1: けんもですの 2023/10/17(火) 11:59:20.12 ID:R5GbkNCN0.net BE:306119931-2BP(1000)
銀座の一等地で300円弁当は売れるのか? ディスカウンター「オーケー」出店の成否

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/330624

2: けんもですの 2023/10/17(火) 12:00:09.26 ID:R5GbkNCN0.net BE:306119931-2BP(1000)
オーケー(公式)
@OK_EDLP
本日、#オーケー銀座店 が開店しました✨

初日から多くのお客様にご利用いただいており、
誠に ありがとうございます😊

末永く、ご愛顧賜りますよう お願いいたします🙏
あさ8時30分~よる9時30分まで営業いたします。

https://twitter.com/OK_EDLP/status/1714097826832249281

no title

no title

no title

no title
(deleted an unsolicited ad)

3: けんもですの 2023/10/17(火) 12:00:50.40 ID:Ob1AoH130.net
意味のない撮影禁止だよ

6: けんもですの 2023/10/17(火) 12:03:13.15 ID:YJcarlzl0.net
3丁目かよ
採算合うのか?

85: けんもですの 2023/10/17(火) 12:45:52.33 ID:1dpWvpfVa.net
>>6
合うわけないやん
宣伝って建前で銀座に店だしたってトロフィーが欲しいだけ

97: けんもですの 2023/10/17(火) 12:53:07.29 ID:d2rVp8smM.net
>>85
オーケーの集客力なめちゃあかん

7: けんもですの 2023/10/17(火) 12:03:14.57 ID:CVn1ZU0xM.net
高い家賃を転嫁するから価格維持は無理

8: けんもですの 2023/10/17(火) 12:03:39.37 ID:0jDi33Q40.net
オーケーな
ストアはついてない

10: けんもですの 2023/10/17(火) 12:04:20.15 ID:YJcarlzl0.net
ドン・キホーテは8丁目だから
まだ分かるとして

11: けんもですの 2023/10/17(火) 12:04:35.91 ID:zycKullG0.net
マロニエゲート2はダイソーも入ってるし、何でもありだよなw
言うて銀座はもとからハナマサとかドンキが端っこの方にあったりするが

20: けんもですの 2023/10/17(火) 12:06:58.63 ID:R5GbkNCN0.net BE:306119931-2BP(1000)
>>11
もうこのビルは嫌儲化しているな

no title

79: けんもですの 2023/10/17(火) 12:39:02.11 ID:BNaYX07w0.net
>>20
どこの街もこんなんばっかよ

12: けんもですの 2023/10/17(火) 12:04:43.06 ID:mfu6jl1h0.net
俺らのプランタンが無くなってる、、

16: けんもですの 2023/10/17(火) 12:05:55.09 ID:eVHkEsx3d.net
ブロック肉どうやって銀座から持ち帰るんだ…

18: けんもですの 2023/10/17(火) 12:06:40.00 ID:fwGtoipd0.net
大昔、マツキヨができたときもずいぶん話題になったな

19: けんもですの 2023/10/17(火) 12:06:56.26 ID:u8FBBmL/0.net
東京が物価高いとは一体🤔

21: けんもですの 2023/10/17(火) 12:06:59.84 ID:0jDi33Q40.net
OKは価格の安さだけで集客するビジネスモデルだから
銀座なんかに出るのはダメだろ

22: けんもですの 2023/10/17(火) 12:07:07.22 ID:N/w2gaUK0.net
「OKストア」じゃなくて「オーケー」な

23: けんもですの 2023/10/17(火) 12:08:04.03 ID:zOMBdDBi0.net
地方都市と変わらんやん

24: けんもですの 2023/10/17(火) 12:08:10.49 ID:D1s1V8ped.net
東京駅近辺に初出店なんだな、無茶苦茶混むだろ。しかも駐車場には高級車だらけの予感

