priscilla-du-preez-BXsQRbwEwmg-unsplash

1: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:20:28.81 ID:8A1vEedYa
離島にもいきたい

2: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:20:45.49 ID:8A1vEedYa
ハウステンボスはいいや

4: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:21:04.50 ID:8A1vEedYa
出島とか長崎市街はいくよ

6: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:21:34.80 ID:W6iGProQ0
稲佐山に登って眼下の風景楽しめ

7: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:21:43.75 ID:zmnnzYNG0
教会逝けや

9: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:22:04.01 ID:0ZAe4Ue3a
グラバー園

10: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:22:15.89 ID:8A1vEedYa
夜景はいくよ
教会行くけど絵を踏まされそうでビビってる😨

12: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:22:37.60 ID:Uo0IecPW0
池島

17: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:23:38.53 ID:8A1vEedYa
>>12
炭鉱?

25: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:24:49.33 ID:Uo0IecPW0
>>17
せやな

14: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:22:56.54 ID:8A1vEedYa
佐世保はいいかなー
反対だし

15: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:23:15.87 ID:yUZfN0Ks0
軍艦島

16: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:23:22.64 ID:UfvkOpiH0
平和公園と浦上天主堂や

22: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:24:25.05 ID:LZp7T1btr
野母崎行く途中のピザ屋美味いで

24: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:24:43.54 ID:2C2u8ZeW0
ワイは雲仙市民
小浜はそこそこ良いところだよ

27: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:25:22.27 ID:8A1vEedYa
>>24
温泉はかけ流し多い?

30: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:25:56.18 ID:2C2u8ZeW0
>>27
かけ流ししかない
200円の公衆浴場ですらかけ流し

26: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:25:02.12 ID:8A1vEedYa
離島どうなん?

32: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:26:02.77 ID:qDWPjusw0
今船出てるかわからんけど市内なら軍艦島
温泉なら雲仙とか小浜がええな
車ないと無理だけど海産食べるなら平戸とか西海。ひらめ祭りとか伊勢えび祭りやってるかも?
離島なら壱岐>対馬>>>五島の順におすすめ

44: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:28:02.01 ID:8A1vEedYa
>>32
その離島ランキングの理由を述べよ😨

61: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:31:37.40 ID:qDWPjusw0
>>44
単純に島の規模で書いたわ
五島とか小さい島だと飯屋とか宿泊施設も少ないと思ったので
どこも飯はうまいで

33: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:26:23.24 ID:GQYaWPMH0
中華街はガッカリするから行かなくていいぞ

48: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:28:42.19 ID:8A1vEedYa
>>33
横浜よりショボいんやろ?

34: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:26:25.38 ID:8A1vEedYa
フェリーで天草抜けてそっからくまモン観光や

35: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:26:26.74 ID:5bB4x+j+0
離島で雲丹食いまくれ

39: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:27:13.63 ID:8NcM41/n0
ちゃんぽんは群来軒
出島の近くにあるぞ

42: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:27:33.24 ID:yUZfN0Ks0
松浦のアジフライも美味いで

45: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:28:27.38 ID:1fEDyZgc0
生月島

85: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:36:27.43 ID:8A1vEedYa
>>45
なんでそこや理由は

102: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:40:32.05 ID:YMRP/HoU0
>>85
キリスト教がらみの世界遺産があるのと、昔の捕鯨基地で魚がうまいと聞いた

50: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:29:15.21 ID:F+eFyII3M
福岡から壱岐対馬行け

53: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:29:53.08 ID:Z+6EZ++x0
雲仙地獄は?猫盛りだくさんやで

54: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:30:11.39 ID:8A1vEedYa
壱岐ってなんでそんなおすすめなん?

70: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:32:37.29 ID:qDWPjusw0
>>54
時期過ぎたかもしれんけど壱岐産のクソデカ岩牡蛎美味すぎる

62: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:31:53.14 ID:ygxz6edn0
大瀬崎灯台にちょっとだけ寄るのもあり

63: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:31:57.35 ID:EznXoofZ0
中華街は笑えるから行った方がいいぞ

73: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:32:58.61 ID:8A1vEedYa
>>63
時計台よりガッカリせんやろ?

