000000014259_04bCSKt

1: けんもですの 2024/01/10(水) 19:17:30.08 ID:zJ1s0UiL0.net BE:231882153-2BP(1000)
遂に来たる。劉慈欣『三体』三部作、文庫化開始!

ゴースト・カウントダウンが始まる……

待たせしました! 驚異の世界的ベストセラー、劉慈欣『三体』がついに文庫化を開始いたします。
すべての始まりである第一部『三体』は、ハヤカワ文庫SFより2024年2月21日(水)発売。
https://www.hayakawabooks.com/n/nf702710de567

3: けんもですの 2024/01/10(水) 19:18:20.10 ID:NANhZ8gFx.net
ハイペリオンを何度も読むほうが面白い

4: けんもですの 2024/01/10(水) 19:18:22.96 ID:vcOpV+hy0.net
一冊にまとめてくれるんだろうな?

5: けんもですの 2024/01/10(水) 19:18:54.24 ID:zvjTDZnY0.net
これおもろいん?

16: けんもですの 2024/01/10(水) 19:25:35.07 ID:WWzhBT4rd.net
>>5
三体人が普通の人間ぽくて残念なのと作者の女性観が気になるのと陽子1粒子をスーパーコンピューターにしたりそれで地球を包んだりするってアイデアが滅茶苦茶なのを除けばまあ
繰り返すけど三体人はもっと理解が及ばない存在であって欲しかった

6: けんもですの 2024/01/10(水) 19:19:01.91 ID:ypY7uRVzr.net
文庫版(1,100円)
うーん…

8: けんもですの 2024/01/10(水) 19:19:47.62 ID:o1d16v0Y0.net
智子が擬人化して糞になったな

9: けんもですの 2024/01/10(水) 19:20:04.76 ID:ciz/shk30.net
普通電子書籍だろ

10: けんもですの 2024/01/10(水) 19:20:19.93 ID:kG0Il5yD0.net
最近文庫落ち遅いよな

38: けんもですの 2024/01/10(水) 20:08:13.77 ID:iEsH+I2u0.net
>>10
単行本の売り上げが激減するまでは文庫化しない、そのほうが儲かるらしい

83: けんもですの 2024/01/10(水) 23:27:14.27 ID:kG0Il5yD0.net
>>38
電書も実質値下がりになるもんな
しかし高い金払って単行本買ってくれるファンが支えてると思うと出版業界もなかなか厳しいよ

11: けんもですの 2024/01/10(水) 19:20:37.51 ID:Gor6Z/10M.net
Kindle半額のときに買ったわ

12: けんもですの 2024/01/10(水) 19:21:07.15 ID:1o51BZNfH.net
1月配信予定だったネトフリドラマがいつの間にかの3月に延期してた

13: けんもですの 2024/01/10(水) 19:22:06.88 ID:eVBWVHN/0.net
講談社学術文庫やちくま学芸文庫ならまだしも
最近は新潮文庫あたりさえ普通に1000円超えてくるからな

14: けんもですの 2024/01/10(水) 19:23:39.77 ID:PpVgYWVs0.net
プロジェクトヘイルメアリー文庫化してくれ

60: けんもですの 2024/01/10(水) 20:44:33.80 ID:Izdr6tDz0.net
>>14
最近上下巻一気読みしたけど面白い

70: けんもですの 2024/01/10(水) 21:07:11.27 ID:c3z5GMzQ0.net
>>14
>>60
評判いいけどあまり心理描写とかストーリーとかは存在しなくて
淡々と問題対応してるうちに終わっちゃって拍子抜けなんだけど

71: けんもですの 2024/01/10(水) 21:14:30.28 ID:Gfh8eIbG0.net
>>70
そうそう。なんか感情面がほしいね。

15: けんもですの 2024/01/10(水) 19:25:02.47 ID:eVBWVHN/0.net
百年の孤独も文庫になるらしいが
電子書籍の時代にもはや単行本も文庫も変わらないな

17: けんもですの 2024/01/10(水) 19:26:31.77 ID:O6lhrjP50.net
3部まで読んだから今日から三体X読むで😄

19: けんもですの 2024/01/10(水) 19:29:21.10 ID:JgiJlv890.net
三体人のビジュアルってどんな感じ?
小説読む限り、虫っぽそと思ってるんだけど

20: けんもですの 2024/01/10(水) 19:30:10.36 ID:dbq2yir10.net
半額で買ったからダメージ無いけど早く読まないと来年の半額セールで500円で読める事になっちまう

22: けんもですの 2024/01/10(水) 19:31:50.15 ID:8hn/7yZK0.net
これは最後まで読んだ甲斐があったわ

23: けんもですの 2024/01/10(水) 19:32:03.96 ID:9yaJE9ww0.net
2部読んだら解決してたせいで3部読む気にならない
読んだ人に聞きたいけど読む価値あった?

