- 本日の注目記事
2021年11月
ジョーカーシリーズは変にストーリーに力を入れてるせいでいちいち挟まるムービーやストーリー進行の為にフラグを回収するという手間がかかる
テリワンやイルルカはその点ある程度放任してるおかげでモンスター育成に集中出来ていた
テリワンやイルルカはその点ある程度放任してるおかげでモンスター育成に集中出来ていた
続きを読む
1: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 22:35:29.02 ID:1j+o23KWrNIKU
2021年間 ライトノベル作品別TOP10
*1位 776,320部 鬼滅の刃 ノベライズ作品
*2位 597,819部 転生したらスライムだった件
*3位 496,626部 薬屋のひとりごと
*4位 424,173部 Re:ゼロから始める異世界生活
*5位 367,984部 探偵はもう、死んでいる。
*6位 306,355部 ようこそ実力至上主義の教室へ2年生編
*7位 305,408部 ソードアート・オンライン
*8位 287,310部 劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 ノベライズ作品
*9位 259,960部 呪術廻戦 逝く夏と還る秋
10位 248,744部 幼なじみが絶対に負けないラブコメ
*1位 776,320部 鬼滅の刃 ノベライズ作品
*2位 597,819部 転生したらスライムだった件
*3位 496,626部 薬屋のひとりごと
*4位 424,173部 Re:ゼロから始める異世界生活
*5位 367,984部 探偵はもう、死んでいる。
*6位 306,355部 ようこそ実力至上主義の教室へ2年生編
*7位 305,408部 ソードアート・オンライン
*8位 287,310部 劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 ノベライズ作品
*9位 259,960部 呪術廻戦 逝く夏と還る秋
10位 248,744部 幼なじみが絶対に負けないラブコメ

続きを読む

1: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 15:46:06.14 ID:UlOSwVMErNIKU
27日午後、四国中央市の住宅でまきで風呂たきをしていた高齢男性に火が燃え移り、やけどをして、搬送先の病院で死亡しました。
警察によりますと、27日午後2時過ぎ、四国中央市土居町小林の安藤義夫さん(85)が自宅の1階台所付近で、まきを使って風呂を沸かしていたところ、火が服に燃え移りました。
安藤さんは2人暮らしで、当時、2階にいた妻が安藤さんの大声を聞いて駆けつけ、水をかけて消火しました。
安藤さんは右半身を中心にやけどをして、病院に搬送されたものの、28日夕方に亡くなりました。
警察は、まきの入れ過ぎで火の勢いが強くなった可能性があるとみて原因を調べています。
最近はアウトドアブームでたき火などをするケースが増えていて、火の扱いは十分な注意が必要です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b7f04d397b78109759fbae1f19755a761188e2b
警察によりますと、27日午後2時過ぎ、四国中央市土居町小林の安藤義夫さん(85)が自宅の1階台所付近で、まきを使って風呂を沸かしていたところ、火が服に燃え移りました。
安藤さんは2人暮らしで、当時、2階にいた妻が安藤さんの大声を聞いて駆けつけ、水をかけて消火しました。
安藤さんは右半身を中心にやけどをして、病院に搬送されたものの、28日夕方に亡くなりました。
警察は、まきの入れ過ぎで火の勢いが強くなった可能性があるとみて原因を調べています。
最近はアウトドアブームでたき火などをするケースが増えていて、火の扱いは十分な注意が必要です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b7f04d397b78109759fbae1f19755a761188e2b
続きを読む
1: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 15:39:11.89 ID:0u0/pIDx0
羅臼沖でサバが"異例の大漁" 去年の水揚げの100倍超 秋サケ不漁の一方で漁師は「こんなの初めて」
北海道東部の羅臼町で、サバの大漁が続いています。
水揚げは2020年の100倍を超えていて、漁師らも驚いています。
船が満杯になるほどの魚。サバが大漁です。
羅臼町では11月中旬以降、秋サケなどの定置網でサバがとれています。
羅臼漁協によりますと、毎日数十トンから数百トンの水揚げがあり、11月26日までに漁獲量はあわせて1450トンに上りました。
2020年の水揚げは12トンで、100倍を超える大漁に漁師らは驚いています。
漁師 :「(サバの大漁は)初めてだわ。なんなんでしょうね」
北海道内では秋サケの不漁が続いていますが、羅臼ではサバのほかにもスケトウダラが豊漁で、港はにわかに活気づいています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f6ef24fe03b44f35dddc013a6f4f5350390e1d5

北海道東部の羅臼町で、サバの大漁が続いています。
水揚げは2020年の100倍を超えていて、漁師らも驚いています。
船が満杯になるほどの魚。サバが大漁です。
羅臼町では11月中旬以降、秋サケなどの定置網でサバがとれています。
羅臼漁協によりますと、毎日数十トンから数百トンの水揚げがあり、11月26日までに漁獲量はあわせて1450トンに上りました。
2020年の水揚げは12トンで、100倍を超える大漁に漁師らは驚いています。
漁師 :「(サバの大漁は)初めてだわ。なんなんでしょうね」
北海道内では秋サケの不漁が続いていますが、羅臼ではサバのほかにもスケトウダラが豊漁で、港はにわかに活気づいています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f6ef24fe03b44f35dddc013a6f4f5350390e1d5

続きを読む
最新記事
-
かつて存在した『深夜ドライブ』とかいう趣味
-
俺(36)「ガストいくぞッッ!!」嫁(35)&子(4)「ヤッター!!!!!!」……もうこういう家庭でよくないか?
-
【定期】カントリーマアム、また1枚消える事を発表
-
【画像】一番うまい蒸しパン、これに決定するwwwwwwwwwwwwwwww
-
異変発見ホラーゲーム『8番出口』開発者、「異変が起こらない」との報告がバグであるかどうかわからず困り果てる。プレイヤーも開発者もわからない
-
【悲報】空港でしゃもじ振ってる人、人手不足になる
-
フランスパン「バゲット」の魅力🥖
-
「プリティー シリーズ」新作テレビアニメが来年春放送開始!!
-
【悲報】ゲーマーズ横浜店に続き、大宮店、神戸三宮店も閉店へ
-
ヤマザキの団子はどんな層が買うの🍡
記事検索
人気の記事
カテゴリー
アーカイブ
アクセスランキング(PCのみ)