76: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:34:20.28 ID:5bB4x+j+0
>>73
長崎を1としたら、神戸5、横浜100ぐらいの感じ
量も質も

79: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:34:59.32 ID:8A1vEedYa
>>76
ヒェッ😨
時計台やんけ

64: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:32:12.93 ID:yUZfN0Ks0
カステラは文明堂より福砂屋がおすすめ

67: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:32:31.64 ID:W8FmQpK5d
そとめの夕陽だけ見とけばいい

68: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:32:36.31 ID:u3t3oFojd
とりあえず飯は生魚食ったがいい

69: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:32:36.55 ID:GQYaWPMH0
小浜の蒸し釜って食材の持ち込みできるんやな面白そう

72: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:32:46.61 ID:Z+6EZ++x0
雲仙めぐり

74: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:33:54.24 ID:f1T8F2UP0
雲仙でも小地獄のほうがええで
この前豪雨でやられたとこやけど最近宿も復旧したはず

77: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:34:27.41 ID:8A1vEedYa
>>74
大地獄はあかんのか?

80: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:35:09.91 ID:7BFqtMf4M
端島

81: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:35:36.82 ID:8A1vEedYa
県北部はどうなん?佐世保とか九十九とか

83: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:36:09.95 ID:2eaJdJM+0
今の時期はハウステンボスか温泉街しか楽しめねえな
水辺の森公園でJK眺めるのもアリ

84: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:36:15.70 ID:7szASwqB0
佐世保は行かんのか?

90: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:37:39.34 ID:8A1vEedYa
>>84
空港から長崎いくと反対方向やねん
って思ったらハウステンボスの方からぐるっと西海からまわれそうやな

86: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:36:34.11 ID:klvaPc2v0
車があるなら千々石でじゃがちゃん食っとけ

87: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:36:42.96 ID:8NcM41/n0
車運転するなら野母崎もいいぞ
天気良ければ最高のドライブコース
そのまま恐竜博物館も行けるしな
予約制やけど

88: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:36:44.45 ID:YMRP/HoU0
佐世保や平戸は車がないとなぁ
松浦鉄道乗ってボーッとするのもええけど

94: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:38:33.37 ID:8A1vEedYa
レンタカー借りたよ!!!

97: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:39:28.97 ID:3u6hIXVv0
ワイ長崎人やけど質問ある?

103: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:40:32.53 ID:8A1vEedYa
>>97
おすすめの離島
現地民おすすめのちゃんぽん
県北部は行く価値あるか

119: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:43:02.64 ID:3u6hIXVv0
>>103
上五島
江山楼
価値なし

128: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:44:32.81 ID:8A1vEedYa
>>119
福江じゃあかんのか?

146: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:47:56.28 ID:3u6hIXVv0
>>128
福江もええぞ
むしろ初心者にはええかもしれん

ただ下五島は仏教徒の島だから長崎の離島ならではのキリシタンの哀愁は感じられんな

98: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:39:41.23 ID:da3aWL+z0
原爆資料館は良かったわ

99: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:39:58.87 ID:8A1vEedYa
有明側推す人いなくて草

127: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:44:31.85 ID:OkhEJBlf0
>>110
有明側なら牡蠣小屋やね
それか佐賀に入るけど竹崎蟹

149: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:48:08.61 ID:klvaPc2v0
>>110
フルーツバス停は何となくドライブしながら見れればええし、大三東駅も見るだけで終わりやもんな
島原城くらいやな

100: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:40:19.72 ID:50Xbik2O0
マンボウまだ出てるなら何もできないで終わる可能性大や
グラバー園のさらに上にある展望公園行ったけど唯一そこだけ良かった

101: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:40:29.35 ID:5bB4x+j+0
長崎といえば鯨やな

106: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:41:10.20 ID:5bB4x+j+0
ちゃんぽんよりトルコライスの方がオススメやで

107: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:41:15.17 ID:W6iGProQ0
ぶっちゃけ長崎なんかに連れてこられた修学旅行生たちを見ると申し訳ない気持ちになる
熊本のほうがよっぽど見るものある

114: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:42:24.51 ID:klvaPc2v0
>>107
熊本も城全振り感はある
庭園も渋いし

109: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:41:39.70 ID:sYLJpmyT0
すまんおすすめスポットじゃないが角煮まんはぜひ食べてほしい
あれほんとうまいで

117: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:43:01.63 ID:YMRP/HoU0
>>109
ほんこれ
角煮まんとかハトシとか本当にうまい

112: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:42:18.87 ID:2C2u8ZeW0
ちゃんぽんなんて食わなくて良いわ
どこ行っても安っぽいラーメンもどきしか出てこないぞ
どうしても名産食いたいなら魚介類とか長崎牛にしとけ

113: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:42:22.18 ID:OkhEJBlf0
福江まで行くなら五島うどん食おう

