1: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:02:27.77 ID:J6I4JwEt0
話題の記事(外部)
- 個人/中小運営のVTuberをみたらみんなスキルが高かった
- ChatGPTをオナニー指示AI化することに成功した
- 統計学の講義資料(2022年度)
- 電源タップにこだわり18年で数百のタップを買い続けた人が結論づけた最高の電源タップがこちら「うちもこれ」「本当に最高」
- ミスドでハニーディップを『温めますか?』と聞かれたのでお願いしてみたら、ビックリするくらい美味しかった「ドーナツは飲み物の概念が爆誕する」
2: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:02:51.74 ID:sWSVqZ1lM
倍増してて草
4: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:03:38.64 ID:c7/V56Tr0
ええやんどうやるんや
6: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:04:04.84 ID:e79k45lNM
羨ましいわ
英語力をあげればええんか?
英語力をあげればええんか?
8: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:04:45.84 ID:4AIMpslTa
技能あったほうがよさそうね
9: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:04:48.76 ID:Cfjs0go/p
オーストラリアって日本より人口少ないし狙い目やな
10: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:04:51.01 ID:NI9cm7FPM
16: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:05:46.11 ID:9y98Jeg3M
>>10
オーストラリア凄すぎて草
オーストラリア凄すぎて草
11: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:05:12.83 ID:w40IY7Rr0
プログラマーって海外で雇って貰える?
132: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:26:28.80 ID:gsVxKmYe0
>>11
日本は優秀で安く雇えるから外資は喜んでる
日本は優秀で安く雇えるから外資は喜んでる
12: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:05:22.87 ID:Q1mwU3MHM
オージードリームやね
13: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:05:28.43 ID:7F9hj/3td
生活費も倍になってたら同じでは?
出稼ぎやからええんか
出稼ぎやからええんか
19: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:06:06.75 ID:jjzvzJbeM
>>13
貯金も倍になってるやんけ
貯金も倍になってるやんけ
14: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:05:30.39 ID:Vc1DjAUB0
物価ガー
18: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:05:56.51 ID:JlgypkxIM
世はまさに大出稼ぎ時代
20: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:06:25.71 ID:bdH5g6J6d
なんか穴はないんか
55: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:12:35.91 ID:9deD/F9X0
>>20
毒グモ、ヘビ、サソリがヤバい
ハエと蚊が思ってるのより3倍いる
農園は特にやめとけ
バナナスパイダーっていう猛毒がおってタランチュラよりやばいから
バナナの葉めくったら嚙まれて死ぬ
毒グモ、ヘビ、サソリがヤバい
ハエと蚊が思ってるのより3倍いる
農園は特にやめとけ
バナナスパイダーっていう猛毒がおってタランチュラよりやばいから
バナナの葉めくったら嚙まれて死ぬ
79: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:16:33.70 ID:kWYLVFKGa
>>55
ブラウンスネークなんて普通に庭に出るしな
オーストラリアは有毒生物の楽園やね
ブラウンスネークなんて普通に庭に出るしな
オーストラリアは有毒生物の楽園やね
24: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:07:12.53 ID:k4MZpNBfM
74: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:15:03.65 ID:b4Ak3zLfM
>>24
めっちゃ舐められてて草
めっちゃ舐められてて草
25: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:07:19.14 ID:4LpxNdaKd
ビッグマック指数倍やけどな
28: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:08:02.97 ID:nds59Uy4p
オーストラリアって物価クソ高いで有名やんけ
36: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:08:52.45 ID:wRu2PmrsM
67: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:14:08.77 ID:rM6vHzemM
>>36
なんや全体的に東京の方が物価高いやんけ
それなのに日本は賃金が超低い件
ヤバくない?
なんや全体的に東京の方が物価高いやんけ
それなのに日本は賃金が超低い件
ヤバくない?
