1: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:05:43.41 ID:9pjEIHf60
当時の一般的なごはん時は午前7時~9時までの間と午後3時から5時までの間でした。
これを読めば少ないような印象をうけるのですが、武田信玄に仕えた家臣の食事に関する記録を参考にすると、武士は一日5合のお米を消費していました。
つまり、一食あたり2.5合を平均に食べていた計算になります。

no title

3: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:05:59.39 ID:R844NFgU0
糖尿不可避

11: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:06:46.30 ID:iRxi15ry0
>>3
精米度低いからいけるんやで

7: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:06:30.18 ID:Qr/6ltHW0
おかず少なくな

9: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:06:40.20 ID:5pYHcMYn0
眠くなりそう

10: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:06:40.85 ID:g7Rks2H40
おかず梅干しだけか

12: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:06:56.38 ID:afU2n8Om0
こんな食生活だとそりゃすぐ死ぬわな

13: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:06:58.14 ID:HWxnY6kh0
その量に見合うおかずはあったんか?

14: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:06:58.85 ID:lp+LPVFe0
味噌汁さえあれば食えないこともないけど画像はおかしい😡

24: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:07:53.29 ID:dh/qkDZQ0
せめてふりかけか味噌汁欲しい

29: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:08:04.81 ID:Iw1Pu0DK0
写真だと白米やけど実際は玄米みたいなやつやろ

30: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:08:10.23 ID:aDy0cGo50
野菜は割とあった時代やろ

44: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:10:00.95 ID:KiWzY+qJ0
>>30
商品作物が開発進んだのは江戸期半ば以降やししょぼくても不思議やないで

35: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:08:50.70 ID:6O1OOnQa0
洗剤ないし食器とか絶対めちゃくちゃ汚いよな
タイムスリップとか絶対できんわ

38: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:09:16.57 ID:iRxi15ry0
>>35
灰で洗ったりしてた

41: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:09:52.73 ID:Oxen0qgs0
魚とか山菜とかとれそうなもんやけどな

42: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:09:53.57 ID:6VZy6wwld
ワイの食事やん
今の季節はイカの塩辛とか銀鮭とかでご飯3合かっこむで

46: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:10:05.28 ID:t2awLV0u0
戦国時代エアプか?一日三合で十分やぞ

no title

47: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:10:09.44 ID:mOjSgkNqa
せめて汁かけ飯じゃないと食える気がしない量である

48: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:10:09.52 ID:pNhDvAjZ0
シンプルだけどこういうの見るとお腹が減っちゃうよ

56: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:10:51.40 ID:gE7YkkbHr
>>48
わかる
何故かうまそうにみえる

52: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:10:43.78 ID:afU2n8Om0
タイムスリップして二郎ラーメンくわせたら死にそうだよな

57: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:10:52.31 ID:msg4s42i0
ずいきが一番ヤバい

no title

調理器具は陣笠

no title

74: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:12:47.88 ID:L4Vkca620
>>57
この縄みたいのふやかして食ってたの?

103: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:15:46.52 ID:4xyJuRvO0
>>74
里芋の茎を味噌で煮た後に縄状にするやつだったはず
縄としても使えるし煮ると味噌汁になるらしい

その茶色ほんまに味噌なんですかね?

58: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:11:07.31 ID:6zmSa94Q0
こんだけ食っててなんでチビやったんや

108: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:16:00.92 ID:mBokagRC0
>>58
肉食わないのはやばいらしい
戦国時代より縄文時代のほうが平均身長高かったらしいで

59: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:11:34.82 ID:Ky+/1aBfd
大岡越前のメシ

no title

69: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:12:23.20 ID:Xeq+vG/Lp
>>59
良いもの食ってて草

95: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:14:45.39 ID:POMOxa1g0
>>59
これならまあ現代でもいけるか

63: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:11:58.79 ID:lp+LPVFe0
関係ないけど戦国もののドラマとかに出てくるおにぎりって凄くうまそうに見えるよな🍙😋
放送してるのが大抵夜だから小腹空くのもあるけど😡

77: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:13:22.77 ID:oMX4+B/I0
江戸ならともかく戦国時代なら玄米雑穀入りやで

93: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:14:38.76 ID:0EDvo0lt0
そらこんなにコメに依存してたら飢饉にもなるわな

101: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:15:19.33 ID:PCvnbynuM
肉食わないからチビだったんやで
今も貧乏人と富裕層だと富裕層のが対格いいからな

106: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:15:57.50 ID:B6wxEt/X0
鶏育てて食わせるだけで戦力アップしそう
そう考える大名1人くらいおらんかったんかな

110: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:16:03.64 ID:SvJGqkjx0
精米するようになって脚気になるのは江戸時代

127: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:17:52.61 ID:vkB3rWwA0
なんで肉食わなかったんやろな?

