1: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:37:37.69 ID:JWYTKsvUM
68$しか請求されなかったンゴwwwwwwww

no title

3: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:37:50.57 ID:JWYTKsvUM
ヤバすぎやろ

4: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:38:30.22 ID:i5yLXVL8a
アメップ全員錬金術師になれるじゃん

6: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:38:35.34 ID:/duNhUryd
ドルで引き落とされるから当たり前やろ

7: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:38:52.59 ID:62W+fRw80
それが為替ってやつでは

14: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:39:57.96 ID:nwCLD2RB0
円高だか円安だかの話ってこと?
円高円安なんて言葉だけで学校で説明されてもよくわからなかったわ

22: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:40:47.80 ID:QZaVJTyyr
これアメリカ人笑うらしいな

24: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:41:10.41 ID:mMs/FxBJ0
去年まで110円くらいだったから驚くのも無理無いな

25: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:41:18.45 ID:qbYI099S0
そら$100請求されたらえらいことやで

28: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:41:55.61 ID:nuBAiqend
実際ドル持ってるやつ今円買うと儲かるんかな

30: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:42:18.44 ID:kH0QaOMWM
>>28
ドルを何円で買ったか次第やな

34: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:43:06.99 ID:FjX90H3G0
なんかヤバいこと言ってる風だけど一年前でも88ドル請求されるぞ

36: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:43:20.25 ID:Guwp0CUs0
アメリカ住みで円安進んでること知らなかったって話ならこういうことやるのも分からんでもない
まぁ十中八九円がゴミになってるの分かっててわざとやってるんだと思うが

38: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:43:44.86 ID:bvdCtDy9p
むしろドル建てだと手数料かかるのでは?

48: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:44:55.27 ID:MkeZUKOs0
>>38
海外通販とかpaypal決済とか経験あると分かるけど手数料ってほんま微々たるもんやで

47: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:44:51.14 ID:pp2KPabca
100ドルくらい引き落とされそうな気持ちは分からんではない

52: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:45:04.78 ID:H+uhd+QmM
円高の頃が懐かしいわ

59: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:46:54.54 ID:cUf5T7ut0
ワイ未だに1ドル100円換算しちゃうからヤバいわ

64: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:47:14.76 ID:iseYfz9nr
1ドル78円の時代もあったんだよな

86: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:49:56.21 ID:HJbhy/toa
ケンモメンはアホだから日本の1人負けみたいに言うけどさ
アメリカの観光業死に向かって進んでね?

128: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:54:11.07 ID:w4fEpx5eM
>>86
景気を犠牲にインフレ抑制してるだけなのにガチでドル高は一人勝ちって思ってるみたいだからな
その証拠に2023年度の成長率予測だと米国も欧州も日本以下なんよな

no title

91: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:50:31.88 ID:zuBMYrIf0
15年くらい前からドル建ての保険入っとるけどいま解約したほうがいいかな

94: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:51:07.80 ID:xeadDph+0
全部ドル建てで生活してる人間にとってはここ半年天国やろな

96: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:51:16.15 ID:VZ+5jKE70
アメリカで稼いで日本で暮らせばコスパええな

108: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:52:10.42 ID:E0277Txwa
>>96
実際それ出来るのはyoutuberなんよな
あれドルで支払われるから

99: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:51:21.32 ID:4v36T03ja
非上級の日本人が海外旅行楽しめる最後のチャンスって為替とかコロナとか諸々考えると2019年~2020年の2月くらいまでだったな

105: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:52:01.11 ID:0KNJMHJq0
そらグラボも高なるわ

112: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:52:36.29 ID:gRtdN7SU0
ドル建てで貯金してた人いたけど今ウハウハなんだろうな

138: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:55:12.88 ID:3Ubv89IZ0
円の一人負けなん?ドルの一人勝ち?
円安だからインバウンド見込めるっいうけどアメリカ人限定?

