1: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:10:33.83 ID:5ZLM2yLJd
話題の記事(外部)
- 個人/中小運営のVTuberをみたらみんなスキルが高かった
- ChatGPTをオナニー指示AI化することに成功した
- 統計学の講義資料(2022年度)
- 電源タップにこだわり18年で数百のタップを買い続けた人が結論づけた最高の電源タップがこちら「うちもこれ」「本当に最高」
- ミスドでハニーディップを『温めますか?』と聞かれたのでお願いしてみたら、ビックリするくらい美味しかった「ドーナツは飲み物の概念が爆誕する」
4: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:10:52.14 ID:pMpt4WRi0
なおってない
6: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:11:09.03 ID:PUeDJ2Kt0
みずほ「この手があったか!」
22: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:12:05.96 ID:vJinSXd50
なんか分からんけどヨシ!
9: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:11:20.39 ID:7kweh0xG0
デジタル庁のおかげ
10: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:11:20.81 ID:pFHQAELzM
やっぱ再起動って神だわ
13: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:11:29.51 ID:/RUoOxFka
再起動したら治る不具合って再現性あるんかな?
30: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:12:46.55 ID:546+qteq0
>>13
なくても対策としては一定期間で再起するようにするとか
過負荷な申告期限間近は処理能力増やすで
対策はできる
なくても対策としては一定期間で再起するようにするとか
過負荷な申告期限間近は処理能力増やすで
対策はできる
14: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:11:31.95 ID:tEldiv4v0
うちのパソコンでもそういうことあるわ
16: 暢樹 2022/03/15(火) 17:11:40.62 ID:iyRuWryg0
普段から不安定すぎるからなぁ
17: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:11:45.07 ID:hAM5NoaB0
イニシャライズすれば治るってのは良くある
20: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:11:52.89 ID:iFmZ8S/k0
マイクロソフトコミュニティに相談してそう
23: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:12:09.63 ID:+0kVXmEEM
そら困ったときの再起動よ
24: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:12:19.24 ID:75KNiz/R0
また再発するやつやん
38: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:12:58.04 ID:Xpz75L0J0
>>24
また再起動するからセーフ
また再起動するからセーフ
50: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:13:21.39 ID:CSy+z8c10
機械なんて叩いときゃ直るんよ
54: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:13:29.45 ID:RI6ULh2wp
なんだか知らんが動いてるからヨシ!
62: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:13:42.65 ID:hsZxhELud
「なにもしてないけどこわれた!」
↓
再起動
↓
「なにもしてないけどなおった!」
システムなんてこんなもんよ
↓
再起動
↓
「なにもしてないけどなおった!」
システムなんてこんなもんよ
68: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:14:06.64 ID:KEpgcVuW0
地味にこの国馬鹿やな
79: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:14:39.15 ID:hAM5NoaB0
メーカー民なら気持ちわかるやろ
ようわからんけど再起動したら治ることは多々ある
身近な大規模インフラ設備も意外とそんな感じのノリで制御されとるぞ
ようわからんけど再起動したら治ることは多々ある
身近な大規模インフラ設備も意外とそんな感じのノリで制御されとるぞ
89: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:15:10.01 ID:wFLL1RGJ0
普通にアクセス過多で処理止まってたんやろ
こんなんアプリケーションサーバのログとか見れば一発やんけ
こんなんアプリケーションサーバのログとか見れば一発やんけ
94: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:15:27.01 ID:a/XeNoE30
さっき送ったけどエラーって出た
送信履歴みたいの見たら完了になってた
送信履歴みたいの見たら完了になってた
98: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:15:47.56 ID:HyfYOvQgM
ケータイショップあるあるやで
まずは再起動してみたか聞くと大体やってない奴がほとんどや
まずは再起動してみたか聞くと大体やってない奴がほとんどや
103: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:16:14.58 ID:ONjeN9vL0
とりあえず再起動強すぎ
134: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:17:54.33 ID:rJ1wuiivM
再起動は諸刃の剣
状況発生当時の環境をぶっ壊すから原因究明が難しくなる
状況発生当時の環境をぶっ壊すから原因究明が難しくなる
146: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:18:51.49 ID:xlu0Tvc6d
>>134
今度不具合起きたときに調べればいいの精神
今度不具合起きたときに調べればいいの精神
137: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:18:01.77 ID:dE2tFQtQ0
負荷が集中してそうなったならサーバー台数増やすしかないわな
141: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:18:34.16 ID:a7itxqKOa
インフラエンジニアだから気持ち分かる🤗
195: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:22:15.53 ID:1qGk022r0
マイナンバーのアプリの評価1.5で草
お役所に仕事させんなもう
お役所に仕事させんなもう
199: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:22:42.46 ID:mXti/p+l0
みずほのどっちがな上や?