25: けんもですの 2023/10/17(火) 12:08:16.70 ID:4wrVEsqE0.net
銀座なんて一番良いところは全部 中国人が顧客だしな
日本人とかぞんざいに扱われるんだが?
外堀通りの皇居を見下ろす位置に香港上海銀行が構えた時に
「ああ もう駄目じゃん」と思ったわ 地方の人は知らないよな

26: けんもですの 2023/10/17(火) 12:08:20.02 ID:Zl1ueD4b0.net
ワークマンもGUもあるな銀座

31: けんもですの 2023/10/17(火) 12:11:09.32 ID:Zm8DWs9+0.net
オーケーでピザ買って近くの映画館で食うやつ出てきそうだなw

しかし、旧プランタン銀座がオーケー(地下)とユニクロ(1~4階)とGU(5階)とダイソー(6階)になるとか儲け度外視の出店だよなあ

33: けんもですの 2023/10/17(火) 12:11:38.35 ID:BDg23Xor0.net
なんだかんだで座銀に住む人も安いもの求めてるよ

34: けんもですの 2023/10/17(火) 12:11:55.48 ID:vTow5mwG0.net
最上階空き店舗
ダイソーとダイソー関連2店
GU
ユニクロ
地下冴えないアパレル
この冴えないアパレルが消えるんやな
代わりにOKストアが来るんか
元プランタン銀座で女性向けだったから3階、地下一階か二階にしか男子トイレがないぞ
頻尿モメンは覚悟して行けよ
自分はメルサナントカのセリア、ワークマン寄って帰りにマロニエゲートのユニクロ・ダイソー行くわ

35: けんもですの 2023/10/17(火) 12:12:45.26 ID:aVMHMDiV0.net
銀座の貧困化

37: けんもですの 2023/10/17(火) 12:15:31.87 ID:NkKjDl7L0.net
銀座で働いてる人は助かるんじゃね

53: けんもですの 2023/10/17(火) 12:21:38.15 ID:Zm8DWs9+0.net
>>37
299円弁当あるならパン売り場にジャンボメンチカツサンドなどもあるのだろうし、
あの辺の勤め人大助かりだろうね

38: けんもですの 2023/10/17(火) 12:15:30.14 ID:KQRJMqhy0.net
山手線内にももっとバンバンオープンしてほしい

39: けんもですの 2023/10/17(火) 12:15:55.35 ID:rhDfpo/S0.net
ヨドバシはちょっと…とかって拒否ってたのは
銀座だっけ?よそだっけ?
もし銀座ならこっちのが安っぽいやろと
笑ってしまうな

107: けんもですの 2023/10/17(火) 13:07:58.71 ID:VadlQyPJ0.net
>>39
池袋じゃないか?
まあ単に行政が利権で反対してただけで、区長が急死した途端誘致はじまったらしいけど

41: けんもですの 2023/10/17(火) 12:18:20.76 ID:h+4NfOtyd.net
俺の近所にもオーケーほしい

47: けんもですの 2023/10/17(火) 12:19:57.31 ID:tFEN+r6X0.net
大手町にもたのむぞ

50: けんもですの 2023/10/17(火) 12:21:05.80 ID:RDbG5+ve0.net
西のラ・ムー東のオーケー

51: けんもですの 2023/10/17(火) 12:21:17.80 ID:Hpnof3HY0.net
ハナマサが客取られそうだな
銀座で働いてる層が利用しまくるだろう
ユニクロにオーケーにハナマサドンキ
銀座って……笑

71: けんもですの 2023/10/17(火) 12:33:42.29 ID:fwGtoipd0.net
>>51
中央区のスーパーっていうと肉のハナマサってイメージあるね

52: けんもですの 2023/10/17(火) 12:21:28.15 ID:wsVD2ivZ0.net
オーケーってNBはほぼ最安値だけど
PB買えば良いからそれほど安く無い