190: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:22:45.57 ID:1ZoFw2y3M
>>127
稲がクソチート作物だから養豚する必要なかった

208: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:23:27.30 ID:yJe3p27O0
>>190
水めっちゃ使うクソ効率悪い作物かと思ったら米さん凄いんか!?

226: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:24:36.66 ID:TgvySALdd
>>208
一番効率良いんやぞ
対して悪いのが麦。

303: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:29:02.19 ID:Bi4RG6q3a
>>283
連作障害なし
無加工で数年保管できる

強すぎやと思う

133: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:18:30.05 ID:bhqf7umz0
毎日カップ麺食ってるワイより栄養取れてそう

134: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:18:42.86 ID:PCvnbynuM
大名よりワイらのほうがいいもん食ってるって考えたらすごいよな
うまい酒も飲めるし

143: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:19:12.23 ID:/mHFF+Zf0
江戸時代だとこんな感じらしいぞ

no title

166: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:21:10.28 ID:Q5K7DmXg0
>>143
三つ葉葵ってことは将軍の飯?

204: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:23:10.96 ID:Iw1Pu0DK0
>>143のやつは饗応料理だから普段飯やないんやな

145: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:19:28.72 ID:59YxQWaJ0
玄米と大豆さえ食ってりゃ生きていけるってマジ?

178: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:21:50.68 ID:bDZa1d4j0
>>145
大豆は神や
和食に決定的に足りないたんぱく質を一手に引き受けるリリーフエースやで

147: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:19:38.41 ID:7xQ/Iucla
米だけで絵巻物みたいな筋骨隆々になれるんか??
てか戦国時代特有の力士に筋肉だけついたような腹出てて他は筋肉みたいな体型現代で見ないけどどうなっとんの

348: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:31:09.94 ID:tSTV/W7Tr
>>147
今の比にならない程過酷な肉体労働やってるから現代のマッチョ程でないにしろ筋肉はついたんやないか?
武士は腕の筋肉が発達し過ぎて骨が削れてたって話があるし

154: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:20:07.35 ID:yJe3p27O0

こうして見るとずいき?結構美味しそう

155: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:20:17.01 ID:+14oE2zY0
一日五合なんてそれほどの量じゃないよ
運動してたらなおさらだし何に驚いてるのか謎

157: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:20:33.23 ID:D3sX2WDG0
かまぼこが高級品だったんだろ
秀頼の好物だったとか

158: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:20:37.32 ID:GhOfN6Fw0
江戸時代になるとチーズはあったみたいやな

171: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:21:21.13 ID:uP15F0bG0
合戦の時のほうが良い飯が食えるからって兵に志願したやつもいるくらいやって乱太郎で言ってた

177: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:21:46.68 ID:pHD6wmYa0
中国では豆乳飲むのに昔の日本ではあんま普及してなかったの謎よな

206: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:23:17.85 ID:TgvySALdd
>>177
全て兵糧用の味噌作りに使ってたからな。
そもそも大豆が庶民まで普及するのは江戸時代入ってからやからな

266: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:26:42.29 ID:DRMzE+EH0
>>177
豆腐は日本でも作ってたから、豆乳なんか簡単に手に入ったのにな
牛乳飲まないから飲料としての豆乳が根付かなかったのは不思議じゃないけど、豆乳鍋が何百年も作られなかったのはホント不思議だわ

180: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:21:59.06 ID:bhqf7umz0
タンパク質摂らないと刀フルスイング出来ないやろ

181: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:21:59.84 ID:bkroz28VM
そら明治時代に牛鍋が大流行りしますわ

194: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:22:49.73 ID:PKgxv+9t0
鶏卵とかも食わんかったのかな
鶏はおったやろ

230: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:24:45.04 ID:yWxU4eob0
>>194
昭和初期ですら卵は貴重品

199: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:23:00.34 ID:C6cjPqbkd

no title

224: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:24:31.38 ID:Q5K7DmXg0
>>199
おにぎりサイズと考えたら
いけんこともない

205: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:23:17.61 ID:GhOfN6Fw0
島国なのに昔はお魚食べてなかったんかな

244: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:25:43.21 ID:OC3v7HpUM
>>205
生物は物流が困難やからね、江戸や大阪京都とか余程都会じゃないと
海あり県でも本当に川辺や海沿いに住んでる人達だけやったんやない?

279: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:27:37.28 ID:GhOfN6Fw0
>>244
しめ鯖とかお酢とかで加工すれば長距離輸送できたらしいけど高かったんかな

213: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:23:56.37 ID:wSCXGrAT0
江戸時代日本に漂流した外人によると農家は大根の漬物と大量の米食って砂糖入れない緑茶飲んでたらしい

214: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:23:57.21 ID:3wolDv/Dd
ご飯5合←無理ッス…
おにぎり10個←結構余裕で行けるかも

握ればいいんだよ握れば

380: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:33:18.15 ID:qieBNxn70
>>214

no title
イケルイケル

216: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:24:00.30 ID:D8rW2zUHp
魚食うようになったのって江戸時代あたりから?

