alejandro-barba-3Q5f939pqVA-unsplash

1: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:44:18.39 ID:fjJLWpXBr
なんでそんなに都道府県に囚われてるんや?

話題の記事(外部)

2: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:44:47.81 ID:fjJLWpXBr
そもそも地元から若狭湾より大阪湾の方がよほど近いんやが

3: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:45:00.86 ID:bzblTF2A0
埼玉やけど大洗とか鴨川に海あるわ

4: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:46:28.34 ID:fjJLWpXBr
遠いし行きにくいのに同じ都道府県内だから地元ですって考えマジで意味不明やろ

5: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:47:39.85 ID:+XSuwQHod
こんなに正しいイッチは初めてや

6: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:48:45.84 ID:LAJa+ZqJ0
市内の人は市外は京都ちゃうし
洛内の人は洛外は京都ちゃうんやろ?
京都に海はないわな

9: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:49:30.17 ID:fjJLWpXBr
>>6
いやそういう話じゃないんやが

12: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:50:50.79 ID:b5EJTEZ/0
舞鶴と京都市ってもはや別の地域やろ

13: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:51:10.36 ID:Q0T/LCNNa
京都市から車以外の交通機関だと都市間バスになるのかしら

16: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:53:11.64 ID:WRuw8EBad
>>13
特急まいづるで1時間半や

24: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:57:09.86 ID:Q0T/LCNNa
>>16
特急でもそんなにかかるんか…
90キロくらい離れてるもんな

14: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:51:46.98 ID:fjJLWpXBr
舞鶴が地元扱いなら大阪はそれ以上に地元やんけ

15: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:52:57.47 ID:fjJLWpXBr
ワイ(京都出身)「地元に海はない」謎「いや大阪とかにあるやん」

ならまだ理解できるわ

17: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:53:24.04 ID:9rAS6j1aa
ワイは宇治は平等院と宇治茶で使い勝手ええから京都名乗っても許しとるで

18: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:53:59.45 ID:vImApQtb0
>>17
美味いパン屋もあるしな

21: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:55:33.18 ID:8IZcuKYqa
京都市民特有の京都市以外は京都じゃない感覚やね
なお京都市内でも端っこは差別されるもよう

25: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:57:14.75 ID:fjJLWpXBr
>>21
いやそういう話じゃないって言ってるやん
父島の人にとって東京タワーは地元の建造物かって話をしてんねん

22: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:56:02.65 ID:cMelS/mX0
ワイ今京都に住んでるけど舞鶴とかよう行かんわ 時間かかるし交通費高いし

23: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:57:05.63 ID:3kyLLWXt0
京都は盆地の中のことを指すから舞鶴は京都にあらずなんよ

28: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:58:56.78 ID:8IZcuKYqa
むかし京都市の教員採用試験受けた(落ちた)けど京都府は怖くて受けられんかったわ
転勤範囲が縦に広すぎる

30: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:59:05.30 ID:3kyLLWXt0
舞鶴なんて一度も行ったことないわ
海行くなら須磨のほうか福井行くし

31: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:59:07.21 ID:dVYt5I8Dd
山陰本線糞だし、高速は最近できてマシにはなったけどやはり遠いし
丹後は隔絶されている

32: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:59:49.87 ID:yYVBa2b/M
京都の海めっちゃ綺麗やったで
京都市内みたいなしょうもない地方都市より丹後方面の方が魅力多い

no title

no title

no title

49: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:06:45.36 ID:qM5kvh6qH
>>32
めっちゃええな
京都市内とかいらんやん

33: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:00:07.54 ID:rIF/TliI0
京都府と京都市と京都は別物や

35: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:00:51.78 ID:5pQuLeKR0
>>1
京都出身とか言って都道府県に囚われてるのはイッチやん
もっと細かい行政単位で書けばええのに

39: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:02:23.38 ID:fjJLWpXBr
>>35
君らに分かるように書いてるだけやで

37: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:01:17.20 ID:dVYt5I8Dd
県民割りとかじゃ恩恵受けれるからええやん
同じ県内に異国の地があるって何処も同じようなとこしかない県民からしたら羨ましいわ

40: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:02:59.05 ID:3kyLLWXt0
まぁワイは「地元盆地やし海ないねん」で市内と府を暗に線引きしとるんやけどな

41: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:03:23.38 ID:7bIetf770
電車で2時間以上かかるで☺

43: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:03:45.82 ID:fjJLWpXBr
尼崎からは三宮より梅田の方が近いって話をしてんねん

44: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:03:57.96 ID:Q7IyKmSL0
言うてそんな指摘してくるのネットの地理オタくらいやろ
そこらのやつは「へぇ~そうなんや」で終わりや

45: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:04:53.30 ID:dVYt5I8Dd
関西人は冬になると蟹食いに来るだろ

