- 本日の注目記事
2021年06月
1: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 02:01:27.50 ID:kO3AnkGfd



都議会議員選挙の葛飾区選挙区、ネタ枠の全国大会になってて有権者の私は頭を抱えています
tkt@take20925
都議会議員選挙の葛飾区選挙区、ネタ枠の全国大会になってて有権者の私は頭を抱えています https://t.co/ryi53FbAhA
2021/06/28 21:25:03
続きを読む
2021-06-28
■アイドルの仕事を辞めた。この世界は本当に糞。ファンも糞。「推し」は糞。
そろそろ時間も経ち、特定もされないと思うので書かせてもらう。
男性アイドルと女性アイドル、両方の舞台演出とかマネージャーとかをやっていた。
表題にもしたように、この世界は糞だ。
だが、俺が覚ましたいのは、お前達ファンの頭だ。しかと聞いて欲しい。頼む。
「推し活」「推し事」という言葉が広まってきたな、最近。
推しが頑張っていれば自分も頑張れる、推しが幸せなら、この世界が暗いものでも頑張って生きていける。
と、そんなところだろ?実に素晴らしいな。『推しがいれば世はこともなし』、なんだよな。
アイドルがライブをして、ちょっといいことを言って泣けばお前達は、日頃のストレスを忘れられるってわけだ。
そんなお前達を今回ぶん殴るテーマはこれだ。
『アイドル勉強できなさすぎ問題』
別にヘイトでもなんでもない。切実な問題だ。
■アイドルの仕事を辞めた。この世界は本当に糞。ファンも糞。「推し」は糞。
そろそろ時間も経ち、特定もされないと思うので書かせてもらう。
男性アイドルと女性アイドル、両方の舞台演出とかマネージャーとかをやっていた。
表題にもしたように、この世界は糞だ。
だが、俺が覚ましたいのは、お前達ファンの頭だ。しかと聞いて欲しい。頼む。
「推し活」「推し事」という言葉が広まってきたな、最近。
推しが頑張っていれば自分も頑張れる、推しが幸せなら、この世界が暗いものでも頑張って生きていける。
と、そんなところだろ?実に素晴らしいな。『推しがいれば世はこともなし』、なんだよな。
アイドルがライブをして、ちょっといいことを言って泣けばお前達は、日頃のストレスを忘れられるってわけだ。
そんなお前達を今回ぶん殴るテーマはこれだ。
『アイドル勉強できなさすぎ問題』
別にヘイトでもなんでもない。切実な問題だ。
続きを読む
わたしは仕事で中国の深センに出かけたことがあります。ここには、日本の大手電機メーカーの工場があるんです。
工場の稼働は24時間。休みはありません。山間部から出てきた15歳くらいの女の子たちが、1日3交代で働いている。
ある女の子は「ここで働いて、お金を貯めている」と言う。なんのために?
まずは貯めたお金で、弟を大学に行かせる。
残ったお金はお母さんに送るんだと。自分はここで勉強をし、10年経ったら故郷で起業をすると言うんです。
こんな若者たちが中国には山のようにいる。日本の若者にとっては生涯の友人であり、ライバルなんですよね
こういう現実を自分の人生として生きている若者たちがいる。
不思議でならないのは、国内の格差問題に対しては、みんな極端にナーバスになるのに、
世界のなかで日本が格差をつけられていることに対しては、関心が払われないということです。単にこれは「頑張るのがきらい」なだけなのかもしれません。
「わたしは頑張りたくない。楽に生きたい。いまがぬるま湯なら、つかれなくなるまで、つかっていたい」 と考える人もいるでしょう。
それならそれでいい。その権利は誰にもあるわけですから。ただ一つ言っておきたいのは、
「何もやらずに楽に生きる」ための基盤は、みんなが想像しているよりも早く崩れるかもしれない、ということです
以前、鳥越俊太郎さんたちと、あるテレビ番組に出ました。
いま話したような文脈で、「日本の若者は海外に出るべきだ。世界の現状を見るべきだ」と話していたら、
スタジオに抗議の電話がいっぱいかかってきました。視聴者は「大きなお世話だ。ほっといてくれ」と言うんですよ。
ただ、わたしはこう言いました。
「確かにそうだ。若者は自由にやればいい。貧しくなる自由がある。
若者には楽をして貧しくなる自由があるから、選べるなら選べばいい。
その代わり、頑張って豊かになった人に対して文句を絶対に言うな。君たちが貧しくなる理由を選ぶんだったら、それはそれでいい」
https://diamond.jp/articles/-/85299
工場の稼働は24時間。休みはありません。山間部から出てきた15歳くらいの女の子たちが、1日3交代で働いている。
ある女の子は「ここで働いて、お金を貯めている」と言う。なんのために?
まずは貯めたお金で、弟を大学に行かせる。
残ったお金はお母さんに送るんだと。自分はここで勉強をし、10年経ったら故郷で起業をすると言うんです。
こんな若者たちが中国には山のようにいる。日本の若者にとっては生涯の友人であり、ライバルなんですよね
こういう現実を自分の人生として生きている若者たちがいる。
不思議でならないのは、国内の格差問題に対しては、みんな極端にナーバスになるのに、
世界のなかで日本が格差をつけられていることに対しては、関心が払われないということです。単にこれは「頑張るのがきらい」なだけなのかもしれません。
「わたしは頑張りたくない。楽に生きたい。いまがぬるま湯なら、つかれなくなるまで、つかっていたい」 と考える人もいるでしょう。
それならそれでいい。その権利は誰にもあるわけですから。ただ一つ言っておきたいのは、
「何もやらずに楽に生きる」ための基盤は、みんなが想像しているよりも早く崩れるかもしれない、ということです
以前、鳥越俊太郎さんたちと、あるテレビ番組に出ました。
いま話したような文脈で、「日本の若者は海外に出るべきだ。世界の現状を見るべきだ」と話していたら、
スタジオに抗議の電話がいっぱいかかってきました。視聴者は「大きなお世話だ。ほっといてくれ」と言うんですよ。
ただ、わたしはこう言いました。
「確かにそうだ。若者は自由にやればいい。貧しくなる自由がある。
若者には楽をして貧しくなる自由があるから、選べるなら選べばいい。
その代わり、頑張って豊かになった人に対して文句を絶対に言うな。君たちが貧しくなる理由を選ぶんだったら、それはそれでいい」
https://diamond.jp/articles/-/85299
続きを読む
最新記事
-
【悲報】快活倶楽部のバスタオル、逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
【速報】米Google、検索とAIについての発表会を来週開催——ChatGPTに対抗し大幅に前倒しか
-
【朗報】20年間引きこもりの男、司法書士になってしまう
-
ワイ(72)「孫が遊びに来るからお菓子を買っておくか…」
-
【悲報】刑法犯20年ぶり増加 街頭犯罪14%増 6割超「治安悪化」 警察庁
-
【朗報】ゲームセンターに救世主!!『クレーンゲーム』が好調で市場規模2千億円超に
-
【速報】イオンさん、パート時給7%賃上げwiwiwiwiwiwiwiwiwiwiwiwiwiwiwiwi
-
ガチャガチャ本体買ったたw
-
僕ヤバみてぇなラブコメ読みたい
-
映画アイカツ!ネタバレ解禁、なんGアイカツおじさんの感想
記事検索
人気の記事
カテゴリー
アーカイブ
アクセスランキング(PCのみ)