75: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:15:08.68 ID:k9+n9L1bM
>>67
日本は生鮮食品とか果物は高いけど外食は安い
日本は生鮮食品とか果物は高いけど外食は安い
167: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:37:53.03 ID:AOOfs2/g0
タバコと酒以外は日本と同じぐらいかちょっと高い程度
32: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:08:33.20 ID:uaLLncur0
日本が英語をまともに教えない理由
35: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:08:51.75 ID:lRX+bcPLM
大工ワイは需要あるんかな
つっても収入爆上げでも出費も爆上げなんやろな
つっても収入爆上げでも出費も爆上げなんやろな
41: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:09:58.49 ID:sWr+NvsHp
オーストラリアで稼いで日本に戻ってくれば勝ちやん
45: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:10:31.56 ID:NpazzDFs0
オーストラリアでかい虫いるから無理
46: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:11:25.61 ID:fOJlBanBM
143: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:30:44.95 ID:SpGl2VvHd
出稼ぎの人数倍になってて草
50: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:12:01.57 ID:F4wLt2Xu0
実際日本て暮らしやすさではええ方なんやろか
他の国を知らない、日本で長く暮らしてるから日本がええと思うだけやろか
他の国を知らない、日本で長く暮らしてるから日本がええと思うだけやろか
62: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:13:08.48 ID:6YLyEUc+a
>>50
そら日本語しか分からんし
ワイも英語できたら出稼ぎ行きたかったわ
そら日本語しか分からんし
ワイも英語できたら出稼ぎ行きたかったわ
53: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:12:28.53 ID:nbUDMsyR0
人生って行動力なんだよなぁ
ここにええやんけって言うけど実際よっしゃ行ったろって行動力ある奴おらんやろ
ここにええやんけって言うけど実際よっしゃ行ったろって行動力ある奴おらんやろ
58: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:12:51.30 ID:yZn+FbbPp
向こうで住み続けるなら物価が高けりゃ日本と変わらない事になるけど
日本に帰って来れば使わず貯めてた分の金の価値が膨れ上がるんだから物価高いとか関係ないわな
仮に倍になるなら物価高くて半分しか貯金できなくてもトントンなんやしそもそも出稼ぎなら生活の質は下げて貯金優先や
日本に帰って来れば使わず貯めてた分の金の価値が膨れ上がるんだから物価高いとか関係ないわな
仮に倍になるなら物価高くて半分しか貯金できなくてもトントンなんやしそもそも出稼ぎなら生活の質は下げて貯金優先や
66: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:14:05.63 ID:S/T9qLEI0
生活費も倍増してるから結局変わらんやんけ
94: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:18:50.15 ID:SgYYtyh7p
>>66
向こうに住んでる間はな
貯金だけは倍になるんだから日本に帰った時初めて意味がある
向こうに住んでる間はな
貯金だけは倍になるんだから日本に帰った時初めて意味がある
69: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:14:18.84 ID:Ey1vU6klp
技術言うけど高専とか工業高校卒業しとるレベルなら十分通用するで
日本の現場で数年経験積んだ方がええのは確かやろけどな
日本の現場で数年経験積んだ方がええのは確かやろけどな
70: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:14:23.20 ID:ts8S6JeA0
ほらさっさと出てけ出てけ
その方が残った奴らの給料も上がるし
ワイは歳やし妻子おるから無理や
その方が残った奴らの給料も上がるし
ワイは歳やし妻子おるから無理や
78: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:16:32.42 ID:2zScLADAM
85: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:17:23.75 ID:M9MDAzRjM
>>78
アメリカンドリームやな
アメリカンドリームやな
89: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:17:48.53 ID:UVOOm+CM0
実質何も変わってないやん
収支率が同じ
収支率が同じ
108: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:21:42.44 ID:+BXcWDNCH
貯金も倍理論はその金結局日本で使うようにせんと意味なくないか
121: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:23:49.87 ID:IuJLpfXrp
>>108
出稼ぎなんだから最終的に日本に帰ってきて日本で金使うに決まってるやん?
仕送りしたり貯蓄を増やすのが出稼ぎの目的なんやし
出稼ぎなんだから最終的に日本に帰ってきて日本で金使うに決まってるやん?
仕送りしたり貯蓄を増やすのが出稼ぎの目的なんやし
109: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:21:42.70 ID:gqGQmSDX0
オーストラリアで仕事あるなら移住したいな
ただまともなIT企業アトラシアンくらいしか知らん
ただまともなIT企業アトラシアンくらいしか知らん
110: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:21:56.97 ID:+AkBZHYdM
外国で出稼ぎが当たり前の時代になるな
てかワイらが知らないだけでもうなってるんやな
てかワイらが知らないだけでもうなってるんやな
123: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:24:49.17 ID:emmM6eDP0
円高になってから帰ってきて結局変わらなそう
128: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:25:46.97 ID:DsCkpemR0
オーストラリアはマジで技術者は最高らしいな
オーストラリアドルと日本円の値動きはここ10年で少ない方だし単純に向こうで稼いで持って来ればええ
オーストラリアドルと日本円の値動きはここ10年で少ない方だし単純に向こうで稼いで持って来ればええ
130: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:26:19.69 ID:ts8S6JeA0
20代やったら絶対行ってたわ例え裸一貫ででも
長期の旅行行って必ずあの地へ戻ると誓ったまま別の夢追いかけてしまったからな
長期の旅行行って必ずあの地へ戻ると誓ったまま別の夢追いかけてしまったからな
148: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:32:39.25 ID:qC6+QGCqp
>>130
現状やとエンジニア職か大卒やないと厳しいけどな
無能は結局仕事に就けず30代目前で就活やらなならんくなる
ド底辺職になると欧米は環境が最悪すぎるまだ日本のがマシ
現状やとエンジニア職か大卒やないと厳しいけどな
無能は結局仕事に就けず30代目前で就活やらなならんくなる
ド底辺職になると欧米は環境が最悪すぎるまだ日本のがマシ
133: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:26:39.80 ID:Ey1vU6klp
これからの時代は無能以外若者は日本から出ていくのが普通になるんやろなあ
地方→東京で70年間その流れ続けてきたんやから
日本→海外に変わっても続くやろ
地方→東京で70年間その流れ続けてきたんやから
日本→海外に変わっても続くやろ
138: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:28:02.91 ID:8UzpLcx80
日本で技術と英語学ばないとダメやん
142: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:28:53.40 ID:k9+n9L1bM
>>138
日本はオーストラリアより学費安いんだから
日本で技術学んでオーストラリアで働くのがコスパ高いな
日本はオーストラリアより学費安いんだから
日本で技術学んでオーストラリアで働くのがコスパ高いな
145: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:31:31.14 ID:KDiohI2nd
実際VISA期限切れたら戻ってこなきゃ行けないから正社員は結構リスクやで
フリーターやニートは絶対行った方がいいけどな
フリーターやニートは絶対行った方がいいけどな
147: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:32:26.98 ID:H8T369D4r
グエン共オーストラリア行けばええやん
160: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:36:36.67 ID:fGHngovEM
152: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:33:44.37 ID:9a5Ymm9cd
オーストラリアにも貧乏人はいるからね
154: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:34:39.82 ID:slx+buqba
ワーホリって30歳までなんやろ
その後働き続けるにはどうしたらいいんや?
