1675251919821

1: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:17:24.48 ID:WClLTlaFr
イオン、パート時給7%賃上げ 国内最多の40万人

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC234K80T20C23A1000000/

話題の記事(外部)

5: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:18:05.17 ID:WClLTlaFr
イオンはパート約40万人の時給を平均7%上げる。上げ幅は4%の物価上昇率を上回る。
時給は平均で約70円上がり、パートの年収は約8万円増える見通し。

パートの賃金水準は正社員と比較して低い状態が続いてきたが、インフレ下で人材確保の競争も激しくなっている。
国内最大のパート雇用主であるイオンの時給引き上げによって非正規雇用の賃上げが広がる可能性がある。

3: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:17:45.24 ID:Zu4OvTmh0
うおおおおおお

2: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:17:36.95 ID:g2v6coB3M
正社員は?

34: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:24:14.70 ID:PTjTvuh00
上げてきたな

86: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:40:07.43 ID:KJbd3/Sq0
桁一つ足りないやろ

6: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:18:21.27 ID:VZcyaYn0a
ワイ無職やけど応募してええか?

9: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:19:16.02 ID:L4rQ6XWZ0
扶養の上限増やしてや

10: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:19:17.64 ID:y4aJE3PP0
100何万円年収超えちゃうから税金払わないために働きませーんってなるんやろ?

11: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:19:49.59 ID:94mUXRtQM
パート「103万の壁あるからシフト減らします」

19: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:21:27.45 ID:9Iz/ltGO0
>>11
まあこれやろな
税制変えないと意味ないわ

12: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:20:10.99 ID:Va+9Vtx80
フリーターわい
考え始める…

14: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:20:38.42 ID:G3vS+EoH0
イオンで働くンゴ

急ぐンゴ

16: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:21:09.07 ID:xSKqIyaXd
主婦のパートがメインなら扶養の103万をどうにかせんと意味なくないか?
時給上がった!って言ってもそれ以上稼ぐわけにもいかんし

89: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:43:29.74 ID:PQSC1h9Ja
>>16
よく考えたら物価も所得も増えていくのが普通なのに103万って決めるの意味わからんな
県ごとに最低賃金の何倍とかって決めればいいのに

17: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:21:22.00 ID:hr54au+GM
もう始まりだよこの国

20: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:21:51.82 ID:Va+9Vtx80
フリーターには朗報ですわ

21: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:22:00.28 ID:7VWttGsI0
実家フリーター最強の職種

22: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:22:01.12 ID:tFBWRWFp0
約8万て元値が低すぎひん?

30: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:23:20.45 ID:MbhgVPGkM
>>22
そら扶養ギリギリの103万未満になるようにしてるやつが大半やろし

45: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:26:27.64 ID:M52FwN92M
>>30
103万の壁は所得税な
まあ社会保険の壁も106万まで下がったけど

24: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:23:01.78 ID:Fd6puvhV0
もうイオン帝国にしてもらおうや

26: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:23:07.57 ID:1KrjT4j40
月に20万円稼いでる人は21万4000円になる

27: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:23:14.22 ID:lDxs/MYmd
パートの時給上がっても130万の壁で意味ないやん
労働時間減った分社員の負担が増えるだけ

28: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:23:19.35 ID:pVch4nue0
増税と電気代高でマイナスやん

32: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:23:49.12 ID:UYcA4nJha
時給1000円として7%上げたら🤔

33: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:24:06.06 ID:+4reYGLT0
高卒工場のワイは?

35: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:24:21.33 ID:BjaTgW1L0
配偶者控除と壁を無くさないとなんもかわらん

36: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:24:30.37 ID:nfS9W/hE0
商品値下げしろよ

37: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:24:35.00 ID:DO5ovg3br
これ安倍晋三の公約間に合うんちゃうか?

