1: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:32:12.85 ID:EJ6GQ9WiM

6ap9aqK



4: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:32:57.45 ID:mVMehWEo0
むしろ安すぎて食べるのが怖い

6: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:33:08.37 ID:k00J2LrL0
添加物の多さよ

12: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:33:54.18 ID:efp26Mht0
どうやったらここまで安くなんねん

16: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:34:51.84 ID:EJ6GQ9WiM
>>12
ワイもわからん
ちょっといいカップ麺と同じ様な値段の弁当は謎やわ

13: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:34:00.55 ID:JrQyLXET0
怖いわ
コンビニのおにぎりと変わらんやん

15: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:34:49.51 ID:aJGCFNNh0
安すぎて怖い
こんなの食えない

17: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:34:53.34 ID:k/vvmLTC0
増粘多糖w w w
アカン奴やん

18: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:35:06.38 ID:sT2cGPbl0
クソ不味でもいいなら唐揚げ一個33円で追加できるぞ

19: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:35:33.53 ID:EJ6GQ9WiM
正直近所に欲しい

20: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:35:39.25 ID:f5byA/eO0
ラムーはペットシーツ買いに行く所やろ

21: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:36:03.71 ID:vZzErUfu0
ラムーの焼き鯖弁当だけは食うな1日生臭いのが口の中に残るぞ

117: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:03:32.32 ID:96TNNVJ80
よく分からんけどこれも半額とかになるん?

124: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:05:32.88 ID:/i+6ugiY0
>>117
半額は稀。2~4割引きがベターや
たまにワゴン行きしてる量り売りのお菓子がレジ前に置いてたりしてクソ安い

22: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:36:15.02 ID:AmZd8fwA0
ケチャップハンバーグと言いかけ方と言い値段相応やね、この値段でこの量このクオリティなら喜んで食べるで

23: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:36:32.77 ID:FLizsS9P0
生活応援価格やん😭

28: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:38:51.84 ID:/i+6ugiY0
ラムーの唐揚げってなんか微妙に美味しくないよな
練り物が混ざってる感じがする

30: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:40:53.58 ID:AmZd8fwA0
1回ここのたこ焼き食ってみたいわ

33: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:41:38.28 ID:Tz1+UIac0
こっから60円安くなるのは草

34: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:42:19.42 ID:DUx5sQqg0
>>33
ただし一瞬で無くなる
買えるのは割と運がいい

35: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:42:22.93 ID:uallhJuC0
東京にも出来んかな

37: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:42:33.08 ID:7HC/FbBwM
混ぜ物と添加物だらけと考えても安いわ
食べたくはないが

39: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:43:10.06 ID:2hZHHoe+0
自社工場製やし妥当なんやろ
毎日ライン作業なんかしてる底辺に感謝せんとな

41: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:43:34.50 ID:ykT3Jbgv0
幸福の科学信者がタダ働きしているという風潮

43: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:44:33.53 ID:mR1bcs8q0
安すぎると買わなくなるっていう経済学ありそう

45: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:45:14.28 ID:DUx5sQqg0
>>43
ラ・ムーにおいてはそれはない

46: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:45:23.97 ID:bVsyOvGB0
あの昔のギャルゲソング見たいな曲何なん

48: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:46:29.32 ID:TlnKtZZ90
たぶん客寄せのために赤字やろな

49: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:46:36.62 ID:s54ShsKj0
ラ・ムーが近くにあれば毎日通うのになぁ…🥺

50: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:46:39.99 ID:/i+6ugiY0
スーパーの曲流石に飽きてきたからなんか流行の曲流してくれ

51: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:46:46.46 ID:DUx5sQqg0
弁当と巻き寿司は速攻売り切れるが
何故か売れ残るスパゲティをすこれ

no title

ワイは無理や

56: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:49:01.59 ID:/i+6ugiY0
>>51
家で作るスパゲティと違って麺がフニャフニャなんだよな

54: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:48:28.38 ID:l2p7K/1yF
ラムーどこにあんだよ?
通いたいわ

67: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:52:03.35 ID:/i+6ugiY0
>>54

no title

55: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:48:48.96 ID:EJ6GQ9WiM
この弁当が割引込みだと約1ドルで買えるんやぞ
アメリカ人発狂しちゃう

no title

74: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:53:24.12 ID:y7IAFX96d
>>65
問題なのは少なさじゃなくて味や
ほんまに美味しくない

61: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:50:28.89 ID:Yh7ZDd0j0
しいたけの煮物一番好きやわ
弁当はあまり好かん

62: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:50:35.49 ID:LxwDxjJva
ラ・ムーってわざと不味そうにパックしとるよな

64: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:51:21.70 ID:Yh7ZDd0j0
岡山のご当地スーパーと最近テレビでしったわ

66: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:51:50.89 ID:CWGQDAj2d
たこ焼きはうまいわけではないけどこれでいいんだよな感じでいい
コスパはぶっ壊れてるし

68: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:52:23.57 ID:/gdlTE2+d
よく見たらこれチーズ風味ソースなんだな

71: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:52:49.25 ID:qIBqAgaEp
たこ焼き100円はマジで狂ってる

75: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:54:26.43 ID:y7IAFX96d
>>71
外で売ってるやつやんな
あれは普通にうまいよな

89: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:57:47.45 ID:qIBqAgaEp
>>75
出来立てはうまい
タイミング悪くて発泡スチロールから出される作り置きのは不味い

