1: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 12:49:00.76 ID:EHPill/90

150: 火星で死ぬ名無し(ワッチョイ ff50-2/uj) 2022/06/14(火) 12:40:43.65 ID:uSYkeAlm0
今日時価総額えにから以下になった主な大企業様
https://strainer.jp/companies?page=10
西日本鉄道 2051億4600万円
森永製菓 1996億8900万円
サンリオ 1948億7500万円
高島屋 1907億3600万円
ビックカメラ 1890億8700万円
6: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 12:51:04.53 ID:mwp9R5xNa
ダウに釣られて日経平均だだ下がりの中で上がるのはまじすげえ
9: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 12:52:10.80 ID:mwp9R5xNa
正直欲しい銘柄だからサロメ人気落ち着いて下がってほしいわ
12: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 12:53:18.52 ID:EHPill/90
最初に買えたやつはラッキーやな
今頃ホクホクやろ
今頃ホクホクやろ
19: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 12:55:06.81 ID:wp33V6kG0
>>12
こういうのあるからIPOって人気なんやな
こういうのあるからIPOって人気なんやな
13: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 12:54:02.15 ID:sq8CwKUR0
今後のエニカラの株価はローレンにかかっているという事実
14: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 12:54:24.41 ID:X2V+nHicp
15: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 12:54:31.23 ID:wp33V6kG0
ここまで上がるものなのか
まじですごい
まじですごい
17: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 12:54:43.25 ID:XLP1ZQm8a
そんなに儲けあるんかそれともご祝儀相場のマネーゲーム的なのか
20: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 12:55:25.09 ID:1GUqOBCgM
UUUMの株価見るとえにからの株価は異常に高いように見える
32: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 12:58:05.58 ID:EHPill/90
>>20
UUUMはピークが6000円くらいで一年くらいでクソ下がったけど
えにからは既に越えてるからこの後どうなるか分からんな
UUUMはピークが6000円くらいで一年くらいでクソ下がったけど
えにからは既に越えてるからこの後どうなるか分からんな
22: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 12:56:05.85 ID:wafBYmNq0
キミらこんな大企業相手に喧嘩売ってたんか?
23: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 12:56:21.31 ID:9Ae/Cy2Sa
カバーは上場できひんの?
35: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 12:58:29.77 ID:m/rR0ggq0
>>23
上場はしない昔から言うてる
上場はしない昔から言うてる
25: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 12:56:39.29 ID:TVo5VweCd
値段釣り上げるためにスレ立てやめーや
30: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 12:57:52.57 ID:MiN5cBt20
にじの配信やTwitterの情報最新でかき集めて何かある度に最速で売り買い仕込めば確実に利ざや取れるのでは?
41: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 12:59:52.08 ID:wp33V6kG0
>>30
実際それやってるのがファンダメンタルズやろ
みんな考えることは似てるから出し抜きにくい
実際それやってるのがファンダメンタルズやろ
みんな考えることは似てるから出し抜きにくい
50: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:01:05.73 ID:pKWBAAr4M
>>41
でもアンスレに入り浸ってるワイらの方が情報の鮮度は確実に上やし
この分野では勝てるんちゃうか?
でもアンスレに入り浸ってるワイらの方が情報の鮮度は確実に上やし
この分野では勝てるんちゃうか?
78: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:07:33.12 ID:eKnHrUeI0
>>63
単一銘柄で勝負となると読み外した時大損もこくから
トータルで勝ちに持っていけるだけの元手は必要やろけどねぇ
単一銘柄で勝負となると読み外した時大損もこくから
トータルで勝ちに持っていけるだけの元手は必要やろけどねぇ
31: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 12:58:01.92 ID:AYDNOtVgK
社員の職歴も箔が付いたな
何処でも転職し放題やろ
何処でも転職し放題やろ
38: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 12:59:21.93 ID:TVo5VweCd
IPOは必ず値崩れするから慌てたらあかんで
43: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:00:21.03 ID:vlqXOb0O0
時価総額凄えからこれは面白い
44: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:00:21.80 ID:PD9Lgyu20
