77jKoma

1: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:34:09.38 ID:UVgmpLJU00202
おかしいやろがい!

2: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:34:40.10 ID:D5+T3i8200202
売れてるほうやろ

3: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:34:48.46 ID:bWvCcC1kM0202
ランチパックです

4: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:35:11.71 ID:im2giR/300202
縦長やめてくれたら戻る

5: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:35:16.37 ID:AFQZgnrKM0202
ミドルレンジ OPPO、Xiaomi

ハイエンド iPhone、galaxy

すまんソニー買う理由ある?

8: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:35:37.82 ID:4FTVHGMzM0202
アスペクト比よ

13: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:36:27.70 ID:cXMgjPpu00202
コスパで中華選ぶか右へならえでiPhone選ぶかなのにわざわざXperiaなんて買う奴はおかしい人確定やろ

14: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:36:42.57 ID:eWn2x84V00202
安いの出すまで日本でもシェアやばかったしな

16: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:37:30.99 ID:nZ2F5gFh00202
何となくソフト面で劣ってそうな感じがする

80: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:49:49.89 ID:/MFEcThd00202
>>16
ほぼ素のAndroidを売りにし始めたらしいからそれは事実やな

21: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:38:54.99 ID:+d6M7khr00202
xperiaの廉価モデルのコスパはどうや?

22: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:39:04.34 ID:UzmUgBLV00202
ボッタクリ価格だからだろ
Xiaomi pocoと同クラスのスペックなんだから価格も下げれば売れるようになるやろ

24: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:39:31.64 ID:66yY4R7Wd0202
最近は売れてるらしいやん

28: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:40:16.46 ID:im2giR/300202
縦長の恩恵ってカメラアプリのUIだけだよね実際
まあ便利は便利なんだけど

40: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:41:59.31 ID:nZ2F5gFh00202
>>28
2画面分割するのにええ

30: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:40:17.35 ID:/PG81rnpd0202
中性能です!でも高価格です!←中性能中価格帯にも高性能高価格帯にも勝てるわけないよね

32: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:40:47.67 ID:0WhZpRcp00202
xperia xz使ってたけどアチアチモタモタで使えたもんやなかった

33: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:40:49.67 ID:wSM96YfL00202
最近1 Ⅲ買ったで

2chMate 0.8.10.138/Sony/XQ-BC42/11/GR

34: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:40:51.21 ID:eWn2x84V00202
pro1が10万未満なら良かったね
20万は無理

37: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:41:04.90 ID:5JcyYa9R00202
ゲームやらんならミドルクラスのAQUOSかOPPOでええしゲームそこそこやるならXiaomiでええし
ゲームもカメラもガッツリ使うならiPhoneかGalleryでええわ
Xperiaなんの為におるん?

38: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:41:32.38 ID:gJC9wR8d00202
世代経る毎にどんどん勃起させるのなんなんまじで

41: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:42:02.16 ID:W9HxH7FH00202
アップデートすぐ打ち切られます←これが悪い

42: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:42:14.50 ID:m5fhcF3IM0202
Xperiaも安いモデルなら売れてきたぞ
軽い以外選ぶ価値ないが

43: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:42:47.91 ID:fUw2cGqKa0202
Android Auto使ってるんやけど、ケーブル繋ぎっぱなしやから本体熱くなるんや

エクスペリアなら、なんか充電ながらでも熱くならない機能あるんやろ?

66: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:46:25.05 ID:NpOOU7Td00202
>>43
ゲームエンハンサーって機能があってその中にHSパワーコントロールっていうのがあるんよ
充電中の端末高温化によるパフォーマンス低下や電池劣化を抑制できるんやな
システムに直接電力供給するから電池は充電中されないんやで

44: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:42:50.15 ID:ur9asypF00202
長年かけてどれだけの購入者の期待を裏切ってきたか
すべては積み重ねや

55: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:44:46.71 ID:zO/MK5zX00202
いまだにアチアチがマシになったレベルって言われてるのは草

58: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:45:13.09 ID:YoTSNemad0202
2chMate 0.8.10.138/Sony/SO-03L/10/DR

いまだに10で止めてるわ

63: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:46:09.51 ID:Fu5ZHaQp00202
oppoのReno5A 気になってるけど正直どうなんや?
Xiaomiと迷ってるわ

Android自体初めてなんやが

72: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:47:22.77 ID:CCwNf/HE00202
>>63
スペック求めるならXiaomiやけど初めてならOPPOオススメ
直感的で使いやすい
Xiaomiは全部自分で設定何とか出来ますくらいならないと

83: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:50:19.19 ID:Wj6gbFuTM0202
>>63
どっちも性能よし コスパええ

けどすっげー細かいとこだけどタッチ感度とか神経質なとこではiPhoneかXPERIAが断然ここちよ

68: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:46:40.71 ID:gJC9wR8d00202
今月pixel 6届くから今までxperia使ってたけどやっと卒業するわ