72: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:53:04.48 ID:QOMpbtUd0
たこ焼きもソフトクリーム乗ったかき氷も
100円で食べられるんだ🤗

73: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:53:22.28 ID:3u/St/H30
ワイえびめしを食う

77: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:54:44.60 ID:Y9igC407a
弁当はまだ安い!ってなるけど惣菜の値段見ると引くよな

no title

81: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:55:47.28 ID:f5byA/eO0
たこ焼きというよりは
たこの破片焼きやね

82: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:56:07.46 ID:2hZHHoe+0
製造工場働いてみたい
山パンより酷そう

85: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:56:28.75 ID:/i+6ugiY0
まあラムーの本命は業務用柿ピーや710gで398円やで破格の値段や
味もちゃんと柿ピーしてるけどたまにハズレのピーナッツが混入してる

90: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:58:28.89 ID:6qhX/+z20
たこ焼きは時々入れ物の発泡スチロール溶けてて草なんだ

91: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:58:28.90 ID:Y9igC407a
ラムーのカレーライスパンは美味い

no title

105: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:01:13.32 ID:/i+6ugiY0
>>91
そこらのカレーパンってパンの量が多すぎて満足できないけどこれに関してはカレーの味が目立ってて良き
ボリュームが多すぎるからおやつ代わりに食べると晩飯が入らなくなる

110: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:01:57.94 ID:Y9igC407a
>>105
このカレーライスパンすごいよな
ラムーで158円の高級品なだけあるわ

98: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 18:59:46.11 ID:EJ6GQ9WiM
ゴールデンハンマーは最強のエナドリ

102: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:00:27.59 ID:xkup6bgLM
最低賃金フルタイムで働く人間のための福祉価格や

104: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:00:46.90 ID:EJ6GQ9WiM
ちょっと前まで激安フライドポテトがあったけど
ウクライナの影響で消えた

113: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:02:20.69 ID:6qhX/+z20
>>104
今日あったから食ったぞ
ただウェッジカットのやつは消えたな

106: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:01:21.97 ID:qk8drqvua
ここって幸福の科学なんやろ
よく口に入れられるな

114: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:02:46.87 ID:EJ6GQ9WiM
>>106
よく勘違いされるけど
社長が幸福の科学信者で大量にお布施してるから
幸福の科学から贔屓にされてるだけ
フロント団体ではない

115: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:02:51.70 ID:O/0WXlBk0
段ボールから半分開封とかで店員の手間減らしているとかあるわな

120: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:04:41.99 ID:tjRk941bd
幸福の科学とかどうでもいいから近所に一軒欲しいわ

129: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:06:57.80 ID:/i+6ugiY0
>>120
24時間営業だから近くにあるとうるさいで
実際ワイの最寄りのラムーは反対の声が一定数あって中々建設されんかった

126: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:06:17.52 ID:oelKyDmk0
ラムーのパン売り場の雑さ

no title

no title

131: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:07:59.97 ID:DUx5sQqg0
あラ・ムーの青果は基本糞や
安いのはまぁそうやが1割位の確率で傷んでる
更に真っ黒になったバナナとかを半額で売ってる

134: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:09:44.98 ID:/i+6ugiY0
>>131
入口の近くに野菜青果を配置しているからやな
夏場とかしょっちゅう熱風が入り込んできてそれで傷みやすくなる

132: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:08:11.42 ID:DwUVYLXLp
ラムーみたいなスーパー近場にないから羨ましい

140: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:10:55.65 ID:YSDWa8Uq0
ちゃんと買うものを選んで買えば超優秀なスーパーやからな
料理するやつなら肉は本当に安いとわかる味付けが濃い料理作るなら普通のスーパーのと変わらんし

144: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:12:03.31 ID:5zuxAESX0
>>140
野菜きったやつと言っていいんか知らんが98円のやつは助かってる
キャベツだけでなくレタス、タマネギ、コーン、ニンジンも少しだが入ってるからな

146: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:13:02.11 ID:DUx5sQqg0
>>140
カナダ産三元豚の臭さがエグい
調理すれば気にならんとはいえ

148: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:14:22.53 ID:/i+6ugiY0
>>140
まあ冒険すると大体ハズレを引くわ
たまに当たり引くと嬉しいけどそういう商品はいつの間にか棚から消える

142: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:11:30.98 ID:Y9igC407a
最低ライン以下の金額は怖くなるんよね

no title

151: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:14:52.88 ID:O/0WXlBk0
24時間営業といっても弁当は昼時か夕飯前くらいしかおいてないんよな

152: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:15:21.17 ID:Y9igC407a
>>151
あれが安くできる理由なんだろうな

154: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:18:06.93 ID:qIBqAgaEp
>>152
前にテレビで特集見たけどロスを絶対出さないようにしてるらしい
競輪場の横の店舗だったけど競輪開催の日は何個
普段の日も曜日とかの統計取って毎日作る量決めてるとか

159: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:19:25.21 ID:5zuxAESX0
>>151
あと土日とか祝日とかは昼間にいっても弁当類ほとんどない

156: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:18:46.39 ID:oelKyDmk0
一口食べてあっ、、、ってなったわ

no title

158: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:19:08.69 ID:f5byA/eO0
解凍食パンがそこそこな味なのもええな

108: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 19:01:47.12 ID:Yh7ZDd0j0
ラムーのたこ焼きのようなものはフニャフニャの小麦粉の塊、だがそれが良い