1: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:47:15.78 ID:9wT3Vkym0
話題の記事(外部)
- 個人/中小運営のVTuberをみたらみんなスキルが高かった
- ChatGPTをオナニー指示AI化することに成功した
- 統計学の講義資料(2022年度)
- 電源タップにこだわり18年で数百のタップを買い続けた人が結論づけた最高の電源タップがこちら「うちもこれ」「本当に最高」
- ミスドでハニーディップを『温めますか?』と聞かれたのでお願いしてみたら、ビックリするくらい美味しかった「ドーナツは飲み物の概念が爆誕する」
2: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:48:13.90 ID:9wT3Vkym0
超高層ビル内に中央区立小学校が入居 東京ミッドタウン八重洲で9月から授業スタート
R東京駅前で建設中の超高層ビル「東京ミッドタウン八重洲」(東京都中央区)に入居する区立城東小学校の新校舎で22日、報道機関向けの内覧会が開かれた。全天候型の校庭や屋上菜園を備え、9月から授業を始める。文部科学省によると、公立小学校が高層ビル内に入るのは「ほかに例がない」という。
R東京駅前で建設中の超高層ビル「東京ミッドタウン八重洲」(東京都中央区)に入居する区立城東小学校の新校舎で22日、報道機関向けの内覧会が開かれた。全天候型の校庭や屋上菜園を備え、9月から授業を始める。文部科学省によると、公立小学校が高層ビル内に入るのは「ほかに例がない」という。
4: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:48:59.15 ID:9wT3Vkym0
都民様の公立小学校
新校舎は、地上45階、地下4階建て、高さ240メートルのビルの南東部分に張り出した低層階の1~4階に入居する。体育館は2階、プールは3階にある。4階に設けられた1500平方メートルの校庭には1周70メートルの陸上トラックなどを備え、屋根は開閉式で雨天時も利用できる。屋上には、児童が使う菜園や水田のほか、太陽光発電装置が設置されている。
新校舎は、地上45階、地下4階建て、高さ240メートルのビルの南東部分に張り出した低層階の1~4階に入居する。体育館は2階、プールは3階にある。4階に設けられた1500平方メートルの校庭には1周70メートルの陸上トラックなどを備え、屋根は開閉式で雨天時も利用できる。屋上には、児童が使う菜園や水田のほか、太陽光発電装置が設置されている。
9: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:50:54.86 ID:QZ0bsuC60
ワロタ
ヘリ通学とかおるんかww
ヘリ通学とかおるんかww
10: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:51:18.19 ID:IJVkukTB0
マジでかわいそう
校庭の大きい木とか遊具とかなんもないやん
校庭の大きい木とか遊具とかなんもないやん
14: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:52:02.60 ID:A06YfXPZ0
格差社会って感じでいいと思う
15: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:52:06.20 ID:9wT3Vkym0
これが“上級”の公立や
17: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:52:53.66 ID:2yGlr2B30
えぇ
6: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:49:30.55 ID:62iHaZPG0
上には何が入るんや
7: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:50:36.19 ID:9e5RPYY90
一等地やなー
12: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:51:30.02 ID:9wT3Vkym0
>>6
オフィスとかホテルとか商業施設やな
天井は小学校の農園や
>>7
公立やから学費無料や
オフィスとかホテルとか商業施設やな
天井は小学校の農園や
>>7
公立やから学費無料や
8: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:50:46.67 ID:9wT3Vkym0
129: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:31:19.67 ID:nq220hJU0
>>8
こっちの方がええ環境やろ
学舎まで縦長屋に押し込まれる方が可哀想
こっちの方がええ環境やろ
学舎まで縦長屋に押し込まれる方が可哀想
18: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:52:56.68 ID:9wT3Vkym0
一応小学校は1Fから4Fや
でも屋上の農園は子供たちの農園や
でも屋上の農園は子供たちの農園や
20: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:53:47.28 ID:OUPXNBjzM
>>18
5階からは何があるんや
5階からは何があるんや
22: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:54:52.35 ID:9wT3Vkym0
>>20
せやからホテルやオフィスや商業施設なんかや
地下にはバスターミナルもある
せやからホテルやオフィスや商業施設なんかや
地下にはバスターミナルもある
25: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:55:58.28 ID:9wT3Vkym0
まあ首都かつ中央区の公立小学校やから特別やな
東京駅で子供がうろうろしてたらここの子やね
スクールバスかもしれんけど
東京駅で子供がうろうろしてたらここの子やね
スクールバスかもしれんけど
26: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:56:10.39 ID:Ag6zwlp+M
