1: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:38:46.58 ID:bAivuS6m0
さよなら、iPod touch。Appleが在庫限りでの販売終了を発表
Appleは、iPod touchの販売を在庫限りで終了すると発表しました。2001年に初代モデルが登場し、人々の音楽の楽しみ方を大きく変えたiPodシリーズが、姿を消すこととなります。
https://iphone-mania.jp/news-454329/
Appleは、iPod touchの販売を在庫限りで終了すると発表しました。2001年に初代モデルが登場し、人々の音楽の楽しみ方を大きく変えたiPodシリーズが、姿を消すこととなります。
https://iphone-mania.jp/news-454329/

2: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:39:10.31 ID:bAivuS6m0
グッバイiPod
5: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:43:02.41 ID:bAivuS6m0
今のキッズは知らんやろうけど
アホみたいに売れたんやぞiPod
アホみたいに売れたんやぞiPod
10: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:47:30.05 ID:pHuqSQaJa
>>5
MDが駆逐されたのはiPodの登場のせいってイメージだわ
他にもmp3プレイヤーあったけどiPod出るまではあくまでガジェットオタ向け製品って感じだった記憶
MDが駆逐されたのはiPodの登場のせいってイメージだわ
他にもmp3プレイヤーあったけどiPod出るまではあくまでガジェットオタ向け製品って感じだった記憶
8: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:44:45.86 ID:pHuqSQaJa
個人的にはtouchってあんまりiPodのイメージなくてiPhoneの廉価版ってイメージだわ
9: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:46:38.42 ID:bAivuS6m0
>>8
まあそんな感じもあったな
iPhone買ってもらえん中学生とかが持ってたりな
まあそんな感じもあったな
iPhone買ってもらえん中学生とかが持ってたりな
11: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:48:25.84 ID:yRn6ATiX0
てかまだ売ってたのか
13: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:49:34.31 ID:bAivuS6m0
>>11
もうなくなるぞ在庫限りや
もうなくなるぞ在庫限りや
14: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:49:50.35 ID:d5+HCjdjp
ウォークマンってまだ売れてんの?
iPodより売れてないイメージやったけど
iPodより売れてないイメージやったけど
15: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:50:52.46 ID:Iq5Dfjg/M
フリスクの箱みたいな形のやつだったよな
懐かしい
懐かしい
19: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:52:57.44 ID:bAivuS6m0
16: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:51:48.24 ID:W7KKhHL8r
スマホでてオワコン化したな
24: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:54:24.21 ID:bAivuS6m0
>>16
自ら潰したとも言えるな
自ら潰したとも言えるな
34: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:58:17.67 ID:JdYKXst90
>>24
アプリとしてのipod搭載してたしipodの淘汰は自然な流れだと思うわ
正直ipod買う金あるなら中古赤ロムiphone買った方がスペックに対して安くつく場合もあるし
アプリとしてのipod搭載してたしipodの淘汰は自然な流れだと思うわ
正直ipod買う金あるなら中古赤ロムiphone買った方がスペックに対して安くつく場合もあるし
17: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:52:20.82 ID:zgThoHtYM
昔のiTunesクソ使い辛かった思い出
しかも仲間引き連れてくるし
しかも仲間引き連れてくるし
21: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:53:50.76 ID:bAivuS6m0
>>17
Windows使ってる奴には不評だった思い出
Windows使ってる奴には不評だった思い出
18: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:52:48.07 ID:CCP+tDDn0
第7世代が25%アマゾンポイント還元されるときに買ったわ
何だかんだ使ってる
何だかんだ使ってる
20: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:53:25.66 ID:lynLzaxs0
今から買うやつなんておらんからええやろ
22: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:54:15.84 ID:pHuqSQaJa