モイと同じ結末だろ
今年の新規IPOは最初だけ機関投資家のおもちゃにされていきなり落ちる
今年の新規IPOは最初だけ機関投資家のおもちゃにされていきなり落ちる
46: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:00:24.20 ID:rIF7GKzW0
2000億って流石におかしすぎる
投資家の玩具になってるやろこれ
投資家の玩具になってるやろこれ
47: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:00:32.93 ID:9FhFH1eA0
金あるならさっさとでびでびでびるランド作れよ
52: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:01:08.18 ID:+f3yqSLU0
配信者のコンプライスを徹底したら株価も堅調にいくやろ
でもどうせやらかす奴出てくんねなぁ
でもどうせやらかす奴出てくんねなぁ
59: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:02:22.12 ID:AwQON4rBp
ちなbilibiliの子会社が20%持ってるで
61: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:03:14.51 ID:EHPill/90
>>59
中華支援も受けられるとか最強やん
中華支援も受けられるとか最強やん
62: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:03:15.38 ID:rIF7GKzW0
流石に過剰すぎるからどっかで落ち着くやろけど
1000億くらいで落ち着きそう
1000億くらいで落ち着きそう
68: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:04:51.59 ID:EHPill/90
ワイも2000円とかのウチなら記念に買いたかったけど
今もう7000円いきそうやから流石にきついわ
当選したやつうらやましいわ
今もう7000円いきそうやから流石にきついわ
当選したやつうらやましいわ
72: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:06:00.16 ID:Y+FRvz2gr
売り抜けやろな
77: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:07:25.65 ID:YpGXLwaC0
>>72
大株主が売り抜けできるようになるのが上場後から半年後やね
多分そこそこ売られると思う
大株主が売り抜けできるようになるのが上場後から半年後やね
多分そこそこ売られると思う
73: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:06:26.42 ID:21lu8oIDa
サロメに頭上がらんな
76: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:07:20.73 ID:MiN5cBt20
本気でえにからの株で金儲けしようとしてるやつがいるなら
各配信回って炎上のネタを探してそれを切り抜きにしたりアフィサイトに流したりしてインサイダーもどきのことやるやつとかでてきそう
各配信回って炎上のネタを探してそれを切り抜きにしたりアフィサイトに流したりしてインサイダーもどきのことやるやつとかでてきそう
80: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:08:32.11 ID:xbr7/pMed
この手の商売は期待で上げて現実(決算報告)で下げるもんや
81: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:08:51.02 ID:HidZ1+vyd
UUUMも一時期凄かったけど2年でオワコンになってしまったな
84: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:10:01.91 ID:Ue+att8Q0
一口だけ買いたいからさっさと下がって欲しい
ワイみたいなファンがこの値段で買ってしまうとその後下がりまくって損しちゃうんだと思うからまだ買えない
ワイみたいなファンがこの値段で買ってしまうとその後下がりまくって損しちゃうんだと思うからまだ買えない
86: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:11:03.99 ID:uX6MR14G0
ロックアップ解除してない株を長期で持つのはやめとけ売り爆弾で死ぬぞ
90: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:12:24.97 ID:eKnHrUeI0
まあ今は持ってるやつが売りたくて売りたくて仕方ないチキンレースやから
下げ来た時に一気に行ってから反発してを繰り返して適正に落ち着くやろ
下げ来た時に一気に行ってから反発してを繰り返して適正に落ち着くやろ
91: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:12:48.84 ID:Z/3VO2aUa
無知なワイにこの会社が上場するメリットってそこまであるのかどうか教えて
98: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:13:46.41 ID:sPKXEOM7a
>>91
資金集めする意味はあるんじゃねーの
最近も9人同時にトラッキングしようとしてカクカクしてたし
資金集めする意味はあるんじゃねーの
最近も9人同時にトラッキングしようとしてカクカクしてたし
99: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:13:54.18 ID:YpGXLwaC0
VC多いからある程度は売られる、社長は知らん
43.11% 田角 陸(社長)
10.29% LC FUND VIII, L.P.
7.34% HODE HK Limited
6.91% Skyland Ventures2号投資事業有限責任組合
5.14% (株)ソニー・ミュージックエンタテインメント
4.61% 本田 謙
3.00% 釣井 慎也
2.30% (株)インフルエンサーインベストメントホールディングス
2.20% SBI AI&Blockchain投資事業有限責任組合
2.06% けいはんな学研都市ATRベンチャーNVCC投資事業有限責任組合
43.11% 田角 陸(社長)
10.29% LC FUND VIII, L.P.