価格だけなら銀座にいくつかあるハナマサとかに負ける

54: けんもですの 2023/10/17(火) 12:22:04.26 ID:d2rVp8smM.net
オーケーとロピあ、角上が三種の神器

56: けんもですの 2023/10/17(火) 12:22:09.10 ID:HUVtfSb20.net
漏れの近隣だと高級タワマンの下にOK入ってますね(´・ω・`)

58: けんもですの 2023/10/17(火) 12:24:06.52 ID:d2rVp8smM.net
>>56
三鷹か

57: けんもですの 2023/10/17(火) 12:23:43.49 ID:9r6ej5I+0.net
もともと有楽町のイトシアの辺りも小汚い飲み屋街だったからな
吉野屋からのガード下はまだちょっとだけ雰囲気が残ってる

no title

赤矢印は中園亭
no title

no title

66: けんもですの 2023/10/17(火) 12:31:37.71 ID:d2rVp8smM.net
>>57
あの辺まだそんな雰囲気あるよね、駅の近く、ガード下なんか

59: けんもですの 2023/10/17(火) 12:24:12.96 ID:HUVtfSb20.net
OKは結局やたら買っちまい高くつく
2食分で4000円弱いくよ毎回
あと鮮魚はそんな鮮魚でもないし、トマトが高い

61: けんもですの 2023/10/17(火) 12:25:36.19 ID:d2rVp8smM.net
オーケーのあるなしで地価が変わるはガチだと思う

62: けんもですの 2023/10/17(火) 12:25:46.40 ID:34gXcJ6X0.net
スーパーが少ない山手線周辺でオアシスだろ、これ

65: けんもですの 2023/10/17(火) 12:30:37.54 ID:EpSCD1NP0.net
あのユニクロのビルに入るのかよ
あそこだけ銀座の場違い感凄えな

67: けんもですの 2023/10/17(火) 12:32:19.89 ID:NkKjDl7L0.net
銀座って言ったって働いてる人は別に金持ちじゃないだろう
店員さんとか300円の弁当とか助かるだろ
お茶とか缶コーヒーとかも50円とかだし

68: けんもですの 2023/10/17(火) 12:32:50.80 ID:9r6ej5I+0.net
ここのゾーンはユニクロと朝からやってる無印が並んでて
もう普通の人向けのゾーンになりつつあるな

70: けんもですの 2023/10/17(火) 12:33:29.47 ID:cNpn4Q6q0.net
確か玉川とか柏の高島屋にもOK入るんじゃなかったか?
終わっとるやろ

76: けんもですの 2023/10/17(火) 12:34:40.93 ID:Go6b+2Nm0.net
マジバンバン出店してんな大泉にも出来るんじゃん
あそこ交通量多いとこだから渋滞とかすごくなりそうでSVが死にそう

78: けんもですの 2023/10/17(火) 12:37:00.73 ID:Wm3GMBtS0.net
都心の割に閉店時間が早めなのは夜になるとガラガラになる繁華街だからか?

86: けんもですの 2023/10/17(火) 12:46:03.68 ID:Zm8DWs9+0.net
>>78
自分の地元のオーケーも21時30分閉店だし、どの店舗もそうなんじゃないかな

82: けんもですの 2023/10/17(火) 12:43:47.74 ID:6RyGWPmP0.net
店舗によって微妙に値段違うから土地代分結構取られそう

88: けんもですの 2023/10/17(火) 12:46:48.28 ID:35LW1ZiH0.net
OKって立地考えないで出店するからみんな渋滞なるよ

90: けんもですの 2023/10/17(火) 12:47:43.30 ID:X4zg8Tme0.net
銀座で弁当やお肉買って江東区の自宅に帰ったりするのか

93: けんもですの 2023/10/17(火) 12:49:07.28 ID:Qv5nhung0.net
中国人がこれなくなったとき東急もGINZASIXもガラガラやった