土地がなさすぎてこうなるんか
29: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:56:54.06 ID:9wT3Vkym0
31: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:59:46.28 ID:zrkZRriR0
>>29
教室めっちゃ普通で草
教室めっちゃ普通で草
35: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:00:54.96 ID:9wT3Vkym0
>>31
公立だからな
マンションも併設やから、ここらにすんで職住学校も超隣接って感じやな
公立だからな
マンションも併設やから、ここらにすんで職住学校も超隣接って感じやな
32: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:59:55.24 ID:aNSzm/jq0
チャージマン研の学校こんなんやったな
33: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:00:05.78 ID:9wT3Vkym0
36: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:01:00.33 ID:wBnhLvic0
日本橋図書館の下に小学校入ってたりするが東京だと割りとこういうのあるのか
37: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:01:12.73 ID:tVPfTumD0
不自由なもんやな
40: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:02:13.48 ID:O+mxGzMYM
東京駅の前で工事ずっとやってたけど小学校やったんか
住んでる学区が東京駅ってマジで上級国民やんけ
住んでる学区が東京駅ってマジで上級国民やんけ
41: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:02:21.86 ID:qDCidutha
どういう層が通うんやろね
46: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:03:30.15 ID:9wT3Vkym0
>>41
そらまあこのビル住居もあるし
金持ちで公立に行かせたい層や
ここ重要
公立でけど金持ち専門
そらまあこのビル住居もあるし
金持ちで公立に行かせたい層や
ここ重要
公立でけど金持ち専門
45: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:03:03.72 ID:kOfVHsF50
ヘリポート必要あるんか?
ドクターヘリとかに貸すのか?
ドクターヘリとかに貸すのか?
47: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:04:06.12 ID:LFoWbksMp
なんか通信制みたい
48: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:04:24.66 ID:9wT3Vkym0
格差社会やな、まあ
なんなら皇居も近いし学習院行くより近いわ
なんなら皇居も近いし学習院行くより近いわ
52: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:05:29.23 ID:9wT3Vkym0
越境入学無理やない?
54: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:05:56.61 ID:9e5RPYY90
日本橋とか京橋に住んでりゃ入学出来るってことだろ?
ええやん
ええやん
75: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:13:25.06 ID:A3GHjeZN0
>>54
その中でも選ばれし僅かなガキだけな
その中でも選ばれし僅かなガキだけな
55: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:06:17.89 ID:9wT3Vkym0
学校もやがオフィスもなんかすごいで
オフィスビル
首都圏の大規模オフィスとしては初の「完全タッチレスオフィス」として、顔認証によるオフィス入退館システムの導入、専有部入口の自動ドア化などにより、オフィスワーカーは一切接触行為を行うことなく、執務室への入室が可能です。また、ホログラムなどの非接触技術も館内に取り入れます。
さらに、オフィスワーカーのユーザビリティ向上に資するロボットとして「デリバリーロボット」を導入します。フードデリバリーの活用に加えて、施設内での飲食店のテイクアウト品のデリバリーをロボットが担います。
オフィスビル
首都圏の大規模オフィスとしては初の「完全タッチレスオフィス」として、顔認証によるオフィス入退館システムの導入、専有部入口の自動ドア化などにより、オフィスワーカーは一切接触行為を行うことなく、執務室への入室が可能です。また、ホログラムなどの非接触技術も館内に取り入れます。
さらに、オフィスワーカーのユーザビリティ向上に資するロボットとして「デリバリーロボット」を導入します。フードデリバリーの活用に加えて、施設内での飲食店のテイクアウト品のデリバリーをロボットが担います。
56: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:06:19.78 ID:LFoWbksMp
ていうか一周70mのトラックは小さすぎん?200mは必要やろ
62: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:09:03.28 ID:bZvA5WGw0
普通に私立誘致した方が住んでる連中も嬉しいんちゃうの
64: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:09:34.28 ID:9wT3Vkym0
>>62
私立じゃ家賃無理じゃないかな
私立じゃ家賃無理じゃないかな
65: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:09:50.01 ID:0em4PrvZ0
理科で校庭の草やちょうちょを観察しましょうとかいいう授業はどうするんや?