昔のiTunesは使いにくかったけどそれでもソニックステージよりはまだ使いやすかった
ソニックステージのせいでSONYはかなり出遅れたと思う
ソニックステージのせいでSONYはかなり出遅れたと思う
23: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:54:24.02 ID:0A+zJywe0
初代iPod touchは興奮したよな
27: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:56:03.32 ID:bAivuS6m0
>>23
後ろがステンレスかなんかでツヤツヤでめっちゃカッコよかった
なお傷
後ろがステンレスかなんかでツヤツヤでめっちゃカッコよかった
なお傷
25: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:54:49.96 ID:Wqcf/to10
最後にiPod touchの256GB買うかな
26: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:55:47.71 ID:JdYKXst90
ワイこの前ジャンクのipod classic買ったで
死ぬまで使うつもりだから実家に10台置いてある
今1000円くらいでジャンク買えるから8000円くらいで修理して遊ぼうや
人気高まればまたappleから発売されるかもしれんし
死ぬまで使うつもりだから実家に10台置いてある
今1000円くらいでジャンク買えるから8000円くらいで修理して遊ぼうや
人気高まればまたappleから発売されるかもしれんし
29: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:57:02.76 ID:bAivuS6m0
>>26
まあ無理やろなあ
まあ無理やろなあ
38: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:59:28.39 ID:JdYKXst90
>>29
クイックホイールと物理ボタンなんて今のappleには無理よな
完全に決別しとる
クイックホイールと物理ボタンなんて今のappleには無理よな
完全に決別しとる
30: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:57:08.10 ID:CCP+tDDn0
>>26
寧ろ何十年後かにマニアに高値で売れるんじゃねえの?
寧ろ何十年後かにマニアに高値で売れるんじゃねえの?
33: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:58:08.51 ID:bAivuS6m0
>>30
出荷された数が半端ないから無理やろ
出荷された数が半端ないから無理やろ
37: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:59:19.68 ID:CCP+tDDn0
>>33
綺麗なやつとかまだ使える!とかなら
厳しいか
綺麗なやつとかまだ使える!とかなら
厳しいか
44: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 06:02:58.97 ID:JdYKXst90
>>37
ロジックボード壊れない限りは修理部品が中華で今でも出てるから10年後も安いと思うわ
リファ品ロジックボードとかも無限に出てるしipod classicが高値付くことはなさげ
Bluetooth搭載型は10万でメルカリに出てるけど
ロジックボード壊れない限りは修理部品が中華で今でも出てるから10年後も安いと思うわ
リファ品ロジックボードとかも無限に出てるしipod classicが高値付くことはなさげ
Bluetooth搭載型は10万でメルカリに出てるけど
32: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:57:38.29 ID:ch2wPY8m0
iTunes今も使いづらくないか
パソコンだけじゃなくアプリのUIも結構きつくかんじる
パソコンだけじゃなくアプリのUIも結構きつくかんじる
63: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 06:11:45.27 ID:WEvJNc4b0
>>32
Windows版はわざと使いにくくしてると思うわMac版は消滅したし
Windows版はわざと使いにくくしてると思うわMac版は消滅したし
35: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:58:45.47 ID:AjBNIyoy0
ガラケーと併用して使ってたわ
36: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 05:58:58.91 ID:qBQe1P2S0
ガキの頃音楽聞くだけの機械なんてよう買うなあおもてたわ
46: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 06:03:43.59 ID:mWjl+yt+0
62: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 06:10:40.75 ID:bIaLAl260
>>46
このホイール今あるモノと比べたらアレやけど当時は使いやすいし使ってて楽しかったしで好きやったわ
このホイール今あるモノと比べたらアレやけど当時は使いやすいし使ってて楽しかったしで好きやったわ
47: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 06:04:45.46 ID:/Np/vy1Bp
画面割れたipodがどこかに眠ってるかも
49: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 06:06:10.16 ID:w6QOkME5d
俺のiPod touch13年目なのにバリバリ動いてるわ、どうなってんだこれ
