沖縄説
で
OK?
で
OK?
4: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 09:47:51.74 ID:U1qyhdtR0
日本にあったんだよ
8: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 09:48:39.75 ID:pUJI1MBTa
三重やで
すべての起源は三重やで
すべての起源は三重やで
13: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 09:50:53.29 ID:Pa3GQyMWa
九州や
近畿なら船で行くやろ
近畿なら船で行くやろ
14: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 09:52:03.90 ID:he81dudX0
普通に東征説の方が自然
15: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 09:52:04.09 ID:iijobBuf0
ならにも王朝あった
それは大和王権
地名素直に読め
新井白石は大和にこじつけた
二王朝だよ
それは大和王権
地名素直に読め
新井白石は大和にこじつけた
二王朝だよ
16: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 09:52:52.49 ID:he81dudX0
>>15
熊本とかにも山都とかあるで
しかも魏の金印福岡やし
熊本とかにも山都とかあるで
しかも魏の金印福岡やし
17: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 09:52:57.26 ID:iijobBuf0
ならに王朝あり
ひみこありで
一緒くたにしてしまった
ひみこありで
一緒くたにしてしまった
18: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 09:53:13.93 ID:MKLomEs2a
タイムマシンできたら恐竜の姿と邪馬台国の場所見に行かなアカンな
20: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 09:53:50.65 ID:/KhXqOff0
九州だと思う
大陸に近いほうが武器とか手に入りやすいやろ
大陸に近いほうが武器とか手に入りやすいやろ
22: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 09:54:12.70 ID:SnMLKy2n0
やまとのくにだから奈良じゃねーの
24: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 09:54:31.74 ID:R3GFQuz30
大和大国=邪馬台国
大和=奈良
大和=奈良
25: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 09:54:39.27 ID:Ky1Bip3EM
奈良三重の間やろ
27: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 09:57:01.43 ID:he81dudX0
だいたい奈良にいて新羅高句麗と戦争できるかって話
34: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 09:59:06.70 ID:CvNJ5Mwgr
>>27
首都は戦地から離すだろ普通
軍事拠点として太宰府あたりがあった
首都は戦地から離すだろ普通
軍事拠点として太宰府あたりがあった
30: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 09:57:22.93 ID:CvNJ5Mwgr
九州説なんていまじゃ異端もいいとこだろ
遺伝子的に見ても近畿は韓国に近いし
邪馬台国=近畿は確定
遺伝子的に見ても近畿は韓国に近いし
邪馬台国=近畿は確定
33: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 09:59:06.25 ID:he81dudX0
>>30
それでも国津神いた中国地方の方が半島の遺伝子多いから最初の渡来人が2回目以降の渡来人にやられただけやん
それでも国津神いた中国地方の方が半島の遺伝子多いから最初の渡来人が2回目以降の渡来人にやられただけやん
36: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:00:06.23 ID:AIzxzg9D0
九州説は機内説の当て馬として作られた
37: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:00:07.87 ID:WvZHQFyA0
遺跡みたいなのってほんの少しも残ってないの?😯
43: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:01:36.31 ID:iijobBuf0
>>37
ある
しかも争いの形跡あり
和国大乱や
ある
しかも争いの形跡あり
和国大乱や
38: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:00:20.86 ID:iijobBuf0
日本人「しばいが自分の力示すためにかさましした
当時の技術はレベル低い」
実際は素直に読めば九州いったくでした
日数もおもてなしあるからゆっくりになるだけ
海の上になる説のはアホのしわざ
当時の技術はレベル低い」
実際は素直に読めば九州いったくでした
日数もおもてなしあるからゆっくりになるだけ
海の上になる説のはアホのしわざ
42: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:01:23.61 ID:6MODqfxla
まだ判明してないけど纏向遺跡が有力候補
44: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:01:42.85 ID:CvNJ5Mwgr
ナラとか地名も韓国語っぽいしどう考えても奈良あたりだろ
九州にある根拠がないよ
九州にある根拠がないよ
50: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:03:05.94 ID:iijobBuf0
箸墓古墳
被葬者
(宮内庁治定)倭迹迹日百襲姫命
(笠井新也ほか)卑弥呼
被葬者
(宮内庁治定)倭迹迹日百襲姫命
(笠井新也ほか)卑弥呼
51: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:03:26.15 ID:7BQ+DTvo0
中国の東夷伝に書かれてたなら邪馬台国自体はあるんやない
54: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:04:29.08 ID:GkCE6LGc0
「邪馬台国」←古代中国からの蔑称でしたw
55: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:04:37.91 ID:/KhXqOff0
その当時は国がたくさんあった
もともと九州にあって勢力を関西の方まで伸ばした説
だから九州から関西まで全部邪馬台国
もともと九州にあって勢力を関西の方まで伸ばした説
だから九州から関西まで全部邪馬台国
59: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:05:23.10 ID:iijobBuf0
吉野ヶ里遺跡は同盟国やで
