マジで日本終わりだわ
こいつらが社会の実権握る頃にはガイ●みたいな国になってるだろうな
こいつらが社会の実権握る頃にはガイ●みたいな国になってるだろうな
話題の記事(外部)
- ワイ「仕事のために結婚も出産も諦めるってなんか、宦官みたいですね」 ババア上司(38)「……」ポロポロ
- 山口達也「グビグビハローYoutube!脱酒村チャンネルです」
- 【画像】アニメ『まちカドまぞく』2期、シャミ子のお風呂シーンがエッチすぎる
- 主人公「助けにきたぞ!」幼馴染「ごめん…もう淫紋刻まれちゃって敵の所有物になっちゃった…」
- ホンダ、スズキ、ヤマハ←これだけの大企業を輩出しておいて寂れまくってる浜松市とかいうゴミ
- 【歴史】江戸時代の150年分の裁判記録が発見される 江戸の奉行も「判例」を参考にし、慎重な判決を下していたらしい
- 【悲報】ワイの優秀な遺伝子、途絶える
2: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 22:47:19.90 ID:lWVm4O2i0
ワイがおるやんけと思ったけどワイとっくに10代じゃなかったわ
4: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 22:48:19.12 ID:UyoB6Z1jM
10代でキーボード打てるやつなんてレアだろ
6: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 22:49:15.95 ID:ZxKgkZnh0
>>4
むしろ10代で打てなきゃいつ習得するんだよ
ワイは15歳でパソコン買ってもらってニコ動見ながらタイピングを覚えたぞ
むしろ10代で打てなきゃいつ習得するんだよ
ワイは15歳でパソコン買ってもらってニコ動見ながらタイピングを覚えたぞ
5: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 22:48:32.67 ID:ZxKgkZnh0
音楽←飛ばして聞きます
映画←長くて見れません
漫画←かろうじて読めます
やばすぎないか最近の若いやつら
映画←長くて見れません
漫画←かろうじて読めます
やばすぎないか最近の若いやつら
7: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 22:50:16.25 ID:8P/72nof0
20代でもスマホで卒論の文章書いてるやつおったぞ
9: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 22:51:36.15 ID:ZHoeAJpe0
お前はアラビアのロレンス見て眠くなんないのかよ?
退屈な映画が見れないのが正常でそれを高尚なものだと持ち上げてるのがガイ●
退屈な映画が見れないのが正常でそれを高尚なものだと持ち上げてるのがガイ●
10: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 22:52:35.82 ID:ZxKgkZnh0
>>9
ワイはその動画知らん
ただ新海誠の映画とかですら今の若い子は見れないらしい
単純に長いから
ワイはその動画知らん
ただ新海誠の映画とかですら今の若い子は見れないらしい
単純に長いから
11: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 22:52:39.86 ID:CGCljSld0
スマホに依存させた連中が悪いやろ
13: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 22:53:58.27 ID:ZxKgkZnh0
ちなみにワイが大学生だった頃2011~2016
プラトンを原著で読むのは当たり前
第二外国語で原文漁り
古典映画を見る
こんな学生ばっかりやったで
プラトンを原著で読むのは当たり前
第二外国語で原文漁り
古典映画を見る
こんな学生ばっかりやったで
14: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 22:54:08.75 ID:SFSpjHcL0
キーボードなんか習得するのに一ヶ月もかからん
18: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 22:55:33.10 ID:NMAoTMcoM
身長
デブ嫌いのママのせいで食事制限されまくり
結果終戦直後レベルの栄養状態で身長も低いです
デブ嫌いのママのせいで食事制限されまくり
結果終戦直後レベルの栄養状態で身長も低いです
23: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 22:57:18.06 ID:qzuq9NlO0
パソコン打てないとかどんな底辺やねん
ニッコマ以上の大学通ってたらパソコンくらい打つやろ
ニッコマ以上の大学通ってたらパソコンくらい打つやろ
24: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 22:57:20.87 ID:mLmAzG5M0
デジタルネイティブて物心ついた時にネット環境があっただけで
ITスキルが特別高いわけではないやんな
ITスキルが特別高いわけではないやんな
29: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 22:58:51.64 ID:ZxKgkZnh0
>>24
word,PPT,Excelすら知らんのばっかりだよ
大丈夫かこの国
word,PPT,Excelすら知らんのばっかりだよ
大丈夫かこの国
31: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 22:59:36.07 ID:sSpPUJ+20