46: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:27:06.90 ID:8vQ4Wh7G0
>>37
150万上げる言うたんやぞ
7%の賃上げじゃ2000万ないと150万にならん

38: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:25:19.57 ID:3ha6uAkma
130万の壁「下がるぞ」

39: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:25:24.86 ID:PRoDglTg0
ええことやけど扶養の壁なんとかせんとパートの稼働時間減るだけやん
上限突破した主婦さんの穴埋めするための雇用増に繋がるって考えてるんやろか

40: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:25:32.83 ID:6SLG3pfw0
103万を守るために、年末いっせいに休むやろこれ

42: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:26:08.33 ID:UYsziF4l0
こないだ昇給額の査定が1%アップだったワイちゃん、イオンのパート以下で絶望

43: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:26:18.33 ID:nfS9W/hE0
主婦は生活苦しくないからな

44: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:26:20.52 ID:DO5ovg3br
パート休む
社員の負担増える
こうなるだけちゃうん?
フリーターは得か?

50: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:27:49.34 ID:lDxs/MYmd
>>44
せやで
パートの時給上げてもブラック化が進むだけ
主たる生計者の給料上げな何の意味もないで

48: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:27:24.66 ID:YNgj2Qmma
8万って一月分くらいやから103と130の壁のために休み希望が多くなりそうやな

49: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:27:43.86 ID:+4reYGLT0
103万とか130万とかなくせばええのにな

52: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:28:07.65 ID:u4Q4jMNT0
何でバイトの給料上がって正社員の給料は上がらへんの?

56: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:29:18.66 ID:fBe+zivbd
>>52
正社員はこのご時世なかなか辞めないし

60: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:31:11.57 ID:H0NHH7M30
103万超えられないのに増やす理由よ

62: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:31:46.22 ID:p1ABNaTr0
正社員の賃金あげろ
みせかけの最低賃金だけジワジワあがって全体的な賃金さがってるのがここ30年なんだから

63: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:33:14.14 ID:hmYoRgSDM
従業員数101人以上のとこで働く月収88000円以上の人は2ヶ月以上働くなら社会保険加入せなあかんくなったから130万の壁は106万の壁に変わってるで

64: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:33:42.43 ID:PXxLvEnRd
は? そんな金あったら株主に還元しろや

65: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:34:12.35 ID:DO5ovg3br
控除関係ないフリーターがどんだけいるか知らんけど結局そこだけでかかる社員上がらないなら人件費そんな変わらなさそうか
一応イメージアップにはなる感じで

78: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:37:37.39 ID:6saVpHxk0
景気良くなってもないのに賃上げやらされるなら行き着く先って人員削減よな

79: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:37:51.01 ID:XsKjkvWe0
扶養から外れるとどうなる?

88: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:42:31.84 ID:rmeYrXPIM
>>79
健康保険料と厚生年金保険料でだいたい1割持ってかれる
厚生年金の年額が毎月の収入のだいたい0.5%ずつ増えていく

95: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:46:03.92 ID:XsKjkvWe0
>>88
そうなんや
だからいつもパートのおばさん12時に帰ってるんだ

84: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:39:20.67 ID:8s7jQ5d60
ボロ店でも徹底的に設備投資ケチってんだからもっとあげれば良いのに

90: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:43:49.98 ID:FzuCNwtK0
フリーター歓喜

92: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:45:13.39 ID:PRoDglTg0
年収300万くらい稼ぐならまだしも
時給1000円で年間1200時間働いて税金や控除分20万くらい消し飛んだら働き損やからな
そんなら1000時間以内にして税金や社保払わんで済む方向で収めたい

94: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:45:42.41 ID:FplJaeMl0
パートが苦労しようが賃上げはありがたいやろ

98: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:49:01.19 ID:chWTSbDVF
パートの賃金上げるとその分価格転嫁からやめろよ
ババアは安く働いてワイが安く買えるように努力せえよ

99: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:50:27.55 ID:ix/Q/N960
正社員と言っても、市場価値ねーんだもん
転職して今より良い条件の職場に入れる40台以上とかほぼいない

そんな連中にあげる理由がない
むしろ下げても辞めるわけない

66: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:34:24.37 ID:NobEngbda
サンキュー岡田




おすすめ記事


楽天トラベル