1: けんもですの 2024/02/22(木) 12:51:46.28 ID:fjGJVNgzd.net BE:838847604-PLT(12000)
NVIDIA GPUが早速「Gemma」向けに最適化。Chat with RTXでも対応へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1570813.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1570813.html
2: けんもですの 2024/02/22(木) 12:52:05.99 ID:fjGJVNgzd.net BE:838847604-PLT(12000)
3: けんもですの 2024/02/22(木) 12:52:31.21 ID:YHZFZAeka.net
ぶっ壊れてんなこいつ
4: けんもですの 2024/02/22(木) 12:53:17.33 ID:J+wCLE2YH.net
今は事実上独占してるけど、NVidiaのCUDA依存じゃないAIプロダクトもこれからどんどん出るからそろそろやろ
5: けんもですの 2024/02/22(木) 12:53:22.19 ID:Kwj7wH/ia.net
謎の企業だったはずなのに
6: けんもですの 2024/02/22(木) 12:53:26.82 ID:rmH9X750r.net
なんで急に伸びたん?
44: けんもですの 2024/02/22(木) 13:09:17.88 ID:cYTfSCsS0.net
>>6
ここ数年でいきなり伸びた技術なのよ
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/01384/
ゲームと仮想通貨のマイニングくらいしか需要なかった会社がまさか覇権取るとは誰も思ってなかったんだろうな
地球上のデジタル化出来るデータは全てAIにやらせる事が出来るのでプログラマー声優イラストレーターみたいな代わりがいくらでもいるような業種に直撃してる
ここ数年でいきなり伸びた技術なのよ
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/01384/
ゲームと仮想通貨のマイニングくらいしか需要なかった会社がまさか覇権取るとは誰も思ってなかったんだろうな
地球上のデジタル化出来るデータは全てAIにやらせる事が出来るのでプログラマー声優イラストレーターみたいな代わりがいくらでもいるような業種に直撃してる
7: けんもですの 2024/02/22(木) 12:53:46.85 ID:VHXn6BTmH.net
やばいな5090は初回逃したら買えない生産量かも
8: けんもですの 2024/02/22(木) 12:54:26.98 ID:meAKBmPya.net
アムドさんいつになったら生き返るの…
CPUは覇権とれたのにどうして…
CPUは覇権とれたのにどうして…
9: けんもですの 2024/02/22(木) 12:54:34.67 ID:s9PzXqIhH.net
MSが脱cudaしそうだから
そしたら独占も終わるだろうな
そしたら独占も終わるだろうな
11: けんもですの 2024/02/22(木) 12:55:06.65 ID:NxOEcRhL0.net
ゲーミングも順調に伸びてんだな
12: けんもですの 2024/02/22(木) 12:55:30.20 ID:meAKBmPya.net
マイクロソフトがガチで力入れ始めたからたしかに覇権終わる可能性はある
15: けんもですの 2024/02/22(木) 12:56:34.32 ID:ExkrUrTr0.net
データセンターからゲーミングから同じコアで作るのはもう無理があるよな
17: けんもですの 2024/02/22(木) 12:57:03.20 ID:kuEBcMzE0.net
よくこんなに大量に供給出来るな
94: けんもですの 2024/02/22(木) 13:56:39.62 ID:hkh9N6lc0.net
>>17
超企業のTSMCに製造してもらっているから
超企業のTSMCに製造してもらっているから
21: けんもですの 2024/02/22(木) 12:58:16.00 ID:vx3JXJ41d.net
NVIDIAが崩れることなさそうやな
あるとしてもAMDが巻き返すかどうか程度やん
あるとしてもAMDが巻き返すかどうか程度やん
22: けんもですの 2024/02/22(木) 12:58:18.94 ID:Yy0HMOl40.net
インテルが情け無いせいで
こうなった
こうなった
25: けんもですの 2024/02/22(木) 13:00:09.60 ID:+m+jnuvH0.net
AI需要でブーストした
ラデはそっちの方弱いからな
ラデはそっちの方弱いからな
28: けんもですの 2024/02/22(木) 13:01:10.13 ID:+m+jnuvH0.net
マイニングの後にAIと持ってるよな
30: けんもですの 2024/02/22(木) 13:03:08.14 ID:aFebUfIU0.net
グラボ作ってただけなのにな
34: けんもですの 2024/02/22(木) 13:04:57.69 ID:bUeoro5q0.net
自動運転ブーストもあるし無敵よ
36: けんもですの 2024/02/22(木) 13:05:50.89 ID:EPq4FLsa0.net
まだまだスピードが必要な段階、頭打ちになったら開発しやすさで他もあるだろうが
45: けんもですの 2024/02/22(木) 13:09:22.83 ID:6lAAkajpM.net
ゲフォの生産量減らして
H100を鬼のように売ったのが分かるな
H100を鬼のように売ったのが分かるな
48: けんもですの 2024/02/22(木) 13:10:56.84 ID:Gm+HZSVQ0.net
ゲーム向け安売りしてくれよ革ジャン
49: けんもですの 2024/02/22(木) 13:11:16.91 ID:AsPVVq3o0.net
テレビでこんだけやったらマイニングの時みたいにわからなくても買ってくれそう
50: けんもですの 2024/02/22(木) 13:11:52.47 ID:HNeEoN0ZM.net
ナスダックとファング買えばいいな?