プログラミング必修になったんだからキーボード打てないわけねーだろ
33: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 22:59:58.66 ID:jLnG2jcJ0
行間読むことできなくなってる
マジで書かれたことしか理解できない
マジで書かれたことしか理解できない
35: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:01:12.08 ID:NMAoTMcoM
>>33
書かれたことしか理解できなくてええやん
書かれたことを正確に理解できないやつが世の中の九割はおるぞ
あと安易に行間とか言ってくるやつも
だいたい書かれたことを正確に理解できないのが多いな
書かれたことしか理解できなくてええやん
書かれたことを正確に理解できないやつが世の中の九割はおるぞ
あと安易に行間とか言ってくるやつも
だいたい書かれたことを正確に理解できないのが多いな
34: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:00:09.24 ID:ZxKgkZnh0
ワイが危惧してるのは
このままキーボード打てない人口が増えて行ったら
パソコンの入力が全部フリック式になってしまうんじゃないかと
キーボードがロストテクノロジーになってしまうんじゃないかと危惧してる
このままキーボード打てない人口が増えて行ったら
パソコンの入力が全部フリック式になってしまうんじゃないかと
キーボードがロストテクノロジーになってしまうんじゃないかと危惧してる
50: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:09:05.21 ID:WzIPoHee0
>>34
なんか危惧の内容がバカっぽい
なんか危惧の内容がバカっぽい
39: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:02:11.77 ID:NKlUOLWV0
qwertyが謎やから変われや
40: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:02:23.92 ID:mLmAzG5M0
字面通りの理解しかせえへん人らはなんJにようけおるんやが
43: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:03:04.41 ID:fAmis5ZL0
こういうやつって謎に主語がでかいよな
おっさんでも本読めない、映画見れない、パソコン使えないなんてごまんとおるわ
おっさんでも本読めない、映画見れない、パソコン使えないなんてごまんとおるわ
49: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:08:49.06 ID:mLmAzG5M0
なんJのドラマ映画アニメの実況でも
今のどういう事?ていうレス増えてるんやが
見逃して分からなくなったというより
作中で1から10まで説明されてないから聞いてるっぽい
今のどういう事?ていうレス増えてるんやが
見逃して分からなくなったというより
作中で1から10まで説明されてないから聞いてるっぽい
51: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:09:20.31 ID:EjS7/tKWM
今の小中高生は授業でプログラミングやってるからめちゃくちゃパソコンに強い定期
56: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:11:12.52 ID:PVbqcDRBa
感性も貧相になるな
58: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:11:34.06 ID:VXMlIQIJ0
人間の総合的な能力は変わらないから何かが落ちたら他の何かの能力が上がってるらしいけど今の若い世代は前の世代に比べて何の力に秀でてるんだろう?
65: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:14:24.38 ID:jexPy6MV0
パソコン持ってませんで内勤志望すなと思って面接で落としたことあるわ
68: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:15:48.07 ID:v7y1N0Pa0
なおソースは根拠のない記事しかない模様
69: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:16:41.01 ID:GjKXHzDd0
大学行っててそれはないと思うけどトロくさいやつは下の世代から糞使えないジジイ扱いされるだろうな
71: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:17:19.78 ID:oUdnShk+0
「増えてきている」かどうかはわからないけど、
日本語が良くわかっていない子どもはそれなりにいる。
塾で算数教えてるんだけど、文章問題の意味が分からなかったり、
話すときにも、単語でしか答えない子が結構いる。
(この問題の式はどうなる?→「たす!」
何を何に?→「15!」
それは足す数?たされる数?→「?」みたいな。)
日本語が良くわかっていない子どもはそれなりにいる。
塾で算数教えてるんだけど、文章問題の意味が分からなかったり、
話すときにも、単語でしか答えない子が結構いる。
(この問題の式はどうなる?→「たす!」
何を何に?→「15!」
それは足す数?たされる数?→「?」みたいな。)
73: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:18:55.56 ID:ym7WIimO0
動画倍速じゃないと見られないらしいねそれ楽しいの?
