1: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:18:28.55 ID:EahJyCfV0
2: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:19:09.91 ID:EahJyCfV0
WindowsからMacにしたけど使いやすすぎてビビるわ
Windowsってなんであんなゴミなんやろな
Windowsってなんであんなゴミなんやろな
3: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:19:10.96 ID:2lw2ry+Ud
そら東大生もMacやし
5: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:19:46.33 ID:OIS/lq2MH
ぶっちゃけどっちも変わらんやろ
7: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:20:10.82 ID:bwHItymWM
有能はみんなMac使ってるな
10: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:21:38.85 ID:6og+ZLMd0
大学で一人だけMacの奴がいるとパワポとか全部崩れて殺意湧いたわ
67: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:37:47.95 ID:dn/rdtDB0
>>10
どういうことや?
どういうことや?
75: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:39:03.82 ID:1bUz3tvBr
>>67
macとwindowsやとofficeアプリがちょい違うんやなかったっけ
そんで同じファイルでも表示がズレるみたいな
macとwindowsやとofficeアプリがちょい違うんやなかったっけ
そんで同じファイルでも表示がズレるみたいな
17: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:23:56.52 ID:9vj66uoyd
Windows→Mac→WindowsときたがWindowsはもう2度と買わん
控えめに言ってゴミだろこれ
控えめに言ってゴミだろこれ
23: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:25:30.40 ID:EahJyCfV0
>>17
Mac一度使うと戻れなくなるよな、生産性が全然違うわ
Mac一度使うと戻れなくなるよな、生産性が全然違うわ
19: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:24:18.09 ID:Fu238OYTM
iPhoneは使ってないけど、PCとタブレットはApple使ってるわ
20: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:24:53.47 ID:zBtksfQy0
大学にあるパソコンほぼ全部Macなんやけど使いにくすぎてビビったわ
一番アカンのはマウスとスクロールの加速度やな
全然思ったように動かんし慣れんかったわ
一番アカンのはマウスとスクロールの加速度やな
全然思ったように動かんし慣れんかったわ
31: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:28:01.17 ID:fH2UbtR/0
>>20
あれsafariのせいだからchrome入れてみたら
あれsafariのせいだからchrome入れてみたら
27: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:26:44.56 ID:fH2UbtR/0
macは不具合多過ぎやろ
なんであんなにアプデのたびにバグ仕込むんや
なんであんなにアプデのたびにバグ仕込むんや
36: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:31:05.42 ID:euQ6lotXd
>>27
それはWindowsの方が酷いと思う
Macはアプデしないこともできるし
それはWindowsの方が酷いと思う
Macはアプデしないこともできるし
28: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:27:08.71 ID:mSg9cVciM
実際Windowsってゲーム動く以外のメリットないよな
30: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:28:00.63 ID:L6IYbROe0
WindowsTerminal絶賛されても?ってなったわ
33: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:29:46.00 ID:8r9n6eOP0
Catalinaでwine動かなくなってその時ちょうどPC買い換えるかと思ってWindowsを買ったがデータ移行やあらゆる面でうんちとしか言いようがなく激しく後悔している
34: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:30:35.44 ID:L6IYbROe0
>>33
Time Machine使ってるとな
Time Machine使ってるとな
35: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:30:45.89 ID:HhAXfLWh0
43: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:32:52.70 ID:fH2UbtR/0
>>35
後発に抜かれるとかやべーな
逆にこれ何したんや
後発に抜かれるとかやべーな
逆にこれ何したんや
53: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:35:16.47 ID:rcHlrgk30
>>43
教育用途やろ
外国やとめっちゃ伸びてるで
教育用途やろ
外国やとめっちゃ伸びてるで
44: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:33:14.73 ID:pQYGl85X0
タイムマシン速報やんけ
Survey shows majority of college students prefer Macs over PCs https://www.idownloadblog.com/2019/05/23/survey-students-prefer-macs/
Survey shows majority of college students prefer Macs over PCs https://www.idownloadblog.com/2019/05/23/survey-students-prefer-macs/
65: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:37:19.39 ID:pQYGl85X0
2019年のapple御用記事だろ
45: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:33:15.95 ID:OIS/lq2MH
Linuxの時代が来そう
46: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:33:16.37 ID:D7s0ci5yM
エロゲやるときどうしとるんこいつら
47: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:33:43.12 ID:1bUz3tvBr
iPhoneのシェア低いんやなかったっけ
