TtNqF6a

1: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:21:23.15 ID:7SzH7q9k0
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6442453

お薬手帳で半ギレされる事もなくなるで

話題の記事(外部)

4: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:23:14.52 ID:fuD8+cO4M

no title

no title

31: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:28:59.77 ID:hNzhMpbg0
>>4
医者から処方箋貰ってきてないの?

335: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 10:11:07.27 ID:jOeOEgSb0
>>4
無駄な思考多すぎて草

345: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 10:13:54.74 ID:MC6fJmNAd
>>4
動脈管収縮の禁忌わからん医者なんておらんやろ
ましてやそんなん考える症例ないやん

6: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:23:35.50 ID:EULgQGP50
薬剤師羨ましいから淘汰されてくれてもええけどな

10: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:24:21.54 ID:QFF/DXTn0
問題は値段よな
処方箋ありはクッソ安いし

15: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:26:01.03 ID:ty3bjYQ50
>>10
アレルギー薬とかは元々輸入物の方が日本で保険ありで買うより安いからなあ

12: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:25:06.10 ID:7ou3naS70
グチャグチャにした後で撤退しそう

16: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:26:04.48 ID:lW/H4cyoa
日本のドラッグストアってほぼスーパーやからあんま影響ないな

23: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:26:54.38 ID:egiDfaD+M
あのアマゾンが処方薬の販売事業参入を検討している

処方箋は需要あるやろうがどこまで食い込めるかやな

27: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:27:26.40 ID:U97+Qcl70
薬みたいな大事なもん、誰がAmazonなんかで買うんだよ

28: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:27:59.54 ID:/JYxjzVI0
最近ドラッグストアで薬買ってねえわ
ネットのヨドバシのほうが安い

30: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:28:27.49 ID:ty3bjYQ50
花粉症の薬とか作ってるとこは打撃受けそうやな

35: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:29:38.67 ID:FOOd8uto0
電子処方箋もらってそれでネットで帰るってことか
出来んのか知らんけどこんなんリモート診察みたいでもないと使わんやろ
日本じゃ病院と薬局セットやぞ

47: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:31:00.27 ID:dFncp7/ZM
>>35
ちょいちょい増えてきてるでリモート診断

40: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:30:19.02 ID:EULgQGP50
安いなら買うし高いなら買わんだけよな

41: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:30:38.59 ID:egiDfaD+M
病院に行ける人は近くの薬局にいくやろうから
ポイント10%つけるとかメリットないとなかなか
需要を奪えんやろ

58: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:33:28.71 ID:GjFxk47d0
>>41
なにか病気と診断されました
治療のために薬をいくつか処方されました
というときにわりとそこらに薬局あるのにネットで頼む必要あるのか?と思ってしまうがなにか勝算とかあるんやろか…

42: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:30:40.37 ID:YbYx4F+k0
プライム会員はサブスクでODやろなぁ

53: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:32:32.54 ID:u+aEdiZyM
クソ便利やけど自己判断で禁忌の組み合わせにしちゃいそうだからワイは流石に薬局行くかなぁ
オンラインで薬剤師とか医者と話せるとかなら安心できるから使いまくるかも

59: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:33:28.75 ID:Y7luVyGDM
薬って当日必要やろ
宅配で送れてもな

68: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:34:24.11 ID:u+aEdiZyM
>>59
カッペは対象外やけど都内とかだと当日届くサービスあるからそこまで問題にはならんのやろ

60: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:33:29.64 ID:DzMtr1SU0
薬剤師より早く提供できるんなら神

62: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:33:46.93 ID:/kbXBuRT0
どうせ毎回同じ量の同じ薬出すんやから定期配送でもええわな
ネット診断もありゃ病院通う完全に無くなる

63: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:33:47.29 ID:uE1MOhx00
処方薬の販売ってどういうことや?
普通は処方箋ないと貰えない強い薬を処方箋なしで買えるようにしてくれるんか?

75: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:35:18.45 ID:FOOd8uto0
>>63
来年から電子処方箋が導入されるからそれ使ってネットで買う
病院行って診察してもらう人は隣の薬局行けばいいだけだから使わんと思うで

100: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:38:33.44 ID:uE1MOhx00
>>75
オンライン診察とか、3回使い回せるリフィル処方箋を想定してるんやね

135: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:43:55.34 ID:FOOd8uto0
>>100
日常的に飲んでる薬を処方するための診察ならオンラインでええと思うからそういうことなんちゃうかな
生活習慣病とか老人の潜在的な需要は相当なもんやろうし

65: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:34:05.47 ID:egiDfaD+M
離島のオンライン診療からのオンライン処方箋
そしてその処方箋を引き受ける
まずはこんな感じかねえ?