その後働き続けるにはどうしたらいいんや?
158: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:35:51.33 ID:AOOfs2/g0
>>154
ワーホリから職場の推薦あれば、帰国せずに就業ビザ取れる
ワーホリから職場の推薦あれば、帰国せずに就業ビザ取れる
163: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:37:22.58 ID:slx+buqba
>>158
ワイには無理そうやな
ワイには無理そうやな
155: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:34:40.36 ID:n1I1Z5SQr
オーストラリアは高いやろうけど貯めて日本に持ち帰って円にすればかなりの金額になるやろな
159: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:35:53.43 ID:/g4qTV6u0
そんな稼げるならフィリピン人とか入り込んでるんじゃないの?
大したスキルもなく英語も下手だったらこいつらに勝てんやろ
大したスキルもなく英語も下手だったらこいつらに勝てんやろ
168: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:37:54.01 ID:9deD/F9X0
>>159
そうやで
フィリピンもインド中国も増えまくてるでOZ
そうやで
フィリピンもインド中国も増えまくてるでOZ
164: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:37:24.85 ID:ChO8ZMknM
給料倍になっても生活費も倍になっちゃ意味がない!ってマジでいってるやついてビビる
180: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:44:14.57 ID:bTSPCcKr0
ワーホリ
・1年~3年滞在できます
・滞在期間中は働くのもよし学校に通うのもよし遊ぶのも自由です
・年齢以外ほぼ無条件でビザ取れます
・語学学校に通えるので言語の心配もいりません
・働き出したら時給3000円です
・ビザ申請費用、飛行機代、保険代、語学学校の学費全部合わせても100万程度で足ります
これで行かない奴がいるという謎
・1年~3年滞在できます
・滞在期間中は働くのもよし学校に通うのもよし遊ぶのも自由です
・年齢以外ほぼ無条件でビザ取れます
・語学学校に通えるので言語の心配もいりません
・働き出したら時給3000円です
・ビザ申請費用、飛行機代、保険代、語学学校の学費全部合わせても100万程度で足ります
これで行かない奴がいるという謎
187: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:46:27.41 ID:WRoPNgIJp
>>180
30歳過ぎるといけません
↑
これ
30歳過ぎるといけません
↑
これ
182: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:44:45.39 ID:sQDWiaOBa
逆にオーストラリアとかで農園始めたりできないんか?
いくらくらいかかるんやろ
いくらくらいかかるんやろ
191: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:47:46.06 ID:KYtK644+0
工場勤務で手取り35万って元々高くない?
193: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:48:01.01 ID:3YsNOfzOM
そもそも毎月で35万円確実に稼げる日本人今どれくらいおるねんて
日本人の半分は高卒やで、下手すりゃ半分も稼げん奴が大半やろうに
日本人の半分は高卒やで、下手すりゃ半分も稼げん奴が大半やろうに
196: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:48:54.59 ID:g6dIIlr5M
オーストラリアの物価は東京と同じ
オーストラリアの物価は東京の倍
どっちが正解なんや?コピペ画像切り貼りがソースでようわからんし
オーストラリアの物価は東京の倍
どっちが正解なんや?コピペ画像切り貼りがソースでようわからんし
221: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:55:08.60 ID:Ulw9+u4qa
アメリカとかオーストラリアは食材の値段は日本より安いくらいだからな、ちゃんと自炊すれば生活費はそんなにかからん
人件費かかる外食は高いってだけ
人件費かかる外食は高いってだけ
225: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 15:55:32.19 ID:sAjsBi0WM
日本の平均給料とかあんま興味なくて自分の手取りだけなんやけどな
262: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:02:10.32 ID:54JkP7qu0
オーストラリアに移住したかったけど試験受からんかったわ
254: 風吹けば名無し 2022/10/24(月) 16:00:32.23 ID:y4bLNu73M
時代が美味しんぼに追いついたのか?
おすすめ記事
楽天トラベル
jfinancial
が
しました