やっぱ大学生はアメリカでもiPhone使うんかな
やっぱ大学生はアメリカでもiPhone使うんかな
60: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:36:42.21 ID:mas48dsn0
>>47
アメリカも学生世代はほぼiPhoneやぞ
学生はどこの国も流行りについていかないとダサいみたいな風潮ある
アメリカも学生世代はほぼiPhoneやぞ
学生はどこの国も流行りについていかないとダサいみたいな風潮ある
49: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:33:56.54 ID:yH6S2Vow0
仕事はMacで遊びはWin使っとるわ
50: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:34:35.26 ID:xin/XpwQ0
macというか林檎の思想が好きになれんわ
「ぼくの考えた最強の仕様(しかも突然ガラリと変わる)」を押しつけられるのが気に食わん
「ぼくの考えた最強の仕様(しかも突然ガラリと変わる)」を押しつけられるのが気に食わん
51: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:34:37.72 ID:7uRV3TQdM
スタバに必須だからね持ってない方がおかしいよ
57: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:35:53.56 ID:EnHlurgu0
Windowsは単純に動作がもっさりしがちやわ
なんであんなに違うんやろ
なんであんなに違うんやろ
61: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:36:50.37 ID:PlRxjkIPM
ワイはMacBookええなーと思ってたけど、会社のpcはwindows多いしいうてWindowsのpc買われたわ
ぶっちゃけ大学生ごときじゃどっちも存分に使いこなせなさそうやしMac選びたかったわ
卒業前には絶対学割でMacBook Pro買う
ぶっちゃけ大学生ごときじゃどっちも存分に使いこなせなさそうやしMac選びたかったわ
卒業前には絶対学割でMacBook Pro買う
63: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:37:06.61 ID:++vS0V8v0
Macほんま動作が軽快でWindowsとは雲泥の差やわ
唯一不満点を挙げるならandroidエミュが使えないところ
唯一不満点を挙げるならandroidエミュが使えないところ
69: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:38:06.20 ID:z9MjLChx0
92: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:44:34.41 ID:dn/rdtDB0
>>69
スマホのカメラでこんな高倍率のあるんやな
すごい時代や
スマホのカメラでこんな高倍率のあるんやな
すごい時代や
71: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:38:29.83 ID:HhAXfLWh0
73: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:38:42.16 ID:u65mKGD60
MacOS自体は軽快やない気がする
インテルやともっさりやからM1がええんかな
インテルやともっさりやからM1がええんかな
76: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:39:06.37 ID:dn/rdtDB0
iphoneはアンドロイドに比べてゲームしやすいけどマックはWindowsよりゲームやりやすいんか?
81: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:41:04.99 ID:HhAXfLWh0
>>76
基本できないと思ってええで
intel MACやったらできるのまあまああるけどM1になってから全然や
基本できないと思ってええで
intel MACやったらできるのまあまああるけどM1になってから全然や
77: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:40:07.65 ID:pQYGl85X0
過去資産引き継げるM1Macをまじめに作れよ
80: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:40:39.32 ID:SR6kHyulr
PCで何かしたくて導入手順調べたらWindowsの手順がデフォだけどMacでそこ苦労しない?
87: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:43:21.27 ID:lndF60Bu0
ワイ典型的逆張りJ民、macbook+androidスマホでキメる
90: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:44:12.60 ID:yt6/3yGxd
QUICKTIMEってまだあんのかな
94: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:44:55.65 ID:u65mKGD60
>>90
あるで
あんま使っとらんけど
あるで
あんま使っとらんけど
93: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:44:45.73 ID:6yROmlHf0
去年レッツノートからM1airに変えたけど、快適すぎてビビる
ゲームしたいからデスクトップはwinやけどノートは一生マックでええわ
ゲームしたいからデスクトップはwinやけどノートは一生マックでええわ
97: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:46:06.60 ID:OTkzWerB0
仕事でInDesign使わんといかんとき以外はWindowsだわ
デザイン系も昔ほどMac優位じゃなくなっとる
デザイン系も昔ほどMac優位じゃなくなっとる
99: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:46:30.29 ID:lndF60Bu0
m1はPythonだけアカンわ
他の開発はラクラクなんやけど
他の開発はラクラクなんやけど
101: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:46:48.35 ID:rEqRjtF0d
macbookは端子ゴミなうえに重いし持ち運びで使う事考えられてないわ
102: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:47:04.29 ID:bECnw8250
FPGAの開発できんのよなMac
104: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:47:19.16 ID:6cyligspd
わざわざmacなんて使う理由がないしなぁ
macつかうならスペック上げるし…
macつかうならスペック上げるし…
108: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:48:19.59 ID:iHYq0f4C0
アメリカの大学生はゲームせんのか🤔
日本とは大違いやな
日本とは大違いやな
110: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:48:47.50 ID:DTAYJA140
>>108
めちゃくちゃするやろ
めちゃくちゃするやろ