50: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 06:06:28.28 ID:ch2wPY8m0
音楽好きなひとは室内のオーディオに金かけるの多そう
外で充実させたいんだとしても高いイヤホンが優先だしどうしてもiPodとかWALKMANまで手が出ない
外で充実させたいんだとしても高いイヤホンが優先だしどうしてもiPodとかWALKMANまで手が出ない
55: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 06:09:13.87 ID:JdYKXst90
>>50
そういう人にこそimodをオススメしたいんだけどね
コンデンサ交換とか簡単ではないけど元々中古でやすい機種のipod classicとポダアンとかで安く外でも充実させれるんだが
そういう人にこそimodをオススメしたいんだけどね
コンデンサ交換とか簡単ではないけど元々中古でやすい機種のipod classicとポダアンとかで安く外でも充実させれるんだが
61: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 06:10:11.64 ID:ch2wPY8m0
>>55
クラシックはいいよね
ワイも欲しい
クラシックはいいよね
ワイも欲しい
51: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 06:07:06.99 ID:Wa1oXLrI0
スペックが低すぎるよなもう
54: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 06:09:04.55 ID:RJUHUnBE0
スマホ買って貰えんかった中学生の時にお年玉で買ったわ
64: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 06:13:39.85 ID:7lQbk6l8a
iPhone6タイプのまま終わりか
iPhone12みたいなタイプの出るかと思ってたけど
iPhone12みたいなタイプの出るかと思ってたけど
68: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 06:16:30.14 ID:8kq5mHSlM
71: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 06:20:09.68 ID:NF+rFNA00
iPod nano買ったとき感動したな
MDから卒業できた
MDから卒業できた
75: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 06:23:20.22 ID:ch2wPY8m0
なんかほんと突然だったよなiPodって ロマンがあった
80: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 06:27:01.19 ID:+vb1rHaI0
iPodshuffle結構好きだったな
容量くそ少ないけどクリップタイプで当時はお手軽感が良かった
Bluetoothイヤホンとかなかったし
容量くそ少ないけどクリップタイプで当時はお手軽感が良かった
Bluetoothイヤホンとかなかったし
81: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 06:27:20.78 ID:l3WWHn4/0
改造できる技術力があればなぁ
classicの容量を大きくして使いたいんやが
classicの容量を大きくして使いたいんやが
86: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 06:31:16.57 ID:JdYKXst90
>>81
あれは改造と言うより部品交換だから簡単だぞ
裏蓋を外してhdd外してiflashって基盤を刺すだけや
初めて開ける時はコツが分からないから絶対裏蓋曲がってしまうから1200円で売ってる新品の裏蓋も買っておくとええで
バッテリーの大容量化とかしないなら薄型ので十分や
あれは改造と言うより部品交換だから簡単だぞ
裏蓋を外してhdd外してiflashって基盤を刺すだけや
初めて開ける時はコツが分からないから絶対裏蓋曲がってしまうから1200円で売ってる新品の裏蓋も買っておくとええで
バッテリーの大容量化とかしないなら薄型ので十分や
87: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 06:34:00.57 ID:l3WWHn4/0
>>86
普通にむずい
全くの素人には無理やぞ
普通にむずい
全くの素人には無理やぞ
82: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 06:28:44.62 ID:WNzq0ximr
ipodか
高校生の頃ipod nano使ってたわ懐かしいなぁ
高校生の頃ipod nano使ってたわ懐かしいなぁ
83: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 06:28:56.50 ID:vMewT7jK0
買った直後にカラー出たが白黒好きだったな
85: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 06:31:05.91 ID:1AosAQ3+a
ホイール操作はえー当時すっごいと思ったけどくっそ使いにくくなかった?
素直にクリックとも切り替え出来るようにしてくれよ
素直にクリックとも切り替え出来るようにしてくれよ
84: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 06:30:02.87 ID:ch2wPY8m0
独特な操作感だったなクルクル回すやつ
nanoは多分家にまだあるけどバッテリー死んでるだろな
nanoは多分家にまだあるけどバッテリー死んでるだろな
おすすめ記事