46: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:05:22.85 ID:WRcBzmTTM
京都から舞鶴市って電車で2,3時間かかるからな

48: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:06:31.62 ID:TG9J9+ar0
京都はとにかくなんでも中途半端
都会でもないし田舎でもない
レジャー施設はないわ温泉もないわなーんもない
京都から出たときこんなに楽しいことがいっぱいあるのかと驚愕したわ

57: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:11:22.64 ID:Sv/oINXJa
>>48
京都市は山に囲まれてるからどこ行くにも時間かかるんだよな
京都自体には寺社と小さい繁華街しかないし

65: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:15:20.28 ID:TG9J9+ar0
>>57
そうそう
京都市スタートはどこ行くにもまじで不便
基本的に有名施設には県2つまたがなあかん
かと言って市内は行ききった三条四条くらいしか賑わってるとこない

61: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:11:47.27 ID:7bIetf770
>>48
ぶっちゃ四条より梅田とか西宮ガーデンズ行った方が物も揃ってるし遊ぶところもあるもんな
マルイの後が家電屋になったのも意味わからんし

50: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:07:06.58 ID:Q0T/LCNNa
ワイの親戚のパンクスおじさんが舞鶴に住んでるからどうも雅なイメージはない

51: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:07:36.33 ID:fjJLWpXBr
物理的交通的距離より都道府県内かどうかを優先してるの頭おかしいやろ

55: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:10:32.78 ID:qM5kvh6qH
>>51
誰もお前の細かい出身なんかどうでもいいんだろ

52: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:09:31.01 ID:AJtf4gaz0
逆に舞鶴出身のワイは京都出身って言いづらいんだわ
出身地聞かれて市名言う方がおかしいやろ

58: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:11:22.68 ID:fjJLWpXBr
東京の奥多摩よりさいたまのほうがよほど海に近いやろ

59: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:11:30.49 ID:q6Uuk9ALd
確かに
北海道民も似たような事思ってそう

69: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:19:11.99 ID:N7DG4JkT0
京都市の人って何故か京都の海じゃなくて白浜行くよな

73: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:20:18.78 ID:bYp+8XyL0
京都出身やがそう言われれば琵琶湖とか大阪湾の方が近いな

74: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:20:34.43 ID:mKtOx89Nd
今の都道府県は明治政府が地域の分断をして反革命を防ぐために
敷いた区画やから不自然やねんな
旧国名の方が人の自然な流れに沿ってる
若狭国と山城国で別物

79: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:23:00.50 ID:vAlDT9Tl0
京都はなんか閉所に閉じ込められる気がして無理や
海ないとワイも思う

82: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:24:21.78 ID:0R7ZuT9/0
京都は上側の開発もっとした、方が良いよな
出町柳より北ただの山やん
ツーリングするにはええけど

85: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:25:06.40 ID:bYp+8XyL0
>>82
アホみたいに土地余ってるよな
左京区とか限界集落あるし

87: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:25:27.21 ID:U/FqOEY80
>>85
それ右京区の京北ちゃうん

93: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:28:36.45 ID:bYp+8XyL0
>>87
右京区はまだマシやろ
左京区は花背とかあるこの辺や

no title

83: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:24:37.20 ID:BZCzmTuF0
京都市内の水族館も人工海水使ってるしね
丹後日本海側の魚も泳いでるやで🐠

96: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:32:15.95 ID:OGpxeAPW0
舞鶴はほぼ福井だぞ

97: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:32:44.81 ID:o37v9t1O0
言うて律令国の区分はあれはあれで近畿小さく刻み過ぎや
九州四国辺りはちょうど良さそうやけど中国とか東海もちょっと細かすぎるし逆に東北はデカすぎる

99: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:34:18.30 ID:dVYt5I8Dd
まあ丹後地方って兵庫の丹波とか但馬とかの方が地域的結びつき強そう

105: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:40:14.78 ID:bYp+8XyL0
>>99
伊根町とかの人に買い物どこ行くか聞いたら三田アウトレット言うとったわ

100: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:35:17.31 ID:0R7ZuT9/0
京都に住んでて舞鶴の天橋立とか舟家
丹後半島、宮津の鬼の山とかわざわざ行く人おらんのかな
ワイはせっかく住んでるから色々見てきたけど京都もなかなかエエ所いっぱいある
電車が糞なぐらいや

101: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:36:03.06 ID:fjJLWpXBr
>>100
天橋立は宮津や

94: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:29:25.88 ID:dVYt5I8Dd
丹後地方の高い旅館行ったらめっちゃ京風の味付けって感じでここも京都なんやなって思ったわ
まあ京都で修行してきている人が多いんだろうけど




おすすめ記事


楽天トラベル