227: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:25:25.23 ID:O5u8IMCT0
>>199
原因を究明するみずほとなんかよくわかんない国税庁どっちが上かなんて比べるまでもないよね
原因を究明するみずほとなんかよくわかんない国税庁どっちが上かなんて比べるまでもないよね
256: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:27:34.11 ID:PVOdZv/XM
>>227
みずほは原因究明中に次の障害が出てそっちの報告にかかりきりになって最初の原因究明が結局なされないっていうループをしてるから一緒なんだよなあ
みずほは原因究明中に次の障害が出てそっちの報告にかかりきりになって最初の原因究明が結局なされないっていうループをしてるから一緒なんだよなあ
221: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:24:50.20 ID:qElBOhJM0
ワイも情シスで会社のHPの管理してるがサーバーの不調でHPが見れなくなったのを社長に報告しにいったらこんなもん見れなくても誰も困らん!って言われたわ
241: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:26:33.47 ID:xZ0hkJGM0
>>221
草
まあ公式サイトが見れなくて困る会社って実際あんまり無いよな
草
まあ公式サイトが見れなくて困る会社って実際あんまり無いよな
226: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:25:24.51 ID:YktTPfdvM
選挙のネット投票とか夢のまた夢やな
232: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:25:49.92 ID:PyLoVvsGr
延長のおかけで助かったわ
電子証明の期限切れで困ってたわ
電子証明の期限切れで困ってたわ
262: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:28:08.23 ID:PyLoVvsGr
一度送信した内容を期限内でも修正できないのはマジでガイ●仕様やと思うわ
308: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:32:33.41 ID:7nWdG9jY0
>>262
期限内に再送信すれば修正扱いやで
いわゆる修正申告ですらない
期限内に再送信すれば修正扱いやで
いわゆる修正申告ですらない
351: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:35:59.71 ID:KI6/RIeed
でもeTaxは国ソフトにしては出来がええと思うんやけどな
427: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:47:29.33 ID:qsnGwIZNa
>>351
国勢調査が一番出来がいい
まぁe-Taxと国勢調査くらいしか知らんのやが
国勢調査が一番出来がいい
まぁe-Taxと国勢調査くらいしか知らんのやが
401: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:44:02.26 ID:W1DulyxA0
メッセージボックス確認したら何も入って無かったからエラーと思って再提出し直したら2回分受付されとったわ
多分こういうのでも重くなっとるんやろな
多分こういうのでも重くなっとるんやろな
410: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:45:19.64 ID:y5C1BRHhd
e-tax推奨しまくっといてこのザマはいかんでしょ
サーバー補強くらいしろ
サーバー補強くらいしろ
443: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:49:49.49 ID:Pb6zYHyaF
追記で簡単に期限延長申請されるんだからもう最初から4/15が期限でよかったような……
452: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:50:35.75 ID:juPJ/YvMM
>>443
そうすると、また4/15に集中してシステムダウンするだけやからな
閉店セールと同じで何回もやったらええねん
そうすると、また4/15に集中してシステムダウンするだけやからな
閉店セールと同じで何回もやったらええねん
460: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:51:46.07 ID:PE6PP8xW0
よくわからんけど再起動したら治ったっぽい!原因は追って調査します!
→(数時間後)また再発してるっぽい!やべぇ!
このあるあるコンボよ
→(数時間後)また再発してるっぽい!やべぇ!
このあるあるコンボよ
485: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:55:11.14 ID:mUkrQFJD0
後進国とか言うとるけど他の国なんかIBMのパッケージそのまま!wみたいな感じのシステムだらけやぞ
402: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 17:44:39.80 ID:R/xo6ozY0
これを批判していいいのは困ったときに再起動したことない奴だけや
おすすめ記事
楽天トラベル