nisa

1: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:18:16.23 ID:1XgzzVYS0
どっちをやるべきなんや🤔
両方に出す余裕はないものとして

話題の記事(外部)

3: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:19:24.08 ID:REX6CayNa
積み立てる価値のある老後かどうか考えろ

5: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:20:24.02 ID:m2HznUgQ0
若い内は経験積め
年取ってからじゃ何もかも遅い

6: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:21:01.72 ID:HGS4buj90
自己責任で考えろ
ルールや仕組みなくても資金運用や貯蓄できるかどうか

7: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:21:35.85 ID:zMYcS0uO0
NISA民は皆損切りしたらしいぞ

16: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:24:56.28 ID:USOCRWKVM
>>7
つみたてNISA損切民とかいうパワーワード草生える

8: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:21:57.61 ID:tx+4ACgUM
確定拠出年金やろ

11: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:23:12.98 ID:pph/bNBSa
ケンモメンはそもそも若者じゃないやん

13: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:23:27.48 ID:+ueifJfl0
嫁も子供もいないのに老後の心配とかしてどないすんねん
60過ぎてから一人旅で日本一周とかしたいんか?w

75: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:53:22.98 ID:9vNf5hkK0
>>13
独身は金にしか頼れないんやで
足悪くなったら通院とか身内じゃなくてタクシー呼ばなアカン

246: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:41:46.41 ID:3EIvvyQGM
>>75
これなぁワイのジッジとかパッパワイが病院送り迎えしてたけど独り身なら死んでたやろなぁ

14: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:24:04.01 ID:sK8s49PR0
儲け見てニヤニヤするのも人生の充実やで

18: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:25:52.00 ID:RW4EJTgA0
老後の心配のために生きてるって
何のために生まれてきたんやろね

22: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:26:31.93 ID:KJr+JBsJd
STEPNやろうや

25: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:30:11.97 ID:FPzKshIG0
詰みニーって月33,333円やろ?
両方できるやろ

31: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:35:31.25 ID:IPEwuPWV0
>>25
高すぎやろ

26: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:31:45.19 ID:iItQg1Ru0
若いうちに豪遊して年取ったら自殺すればいいよね

27: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:33:00.32 ID:EflDcLjD0
年金強制で毟り取られとるのに老後安泰じゃないの草
これもう任意でええやろ…
死んどけクソ国家

32: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:36:24.43 ID:ZNvm0Ohk0
>>27
老後貰えても介護保険料みたいに支給額から天引きされるし障害者になって障害年金貰ったほうがコスパええな

33: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:37:38.86 ID:hpiigf1l0
>>32
糖質とうつ病併発で寝たきりとか手足のうちどちらか両方失うとかなってようやく月15万やで

29: それでも動く名無し 転載ダメ 2022/05/08(日) 16:33:39.79 ID:EOOOWxRbM
若いうちに豪遊して引退したら生活保護が正解だぞ

30: それでも動く名無し 転載ダメ 2022/05/08(日) 16:34:42.24 ID:EOOOWxRbM
岸田が日経ダブルインバースを積立ている事実

ZmiePQT

34: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:37:41.20 ID:iRr0Frdzd
安楽死制度ができれば色々解決せんか?

35: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:37:41.65 ID:Ge0xC/Jn0
老後がどうとかよりiDeCoなら毎年税金節約できるんだしやったほうがええ
値下がりが怖いなら国債でも買っとけ

36: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:38:25.59 ID:+YszEuTB0
年金プラス確定拠出年金で足りん奴は老後どんな暮らしするつもりなんや
今使う金減らしてまでそんなに老後でやりたいことあるんかね

37: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:38:40.02 ID:f5oJjMVb0
どちらかしかできないような奴は積立するより使ってしまう方がええんちゃう

38: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:38:45.15 ID:UnadWRMx0
貯金感覚でつみたててる
円持ってても仕方ないし

40: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:39:39.09 ID:fWo9E3EF0
イデコはリーマンなら月12000円やろ
万が一元本割れても節税効果でトータルがプラスになるよ

41: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:39:47.20 ID:DyJgIhH10
積立NISAとソープとiDeCo全部やれ

47: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:42:53.98 ID:Kcdfb6MCd
今の一万円が30年後の何万円だっけ
少しずつでもやったほうがええのは確か

48: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:42:57.43 ID:V4bOMm2U0
厚生年金でも少ないのは事実だからなあ
65でも満額でなくなったら更にツムツム

50: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:43:29.00 ID:htg3aSIdM
毎月たかが数万すら払えないようなやつはどうせ長生きしても苦しむだけ

53: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:45:07.87 ID:mjuiaCvN0
歳取ったら遺産入ってくるし無理して投資する必要なくね?