43: けんもですの 2024/01/10(水) 20:12:26.76 ID:ml07OhvI0.net
>>23
3部が一番SFしてる
ほんのり小松左京っぽい気がする

24: けんもですの 2024/01/10(水) 19:34:27.41 ID:Yi2knUyG0.net
武侠や仙侠小説のほうがおもしろい

25: けんもですの 2024/01/10(水) 19:34:45.42 ID:4u7KMIgF0.net
上中下とかで合計6冊ぐらいなかった?
1冊に纏めれん作家はだめだと思うの

26: けんもですの 2024/01/10(水) 19:35:04.82 ID:o1d16v0Y0.net
面白さは1>>3>>>2

29: けんもですの 2024/01/10(水) 19:39:23.38 ID:F7IVkZTA0.net
三体は中国語原書で読んだから全部で1000円ちょいで済んだ

32: けんもですの 2024/01/10(水) 19:45:44.90 ID:Dt7F34sj0.net
第一部だけか
まとめて出してよ

35: けんもですの 2024/01/10(水) 19:55:19.17 ID:VEgf05kn0.net
カタルシスあるからとりあえず2までは読んで損はしない
スカッとチャイナ

37: けんもですの 2024/01/10(水) 19:55:40.57 ID:THmq7dB+0.net
暗黒森林理論は現代中国人の世界観を表している
近代になって欧米人や日本人に国土を侵略されまくったので、性悪説的なダークな世界観を持つに至った

40: けんもですの 2024/01/10(水) 20:08:49.75 ID:RlWYaOns0.net
Audibleで聴くのが最安値 シリーズ全部あるし

41: けんもですの 2024/01/10(水) 20:09:33.56 ID:D/oJya4X0.net
評判悪いけど童貞オタの書いた寓話が面白かったわ

44: けんもですの 2024/01/10(水) 20:17:01.77 ID:2JZ/J0v10.net
三体人のあり様があまりに人間的過ぎるという批判は分かる

ジェンダー観が20世紀で止まってるという批判も分かる

その上でも全部読み切る価値があるといえる程には面白いんだよね

49: けんもですの 2024/01/10(水) 20:23:24.38 ID:/HLcXqgP0.net
>>44
ゲーム理論は人間の脳の生理特性を反映してるから三体星人に適応できんのかよとは思うよね

45: けんもですの 2024/01/10(水) 20:17:23.21 ID:uQeKAbhj0.net
読んでたら人類よりも三体側を応援したくなる

47: けんもですの 2024/01/10(水) 20:20:38.68 ID:/HLcXqgP0.net
>>45
なんいうか三体はそもそも人間と揉めずに暗黒森林を説明しつつ
火星か金星あたりにテラフォーミングして移住しろよっておもったよ

46: けんもですの 2024/01/10(水) 20:18:48.01 ID:/HLcXqgP0.net
智子のモデルは朝河蘭なんだよな

近年エンタメSFの西洋の雄、プロジェクトヘイルメアリーと比較すると基本的に暗い話だよな
でもヘイルメアリーの底抜けなoptimismはちょっとアジアには受けにくいのかもね

48: けんもですの 2024/01/10(水) 20:21:20.37 ID:OJi+OsUP0.net
長すぎて中身忘れたな、船カッターと雫無双くらいしか覚えてない

52: けんもですの 2024/01/10(水) 20:38:31.17 ID:ZVEVj1l8H.net
初版で買う
絶対プレミア化するぞ!!!!

53: けんもですの 2024/01/10(水) 20:39:08.68 ID:lcXvr1n/0.net
「円」の部分は短編の方がクオリティ高かったな

56: けんもですの 2024/01/10(水) 20:42:20.59 ID:brM4mSJa0.net
黒暗森林が正解だとしたら三体星人と地球人が手を組むだけで宇宙の中でも飛び抜けて有利な立ち位置になるよね。

57: けんもですの 2024/01/10(水) 20:42:28.81 ID:h0Rk7LNZ0.net
三体長者こと大森望は笑いが止まらんな

63: けんもですの 2024/01/10(水) 20:47:25.61 ID:f2gegE/f0.net
3体よりは「山」のほうが良かった
とは言え、エヴァンゲリオンの足元にも及ばないけどな
エヴァンゲリオン自体がそんなでもないから、まあゴミだな。

64: けんもですの 2024/01/10(水) 20:47:46.54 ID:UIywUNSR0.net
文庫本でなら読んでみてもいいかな
今までで一番ワクワクしながら読んだSFは虚無回廊なんだがそれと比べてどう?