70: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:34:29.33 ID:Uhx8zcoE0
ドラッグストアって日用品安いけど薬で儲けてるんだよな
ネットと比べるとくっそ高い

71: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:34:32.12 ID:VrFZ3tl8M
オオサカ堂が潰されなきゃ別にええわ

72: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:34:43.27 ID:hsgXOAxpd
病院行ったら併設の薬局でそのまま処方箋出すし
そういうとこは安泰なんやろな

74: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:35:08.02 ID:YS5dCDtP0
今の日本の法律だと紙の処方箋保存して薬剤師じゃなきゃ処方箋の薬出せないけど
わざわざアマゾンに処方箋送るんか?
誰も使わんやろ

76: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:35:26.48 ID:JNK2+EWk0
三店方式やめない限り薬局は潰れんやろ
病院の受付の人も最近は平気で薬局の場所教えとるし

88: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:36:42.94 ID:AnpjzwVk0
オンライン診療と一緒じゃないとメリットないよな
普通は診察の帰りに併設されてる薬局で薬もらうし

90: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:36:54.21 ID:YbYx4F+k0
令和最新版の薬売ってそう

106: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:39:05.16 ID:QcV1lJciM
>>90
インド産の品質がやばいジェネリックやろうな

91: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:37:15.06 ID:7FO8IuFl0
薬なんて買うときはだいたいすぐ欲しいときやのに尼で買って届けてくれるまで待つんか?

93: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:37:32.95 ID:vybTF1tc0
>>91
慢性疾患用の薬やろ

94: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:37:41.53 ID:zt//3i+EM
病院で処方箋もらってすぐ薬もらわずに一旦Amazonで買うってルートを取るかどうか
何百円安く買えるのかしらんけどワイなら面倒だからそのまま薬局で貰うな

96: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:38:06.81 ID:ctrprxjd0
これもう医者が直接薬渡せよ

127: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:43:01.29 ID:uE1MOhx00
>>96
本当はそれできたらええんやけどな
個人のクリニックで医者がそこの経営してると、薬の在庫管理考えて処方箋書くことになるからあかんのや
本当はパキシルが良さそうだけど、エビリファイの期限切れそうだからそっちにしとくかってなったら治る病気も治らんくなる
だからクリニックと薬局は経営を分離しなきゃいけないことになっとるんや

97: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:38:15.72 ID:S/UCnUjk0
薬渡される時にいろいろ聞かれんからあり

98: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:38:30.95 ID:WNeP/nIX0
むしろ薬局の自動販売機作れ

99: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:38:31.60 ID:6KjOsn3B0
薬剤師が無能だと死人出まくる事実知らない奴多いよな
薬って飲み合わせミスると救急車コースやで
元々毒を改造したのが薬なんやで

160: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:47:19.84 ID:V3v0xjyQ0
>>99
基本医者が出す処方箋通りに出すだけやしミスってもすぐ死ぬわけじゃないやろ
医者も薬剤師も無能で禁忌中の禁忌スルーするようなら死ぬかもな

101: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:38:35.74 ID:dFncp7/ZM
レクサプロとかサクッと買えたらいいんやが
心療内科混んでるし

105: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:39:04.87 ID:EYYquPds0
流石にAmazonから送られてきた薬飲むのは怖いわ
診療もオンラインになったらしゃーないとは思うけど

131: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:43:19.53 ID:egiDfaD+M
高齢者の慢性疾患とかで
特に出す薬に変化ない人とかを
対象としても難しいやろな

172: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:48:16.52 ID:egiDfaD+M
処方薬やと割引で売れんやろうし
ポイント付けまくると絶対に苦情や
圧が掛かるやろうしなあ

179: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:49:04.37 ID:KBQ3PV8/0
皮膚科の薬配り無駄に時間かかるし本当うんち
まともに診ないんだからどうにかするべき

181: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:49:10.74 ID:KQX1d8lL0
日本人の健康、外人に一括管理される時代へ

198: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:51:19.76 ID:jimdRUSaa
オオサカ堂となにが違うんや??

215: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:53:21.60 ID:ty3bjYQ50
>>198
一番は処方箋出せる点ちゃうか?
オオサカ堂はあくまで薬売るだけやし

109: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 09:39:53.53 ID:egiDfaD+M
オンライン診療が進まんと難しいやろな



おすすめ記事


楽天トラベル