55: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:45:20.24 ID:IGn2ICXG0
毎週競馬すれば当たれば貯金できるし負けても楽しめるで

56: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:46:21.17 ID:ZvRbgoEBH
金使いつつ余ったぶん運用すればいいだけやろ
発想が貧乏人のやつしかおらんスレやな

57: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:46:21.80 ID:guO+ojJx0
もう老後は苦しいものと割りきって今楽しんだ方が特やろ

58: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:47:04.28 ID:y1YNe9+T0
ヨーロッパ行って安楽死できる分の貯蓄はしておくべきだよな

60: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:47:39.93 ID:SqljN9CIa
ショッピングモールでバイトしてた時華やかな家族連れが溢れる裏でジジイババアがあくせく清掃として働いてたわ
そいつらも若い頃はどうせ死ぬしって開き直ってたんやろなあ

68: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:50:10.02 ID:XjSNcNJF0
自分にとっての幸せくらい自分で決めろよ
どのくらい金使えば満足なんて人それぞれなんだから

71: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:52:16.08 ID:UyC1EuPfd
ガチでこどおじ最強だからなぁ
20代で家賃に10万弱使ってるやつ見てると可哀想に思うわ
その分資産形成に回せるし豊かに生きられるのに

74: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:53:22.26 ID:FPzKshIG0
>>71
実際最強だよな
親と仲良しってのはそれだけで親ガチャ大当たりやと思うわ

78: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:55:48.02 ID:uckhrorX0
NISAってそんな貯まるもんなん?
金利0.001%とかよりはマシだろうけどさ

82: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:58:20.39 ID:FPzKshIG0
>>78
ワイは今プラス30パーくらいやで
始めた時期にもよるやろが概ね良好やろ

80: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:58:06.20 ID:ETHmwBi50
もう競馬やめて積み立てNISA始めるわ

83: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:58:35.80 ID:yNMfwpz30
積立ニーサに金使って毎月金使える金が残らんならせん方がええやろ
積立ニーサ損切り民になるだけや

84: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:58:57.76 ID:y1YNe9+T0
200万円あらばスイスで安楽死出来るらしい
これガチで貯金必要なくね
金は収入のギリギリ使いまくって退職金でスイス飛んで安楽死するわ

86: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:00:10.21 ID:HscHuO5Dd
稼ぎがなくても自分と嫁で20万ずつ稼げば余裕やない?

91: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:02:09.91 ID:kjVWu7b8M
DCとかNISAとか本当に必要か?
毎年届くねんきん定期便とかいうハガキあるやん?
あれにあなたは月28万出る予想ですみたいなの書いてあるから、「あーそんなにもらえるなら十分やわ」と思って全部やってへんわ
実際にはこれに企業年金も払われるから、30万超えるやん

お前ら騙されてね?

93: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:03:22.59 ID:Eqhn2C1m0
>>91
おっさんいて草

96: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:04:03.76 ID:kjVWu7b8M
>>93
33歳やがな
お兄さんやろ

99: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:05:03.83 ID:Eqhn2C1m0
>>96
33歳やと月28万貰える通知はこねーよ

106: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:07:48.94 ID:kjVWu7b8M
>>99
え、貼ればええのか?
来ないってどういう理屈やねん
ハガキの真ん中下の段全体がそもそもそのための段やん

116: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:11:47.26 ID:nhPIfaEn0
>>106
月じゃなくて年28万ちゃう?

117: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:12:13.71 ID:USOCRWKVM
>>106
それ月やなくて年間やぞ

119: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:12:59.92 ID:Eqhn2C1m0
>>106
年間やぞ
50超えないとその額の通知は来ない

125: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:16:35.51 ID:kjVWu7b8M
>>116-117
>>119
マ?
これ年間なのか
ワイじゃあ月2万円ってこと?え?ワイ馬鹿なの死ぬやん
生活できるわけないやん
なんでDCやNISAやらへんのやこれじゃただの馬鹿みたいやん

103: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:06:38.17 ID:6wpdKPecd
企業型DCってマジでゴミみたいな選択肢しかないけどアレわざとなんかな?

