1: 2022/03/01(火) 03:24:03.46 ID:apJyHRc50
@kurodama_san
ゲーフリついにポケモンのテクスチャにもこだわり始めちゃった
社員過労死するよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ゲーフリついにポケモンのテクスチャにもこだわり始めちゃった
社員過労死するよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:24:29.44 ID:+XHDoS7M0
まじでええな
4: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:25:22.93 ID:J492tlxi0
かっこよすぎるけど実際発売したら期待外れになりそう
5: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:25:39.49 ID:j+l3QlA4a
アルセウスでもケイコウオの鱗光ってたりちょくちょく細かい
7: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:26:10.89 ID:KSPVzT/v0
リアル志向か
9: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:26:59.94 ID:9ku4eymP0
トレーラーみてたらおおーとか思ったけど静止画で見ると大したことなかったわ
10: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:27:07.63 ID:ad7TdAmI0
可愛い女の子がいればいい
11: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:27:23.45 ID:E4DK7Ybld
流石に地面とか空とか草とかもうちょっとリアル寄りにしたれよって思ったけどスイッチで出す以上しょうがないのか
13: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:29:08.61 ID:F1sbwu4Z0
>>11
リアル寄りになんかしたらロード長くなりそうだからなあ
リアル寄りになんかしたらロード長くなりそうだからなあ
14: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:29:15.43 ID:FR7uuD2Pp
バンナムのポケスナで模索された方向性からパクったんやろかそれはええんやけど
街とかよう見ると使い回しやば過ぎてモーション方面はやっぱり期待出来なそうや
街とかよう見ると使い回しやば過ぎてモーション方面はやっぱり期待出来なそうや
16: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:29:43.45 ID:nrDprGHK0
ポケモンってBWのドットが未だに一番よくない?
20: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:31:03.63 ID:GLG85jZg0
お前らが「みんなツルツルテカテカ」って叩くから🐬が成長したんやぞ
24: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:33:34.25 ID:FzhludWVp
剣盾のトゥーン風味の質感のが良くない?人物との掛け合わせも含めて
25: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:33:40.55 ID:LX6SKpaQ0
タブンネはドットの方がよかった
耳のねじねじイジる仕草可愛すぎる
耳のねじねじイジる仕草可愛すぎる
27: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:34:11.13 ID:d1pWGpJK0
これが11万いいねってゲーフリめっちゃ舐められてるやん
28: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:34:12.71 ID:PYtmj9EJ0
なんでホライゾンみたいなゲームが発売されてる時代にこれでキャッキャできるんだ
こんなしょうもないことでゲーフリを褒めるのやめてくれよなんだ11万いいねって
こんなしょうもないことでゲーフリを褒めるのやめてくれよなんだ11万いいねって
36: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:37:07.96 ID:F4+pUHwz0
コイルが完全な円形じゃないのほんと草
37: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:37:49.90 ID:B0bShUAed
ポッ拳の方が遥かにグラフィックよくて草
39: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:38:17.62 ID:+LJ5EttT0
ポケモンスナップと同じ感じやろ
46: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:39:19.05 ID:7ZfODL+sd
カイリキーの乳首描写してCERO上げようや
48: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:40:00.06 ID:ovvLicQb0
トゥーンの方がしょぼいのバレないのに
58: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:43:22.46 ID:NBWnkq9cd
61: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:43:53.90 ID:HKsVtsNId
というかアクションゲームとかならオープンワールドのメリットわかるけど、コマンドバトルのポケモンでオープンワールドにする必要ある?
どちらかと言えば普通にマップ作りこんでくれた方が嬉しいような
どちらかと言えば普通にマップ作りこんでくれた方が嬉しいような
62: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:43:56.51 ID:05XsgE1c0
ポケモンというキャラクターでやってたんやから逆に違和感やわ
突き詰めたら名探偵ピカチュウやん
突き詰めたら名探偵ピカチュウやん
63: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:43:56.68 ID:jm+1tu8LM
そろそろPCで出せよ
64: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:44:43.41 ID:6fCTMO8b0
ショボいだのなんだの言うけど
大衆はこの程度のグラフィックで十分なんだよ
お前らみたいなのに合わせて背伸びした作品がいくつ潰れてきたことか
大衆はこの程度のグラフィックで十分なんだよ
お前らみたいなのに合わせて背伸びした作品がいくつ潰れてきたことか
68: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:45:28.14 ID:O3xLAW5qr
どんだけ開発力なかろうとゴミグラだろうとダイパリメイクとアルセウスで爆売れ確定なのがわかっちゃったからな
これもどうせ爆売れだよ
これもどうせ爆売れだよ
69: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:45:57.01 ID:P9mL0wTma
あの不気味なマネキンみたいな主人公Twitterでも酷評しかなかったぞ
71: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:46:43.09 ID:hv+R9TtAd
こいつらもうnewポケモンスナップ忘れたんか?