71: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:47:20.24 ID:Z/DdLt1od0202
いまiPhone8が2万そこらで買えるしもうそれで十分やな

73: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:48:08.42 ID:nT8SD4A4a0202
結局1番売れてるのACE2やし

75: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:48:51.44 ID:4EY4pj0SM0202
4万でxperia1買えたから使ってるけど普通

77: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:49:08.69 ID:nKNHztRH00202
キャリアの修理代替器で借りたわ
縦長画面使いにくすぎる

78: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:49:16.25 ID:hovVmXey00202
映画が画面にぴったり収まるように21:9らしい
スマホで映画見んわ

81: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:49:51.68 ID:mwaDYiHd00202
ベトナム産やろ
最近のは妥当な値付けだから選択しにはいるやろ

82: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:50:03.78 ID:CCwNf/HE00202
海外でMVNO中華みたいにバラまいたのにハイエンド中華より売れなかったの悲しい

86: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:51:44.46 ID:dTn0SMkU00202
n79に対応してる数少ない端末じゃなかったけ?

88: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:51:53.20 ID:FJ6ociuQd0202
縦長も結構ええで

no title

99: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:54:38.99 ID:sv9++8+iM0202
>>88
サイドセンスなんだかんだつかわなくね?

165: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:05:56.08 ID:eFI53MCk00202
>>99
使いまくってる
これないともう無理

89: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:52:19.54 ID:ZLS7ruWJ00202
アンドロイドって未だサムスン無双なんか?

98: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:54:36.29 ID:GI3EHzMC00202
>>89
ハイエンドならサムスン
コスパならXiaomiとOPPO
ただOPPOの猛追エグくてハイエンドなら一年前のサムスンのハイエンドを11万円で買える
二世代前のハイエンドならミドルレンジとして2万円で買える

92: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:53:19.19 ID:rJMVv9px00202
縦長が今のトレンドやない?
最近多い気がするわ

94: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:53:32.97 ID:QFPZWpIU00202
xz1からgalaxys21に変えたけど
スペックはいいけどスペック高すぎてバッテリー持たんな

103: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:55:26.90 ID:pnKikhJ0r0202
10II死んだからOPPO A55S買ったけどもうこれでええわ
xperiaより安いし使いやすい

171: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:06:37.23 ID:4UMS0W2z00202
>>103
10シリーズとかXperiaの名前ついてるだけのくそスマホだからな
1か5シリーズなら買う意味あるけど

105: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:55:44.87 ID:hHCRNkdQd0202
縦長に慣れると快適だわ
サイドセンスも良し

110: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:56:16.98 ID:KqfFQBvW00202
なんだかんだ爆熱時代のノウハウか888の性能を一番引き出せてるのはXperiaらしいけどな
なお8gen

113: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:56:45.33 ID:ZPYW3oDnd0202
XZ3はクソだったからすぐ買い替えてしまった
今はちょっと新しいXperia買ってもいいかもと思っている

114: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:57:08.10 ID:NpOOU7Td00202
なんか結局ぶっ叩かれるな
Xperiaいいよなって言ってもAndroidだっさとか縦長はゴミとか言われる
反論しようとしてもお前の感性がおかしいとかみんなiPhoneなのに逆張りしてるお前がおかしいとか言われる
泣きてえよ

131: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:00:23.99 ID:ZLS7ruWJ00202
>>114
わかる
ワイも最初に持ったiPhone5が不良品だったのかもしらんが糞中の糞でそっから一貫してアンドロイド使ってるけど逆張りマン扱いされることが多かったわ

116: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:57:24.27 ID:z3pons2J00202
マルチウィンドウは使いやすい
2chMate 0.8.10.138/Sony/SOG02/11/LR

139: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:01:49.93 ID:SHohohJZ00202
ソニーて小さくするの大好きマンなのにこれあんま小さくせんよな

145: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:02:29.41 ID:n7cWAFU/00202
画面は19:9で頼むわ
角ばってたフォルムの頃のやつはカッコよかったのにな
今の延べ棒みたいなのはなんなんだよ

158: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:04:38.96 ID:PxsaLdPf00202
売れてきてるとかアホなん?
ソニーは世界どころか国内でも圧勝しないとあかんねん
シャープにすら負けてるし

160: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:05:06.99 ID:n7cWAFU/00202
SONYてブランド自体は魅力的なんやけどな

169: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:06:22.41 ID:PxsaLdPf00202
>>160
ギリ20代のおっさんやがソニーにブランド力あるとは思えん
PlayStationのイメージしかないもん

175: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:07:41.51 ID:gJC9wR8d00202
サイドセンスは1ヶ月無理して使ってたけどその後消せること知ってからその姿を見てない

179: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:07:51.20 ID:fUw2cGqKa0202
GalaxyはGalaxyで高くなり過ぎや