121: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:43:10.40 ID:Swj+jVGg0
バイオパークめちゃくちゃ良かった

126: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:44:03.45 ID:2C2u8ZeW0
長崎ってマジで温泉と魚介と景色以外ゴミだよな

130: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:45:04.69 ID:m5jVnEXHd
びわゼリー食え

131: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:45:05.58 ID:YMRP/HoU0
県北なら松浦半島から佐賀・呼子を目指すドライブルートあるよな
呼子のイカは感激したわ

136: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:46:08.81 ID:8A1vEedYa
>>131
池づくりのやつやろ?
怖いけど可哀想だけど食べたい

140: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:46:58.67 ID:YMRP/HoU0
>>136
そうそれ
まずは刺身、そのあと天ぷら

137: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:46:33.70 ID:OkhEJBlf0
佐世保って長崎のついでに行く感じやないわ
遠い

142: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:47:12.14 ID:8A1vEedYa
>>137
反対やしなぁ
推しがないと悩むレベルだわ

145: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:47:42.29 ID:Bq8cODOh0
南島原ってどうなの

152: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:48:55.14 ID:3u6hIXVv0
>>145
イルカウォッチングがワンチャンあるくらい

155: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:49:37.43 ID:YMRP/HoU0
>>145
島原から天草にかけてもドライブにいいよね
天草四郎の原城跡とか

148: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:48:04.13 ID:5bB4x+j+0
新幹線は佐世保ルートにすべきやったわ
歴史的経緯からしても

163: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:52:24.89 ID:LZp7T1btr
知事変わって大村湾にクロスロード出来るぞ!!!!!

no title

171: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:54:27.51 ID:3u6hIXVv0
>>163
やべーやつやん
絶対実現せんわ
それより東彼杵道路の方が先やろ

164: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:52:34.47 ID:z/efwQiT0
大村競艇場

175: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:55:43.99 ID:3u6hIXVv0
>>164
競艇発祥の地
近年は大規模改修が進む

168: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:53:31.95 ID:EHfJddAK0
ニューヨーク堂

179: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:56:36.22 ID:3u6hIXVv0
>>168
マツコの知らない世界で紹介されてたな
一時期カステラアイスが品切れしてたな

178: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 08:56:35.97 ID:02WVio37M
佐世保バーガーは本当に美味しい
ただ佐世保にはそれ以外何もない

182: ◆MjubS5K/u2 2022/03/12(土) 08:57:28.10 ID:8A1vEedYa
>>178
なんかワイもそんな気がするわ

192: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 09:01:53.00 ID:TqysmTOda
ワイ県民やが観光だけならほんまええで
住むのは絶対オススメしないけど

194: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 09:03:05.12 ID:6XpZVZPx0
長崎恐竜博物館

197: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 09:04:07.81 ID:Xr3oe5/H0
長崎出身やが、高い金払って来るような価値はないぞ。軍艦島とハウステンボスと福砂屋のカステラだけでええ。間違っても中華街とか行くなよ

200: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 09:05:35.24 ID:5bB4x+j+0
カスドースってむっちゃ期待して取り寄せしたけど
鈴カステラとそんなに変わらんでガッカリしたわ

211: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 09:07:19.27 ID:klvaPc2v0
中華街酷評されてるけどちゃんぽんやら皿うどん食うだけって開き直れば悪くないと思う
味もそれなりだった

214: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 09:08:35.13 ID:OkhEJBlf0
>>211
観光で20時ぐらいに食いに行ったら店全部閉まってて絶望したで
コロナ前の話や

213: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 09:08:09.14 ID:6U1UbUax0
軍港クルーズ

216: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 09:08:48.17 ID:5bB4x+j+0
長崎で旧宅ならザビエルよりシーボルトやろ

218: ◆MjubS5K/u2 2022/03/12(土) 09:09:13.96 ID:8A1vEedYa
>>216
誰やねん

221: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 09:10:09.59 ID:5bB4x+j+0
>>218
ドイツ人スパイや

224: ◆MjubS5K/u2 2022/03/12(土) 09:10:40.64 ID:8A1vEedYa
>>221

250: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 09:17:05.07 ID:3u6hIXVv0
島原のそうめんは地味に名物
何に数日しか販売しない幻の製麺所があるとかないとか

251: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 09:17:11.27 ID:e7wcB1Vd0
共楽園でええやろ

257: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 09:18:16.46 ID:f1T8F2UP0
佐世保行って廃墟と化した旧海軍工廠を眺めるのも乙なもんだぞ




おすすめ記事