51: けんもですの 2024/02/22(木) 13:12:15.44 ID:TyGjbPmo0.net
仮想通貨はあからさまに詐欺っぽい虚業だったけど、生成aiはガチだもんな
104: けんもですの 2024/02/22(木) 14:13:13.89 ID:QYUlzit80.net
>>51
stable diffusionのおこぼれだけでも遊べるからな
本業にしてる人らじゃ大変な騒ぎだろうな
stable diffusionのおこぼれだけでも遊べるからな
本業にしてる人らじゃ大変な騒ぎだろうな
52: けんもですの 2024/02/22(木) 13:12:35.99 ID:OfAHKHS+0.net
今の100倍パワーあっても全く足りないからなぁ
2年後には時価総額1位になってるだろな
2年後には時価総額1位になってるだろな
53: けんもですの 2024/02/22(木) 13:14:35.73 ID:KhNCBC990.net
再エネの電力がすごい勢いで伸びてるらしいから、それがAIとかの計算に使われてんのかな
56: けんもですの 2024/02/22(木) 13:17:39.83 ID:U8O5pJuV0.net
ライバルはアムドよりクアルコムになりそう
57: けんもですの 2024/02/22(木) 13:17:44.99 ID:NjuguW+T0.net
もうゲフォなんかに力いれる必要ねえんだ
58: けんもですの 2024/02/22(木) 13:18:59.05 ID:vHs1oB9x0.net
VRを本格的に使おうとしたら性能全然足りてないんだよね
片目4Kをレンダリングできるようにならないとか
片目4Kをレンダリングできるようにならないとか
60: けんもですの 2024/02/22(木) 13:20:31.75 ID:OoqHm/ye0.net
AIという今世紀を引っ張る産業を支配する企業にとってこれは通過点に過ぎない
オタクやマイナーにグラボ売ってるのとはわけが違うからここから更に十倍になる可能性は十分ある
オタクやマイナーにグラボ売ってるのとはわけが違うからここから更に十倍になる可能性は十分ある
62: けんもですの 2024/02/22(木) 13:22:20.74 ID:jA6l3Tw40.net
H100の次世代機ってまだ出ないの?もう2年前の代物だけど売り切ってからか?
64: けんもですの 2024/02/22(木) 13:25:24.55 ID:geWn6axV0.net
このまま行けばGPUに地位を奪われてCPUはチップセットの一部みたいな扱いになりそうだな
75: けんもですの 2024/02/22(木) 13:33:17.42 ID:J+wCLE2YH.net
>>64
GPUはパラレル処理があまりにも強すぎるだけで、シーケンシャル処理はCPUの方が良いよ(コスパ的な意味で)
GPUはパラレル処理があまりにも強すぎるだけで、シーケンシャル処理はCPUの方が良いよ(コスパ的な意味で)
65: けんもですの 2024/02/22(木) 13:26:55.91 ID:YqUXf70CH.net
名前自体はずっと前から知ってたのに
俺が投資に目覚めるのがあまりにも遅くて悲しい
俺が投資に目覚めるのがあまりにも遅くて悲しい
66: けんもですの 2024/02/22(木) 13:27:08.35 ID:AsPVVq3o0.net
GPUの隣にARM乗せてくれたらいいのにな
73: けんもですの 2024/02/22(木) 13:31:15.15 ID:/PeYcu7/a.net
需要がでかすぎてAMDに生産委託した方がいいんじゃないかと思う
84: けんもですの 2024/02/22(木) 13:45:12.65 ID:TyGjbPmo0.net
>>73
amdは工場持ってないよ
amdは工場持ってないよ
77: けんもですの 2024/02/22(木) 13:35:46.69 ID:DPNClOLWd.net
これじゃAMD持ち上げてた嫌儲がばかみたいじゃん
87: けんもですの 2024/02/22(木) 13:49:13.62 ID:o++PMnIj0.net
>>77
話題にはなっていないが、AMDも株価暴騰し続けてるよ
話題にはなっていないが、AMDも株価暴騰し続けてるよ
78: けんもですの 2024/02/22(木) 13:38:07.16 ID:zE8sU0XD0.net
グラフィックとAI機能を分けてくれ、そこそこのグラボが欲しい
79: けんもですの 2024/02/22(木) 13:39:45.32 ID:xmsP7JzI0.net
ゲーミンググラボは消費電力と値段しか上がらなくなりそう
競争になってないだろこれ
競争になってないだろこれ
80: けんもですの 2024/02/22(木) 13:40:09.44 ID:d7GUT1Eu0.net
グラボの値段すげー強気になりそうやな