66: けんもですの 2024/01/10(水) 20:49:28.55 ID:f2gegE/f0.net
>>64
科学と宇宙に関する深いテーマが好きなら『三体』

67: けんもですの 2024/01/10(水) 20:51:19.47 ID:TjlOtklR0.net
二部の途中で挫折してる

68: けんもですの 2024/01/10(水) 21:04:10.30 ID:Jka4uths0.net
三体人は喋れば喋るほどただの萌えキャラと化すのが好き
黙ってれば冷酷でミステリアスなエイリアンなのに

69: けんもですの 2024/01/10(水) 21:05:02.59 ID:zr5JL4CM0.net
漫画化はよ

72: けんもですの 2024/01/10(水) 21:16:19.83 ID:hec6zG6R0.net
いつも早川セールでこれとヘイルメアリーどっち買うか迷ってどっちも買ってない

73: けんもですの 2024/01/10(水) 21:17:41.77 ID:+6ECnS950.net
>>72
早く両方読め
後悔はしないぞ

76: けんもですの 2024/01/10(水) 22:41:12.95 ID:x8jfUKta0.net
最初の赤い本で全く頭に入ってこず挫折したわ
さいとうたかをプロの漫画で頼む

77: けんもですの 2024/01/10(水) 22:50:59.85 ID:LHTOmOnP0.net
エフレーモフのアンドロメダ星雲の完訳を文庫本で復刻して
ソビエト社会主義が背景にあるSFとして興味深い

78: けんもですの 2024/01/10(水) 22:54:25.63 ID:sidfSIj60.net
地球「じゃあワイらはもっとやべー星人におまえらの場所教えるからなw」
三体星人「やめて😭」

これで終わったんだと思ってた、続きあったんだな

99: けんもですの 2024/01/11(木) 08:49:48.14 ID:xtOwT9qFd.net
>>78
やべー星人「三重太陽に着いたら別の誰かが滅ぼしてたわ」
やべー星人「お、ほかの星系と通信してるわ。じゃそっち滅ぼそ」
やべー星人「あかん。ガス惑星のせいで恒星壊しても駆除できそうにないわ」
やべー星人「なら恒星系ごと潰すわ。文字通り」

79: けんもですの 2024/01/10(水) 22:58:18.11 ID:FeMinEMq0.net
SF読書は最近はアシモフの短編に戻っちゃった

80: けんもですの 2024/01/10(水) 23:02:53.04 ID:tYBNFm0H0.net
3は設定並べてるだけで話になってない
Xはオタク臭さが鼻につく

88: けんもですの 2024/01/10(水) 23:55:03.71 ID:AQVPFA5a0.net
意外とモメンってSFに精通してるよな
三体はまじでなにがおもろいんだかさっぱりだよ

89: けんもですの 2024/01/11(木) 00:28:18.38 ID:nL/N1yp90.net
ハードカバーが電子書籍でも同じ値段なのが納得行かないということをつくづく思い知った小説だわ

90: けんもですの 2024/01/11(木) 00:29:44.40 ID:Oofh9yJq0.net
漫画版お願い
鳴子ハナハルのキャラが良い

92: けんもですの 2024/01/11(木) 00:39:52.31 ID:7x+9+kfnH.net
「郷村教師」
「地火」
「彼女の目をつれて」
救いようのない話の短編も多いよね
面白いけど読み返すと心理的にキツイ

96: けんもですの 2024/01/11(木) 07:55:56.37 ID:qlcGjtG4d.net
Netflixで映像化されるの待ってるんだけどちゃんと作ってんのかな

98: けんもですの 2024/01/11(木) 08:26:40.20 ID:703wAHko0.net

100: けんもですの 2024/01/11(木) 09:35:49.93 ID:mowxMkbY0.net
1巻は基本設定の説明篇みたいなもん

102: けんもですの 2024/01/11(木) 12:40:50.98 ID:IRCunO9B0.net
漢字に中国読みのカタカナで
人の名前が本当に覚えられなかった
「しきょう」だし「らしゅう」だったわ

103: けんもですの 2024/01/11(木) 12:46:14.84 ID:Cii+sSdX0.net
2部のラスト近くの「救急車呼んでやろうか?」には大笑いした

101: けんもですの 2024/01/11(木) 12:33:54.11 ID:PpLXEIB7p.net
三体星人の人間臭さが逆に今の英語圏SFには無いもので俺は面白かったけどな
智子ちゃん開発記のくだりのドタバタは大昔のクラークのユーモアSFを思い出したわ