ちょっと高いけどペン付きのハイエンドです!から、激高の上同格の中華スマホがちょっと安くで売ってます、になっちゃった

182: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:08:52.79 ID:nUBv4QHy00202
買う前「このスマホ縦に長いなぁ…」

買った後「5chもツイッターもゲームもめっちゃやりやすいやん!」
ポッケ入れた時「このスマホ縦に長いなぁ…」

183: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:09:11.47 ID:EM6cf91s00202
1Ⅲはスペックは高いけど、いかんせん電池の減りが他のハイエンドと比べて段違いで早いのが致命的や

190: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:10:43.28 ID:dTn0SMkU00202
>>183
次の端末1IIIにしようかと思ってたのに
バッテリーもちダメダメなのか

194: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:11:50.45 ID:AGpEIV3Q00202
>>190
何かアップデーで無茶苦茶改善されたって記事見た気がする

185: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:09:50.46 ID:vSoZdze2M0202
ソニーとバルミューダって自分んところなら高くても売れると勘違いしとるよな
Xperiaなんてドコモと組んで押し売りしてあの程度しか売れないし

187: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:09:58.62 ID:4UMS0W2z00202
GalaxyもS20からだいぶクソでシェア落としてる

196: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:12:09.68 ID:4UMS0W2z00202
縦長は持ちやすいし一覧性高いから、使ってみるとめっちゃ便利やぞ
バカにされる要素ではない

206: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:13:34.65 ID:eFI53MCk00202
縦長に見慣れると、いままでのスマホの幅がダサく見えるで

209: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:13:53.42 ID:U+8WT/kF00202
xz1cの次何にしようか迷ってる

216: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:14:32.29 ID:eFI53MCk00202
>>209
知り合いが先週やむなくXZ2compactを中古で買ったで

307: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:32:28.32 ID:5NS839z400202
>>216
XZ2cは馬鹿にされとるがよう出来てるわ
あと1万切ってるやろ?今

214: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:14:23.41 ID:AGpEIV3Q00202
Xperia1とわん2持ってるけど両方指紋センサーがきいてくれへん
XZ2Pはそれはそれは優秀やった

223: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:15:33.04 ID:4UMS0W2z00202
3年くらい前まで選択肢に入らないレベルでダメだったけど、最近はまだましだろ
中華スマホはカタログスペックに出ないところでコストカットしてるし

224: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:15:36.76 ID:rFqeSYrPd0202
縦長良いって無理して言ってるよね

254: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:19:52.77 ID:nUBv4QHy00202
>>224
サブ機でツイッターやら5chやると表示範囲狭くてイライラするようになるで
ピクチャーインピクチャーでyoutube流しながらも縦長ならイケるし

232: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:16:54.38 ID:iYZdMzBk00202
ARROWSって今生きてんの?

241: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:18:09.36 ID:iYZdMzBk00202
>>234
ジジババはAQUOSに取られたんちゃうかな

247: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:19:01.45 ID:AGpEIV3Q00202
>>241
ARROWS weってシリーズあるんやけどこれがゴリゴリの天下よ

244: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:18:44.98 ID:4VafGz1Ma0202
かといって横幅8cmもつらいで
ワイのXZ2プレミアムのことやが
カバーも込みだと9cm位ある

251: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:19:34.55 ID:yI/QMco000202
>>244
仲間やん
片手でずっと使ってると手痛くなるわ

267: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:23:14.09 ID:4VafGz1Ma0202
>>251
重さは素で235gで
250mlのドリンクを飲まずにずっと持ってるようなもんだしなw
つべとかを縦のまま観ても結構いけるのは利点やけども

250: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:19:24.28 ID:UJLqyJtqr0202
サブ機のdocomo arrows weってのにしようかな

256: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:20:23.09 ID:eFI53MCk00202
>>250
2万であの性能ならサブ機の価値あり

266: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:23:11.17 ID:uuHearJp00202
arrows weは珍しく薦められるレベルの出来や

264: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:22:41.26 ID:4UMS0W2z00202
今年のミドルレンジはPixel6aが覇権確定
Tensor搭載でantutu70万点のミドルレンジスマホやで

274: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:24:50.78 ID:eWn2x84V00202
漫画好きには縦長無理だからな

277: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:25:35.71 ID:AGpEIV3Q00202
>>274
何で?ちゃんと対応してるで?

289: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:28:14.05 ID:eWn2x84V00202
>>277
見開きは無理だし
単ページでも上下黒帯で画像が小さすぎる

280: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:25:59.44 ID:4UMS0W2z00202
画面分割が神なんだよなあ

no title

285: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 04:27:33.85 ID:ITwtlNLw00202
まあ映像見ながら実況するのはラクかもな

115: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:57:22.81 ID:GI3EHzMC00202
スマホの高性能化凄いわ
3万円のXiaomiスマホがヌルヌルサクサクやもん
Xiaomiのタブレットもヌルヌル
5年前まで最低限性能求めるならGalleryかiPhoneしかなかったのに