あっちはバンナム制作やからなかったことにしたいんか?
あっちはバンナム制作やからなかったことにしたいんか?
73: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:47:11.53 ID:SZN48lEz0
草むらに半年かけるような会社に何を求めてんの
https://s.famitsu.com/news/201910/25185773.html
>、『ポケットモンスター ソード・シールド』のゲーム画面は、見ていて安心できる部分がありつつも、不思議な絵力がありますよね。つい見入ってしまいました。
増田 画面の見えかたにはかなりこだわっています。ライティングやガラスの反射などの作り込みはたいへんでしたが……(苦笑)。
大森 たとえば、“草むら”ひとつ取ってみても、見せかたが固まるまで半年くらい議論を重ねています。
――草むらに半年……!
https://s.famitsu.com/news/201910/25185773.html
>、『ポケットモンスター ソード・シールド』のゲーム画面は、見ていて安心できる部分がありつつも、不思議な絵力がありますよね。つい見入ってしまいました。
増田 画面の見えかたにはかなりこだわっています。ライティングやガラスの反射などの作り込みはたいへんでしたが……(苦笑)。
大森 たとえば、“草むら”ひとつ取ってみても、見せかたが固まるまで半年くらい議論を重ねています。
――草むらに半年……!
74: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:47:35.74 ID:Ku5BMWQ80
モンハンが10年前に通った道
80: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:48:15.42 ID:/fNDdSHb0
10年は言い過ぎだけど5年は遅れてるよな
90: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:51:02.36 ID:HKsVtsNId
>>80
言うても5年前の2017年ってブレワイとかホライゾンの発売年やで
正直その時代にこれ出しても技術的に遅れてると思うと思うわ
言うても5年前の2017年ってブレワイとかホライゾンの発売年やで
正直その時代にこれ出しても技術的に遅れてると思うと思うわ
92: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:51:18.30 ID:VPjHh2Dj0
てかポケモンにグラ期待してる層っておるんか
もう長らくやってないけどポケモンはそういうもんやろ
もう長らくやってないけどポケモンはそういうもんやろ
93: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:51:18.97 ID:LR6HrUUM0
周回遅れなのは事実やけどゲフリ開発規模じゃこんなもんやろ
141: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 04:00:42.33 ID:q9YN2L7/d
>>93
ポケモンが多すぎてどこの開発規模でもこんなもんやと思う
それこそ10年単位の開発にでもせん限りは
ポケモンが多すぎてどこの開発規模でもこんなもんやと思う
それこそ10年単位の開発にでもせん限りは
196: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 04:09:46.78 ID:LR6HrUUM0
>>141
その上でもやっぱ少ないと思うで
最近は本編1本だけやなくて平行開発しとるみたいやし
その上でもやっぱ少ないと思うで
最近は本編1本だけやなくて平行開発しとるみたいやし
94: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:51:28.31 ID:b2a7JyHEd
ゲームはグラじゃないっていうのはわかるがポケモンには通用せんわ
どうせターン制でゲーム性も変わらんしfpsみたいにフレームレート重要じゃないしゲーフリだしブレワイみたいなオープンワールドでもないんやろ?
リストラとどうせあるしモーションもどうせ使い回し
ボイスもないムービーもしょぼい
で、今作はキャラの顔も酷い
全部駄目じゃねぇか
せめてグラくらい力入れろや…
どうせターン制でゲーム性も変わらんしfpsみたいにフレームレート重要じゃないしゲーフリだしブレワイみたいなオープンワールドでもないんやろ?
リストラとどうせあるしモーションもどうせ使い回し
ボイスもないムービーもしょぼい
で、今作はキャラの顔も酷い
全部駄目じゃねぇか
せめてグラくらい力入れろや…
100: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:52:38.28 ID:+NJ5+MEt0
質感はええけどバトル時のモーションとかせめてバトレボレベルにはなってるよなあ?