109: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:48:35.89 ID:pQYGl85X0
M1Macでいい言うとる奴はiPadでいいはずやで
騙されんなよ
騙されんなよ
114: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:49:46.78 ID:lndF60Bu0
>>109
Armアーキテクチャへの移行は驚くほどスムーズやぞ
AVX使ってゴリゴリSIMDみたいな用途じゃない限り問題ないで
Armアーキテクチャへの移行は驚くほどスムーズやぞ
AVX使ってゴリゴリSIMDみたいな用途じゃない限り問題ないで
112: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:49:24.67 ID:cfklUEdP0
M1に変わったから音楽用途で買いにくくなったのがクソやわ
113: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:49:43.54 ID:tG5cSvVp0
>>112 なにそれ?なにがあったん
134: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:55:11.81 ID:cfklUEdP0
>>113
音楽でMac使うのって安定性がウリでだからこそミュージシャンがステージで使うのはみんなMacやったんや
でもM1になったから安定性がゴミになってる
もちろん数年後には変わってるかも知らんが今は乗り換え無理や
音楽でMac使うのって安定性がウリでだからこそミュージシャンがステージで使うのはみんなMacやったんや
でもM1になったから安定性がゴミになってる
もちろん数年後には変わってるかも知らんが今は乗り換え無理や
116: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:50:41.94 ID:/7JRwfIK0
C#やるのにvisual studioでやりたいからWindows一択や
Macは液晶綺麗だからデザインするにはええと思う
Macは液晶綺麗だからデザインするにはええと思う
124: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:52:28.80 ID:uv58w7f80
Windowsはイラっとする挙動が多い
126: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:53:26.40 ID:rcHlrgk30
mac使いたくないけどm1チップに魅力を感じてしまう
130: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:53:53.21 ID:mas48dsn0
>>126
iPad買えばええやん
iPad買えばええやん
131: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:54:38.44 ID:1bUz3tvBr
m1のファンレスってどういうことやねん
どんだけ熱出ないんや
どんだけ熱出ないんや
137: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:56:08.42 ID:lndF60Bu0
>>131
普段遣いなら全然熱くならんで
プログラムのビルドを並列でゴリゴリやったり機械学習回したりするなら信じられんほどアチアチになるからファン必須や
普段遣いなら全然熱くならんで
プログラムのビルドを並列でゴリゴリやったり機械学習回したりするなら信じられんほどアチアチになるからファン必須や
135: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:55:31.91 ID:rcHlrgk30
実際M1チップって11世代i7Uより有能なん?
144: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 03:01:43.87 ID:+TDzuzrd0
>>135
有能やけどインテルが12世代で追い抜いたで
有能やけどインテルが12世代で追い抜いたで
146: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 03:02:24.21 ID:o+/j+uFSM
>>144
燃費ゴミやから話にならんやろどうせ
燃費ゴミやから話にならんやろどうせ
149: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 03:04:36.72 ID:lndF60Bu0
>>146
シングル性能が跳ね上がったのがデカいな
体感に影響してくるのがそこだから
ヒートスプレッダは反るけど良く冷えてる😤
シングル性能が跳ね上がったのがデカいな
体感に影響してくるのがそこだから
ヒートスプレッダは反るけど良く冷えてる😤
138: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:57:18.79 ID:DTAYJA140
最近のAppleって割高感めっちゃ薄らいでへん?
なんならコスパええ部類のような気すらする
なんならコスパええ部類のような気すらする
140: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:58:27.16 ID:lndF60Bu0
>>138
iPhoneなんて激安でフラッグシップと同等の性能だからな
Android端末だと10万は最低ラインだからキツイわ
iPhoneなんて激安でフラッグシップと同等の性能だからな
Android端末だと10万は最低ラインだからキツイわ
150: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 03:05:28.28 ID:nVGgko6x0
マックはソフト動かないから話にならんわ
ブートキャンプとかやりたくないし
ブートキャンプとかやりたくないし
156: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 03:08:46.33 ID:0kVOqld10
ゲームと動画編集兼ねて使おうと思ってバカ高いスペックのゲーミングPC買ったけど愛用できる自信ないわ
Macにすればよかったと後悔してる
Macにすればよかったと後悔してる
158: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 03:10:46.28 ID:C/hfzXkv0
理系学部はmacバカにする風潮あるけど正直理由がよくわかってない
161: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 03:12:16.98 ID:nVGgko6x0
>>158
馬鹿にするって言うか研究室で使うソフトが動かないんだもん
結局Windowsのライセンス買いなおしてるし
馬鹿にするって言うか研究室で使うソフトが動かないんだもん
結局Windowsのライセンス買いなおしてるし
166: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 03:15:13.17 ID:bKHDKu2H0
WindowsもMacも使ってるが圧倒的にWindowsの方が
自由だし操作性上や
自由だし操作性上や
103: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 02:47:10.76 ID:AWAyn/Ud0
Apple信者のトッモがまとめサイトのこういうスレ見せてめっちゃ煽ってくるからやめてくれよ
153: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 03:06:33.51 ID:m0NJs3EIr
倍で済むならMacBookにするわ
jfinancial
がしました