68: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:11:16.55 ID:erolgGuC0
志願倍率13.7って恐ろしいな
69: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:11:16.83 ID:JbYFEKGC0
大声あげたりとかかくれんぼとかキャッチボールとか鬼ごっことかもできないやろ
71: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:11:39.84 ID:cymNE4ihM
もし建物内に居住区あってそこに住んでる子供おったらドアツードアで学校行けるんやな
まぁこの建物にはオフィスとホテルに商業施設だけで居住区は無いみたいやが
まぁこの建物にはオフィスとホテルに商業施設だけで居住区は無いみたいやが
73: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:12:19.95 ID:9wT3Vkym0
>>71
あるで
何回も言わすなや
すぐ上にも貼ったろ
あるで
何回も言わすなや
すぐ上にも貼ったろ
81: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:15:33.70 ID:cymNE4ihM
>>73
学校入ってるのとは別の建物やろ?
学校入ってるのとは別の建物やろ?
106: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:23:12.10 ID:9wT3Vkym0
74: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:12:34.50 ID:qDCidutha
ええなとは思うけどこんな都会のど真ん中じゃ青春もへったくれもないやろ
放課後に駄菓子屋ゲーセンに寄れないやん
放課後に駄菓子屋ゲーセンに寄れないやん
77: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:13:48.74 ID:JbYFEKGC0
老人ホーム一体型マンションってあるけど小学校やとどうなるんやろな
海外で前例はないんか?
防音とかマンション部分にガキが忍び込んだりとかで騒ぎにならんのか
あとペドがそれ目当てにマンションに住むとかも或るんやないか
海外で前例はないんか?
防音とかマンション部分にガキが忍び込んだりとかで騒ぎにならんのか
あとペドがそれ目当てにマンションに住むとかも或るんやないか
85: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:16:01.04 ID:9wT3Vkym0
>>77
ワイは老人ホーム一体の小学校がええと思う
双方にいい影響あるわ
ワイは老人ホーム一体の小学校がええと思う
双方にいい影響あるわ
78: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:14:28.74 ID:9wT3Vkym0
80: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:15:28.50 ID:JbYFEKGC0
東京都は少子化が全国一やから
それだけ子供に投資しようってことなんやろうか
それだけ子供に投資しようってことなんやろうか
82: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:15:36.60 ID:9wT3Vkym0
83: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:15:51.07 ID:FQpG3EYe0
実際、銀座付近の公立小学校は
親御さんの平均年収800万円超えとかなの?
親御さんの平均年収800万円超えとかなの?
98: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:20:42.47 ID:JbYFEKGC0
91: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:17:24.27 ID:j6yuDInP0
92: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:18:24.10 ID:JbYFEKGC0
>>91
体育館あるんやな
バレーボールとかバスケはできるんやな
体育館あるんやな
バレーボールとかバスケはできるんやな
93: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:18:42.61 ID:9wT3Vkym0
まあ低層階だとしても小学校が入ったビルが240メートルの高さのビルって世界でもちょっとなさそうやで
95: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:19:43.97 ID:9wT3Vkym0
まあ結論ワイには人生で縁がなさそうやけど
これが小学校(公立)もあれば
田舎のあばら家校舎も小学校
同じ公立で格差すごいやね
これが小学校(公立)もあれば
田舎のあばら家校舎も小学校
同じ公立で格差すごいやね
103: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:21:40.60 ID:9a6Kh8mH0
ワイ生まれも育ちも東京の板橋やけど高校入って渋谷とかの中学のやつと仲良くなったけどやっぱり住む世界が違ったわ
111: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:24:57.70 ID:wmzwfuz80
入居費いくらなんだよ
124: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:29:39.52 ID:9wT3Vkym0
>>111
公立やから・・・
ビル自体はオフィス供給過多+コロナで東京駅周辺の一流企業はリモートワーク増えてオフィス需要少ない+東京駅直結でお高い家賃も相まって入居率悪いらしい
公立やから・・・
ビル自体はオフィス供給過多+コロナで東京駅周辺の一流企業はリモートワーク増えてオフィス需要少ない+東京駅直結でお高い家賃も相まって入居率悪いらしい
116: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:26:23.72 ID:sq/z0PMB0
電脳コイルの高層小学校がリアルになるとはな
121: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:28:30.48 ID:JbYFEKGC0
東大にせよ東京藝大にせよ都内出身ですら何浪もしたり予備校に通いつめたりして合格できない一方
地方からストレートで入るやつもいるから一概に環境がすべてを支配するのかもわからん
地方からストレートで入るやつもいるから一概に環境がすべてを支配するのかもわからん
122: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:29:15.23 ID:5XfLtAo20
こんな商業地のど真ん中に学校建つのか
スクールゾーンとかどうすんやろ
スクールゾーンとかどうすんやろ
53: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:05:46.78 ID:V6+OWJpQr
都会はすごいな
おすすめ記事
楽天トラベル