146: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:56:17.79 ID:3BYxxZLS0
>>138
ウォンと円の二人負け
他は上がってる

163: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:58:13.20 ID:JFwpW2Hp0
>>146
上がってねーよポンドとか史上最安値だぞ

144: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:56:00.67 ID:5IdcaYtRM
久しぶりにグアムかハワイ行こうかと思って調べたらとんでもない事になってて草

162: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:58:12.61 ID:8fanrhneD
>>144
アメリカの中でも高い部類からな
店によっては円換算だとロコモコプレートで8000円だと

145: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:56:10.00 ID:pp2KPabca
イメージでドル100円ユーロ120円ポンド200円くらいに思ってしまう
今は全然違うのは分かってるんやけど

147: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:56:21.25 ID:PvnUrzNfd
これって日本円だけ終わってるの?他の通貨は正常?

254: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:10:24.36 ID:rfbfaK520
>>147

no title

156: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:57:33.69 ID:nfE0NPsY0
子供の頃は国の物価が安い、の意味が解らなかったけど
自国民にとって値段が安くなる訳じゃなくて下手すりゃ高いままなのに
外人から見ればそれが破格の安さに見えるって話だったんだな

159: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:57:54.20 ID:SNpHC1h80
ドル高やけと日本円の弱さも漸く市場に反映されるようになった

165: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:58:30.13 ID:mgaG4bfd0
これもうインバウンドで日本経済復活が決定したようなもんやん

169: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:59:07.61 ID:8fanrhneD
ベトナムのドンがアジア通貨の中ではやたら強い
投資家の思惑が現れすぎて引くわ

174: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:59:38.92 ID:4v36T03ja
今ってアメリカに留学したい!みたいな一般庶民の学生はどうしてるんやろ

184: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:00:54.81 ID:hXbHe+39H
>>174
仕送りする親涙目やろなあ
金持ちは気にしないかな?

193: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:02:30.36 ID:taPDpE8Ha
>>184
金持ちは元々ドル建て資産持ってそうやけど庶民はね

176: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 10:59:46.45 ID:taPDpE8Ha
ハワイ行きたいけどとりあえず東南アジアで我慢するしかないな

188: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:01:27.01 ID:N7j1UeR60
最後に笑うのは日本なんだけどなw
今世界中から日本に観光行きたいって思われてるしバカはそういうこと知らないんだろうな

211: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:05:13.06 ID:4v36T03ja
>>188
旅行客が来る要因は日本そのものの魅力とかもそらあるけどやっぱ円安なのがデカいやろ
東南アジア人観光客ワラワラやで

189: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:01:39.06 ID:9j25v/JYa
へぇ欧州も日本より下落してんのか勉強になったわ

198: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:03:01.61 ID:6sjXS4AI0
>>189
欧州はどこも利上げしてるから日本よりは下落してないでそれがいいことかはともかく
トルコリラが本当にやばい通貨や

200: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:03:18.01 ID:HJbhy/toa
嫌儲で観光なんて衰退国のやることだ
なんてアホな意見が流行ってるけどスポーツ観戦だって観光だしミュージシャンのライブだって観光だし
トランプとか観光関係のホテルで成り上がって大統領になった程度にアメリカで観光って重要なんちゃうの

215: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:05:29.18 ID:8fanrhneD
>>200
観光が基幹になっちゃアカンだけで観光自体は大切な産業の一つやろ

224: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:06:52.26 ID:HJbhy/toa
>>215
別に日本は観光しか産業無いわけでもないやろ
だからアホやなって思う

201: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:03:37.98 ID:tAqhfHxz0
日本って為替やら経済に関する教育ありえんぐらい少ないよな
1ドル147円って壊滅的にやばいけど国民の9割ふーんで?みたいな感想しかないやろ?そりゃこの国弱るわ

209: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:04:42.71 ID:TVagL+y20
国内の商品が買い漁られちゃう😭

218: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:06:02.95 ID:nfE0NPsY0
アメリカ人から見たら自動で32%セールだもんなやべぇよ…

