kinri



1: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:20:36.32 ID:/uvJOuRM0
金利を抑えるためらしい

日銀 国債無制限買い入れへ 長期金利上昇で利回り調整

日銀は、長期金利の上昇を抑えるため、指定した利回りで国債を無制限に買い入れる「指値オペ」と呼ばれる措置を今月14日に実施することを発表しました。

日銀は、金融緩和策の一環として満期までの期間が10年の国債の利回りを「プラスマイナス0.25%程度」の変動幅で推移するよう調節するとしています。

債券市場では、アメリカの利上げ姿勢が強まるのではないかという見方から、日本国債を売る動きが出ていて、10日は長期金利が一時、0.23%まで上昇し、およそ6年1か月ぶりの高い水準となっていました。

日銀がこの措置に踏み切るのは、2018年7月以来、およそ3年7か月ぶりです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220210/k10013478591000.html

話題の記事(外部)

2: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:20:57.86 ID:/uvJOuRM0

8: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:22:58.03 ID:yqZFndk+0
>>2
ああ・・・円安狙いか・・
ってもう十分円安と思うが・・・

22: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:26:14.73 ID:zCUDgHzbd
>>8
しかも石油価格が上昇してる最中の円安や!消費材価格高騰で経済にブレーキかかりまくりンゴからのワイらいつでも死ねるで!

4: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:21:27.62 ID:L5pcEL4x0
金利上げろや
タワマン夫婦が破産してほしい

5: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:21:46.60 ID:e5wrZqJI0
なんで金利ほうっておかないの?

9: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:23:04.66 ID:Oh6YoIgo0
>>5
国債発行して国債の金利返す自転車操業が破綻するからや

7: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:22:47.31 ID:09PcCyHG0
地方債も買えや

12: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:23:41.90 ID:h0ZyifDKd
どういうことや

13: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:23:47.50 ID:u4/wazqa0
長期金利なんて1くらいでええやろ
低すぎ

18: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:25:28.11 ID:FlfLKmCe0
最近はまたバカが金利上げろとか言い出したな
2006年もせっかく景気持ち直してたのに利上げしちゃって腰折れだったわ

33: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:27:57.86 ID:jmwQ63pfd
>>18
今の状況は金利上げると不景気になるが
金利を上げないと円安行き過ぎて不景気という
詰み状態
結局、借金が多すぎる

44: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:29:59.60 ID:FlfLKmCe0
>>33
うるせえぞバカ
実質金利上がったら企業も人も投資しなくなるからな
金融緩和を粘り強く進めるのは当然

19: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:25:33.19 ID:h0ZyifDKd
10年債を国が安値で引き取ってくれるんか?

31: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:27:55.95 ID:FlfLKmCe0
>>19
先に購入する金額を提示して片っ端から買い漁る
すると提示額より安い値段にはならない

42: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:29:43.69 ID:h0ZyifDKd
>>31
あまりよくわからん

73: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:34:00.57 ID:FlfLKmCe0
>>42
日銀が指値で片っ端から買い取るの
すると市場で出回る国債価格は当然日銀指値より安い値段にはならんやろ
日銀が買い取る価格保証してくれてるんやから

21: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:26:01.31 ID:FlfLKmCe0
これでええんやぞ
無限購入で利率を抑え込め

26: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:26:57.65 ID:WjgdpMfS0
どうせ利上げしてもインフレ止まらんだろうし

27: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:27:02.88 ID:ppb5U+R/0
本格的に利上げされたら120秒読みやな
流石にこれ以上の円安は黒田も黙認できない

37: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:28:52.66 ID:FlfLKmCe0
>>27
利上げしても大して円安にならんだろ
もう織り込み済みだし

32: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:27:55.95 ID:i/EnG47iM
はいよ!適切な利上げをしなくて通貨がどんどん安くなっていくアツアツトルコリラね!

no title

35: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:28:13.89 ID:h0ZyifDKd
国債利回りが上がるのは、誰も国債を欲しがらなくなるからやろ?
これとアメリカの利上げは関係するか?

40: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:29:14.50 ID:A6YK0cHid
>>35
書いてあるやん

47: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:30:17.84 ID:h0ZyifDKd
>>40
利上げしたら不況になるやろ
なら普通国債を欲しがらないか?

57: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:31:17.01 ID:A6YK0cHid
>>47
利回り見込めるドルを欲しがるやろ

45: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:30:06.56 ID:CcefnR3b0
マイナス金利政策しててイールドカーブ・コントロールしてるから金利は上がらないんです
そういう仕組みなんです
めちゃくちゃになってもうどうにもならんってなったら金利上がるからそれまでの辛抱や

53: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:30:53.42 ID:EIaSlCF60
ワイの積立終わってからにしてくれや

65: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:33:03.20 ID:DmHJzob20
貯金しろって言っちゃう財務省だからな
世界のインフレの波に乗れず債務残高の額面増えるという

66: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:33:17.94 ID:mKmr78H20
住宅ローン金利は変動がいいの?固定がいいの?
今から組む予定なんやが

88: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:35:52.42 ID:8xXxSHFO0
>>66
これ以上下がる余地ないくらい下がってるし固定でエエヤロ

71: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:33:49.30 ID:cPLHlC9UM
うおおおお!日本国債すごい!!!
日本の国債は金メダル!!!!


no title

no title

72: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:33:49.80 ID:EVjZOzNd0
現物が安くなるなら何でもええで
穀物の上がり具合エグいわ

87: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:35:52.10 ID:FlfLKmCe0
>>72
アメリカが利上げするからまだならんやろw
利上げでコモディティに投資移るからな

74: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:34:04.99 ID:U9reXt6Gd
もしかして来週の日経岸田ショック並みの来ます?

79: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:34:37.17 ID:CcefnR3b0
もう超低金利以外道はないんやで
破滅するまでなんとか誤魔化していくしかないんや

80: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:34:43.95 ID:nJLlHpcMp
スタグフレーションの入口なんかな

82: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:35:24.93 ID:cPLHlC9UM
なお原油価格と穀物価格、金属は上昇傾向やぞ。円は安くなるぞ。

やばくね?

84: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:35:40.73 ID:qgRuk3mpr
ガソリン半分税金なんやろ?
なら減税して価格調整すればええやん

85: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:35:41.03 ID:nsNoqwba0
よく分からんからうんこで例えてくれ

94: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:37:18.99 ID:wwPY19Dc0
>>85
汲み取り屋続けるウンコが足りないから金払ってポットン便所でしてもらってる感じ

86: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:35:48.29 ID:yOEgdPqsd
海外との金利差がどんどん広がるとその分日本の金利が上昇してしまうということかな
結構ヤバい状況やないんか

92: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:37:05.20 ID:8xXxSHFO0
穀物価格上昇ってんなら日本米の値段上げろ!😡
ちな農家

93: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:37:11.30 ID:cPLHlC9UM
ワイは仮に円がゴミクズになったときのためにビットコインを買い集めてく予定や

95: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 01:37:25.91 ID:CcefnR3b0
日銀の国債買い入れって量的緩和ってやつやろ?
質的緩和がリスク資産の買い入れ

ずっとやっとることや
今更ガタガタ抜かすな



おすすめ記事


楽天トラベル