74: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:19:17.99 ID:qwxHdklB0
それが要らない時代になってくんでしょ
79: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:20:19.32 ID:ZxKgkZnh0
>>74
それやばくないって思うんだが
文学はどうなってしまうんだ?
哲学は?人類の叡智は…。。。。
それやばくないって思うんだが
文学はどうなってしまうんだ?
哲学は?人類の叡智は…。。。。
115: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:26:36.17 ID:qwxHdklB0
>>79
文化の話じゃなくて、旧世代の能力を必要としない
的なことを言いたかった。
勿論急に変わる訳じゃないだろうがな
文化の話じゃなくて、旧世代の能力を必要としない
的なことを言いたかった。
勿論急に変わる訳じゃないだろうがな
75: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:19:27.57 ID:88CqIKSj0
30代にして若い子批判とかイッチに一体何があったんや…
76: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:19:52.78 ID:EjXV85w20
どうせあれやろ
今の世代は円周率を3で習った!とかジジイがマウント取ってるけど実際はそうでもない奴
今の世代は円周率を3で習った!とかジジイがマウント取ってるけど実際はそうでもない奴
78: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:20:16.61 ID:FhmDnqZ/0
活字離れは謬説定期
80: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:20:43.22 ID:PVbqcDRBa
読書ってながら読みができないからね
時間もったいな感じるんやろな
漫画なら適当に読んでもだいたいわかるけど
時間もったいな感じるんやろな
漫画なら適当に読んでもだいたいわかるけど
102: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:24:30.94 ID:7Xpw8FqV0
>>80
通勤通学や待ち時間で読むけどスマホが主流なんやろね
通勤通学や待ち時間で読むけどスマホが主流なんやろね
81: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:20:58.99 ID:VNjmwAGW0
最近のガキは集中力なさそうでやばいよな
88: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:22:13.72 ID:ZAZ12oIu0
>>81
効率よく学んでるぞ
効率よく学んでるぞ
86: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:21:49.87 ID:ZAZ12oIu0
もうフリック入力でなにもかもやっとるで。大学の論文もパソコンのキーボードちゃうくてスマホのフリック入力で書くのが当たり前や
138: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:31:40.95 ID:NMAoTMcoM
>>86
スマホやと編集がクソ大変やろ
それにスマホでエクセルは地獄
卒論レベルですら無理だわ
スマホやと編集がクソ大変やろ
それにスマホでエクセルは地獄
卒論レベルですら無理だわ
90: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:22:43.50 ID:ei9rhmSY0
世界的にそうなってんの?
101: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:24:29.37 ID:4Q4dxSO30
>>90
若者のPC使用率がここまで低いのは先進国で日本だけ
若者のPC使用率がここまで低いのは先進国で日本だけ
93: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:23:00.28 ID:qkVD7YkP0
ワイは今年ようやくスマホのフリック入力できるようになったで
全力でレス返す時はまだキーボード打ちの方が早いけどフリックは片手で楽できてええな
全力でレス返す時はまだキーボード打ちの方が早いけどフリックは片手で楽できてええな
95: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:23:07.37 ID:YSH6hOhR0
キボド打てないってデメリットやん
理系にいかないならいいけど
理系にいかないならいいけど
100: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:24:20.80 ID:bzZKMq1b0
文理関係なく学生でPC持ってないほうが少数派じゃね?
中にはもたずに4年間過ごすのもいるけど主流ではないでしょ
中にはもたずに4年間過ごすのもいるけど主流ではないでしょ
111: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:26:14.14 ID:Z0JZeR9b0
今の10代は顔出しtiktokとか容赦なくやるあたりは、ネイティブ感あるわ
112: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:26:25.32 ID:DXZ2EXfy0
ワイはエロ動画探すのにキーボード覚えたけど今の10代はオカズ探しもスマホでするんか?
