soba

1: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:32:01.80 ID:CRlVdf9c00505
うどばじゃん

3: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:32:19.02 ID:jLotbRw400505
そどん

19: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:40:27.36 ID:R3ny51BTM0505
>>3
メガドラのクソゲーっぽいな

4: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:32:50.94 ID:uy90G7jn00505
その理論なら十割そばはそばやんけ

5: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:33:34.68 ID:CRlVdf9c00505
大量生産につなぎが必要なのは分かるけど割合がうどんに寄ってるのはうどんだろ

6: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:33:54.67 ID:cvLABryk00505
それ安いそばだろ
宇品そば食った事ねーんだろな貧乏だから

7: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:34:14.91 ID:Lwkh95k6d0505
だって蕎麦は不味いし

8: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:34:26.61 ID:NHvMorhpa0505
うどんの方が美味い

9: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:35:22.65 ID:dfzyAuopa0505
三番粉がええわ

12: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:36:51.83 ID:CRlVdf9c00505
今日は健康に気を使って低GIな蕎麦を食べるぞっておじさんが血糖値スパイク起こしてる現実があるんですよ
見過ごせないでしょ

16: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:39:10.59 ID:BgsVXnhZr0505
>>12
そういうおっさんは十割蕎麦食ってるだろ

14: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:38:04.95 ID:O7x7LrN1M0505
蕎麦がき食えばええやん

15: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:38:30.14 ID:BqK6w+dop0505
でも小麦の値段上がってるから

17: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:39:25.60 ID:YHtby7xKp0505
小麦粉たくさん入ってた方がツルツルしてて美味しい😄

20: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:41:36.59 ID:tAPShv4z00505
細いうどんレアだからしょうがない

21: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:41:48.36 ID:HRAf4Ij800505
ガキの頃親戚のおじさんが趣味で打った十割そばが不味すぎてその後数年間蕎麦が食えなくなった

22: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:42:05.07 ID:4TNA7VG900505
十割より二八のが美味い

24: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:43:35.24 ID:oQnN15ZL00505
10割そばいうほどうまくないし

27: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:44:28.89 ID:PHDIx+qqa0505
そば好きがスレにいなくて草
やっぱり小麦粉混ざっとるとアカンわ
それならうどん食うし

28: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:45:01.71 ID:p06kvudv0
とりあえず茹でた残り湯が蕎麦湯にならない蕎麦は偽蕎麦な

29: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:45:26.00 ID:oT03jI/L00505
ゆで太郎は55%そば粉らしい

30: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:47:41.59 ID:Q9blGYo9M0505
そば打ちやった事あるけど十割そばはボロボロ切れて無理やわアレ
十割やってる職人みたいなんすごいと思った

31: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:48:42.98 ID:h43NA6AK00505
十割の風味の違いは異常、別次元

32: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:49:09.46 ID:qgHNdMuxr0505
岡田隆の最新書籍によれば細長いプロテインバーらしいからな

33: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:50:01.65 ID:wc/WgMtNx0505
蕎麦風味ひやむぎでしかない

5割越えるようにしてくれ

34: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:51:07.57 ID:izL0/eK200505
祖谷そば太いのにボロッボロや

35: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:51:43.08 ID:Uz972k7H00505
乾麺のベストはそば粉3~5割やと思うわ
乾麺の場合8割でも食感アカンくなるし8割でもさほど香らないし

36: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:51:45.12 ID:QGBFRXQoa0505
韃靼そばすこ
6-4くらいが最高や

37: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:52:17.29 ID:77VBnmoZ00505
10割そばは不味いとか言ってるやつは
ただ単に小麦粉は美味しいと思うように脳が変化してしまっただけだぞ

45: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:55:41.02 ID:QGBFRXQoa0505
>>37
麺は喉越し重要やと思うねんな
安い素麺は食えたもんじゃないが
安いし蕎麦は逆に食いやすい

38: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:52:46.20 ID:R3ny51BTM0505
そば粉はロシア産結構多いから値上がりしそう

41: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:53:53.74 ID:uy90G7jn00505
小麦粉多い蕎麦は不味いとかならわかるけど蕎麦不味いってなんやねん

44: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:55:34.03 ID:6QzN7But00505
蕎麦単体だと不味くて売れないから小麦混ぜてるんやで

46: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:56:53.37 ID:hOvwaxR300505
十割そば好きな奴らそばに塩付けて食ってそうやわ

48: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:58:57.72 ID:sl21QZdud0505
十割蕎麦の苦行感

49: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 14:59:29.38 ID:QGBFRXQoa0505
蕎麦がきやガレット食うとわかるけど
蕎麦自体そこまで美味しいもんでもないからな

57: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 15:11:19.18 ID:kU1AyL6+00505
>>49
蕎麦が小麦や米取りにくい地域で主食とされたものやし小麦・米より美味しいわけないわな

51: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 15:00:08.07 ID:DtT9fr/m00505
うどんにそば粉混ぜたら美味いのでは…🤔

52: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 15:01:04.36 ID:t4JGWG/UM0505
コンビニそばとかいう細長いうどん

53: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 15:03:16.17 ID:E67rZ92nd0505
布海苔という海藻をツナギにした蕎麦は有能

54: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 15:06:32.49 ID:4a6Bwnjr00505
韃靼そばは畳の風味

55: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 15:09:05.99 ID:K3zkJyjY00505
10割そばがイマイチやし結局小麦が美味いんよ

56: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 15:09:49.96 ID:qfsXfoih00505
近所のスーパーに小麦粉100%のそばあるわ

62: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 15:25:32.79 ID:qgHNdMuxr0505
>>56
それひやむぎじゃん…

58: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 15:14:57.99 ID:5z2WHHjy00505
うどんとかいう0割そばの方が美味い

59: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 15:16:57.55 ID:TvhqUSbR00505
結局二八が一番うめえ

60: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 15:17:49.19 ID:uy90G7jn00505
そんなに蕎麦が不味いならうどん食っとけよバカヤロー!

63: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 15:26:26.56 ID:W4kG7uAOa0505
富士そばのは何割なんだろ

61: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 15:24:27.07 ID:LME7tunA00505
ワイコンビニのソバ食って育ったから大人になって初めて店でソバ食ったら麺が固くてイマイチやったわ
こういうのはちゃんと色々食べなアカンな




おすすめ記事