7.34% HODE HK Limited
6.91% Skyland Ventures2号投資事業有限責任組合
5.14% (株)ソニー・ミュージックエンタテインメント
4.61% 本田 謙
3.00% 釣井 慎也
2.30% (株)インフルエンサーインベストメントホールディングス
2.20% SBI AI&Blockchain投資事業有限責任組合
2.06% けいはんな学研都市ATRベンチャーNVCC投資事業有限責任組合
100: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:14:09.25 ID:RBxCknKUM
IPOなんてただの祭りやん
バチャ豚達はこれから口座開いて課金自慢始めるんやろうけど搾取されるだけやぞ
バチャ豚達はこれから口座開いて課金自慢始めるんやろうけど搾取されるだけやぞ
102: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:14:56.98 ID:XX5I4DQRH
121: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:21:16.55 ID:8/r6SETs0
>>102
UUUMは利益率くっそ低いからな
単に人気YouTuber集めてサークル費として2割程度持ってってるだけだしYouTuberの方が力強いから事務所抜けられたら終わり
VTuber事務所はガワとキャラクターの権利持ってる限り事務所の力の方が強いし演者の稼ぎの半分持ってくからVTuber事務所の方が利益率は高くなる
UUUMは利益率くっそ低いからな
単に人気YouTuber集めてサークル費として2割程度持ってってるだけだしYouTuberの方が力強いから事務所抜けられたら終わり
VTuber事務所はガワとキャラクターの権利持ってる限り事務所の力の方が強いし演者の稼ぎの半分持ってくからVTuber事務所の方が利益率は高くなる
135: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:24:37.87 ID:YpGXLwaC0
>>121
そこの差は確かにある
えにからは利益率30%あるのが相当強い
そこの差は確かにある
えにからは利益率30%あるのが相当強い
142: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:28:26.89 ID:EHPill/90
>>121
バチャ豚事務所はリアルyoutuberと違ってキャラ商売出来るもんな
ボイス・グッズ・スパチャとキャラを金に出来る部分が多いからUUUMとは全く別物やな
バチャ豚事務所はリアルyoutuberと違ってキャラ商売出来るもんな
ボイス・グッズ・スパチャとキャラを金に出来る部分が多いからUUUMとは全く別物やな
108: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:16:40.27 ID:75maOoTia
いうてメタバースコンテンツって世界的に見れば今1番売りのコンテンツやからな
111: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:17:06.83 ID:0W6Ii8tQM
上がってるうちはどんどん上がるで
勢いって大事やん
勢いって大事やん
120: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:20:58.75 ID:TUaBuvui0
ガチの大企業じゃん
127: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:22:33.40 ID:TUaBuvui0
冷静に考えたら起業して4年かそこらで上場できるってやばいよな
世間一般から見ても超成功の部類やん
世間一般から見ても超成功の部類やん
134: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:24:25.09 ID:EHPill/90
>>127
社長も20代だからな
夢ありすぎやで
社長も20代だからな
夢ありすぎやで
143: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:28:35.09 ID:ZwlwSFH40
IPO当たったやつはどのくらい儲けたんや?
146: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:30:13.40 ID:8/r6SETs0
>>143
公開価格が1500だから大体4.5倍くらいか
公開価格が1500だから大体4.5倍くらいか
147: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:30:19.86 ID:wp33V6kG0
普通の芸能事務所とは違って
技術で商売してる面があるから
その方向でもまだまだ伸びしろあるように思うし
(ワイ自身はにじの配信多く見てるわけではないが)
真意はわからんけど技術方面を一気に進めるための資金調達として
上場というのはすごく理にかなっていると思う
技術で商売してる面があるから
その方向でもまだまだ伸びしろあるように思うし
(ワイ自身はにじの配信多く見てるわけではないが)
真意はわからんけど技術方面を一気に進めるための資金調達として
上場というのはすごく理にかなっていると思う
151: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:31:57.06 ID:AlVmVL+Za
>>147
キャラが卓球したり縄跳びしたりする謎の技術あるよな
今度はスタジオへの投資かな
キャラが卓球したり縄跳びしたりする謎の技術あるよな
今度はスタジオへの投資かな
148: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:30:21.64 ID:eKnHrUeI0
産業としてはVtuber事業の成長は大して期待されてへんのちゃう?
3Dアバター運用技術の一端として将来性見て買うなら分かる
3Dアバター運用技術の一端として将来性見て買うなら分かる
162: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:36:51.92 ID:P7xugUCF0
まぁ今後どうなるのか楽しみ
上場した事で起きる問題もあるだろうし実験台みたいな所はあるな
えにからの失敗を見て今後カバーも他のV会社も真似したら良いと思う
上場した事で起きる問題もあるだろうし実験台みたいな所はあるな
えにからの失敗を見て今後カバーも他のV会社も真似したら良いと思う
214: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:49:39.16 ID:h8cboa5n0
サロメの一般人への受け入れられ方がすごいな
フィギュアの織田が言及するとか
既存のvtuberじゃ考えられん
民放のバラエティ番組でレギュラーコーナーとか持てそう
フィギュアの織田が言及するとか
既存のvtuberじゃ考えられん
民放のバラエティ番組でレギュラーコーナーとか持てそう
192: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 13:44:13.64 ID:R2N6w5BA0
ホロ信だけど素直に凄いし嬉しい
これからも一緒にVを盛り上げていこう
これからも一緒にVを盛り上げていこう
おすすめ記事