119: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:27:28.99 ID:8HImNEkza
>>112
そうやで 便利な時代やからな
草むらに捨てられているエロ本やエロビデオを拾う事はせんのや
尤ももう落ちてないけど
そうやで 便利な時代やからな
草むらに捨てられているエロ本やエロビデオを拾う事はせんのや
尤ももう落ちてないけど
118: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:27:02.60 ID:nJkx93zb0
日本ってパソコンの所持率他の国より圧倒的に低いからな
貧乏人が多いんや
貧乏人が多いんや
136: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:31:12.85 ID:aAsgCagY0
多様性の時代やしそれくらいええやろ
145: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:32:43.38 ID:8HImNEkza
今も中学の情報の授業の時だけ暗いオタクがタイピングの速さでヒーローになれるんかな
キッズのオタクもスマホばっかりでパソコン使わなさそうやな
キッズのオタクもスマホばっかりでパソコン使わなさそうやな
160: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:36:13.13 ID:JRdHO3L5a
最近の10代(ネット上でしか認識出来ない架空の存在)
161: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:36:53.04 ID:ioKbEbnJ0
実際こんな情報の渦を10代の頃に食らったら頭おかしくなるでほんま
164: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:38:02.25 ID:5VOyMKpu0
ワイ若者「本読めます、長い映像見れます、キーボード打てます」
168: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:38:57.64 ID:8HImNEkza
大人でもタイピングは遅くなるで
タブレットとスマホあるとPC触らなくなるからな
タブレットとスマホあるとPC触らなくなるからな
169: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:39:04.30 ID:1U9Q+hwM0
幼年期の終りの子供たちみたいになっていくんじゃね?って思ってる
175: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:40:00.20 ID:3uEUdMha0
>>169
ダリフラはあれのオマージュなんかね
ダリフラはあれのオマージュなんかね
182: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:41:42.15 ID:zgO82EPgr
大丈夫やろ
PCのせいで危惧されてた漢字読めるけど書けないのが完璧に蔓延したけどもう問題なってないしみんなアホなったし
PCのせいで危惧されてた漢字読めるけど書けないのが完璧に蔓延したけどもう問題なってないしみんなアホなったし
185: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:42:38.90 ID:3uEUdMha0
>>182
書く必要がないからね
書かなきゃいけなくて困る場面なら調べればいいし
書く必要がないからね
書かなきゃいけなくて困る場面なら調べればいいし
103: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 23:24:43.81 ID:EjXV85w20
古代ローマから今の若者は~とか言われてたらしいが変わらんもんやな
今の20~30代とか正に今の若者云々散々言われまくった世代やろ
学習せえや
今の20~30代とか正に今の若者云々散々言われまくった世代やろ
学習せえや
おすすめ記事
話題の記事(外部)
- 【画像】人気絵師トモセシュンサクさん、ここに来て絵が進化しまくってしまう! 文句なしの神絵師へwww
- 【画像】面接官「美少女ゲームの最高傑作は何だと思いますか?」玄人ワイ(来た…!)
- 【画像】俺ガイルの雪ノ下雪乃さん、ノリノリでとんでもない恰好をしてしまう! もはや誰だよこれ…
- 【悲報】大物絵師さん、リクエスト1枚で15万円も要求してしまう… さすがに高すぎない?
- 【画像】「清楚彼女、堕ちる」とかいうエロ同人誌wwwwywwwwywwwwywwwwywwww
- 契約社員「助けて!!勤続15年で手取り11万円なの!どうして正社員にしてくれないの…??」
- 声優はみんな性欲が凄まじい理由って何?
- 父親のパソコン「ゆっくり魔理沙だぜ、霊夢だぜ、今回解説していくのは…」
- 幼馴染「年収2000万いったら結婚してあげるね」ワイ「あ、うん…頑張るよ」→11年後www
- 30歳の二人の後輩社員、男と女のどちらかを昇進させて俺の部下にする予定。→結果
- 【復讐】母と姉は俺に冷たく当たっていて・・姉「汚い汚い(ホースで水バシャー」俺「……」→ 十数年後。親戚『実は…』俺(色々と腑に落ちた)
- 【結果】人は「2000連休」を与えられると一体どうなるのか??????
- PCにイヤホン挿したらサーって音がずっと鳴るんやけど
- 軍師「この城の兵糧は半年は持ちます←冷蔵庫もない時代に何をそんなに食ってるんや?
- 朝起きたらうちの犬が マインクラフトみたいな犬になってたwwwwwwwwwwwwwwww