94: けんもですの 2023/10/17(火) 12:50:06.91 ID:BTGKv1Ci0.net
マロニエゲートは安いながらも若者向けの店舗多く入って活気があるわ
裏手一分くらいの無印良品の大店舗もよい
銀座でダメなのは丸源ビルの群れやろなぁ
やたらとあるが更新されてなくてボロさが目立つ
ここ通り越してアルマーニ小学校を見る手前で近大マグロの店で食う

103: けんもですの 2023/10/17(火) 13:01:53.14 ID:kj1L7xuD0.net
20年前はユニクロが銀座に進出することを銀座民が猛反対して一旦計画中止になったりしてたのにな

108: けんもですの 2023/10/17(火) 13:08:17.44 ID:d2rVp8smM.net
>>103
まあどんどんどこも一緒の町並みになっていくよなあ
個人的には確かにやはり銀座来てヨドバシとかユニクロ、オーケーの看板は見たくないな

105: けんもですの 2023/10/17(火) 13:04:22.09 ID:sEI+p8dLM.net
コロナ後は空き店舗埋めてくれるOKは神大歓迎
ゴーストストリート化してた銀座を埋めてくれた

109: けんもですの 2023/10/17(火) 13:08:47.22 ID:SiLMAXnl0.net
いい加減秦野にもこいよ

110: けんもですの 2023/10/17(火) 13:12:39.87 ID:d2rVp8smM.net
16号の外には出ないというルールがあるんじゃなかっけ
秦野はロピアで戦えるっしょ

112: けんもですの 2023/10/17(火) 13:19:09.90 ID:eRXHt8uAF.net
銀座に出す明らかな不採算店は儲かってる企業のパフォーマンスだから
それが広告になって出すことに意味がある

113: けんもですの 2023/10/17(火) 13:21:26.60 ID:5VYpGyPwM.net
プランタンからマロニエゲートに変わって入居したニトリも撤退
ここは根本的に立地が悪すぎる

114: けんもですの 2023/10/17(火) 13:24:08.81 ID:TpxRjoiB0.net
店舗の賃貸料で赤字だろ
なにか裏があるのかな

119: けんもですの 2023/10/17(火) 13:31:20.20 ID:zycKullG0.net
>>114
ハナマサとかは行列が絶えない位は混んどるよ
日本人以外がほとんどやが

ホテルとか多いし、他にライバル店もないし、滞在観光客狙いじゃね?

116: けんもですの 2023/10/17(火) 13:27:12.66 ID:bcRgX+6y0.net
この前行った銀座で最も長い行列があった店がサイゼリヤだったわ
もちろん若者しかいない

117: けんもですの 2023/10/17(火) 13:29:04.12 ID:NkKjDl7L0.net
銀座っていっても中央通りじゃないしな
ここならいいんじゃね

122: けんもですの 2023/10/17(火) 13:34:51.41 ID:ND53yOTD0.net
販売は給料安いからな、銀座で働く人が300円弁当に殺到するだろうな

127: けんもですの 2023/10/17(火) 13:40:39.82 ID:Qs77zXwXM.net
銀座しか行かないようなセレブマダムが庶民の味を知ってしまう

128: けんもですの 2023/10/17(火) 13:42:18.88 ID:D9S11lqdr.net
300円カツ丼ってあれどうやってやってるんだ
一時期近所のイオンフードスタイルが真似して同じく300円のカツ丼始めて大人気になったけど儲からないのかすぐやらなくなっちゃったぞ

129: けんもですの 2023/10/17(火) 13:42:59.73 ID:ufiF3Oiz0.net
ユニクロTOKYOのとこ?

132: けんもですの 2023/10/17(火) 13:48:45.42 ID:JvS1AC9/d.net
>>129
そこの地下1・2階

130: けんもですの 2023/10/17(火) 13:43:29.93 ID:i2JGM7140.net
大手町で働いてた頃は安い飯屋がなくて本当にしんどかった
オーケーなんて羨ましい

177: けんもですの 2023/10/17(火) 15:27:07.04 ID:NkKjDl7LH.net
>>130
大手町ビルジングの地下にいい店あるだろ
リトル小岩井とかまるやとか
あとそのあたりの店で売ってる弁当

135: けんもですの 2023/10/17(火) 13:51:31.18 ID:mZX1B0rZ0.net
百貨店売上高ランキング
https://osaka1shop2channel.jp/blog-entry-879.html
隣の日本橋エリアは百貨店売り上げ好調なのになぜ銀座はダメになったん?