60: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:05:57.58 ID:CvNJ5Mwgr
九州説の奴らは神話とかいいだすカルト脳が多い
64: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:06:36.61 ID:he81dudX0
>>60
じゃあ古事記日本書紀全部無視して考察落としてみーや
じゃあ古事記日本書紀全部無視して考察落としてみーや
78: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:10:24.63 ID:CvNJ5Mwgr
>>64
3世紀頃の鏡は4000枚近く発掘されてるが全て近畿付近のもの
纏向遺跡は3世紀頃
後漢書
これでもう畿内説で確定
そもそも九州は縄文時代から人口が多かったけど
畿内は人が少なかった+琵琶湖で稲作に適した土地
3世紀頃の鏡は4000枚近く発掘されてるが全て近畿付近のもの
纏向遺跡は3世紀頃
後漢書
これでもう畿内説で確定
そもそも九州は縄文時代から人口が多かったけど
畿内は人が少なかった+琵琶湖で稲作に適した土地
61: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:06:08.24 ID:Fjeeybs70
しかしこの論争何十年経っても何も変わらんのだな
永遠に謎のままなんだろうか
永遠に謎のままなんだろうか
65: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:07:03.73 ID:he81dudX0
>>61
箸墓古墳とか暴けばいける
箸墓古墳とか暴けばいける
69: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:08:12.87 ID:tFwfOZZH0
佐賀に縁があるワイ、とりあえず九州説を支持
71: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:08:21.60 ID:6MODqfxla
妻木晩田遺跡が投馬国で出雲
纏向遺跡が邪馬台国だと思う
纏向遺跡が邪馬台国だと思う
73: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:08:24.31 ID:Pa3GQyMWa
近畿説は当時高い海洋航行技術を持っていた倭がなんで伊都からズンドコ歩いて行ったのかがよく分からんのよ
船で行くやろあんなの
船で行くやろあんなの
83: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:12:09.32 ID:CvNJ5Mwgr
>>73
船で大規模な移動なんてできる時代じゃないぞ
船で大規模な移動なんてできる時代じゃないぞ
75: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:09:14.05 ID:he81dudX0
卑弥呼の見栄張り説かなり濃いよな
あの時代って中国に認められるのとそうじゃないのとでは差があるわ
あの時代って中国に認められるのとそうじゃないのとでは差があるわ
85: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:12:31.70 ID:EZcfQPS20
>>75
なんか邪馬台国がクソ強大な国みたいな前提で探してるけど
日本史に影響も与えない小国がうまいこと中国にたどり着いて
うちは大国なんですって言ったままを中国が記録してる可能性もあるからな
なんか邪馬台国がクソ強大な国みたいな前提で探してるけど
日本史に影響も与えない小国がうまいこと中国にたどり着いて
うちは大国なんですって言ったままを中国が記録してる可能性もあるからな
88: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:14:03.37 ID:6MODqfxla
>>85
当時の中国はそんな馬鹿じゃないし、大陸への航路を確保してる時点で覇権国だよ
当時の中国はそんな馬鹿じゃないし、大陸への航路を確保してる時点で覇権国だよ
84: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:12:31.08 ID:6MODqfxla
当時は九州も邪馬台国の勢力圏だから
90: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:14:25.61 ID:tawbKevB0
邪馬台国の本拠地は奈良だけど、金印の見つかった九州のトコも邪馬台国の飛び地領土って説で落ち着いたのでは?
96: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:16:38.37 ID:CvNJ5Mwgr
九州説は矛盾が多すぎる
畿内に首都があるのは確定
九州北部に軍事拠点があったかもしれないレベル
畿内に首都があるのは確定
九州北部に軍事拠点があったかもしれないレベル
99: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:17:35.58 ID:Fjeeybs70
しかしなんで古代人は青銅器埋めるんやろな
107: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:18:42.87 ID:iijobBuf0
>>99
地震対策
稲作対策
地震対策
稲作対策
113: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:20:36.61 ID:sfsHYjP7M
亀の甲羅炙ってた時代やぞ?
121: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:26:08.98 ID:CvNJ5Mwgr
学会じゃ畿内説で確定してるのにネットだと九州説がいっぱいいる
124: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:27:50.94 ID:Wc2M0aaW0
倭の五王とか見てても奈良にあるヤマト王権を騙って筑紫が中国と国交してただけなんちゃうかと思うわ
135: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:35:23.98 ID:B9a6Dgx2a
日本海側のどこか、とまでしかワイは思えんわ
奈良辺りはもう少し後の時代になるはず
奈良辺りはもう少し後の時代になるはず
139: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:37:43.54 ID:Wc2M0aaW0
>>135
意味がわからんが纏向自体3世紀からあるんやから奈良に巨大な勢力があったのは間違いないんやで
同時に筑紫にも勢力があっただけで
意味がわからんが纏向自体3世紀からあるんやから奈良に巨大な勢力があったのは間違いないんやで
同時に筑紫にも勢力があっただけで
140: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:38:07.88 ID:nfUMOFwD0
九州と畿内にそれぞれ別の王朝があって九州の勢力が神武東征で畿内を制圧したんやろ
146: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:40:40.21 ID:IyEj5Rqoa
九州説補強するには当時の遺物を発掘せんとイカンな
151: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 10:45:19.31 ID:88kHQk3j0
中国人のおっさんがたまたま聞いた口コミの記録が後世でこんなに論争になるなんてな