83: けんもですの 2024/02/22(木) 13:44:34.16 ID:TyGjbPmo0.net
そんな事ない
mistralとかperplexityとか評価額数兆円のスタートアップ企業がガンガン出てきてる
まさにai新時代
mistralとかperplexityとか評価額数兆円のスタートアップ企業がガンガン出てきてる
まさにai新時代
85: けんもですの 2024/02/22(木) 13:46:45.98 ID:8NFETDCFa.net
meizuもスマホ撤退してAI系に全ツッパすると発表してたな
86: けんもですの 2024/02/22(木) 13:48:46.98 ID:kUHUgALa0.net
これからGAFAM全部と戦っていくんだろ
大変だね
大変だね
88: けんもですの 2024/02/22(木) 13:49:49.96 ID:URjYj66KM.net
>>86
いやそれらの生殺与奪権を握ったのがnvidia
いやそれらの生殺与奪権を握ったのがnvidia
90: けんもですの 2024/02/22(木) 13:51:10.42 ID:S0F+2t9Ia.net
91: けんもですの 2024/02/22(木) 13:54:19.57 ID:Hm6KJO9b0.net
AMDは今年からH100を大幅に上回るMI300シリーズの出荷を開始した
なのでNVIDIAの株価的には夏頃まででピークは終わる
なのでNVIDIAの株価的には夏頃まででピークは終わる
95: けんもですの 2024/02/22(木) 13:57:24.14 ID:ves/RXga0.net
データセンターが肥えてるのか
グラボ以外何かさっぱり分からんけど
グラボ以外何かさっぱり分からんけど
102: けんもですの 2024/02/22(木) 14:11:24.80 ID:C6zcszwQ0.net
AIと仮想通貨がグラボ買いまくってるからな
ふざけんなよマジで
今更3050の性能じゃゲーミングでも足りねーんだが?????????
もっと高性能な廉価版だせや
ふざけんなよマジで
今更3050の性能じゃゲーミングでも足りねーんだが?????????
もっと高性能な廉価版だせや
108: けんもですの 2024/02/22(木) 14:42:25.07 ID:+w65AGjG0.net
ゲームはラデオン君に任せた!俺はAI用GPUだけ作るわ!こうなりそうw
119: けんもですの 2024/02/22(木) 15:20:50.11 ID:dw44h9y90.net
アメリカ大統領選までは株価伸びるのかねぇ
さすがにマイクロソフトやアップルの株価抜くほど安定性あるとは思えんが
さすがにマイクロソフトやアップルの株価抜くほど安定性あるとは思えんが
122: けんもですの 2024/02/22(木) 15:50:54.56 ID:vUpxaCHp0.net
nVIDIAだって最初がEdge3Dだったんだぞ?
この30年くらいでなぜこんなに差がついてしまったのか…
この30年くらいでなぜこんなに差がついてしまったのか…
123: けんもですの 2024/02/22(木) 16:00:53.26 ID:TDH/95SjH.net
言っちゃなんだけどゲームってバカ高いグラボ買ってまでやるほど面白いか?
128: けんもですの 2024/02/22(木) 17:31:06.21 ID:TyGjbPmo0.net
>>123
4090とかはともかく、ゲーミングpcって、予算20-30万円くらいでしょ
大人の趣味なら普通だと思う
毎年買い替えるわけでないし
海外旅行とか車とかパチンコとかと比較すれば安い
4090とかはともかく、ゲーミングpcって、予算20-30万円くらいでしょ
大人の趣味なら普通だと思う
毎年買い替えるわけでないし
海外旅行とか車とかパチンコとかと比較すれば安い
130: けんもですの 2024/02/22(木) 18:08:51.28 ID:afWdRN/c0.net
>>128
値段は上がったとはいえ安い趣味だよな
値段は上がったとはいえ安い趣味だよな
125: けんもですの 2024/02/22(木) 16:10:01.40 ID:Tv1jGbBVM.net
なんかもうHuawei当たりが逆転ホームラン打てんのかね?
126: けんもですの 2024/02/22(木) 16:14:01.08 ID:TDH/95SjH.net
>>125
モバイル向けならまあ
モバイル向けならまあ
127: けんもですの 2024/02/22(木) 16:56:48.64 ID:KrdPYBT60.net
ぼくのグラボはRX570で止まったままなのさ…
124: けんもですの 2024/02/22(木) 16:05:44.03 ID:Xch1VVvL0.net
自分が3060買うくらいAI遊びが面白い
ゲームはどうでも良くなった
ゲームはどうでも良くなった