ややかな目で見られるか陰口叩かれる
その頃のアニオタは今みたいに市民権無かったからな
アニオタなんてバレたら冷ややかな目で見られるか陰口叩かれる
105: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 10:00:16.11 ID:TLYVfiRG0
俺神羅万象チョコの未開封カードめっちゃ持ってるんだけど
これって塩漬けしてたら将来的にまあまあな価値になるんやろか
これって塩漬けしてたら将来的にまあまあな価値になるんやろか
108: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 10:00:52.95 ID:+BNOP2TbM
CCさくらならけっこうな数押入れに眠ってそうやわ
117: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 10:01:57.84 ID:1/ZgTkwq0
実家に4桁枚あるかも
捨てられてるかもしれんが
捨てられてるかもしれんが
122: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 10:02:54.39 ID:NSDA0sF/0
昔限定テレカって山ほどあったけど部屋に飾るには小さすぎてコレクター需要少なそう
139: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 10:06:23.41 ID:tHqx5MaZ0
>>122
限定テレカはもう価値つかんなほとんど…
非常時に公衆電話が使えるくらいの認識でいた方がいいかも
限定テレカはもう価値つかんなほとんど…
非常時に公衆電話が使えるくらいの認識でいた方がいいかも
125: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 10:03:09.50 ID:3f6A1/KWd
そういえばラミネーターってオフィス以外ならオタクが持ってるイメージやったな
130: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 10:04:04.56 ID:Cn0W/rbxa
こんなん綺麗に残してるやつおらんやろ
136: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 10:05:57.43 ID:UUMV8oOua
ワイの萌豚版権パチスロポスターコレクションもいつか火を吹く時が来るんやろか
141: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 10:07:02.72 ID:QKP/qX2td
190: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 10:27:37.02 ID:slb9btPX0
>>141
左3パックはセットで5000円くらいやけど右のやつは1つで2万円超えてて草も
左3パックはセットで5000円くらいやけど右のやつは1つで2万円超えてて草も
148: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 10:09:59.92 ID:F88vEaERp
MTGのカードとか当時ストレージから100円で買ったの5万くらいになってたから即売ったわ
150: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 10:11:02.42 ID:8kAwT98y0
一番つぎ込んだデジモンカードが高くなる日は来るのだろうか、、
162: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 10:15:54.04 ID:PeYwdKQUd
メーカーは刻印で偽造対策したの先見の明あるわ
ってか当時から自作の偽物売る奴いたんやろなあ
ってか当時から自作の偽物売る奴いたんやろなあ
163: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 10:16:33.21 ID:gYwmEzSFM
駄菓子屋のお金払って一枚ちぎるタイプのビックリマンのパチもんが高値で売れる時代やもんな
好きな人はどっかにおるもんやね
好きな人はどっかにおるもんやね
167: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 10:18:04.86 ID:joC9Kigv0
>>163
ロッチは本家より高値付いてるしな
ロッチは本家より高値付いてるしな
165: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 10:17:08.35 ID:S9ZdULiX0
昔のカードダスもとってたら高値で売れたんだろうな
172: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 10:21:12.16 ID:XP7f08Sm0
調べたら2017年まで1枚50円~200円だったのに2019年あたりで急に相場上がってるな
何があった
何があった
179: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 10:23:39.69 ID:QKP/qX2td
183: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 10:24:31.95 ID:PeYwdKQUd
>>179
ワイ鑑定やと全部で3500円くらいやと思う
コナンとナデシコが高そう
ってかナデシコワイが欲しい
ワイ鑑定やと全部で3500円くらいやと思う
コナンとナデシコが高そう
ってかナデシコワイが欲しい
185: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 10:25:14.50 ID:JjweGfO30
さすがに80年代モノは捨ててるだろ
そもそもクリィミーマミは未だ人気が根強いし
そもそもクリィミーマミは未だ人気が根強いし
193: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 10:28:26.24 ID:joC9Kigv0
>>185
ガキが物を大切に使うか保管するわけないしなぁ
時代関係なく「価値が出るから取っておこう!」て考えはないやろ
たまたま押入れや物入れに仕舞ってそれが今になって発見
ガキが物を大切に使うか保管するわけないしなぁ
時代関係なく「価値が出るから取っておこう!」て考えはないやろ
たまたま押入れや物入れに仕舞ってそれが今になって発見
200: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 10:31:29.91 ID:pbiPrd9nM
ロッチのビックリマンとかパチモノだから誰に大事に扱われなかったから本家より高いカードが出てきてるという事実