252: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:25:55.65 ID:b0jA5ir70
>>216
大名でも塩鮭あったら大喜びだし、ブリのせいで藩潰したアホもいる
まあ海の魚は貴重品や

220: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:24:09.48 ID:D3sX2WDG0
はっきりと小さくなったのは江戸に入ってからやぞ
戦国は獣肉も食べてたから

228: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:24:39.98 ID:osD/aFLV0
乳製品は勿論牛乳すら飲まなかったんだろ?
古代ローマ人とかだってチーズ食ってただろうに

321: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:29:58.41 ID:osD/aFLV0
>>243
文献に出てくるってだけで絶対一般的じゃないだろそんなの
本当に食べられてたのなら何の理由もなく廃れるほうが不自然だし

799: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 01:04:44.78 ID:l792cGlkd
>>321
貴族しか食わんぞ
乳製品なんか少ねえんだから
乳をこれでもかと煮る蘇は貴重すぎて廃れた
平安後期は金ないからね

232: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:24:56.43 ID:4flPzNKBM
何故か肉が敬遠されてるのが悪いよな
江戸時代になって牡丹だの紅葉だのでごまかして食い始めたけど

245: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:25:43.81 ID:PCvnbynuM
>>232
本当は贅沢品だからだったりしてな
形式上禁止でも金持ちは食ってたんやろ

390: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:33:36.79 ID:1QpExYDL0
>>232
気になって調べたら隠語だったんだな
なんjでひとつ賢くなってしまった

241: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:25:36.32 ID:52QbIHML0
戦ばかりでまともな料理なかったんだろうな
戦乱を治めて江戸作った徳川は神

248: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:25:52.98 ID:bkroz28VM
そら急にこんな食べ物出てきたらみんな文明開花万歳してざんぎり頭になりますわ

no title

272: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:27:00.17 ID:00hTxgHkp
>>248
肉鍋自体は食ってたんちゃうか
牛のうまさには感嘆したんやろうけども

308: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:29:26.58 ID:TgvySALdd
>>272
今の肉肉質がダンチやからな
この時代の牛肉とかは臭いで

328: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:30:20.92 ID:RwJ89NgI0
>>272
牛肉食い付けてないから肉臭さを消すために砂糖と醤油ぶち込んで味付け濃くしてたのよ

392: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:33:52.97 ID:4xyJuRvO0
>>272
当時の肉は廃用牛やから獣臭い硬いでそんなうまいもんでもないぞ

普通の肉牛生産は国が軍用にいくら奨励しても伸びなくて、
海軍なんかは恒例の大規模演習前に自前の補給船で中国に毎年買い付けに行っとる
日本の税関通す時の面倒臭さにキレてるエピソードが割と残ってたりするな

260: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:26:22.21 ID:pYN6ounUa
薩摩武士は問答無用でガツガツ肉食ってたからその強さの要因の一つとも言われている

270: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:26:51.19 ID:TgvySALdd
米は一番多く安全に作れるからな

逆に少なくそして危険があるのが麦。

麦って麦角菌という菌に侵された麦を食うと中毒になって死んだり手足を切ることになるからな

278: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:27:32.79 ID:E6x0/vtZp
幕末の紀州家下級武士がよく外食で食ってたのがかしわ鍋、蛤の蒸し焼き、マグロの刺身
江戸だとなんだかんだ理由つけて肉食ってる

292: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:28:12.44 ID:iRxi15ry0
>>278
池波正太郎の小説の世界やね

288: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:27:59.83 ID:1QpExYDL0
肉を食う文化って割とココ最近なのか

333: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:30:25.42 ID:bDZa1d4j0
>>288
獣肉は薬みたいな扱い受けてたくらいやからな
仁先生でも沖田総司が獣肉とか臭くて嫌やなぁって愚痴る場面があるし

ちゃんとした食品として一般に認知されたのはそれこそ明治になってからやないか

297: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:28:24.60 ID:FXC7DtaLp
甘い調味梅干しに慣れてる人はそんなイメージないかもしれんが
塩分20%とかなら普通に一粒で茶碗何杯かいけるくらいしょっぱいよ

309: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:29:26.96 ID:S8WlAuv0d
トロは脂多くて捨ててたらしいな

362: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:32:14.31 ID:fL+JyEcX0
>>309
昔は冷蔵技術なかったからすぐ痛む部位はゴミだったんよな

388: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:33:33.35 ID:g7YsM31o0
>>362
それで開発されたのが漬けだっけか

312: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:29:34.60 ID:qieBNxn70
稲作地域ってどこの国も人口多いからな
それだけ食料として優れてるんやろ

211: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 00:23:52.89 ID:81yo6Aht0
食いもんに関しては現代以上に充実してる時代はないやろな