109: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:54:08.32 ID:5zlM+uH8M
113: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:55:07.73 ID:UtVlref60
>>109
進化し過ぎやろ…
進化し過ぎやろ…
110: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:54:18.91 ID:f8UAg7kJ0
その技術力使ってスカイバトルで宙吊りになったやつに別のモデル作ってあげられませんか
111: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:54:24.57 ID:QYOHJEybd
アルセウスでポケモンバトルがシームレスで開始されるのは革命言ってたんやぞ
119: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:56:29.75 ID:Ms8PBxNXd
剣盾の可愛い感じが好きだったのに
121: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:56:54.97 ID:FR7uuD2Pp
アルセウスのエンディングも一枚絵で済ますくらいモーション作るの大っ嫌いなゲーフリが
街作りも使い回しばっかで発売の周期なんか意識して年内に出すつもりのこれで
モンスターのモーションなんかこだわる時間あるわけ無いやんか…
街作りも使い回しばっかで発売の周期なんか意識して年内に出すつもりのこれで
モンスターのモーションなんかこだわる時間あるわけ無いやんか…
125: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:57:50.40 ID:hI2Z1oHr0
そらポケモンオタクは去年「アレ」見せられてるからな
なんでも神グラに見えてしまうよ
なんでも神グラに見えてしまうよ
127: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:58:03.86 ID:AnCIcF0kd
ポケモンそろそろ1000匹超えやしマジで前人未到の域やな
136: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:59:23.91 ID:HKsVtsNId
割とマジでポケモンってゲーフリの手には余るコンテンツだろ
137: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 03:59:26.39 ID:UAMDyinf0
グラフィックとモーションの種類何百匹分作らなあかんねんってこと考えたら普通にすごいと思うが
144: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 04:01:05.77 ID:jjqW+ZTW0
ゲーフリは何をそんなに急いでるんや?毎年新作出しとるけど
そのせいで粗製濫造になっとるし
そのせいで粗製濫造になっとるし
226: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 04:14:09.71 ID:H3ZvnqB20
>>144
2016:グラブル リリンク発表
2016:サン・ムーン
2017:ウルトラサン・ウルトラムーン
2018:Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
2019:ソード・シールド
2020:(ソード・シールドDLC)
2021:ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
2022:LEGENDS アルセウス
2022:スカーレット・バイオレット
開発スピードは正義や
グラブルをチンタラ開発してる間にポケモンは7本出とる
FF15も初報から発売までに10年
小学生のガキが成人するくらいの期間って言えば
どれだけ時間が大切か分かるやろ?
2016:グラブル リリンク発表
2016:サン・ムーン
2017:ウルトラサン・ウルトラムーン
2018:Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
2019:ソード・シールド
2020:(ソード・シールドDLC)
2021:ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
2022:LEGENDS アルセウス
2022:スカーレット・バイオレット
開発スピードは正義や
グラブルをチンタラ開発してる間にポケモンは7本出とる
FF15も初報から発売までに10年
小学生のガキが成人するくらいの期間って言えば
どれだけ時間が大切か分かるやろ?
233: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 04:15:40.29 ID:46faKlW60
>>226
ff7rがいくら神ゲーって言ってもこんな続編遅いんじゃ意味ないわな
グラ作り込んでる暇あるならさっさと出した方が会社もユーザーも嬉しいわ
ff7rがいくら神ゲーって言ってもこんな続編遅いんじゃ意味ないわな
グラ作り込んでる暇あるならさっさと出した方が会社もユーザーも嬉しいわ
148: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 04:02:09.51 ID:Ms8PBxNXd
ユナイトはモーションとか音にめっちゃこだわってるよね
くそげーだけどポケモンは可愛い
くそげーだけどポケモンは可愛い
150: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 04:02:39.09 ID:46faKlW60
質感も重視すると結局数が減るからなぁ
ポケダンもそうやけどユーザーは数>質なんよ
ポケダンもそうやけどユーザーは数>質なんよ
153: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 04:02:57.09 ID:ozQk86Kp0
フロムもキングスフィールド作ってるときは弱小グラやったけど今やあれやもんな
ゲーフリはなんでこんなことになったんやろ
ゲーフリはなんでこんなことになったんやろ
159: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 04:03:51.28 ID:u00YXoN/0
botwと比べても登場キャラクターの種類が軽く10倍近いんやが
一体どのレベルのモデリングを期待してるんや
一体どのレベルのモデリングを期待してるんや
166: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 04:05:03.24 ID:46faKlW60
ポケモンに対してグラがどうたら言う奴はどうせ買わんやろ
グラがどうであれ売上が変わる気せん
グラがどうであれ売上が変わる気せん
173: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 04:06:41.75 ID:Ym4cCUva0
ポケモンのグラって昔からしょぼいしょぼい言われるけどそういうの大概いろいろゲームとかやって目の肥えた人の視点だよな
BDSPはさすがにちょっとしょっぱいなと思ったけど
BDSPはさすがにちょっとしょっぱいなと思ったけど
201: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 04:10:40.78 ID:2H8eOPRe0
せめてカービィレベルでグラ作って欲しいと思ったんだけどきついん?
252: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 04:18:14.44 ID:KOA8zNGPd
というか今の時代に2バージョン商法や完全版商法続けてるのもっと叩かれて然るべきやろ
278: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 04:21:36.83 ID:TsqqCZIld
>>252
その辺はもう気にしてる人おらんのちゃうか
昔のは身の回りの知り合いとしか交換出来んかったから問題あったやろうけど今は適当に手に入れられるし
その辺はもう気にしてる人おらんのちゃうか
昔のは身の回りの知り合いとしか交換出来んかったから問題あったやろうけど今は適当に手に入れられるし
275: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 04:21:32.04 ID:0S7euqWK0
ポケモンの本質はキャラクター産業だから他のゲームと比較しても無意味だよな