221: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:06:18.84 ID:hR9Wo1dX0
留学とは言わないまでもtoeflも円安でバカ高くなってるしクソやわ

243: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:08:47.31 ID:tAqhfHxz0
インフレ進んでないいうアホどもは企業物価指数見ろ
前年比9.7%やぞ??欧米諸国と比べても遜色ないインフレ率や
ただ企業努力によってこのインフレが消費者にまだ回ってないだけ
日銀が想定する2%の物価上昇なんてもう遥かに超えてもおかしくないのに今更どうしようもないから国民騙してるって分かろうや

268: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:12:07.07 ID:ggHudWzaM
>>243
ユーロ圏の凄まじさ知らないんやな😇

no title

278: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:13:23.12 ID:tAqhfHxz0
>>268
なんで一番大事なアメリカとの比較せんのや
たった2%しか企業物価指数変わらんやろ
そりゃ欧州は直接的に戦争の危険あるんやから物価上がるわ

315: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:19:45.12 ID:ggHudWzaM
>>278
画像ペタペタで申し訳ないけどアメリカは消費者物価は賃金に追いついてないからアメリカは利上げしてるんだよ
日本は良くも悪くもコストカット等の企業努力が凄まじいく値上げは最終手段だからインフレは緩やかで利上げする必要がないだけ

no title

339: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:22:35.81 ID:6SgoF0a6d
>>315
なぜコストカットするかというと消費者がすぐ買わなくなるからや
つまりファンダメンタル的にはその程度の需要しかないんや日本は
こんな状況で利上げしても誰も得せん地獄絵図になる

244: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:08:51.57 ID:uKKEAKRG0
観光が人気ってそりゃそうだろ
日本は昔の中国や東南アジアみたいなもんで全てがやっすい国になったんだから
高い給料貰ってる外国人が来たら天国だわ低賃金の日本人には日本は地獄だがw

247: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:09:19.07 ID:hAWjjBEaa
男のサラリーマンは原材料高騰とかの情報が逐一入ってくるから消費者になった際に値上げに理解があるんだよな
主婦はその情報すら入ってこないから値上げを理解できずに文句ばかり言う

250: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:09:52.29 ID:nBVUCZdv0
このコロナ禍で観光業を蔑視してるやつがどれだけ多いかを思い知らされたわ

279: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:13:45.92 ID:0SawTTtw0
もしかして…日本に移住してたアメリカのyoutuberって、日本人が東南アジアに移住する感覚?

357: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:24:07.67 ID:erbvMuMyr
>>279
まあ人気YouTuberじゃなくても一般タイ人が日本は安ぃ!て熱狂してるんですけどね

281: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:14:05.36 ID:FVcfFzlD0
ボーナスステージなんやからそりゃ海外から人来るわな

286: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:14:58.15 ID:v6jwXujia
どんどん観光こいや
そんで外マスク文化終わらせてくれ

350: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:23:37.86 ID:vji5ZDZya
Steamはドルで売上払われるからミニバブルやな

352: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:23:40.23 ID:gMOJz7DSa
1ドル145円ってとんでもない円安だし今の中流下位くらいの人達の生活はめちゃくちゃ厳しくなると思うんだけど
マスコミの雰囲気は「円安大変だね~😰でも中国人の爆買に期待🥳」くらいの軽い雰囲気なの草生える

393: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:28:23.66 ID:9j25v/JYa
アメ公はインフレやばいって言いながら普通に買いまくるのがすげーよな
日本じゃこうは行かない刹那的すぎるわあいつら

416: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:31:56.77 ID:hRKmD15r0
東南アジアでも円安がとんでもないことになってて草も生えない

436: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:36:39.97 ID:Qr5ZSlY90
外国人観光客=白人だと思ってる奴はテレビのホルホル番組見すぎだろ
7~8割アジアからなのにインバウンド狙い?

no title

401: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 11:29:51.51 ID:qvsMC2bnd
外国産の物が買えない買えない言うてるのがお前ららしいな
売る事考えたら円安の方が有利やから今がチャンスやぞ