108: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:09:16.94 ID:FPzKshIG0
なんだかんだ年取ってからも少しは働きたいわ
もちろん週5とかでなく
体が動くなら何らかの形で社会と接点持たんと

110: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:10:04.56 ID:ad4cjkqIM
貯蓄や節約考えるのは結婚してからでいい
金を惜しみなく使えるのは独身のうちだけや

112: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:10:31.38 ID:EAvTq+Woa
両立すりゃいいやん
積みニーなんて年間たった40万やぞ

114: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:11:26.68 ID:9qmtwZgPr
金だけあっても家族や友達がいなけりゃ全く意味ないよね

123: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:14:09.78 ID:Du0q4fMe0
浪費癖ある人間には積立ええわ
勝手に引かれるから使わなくて済む

146: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:23:18.26 ID:hcW2NEfp0
独身男の平均寿命なんて65くらいだぞ
老後を考えるだけ無駄

149: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:24:56.64 ID:Mxud+9XWr
>>146
早く死ぬ分にはいいけどダラダラ生きてたらどうすんのよ
いつまで生きるか分からんのが1番の問題なのに

152: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:25:05.07 ID:ad4cjkqIM
現実はこんなもんや

no title

182: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:32:01.99 ID:kjVWu7b8M
>>152
なんだ月15万もらえるのか、なら全然えーわ実際には企業年金も出るしな
ワイいまも33歳で月給手取りで19万しかもらえないゴミ社員やねん
目先の生活苦しめてまで65歳以降の生活に投資する価値ないねんな
19万の手取りから3万も毎月投資したら手取り16万になるやん、それをあと30年続けて何になるねん
嫁子どもがいるなら世話になりたくないとか思うかも知れへんが、実際独身の底辺弱者男性なんてなんもないんだからどうでもええやん
企業年金込みで月18万もらえるから全然生活できるしやっぱりいらないや

いいとこに勤めてる金持ちがやるもんやでほんま

164: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:28:19.78 ID:Eqhn2C1m0
ワイはSBI民やから三井住友ゴールドNLで買ってるわ
楽天はポイントで投資信託買って放置してる

176: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:30:33.99 ID:2+xEZz6f0
老後は基礎年金とDCと退職金で生きるわ

187: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:32:57.21 ID:rkSzDTox0
ちょうど今日リバランスした

no title
したというかする必要が無かった

201: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:35:36.81 ID:nhPIfaEn0
>>187
なんで債券なんか入れてんの?バカなの?

216: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:37:33.23 ID:rkSzDTox0
>>201
高すぎる変動率に対して債券ぶつけてボラティリティを下げるため
何度やっても株式:債券比率が65:35が一番効率が良かったから仕方ない

234: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:40:22.94 ID:nhPIfaEn0
>>216
預金が国内債券みたいなもんやのにさらに入れてどうすんねん

243: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:41:35.03 ID:rkSzDTox0
>>234
それ返せば別に国内債券でもいいよねってなるけど……?

249: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:42:15.70 ID:nhPIfaEn0
>>243
わざわざイデコでいれるんはナンセンスやろ
信託報酬もかかるしイデコ自体に手数料かかってるし

260: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:44:10.82 ID:rkSzDTox0
>>249
だってiDeCo内外で流動性無いしな
よくある特定口座で調整、とか言うアレだろうけど
損益通算でぶつけて相殺出来ない時点で非課税口座内で完結させるべきだし
転じて非課税口座と課税口座でポートフォリオが違うのもナンセンス

282: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:48:36.00 ID:nhPIfaEn0
>>260
なるほど一理あるね

297: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:52:03.10 ID:rkSzDTox0
>>282
国内債券を持つ意味も
まず先進国投資側に日本国が含まれてない金融商品だから穴埋めで保有してるだけ
貼ってるラベル(新興国・先進国・日本or株式・債券)に意味はない
どう組み合わせたら一番リスクとリターンの最大効率化を目指せるか
その結果がこれなだけ。人から見たら異常には映るけど

210: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:36:32.51 ID:UwMcSnq20
積立NISAするときに
クレカで払うようにすると1%~5%ポイント還元
ポイントはお店で使えるから現金が減らないやったぜ!

なにが難しいんや?

231: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:40:04.54 ID:42YrEXbod
まず確定拠出年金と退職金があって給料のええ会社に移ることが先や




おすすめ記事


楽天トラベル