136: けんもですの 2023/10/17(火) 13:52:48.86 ID:JvS1AC9/d.net
>>135
客層がね。日本橋の方は外商中心だったはず

137: けんもですの 2023/10/17(火) 13:55:25.53 ID:ol8GYvQL0.net
まぁ、銀座にはハナマサもあるし、多少はね?

138: けんもですの 2023/10/17(火) 13:56:08.50 ID:d2rVp8smM.net
スパゲティーのジャポネだっていつも行列だしね
銀座と有楽町は必ずしも一致しないかなやっぱ

140: けんもですの 2023/10/17(火) 13:57:42.60 ID:DgTz3GGq0.net
来年11月には大阪にも出店しますって言ってたけど
その頃にはロピアが関西のめぼしいところに20店ほど出店してるだろうし
すでに時遅しって感じだと思うんだよなぁ
今のうちに高井田の土地を売り払った方がいいと思うの
だいたい土地取得してから時間かけすぎなんだよ

158: けんもですの 2023/10/17(火) 14:35:51.44 ID:/q0S09PV0.net
>>140
関西スーパー買収(結果的に失敗)の件でミソつけたからな
関西進出が2年は遅れた
その間にロピアが抜け目なく南下して西日本でも名前を売っている
挽回には時間がかかりそう

145: けんもですの 2023/10/17(火) 14:08:15.03 ID:rJl9mjvw0.net
庶民のために日本全国のコンビニをセイコーマートにしてほしいわ
150円くらいでパスタ食えるぞ

147: けんもですの 2023/10/17(火) 14:08:47.48 ID:x/ezw2Z/0.net

no title
オーケーてチラシに青果の価格載せてくれないねん🍉
行く気なくなるわ😕

148: けんもですの 2023/10/17(火) 14:09:00.49 ID:mDB6VQ100.net
銀座で300円カツ丼はバカ売れすんだろ

149: けんもですの 2023/10/17(火) 14:09:46.97 ID:rmvWXhc10.net
新富町辺りは単身向けの安マンションあるし需要はありそうね
つかブロック肉すげーな

152: けんもですの 2023/10/17(火) 14:16:07.02 ID:sDTHJNpk0.net
ザギンのシースー(OKのパック寿司)

178: けんもですの 2023/10/17(火) 15:53:47.83 ID:+4jNWYoT0.net
オーケーは野菜が普通に高いから近所に八百屋があるならそっちに行ったほうが絶対良いし肉も言うほど安くない
日配やグロサリーはそこそこ安いからそれ目当てで行くぐらいか
あと今年に入ったあたりからトマトがビビるくらい高い

185: けんもですの 2023/10/17(火) 16:15:03.16 ID:UuczTgq6p.net
職場の近くに出来て便利すぎる。
ランチ代高いとこしかないし。

190: けんもですの 2023/10/17(火) 16:31:24.24 ID:sFigzLWY0.net
玉出やベニースーパーも銀座進出待ったなし

198: けんもですの 2023/10/17(火) 16:56:15.84 ID:xQChZLPe0.net
どこかと思ったらマロニエゲートかよ
会社近いから安い弁当買えるのはありがたいな

234: けんもですの 2023/10/17(火) 20:00:45.65 ID:lFaLXw4E0.net
ダイソーユニクロワークマンOKストア
もうこれケンモメンの街だろ

271: けんもですの 2023/10/18(水) 13:42:08.53 ID:p2v0NYEzd.net
山手線から銀座1丁目、新富町とか辺りまで結構マンション多いけどスーパーなかったから意外と良いんじゃね