1666078209995

1: けんもですの 2024/02/24(土) 12:51:20.22 ID:ESvL/I520.net BE:904880432-2BP(1000)
■自分は「はずれ」ライター扱いだった

子供の頃からパソコンを通じてゲーム作りに親しんできた麻枝さん。美少女ゲーム業界へと歩みを進め、後日「泣きゲーの元祖」と呼ばれるようになる始祖的作品の一つ「ONE~輝く季節へ~」(平成10年)のシナリオを手掛けた。

「やはりクリエーターとしては、人の心に残るものを作りたい。それには、その人の感情を強く揺り動かす必要がある。人の感情に一番響くのは『泣く』ことだし、日常から切り離された別の世界のドラマを体験するのは心地良いことでもある。自分の武器は、文章と音楽を合わせて(ユーザーを)『泣かせられる』ことだと思っています」

時は1990年代後半。美少女ゲームブランド「Leaf」が手掛けた「痕」(きずあと)や「To Heart」が業界を席巻するなど、魅力的なヒロインたちとの疑似恋愛を楽しむ美少女ゲームも「ストーリー性、シナリオで魅せる」時代に突入していた。

「えいえんの世界」などの抽象的かつ文学的な要素をストーリーに織り込んだ「ONE」は当時、ゲームファンの間で反響を巻き起こした。後に「Fate/stay night」でシナリオを手掛けた奈須きのこさんをはじめ、「ONE」の影響を公言するクリエーターも多い。麻枝さんも同作について「泣きゲーという〝文化〟を生み出した作品」と語る。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d8add140a02f78735182aad9ae85896d07474d3c

4: けんもですの 2024/02/24(土) 12:52:26.15 ID:Sd9XkhZa0.net BE:904880432-2BP(1000)
「『茜(ヒロインの一人)シナリオで泣いた』『号泣しました』…。これまで見たことがない熱量のアンケートはがきがたくさん届き、すごいことが起きているな―と実感しました。でもはがきをよく見ると、褒められていたのは自分ではなく、久弥直樹君というもう一人のライターが書いたシナリオ。自分は『はずれのライター』扱いでした」

麻枝さんは久弥さんのことを「天才」と呼ぶ。その功績は「『感動』で多くのファンを獲得した点」にあるという。

「久弥君のシナリオに魅了されたファンが、さらなる感動を求めて次回作を期待する…という流れが生まれたんです。これは彼が成し遂げた、すごくエポックメイキングなこと。『泣きゲー』というジャンルを生み出したのは久弥君だと思います」

■僕の泣かし方は鈍器で殴るようなもの

その後2人は、コンテンツ制作会社「ビジュアルアーツ」に移籍し、美少女ゲームブランド「Key」を設立。雪の降る街を舞台に、高校生たちの恋愛模様をファンタジー要素を交えて幻想的に描いた「Kanon」(平成11年)のシナリオを共に手掛けた。

久弥君には負けたくない―。麻枝さんはこの一心で久弥さんのテキストを研究。ユーザーの支持を集める「泣きゲー」を分析し、学んでいく。「自分も次は、全力で(ユーザーを)泣かす、泣かしにかかろう…と思っていましたね」

8: けんもですの 2024/02/24(土) 12:53:16.63 ID:Sd9XkhZa0.net BE:904880432-2BP(1000)
「(当時の)Keyというブランドのファンは、実際はほぼ久弥君のファンだったのに、残されたのは自分だった。本当は自分も(Keyを)辞めて一から自分のブランドを作ろうと思っていましたが、馬場(隆博)社長から『残ってくれ』と頼まれたんです。それで当時仕方なく、という形でKeyに残り、作ったのが『AIR』という作品でした」

■自問自答の末、できたのが「AIR」

久弥さんの独立を受け、Keyを牽引(けんいん)する立場に立つことになった麻枝さん。その後は会社に寝泊まりし、「泣きゲーとは何か」という自問自答の日々を送る。「自分なりに泣けるゲームを何とかして作ろうとあがいた」末の努力が結実したのは平成12年。海辺の田舎町にたどり着いた青年と少女たちのひと夏の物語と、1千年前の記憶が交差する「AIR」だ。

同作が当時衝撃的だったのは、美少女ゲームにもかかわらず、ヒロインの一人が死亡したまま物語が終わるなどしたためだ。後に京都アニメーション(京アニ)によりアニメ化もされ、人気を博した。ただ、麻枝さんは同作を「京アニさんのおかげで神格化された作品」だとし、「多くの人の期待に応えられる作品だったかというと、そうではなかった」と振り返る。

7: けんもですの 2024/02/24(土) 12:52:56.88 ID:Sd9XkhZa0.net BE:904880432-2BP(1000)
麻枝さんには今でも忘れられない瞬間がある。公式ホームページの掲示板の最初の書き込みが、「真琴で号泣した」だったのだ。真琴とは、麻枝さんが「Kanon」でシナリオを担当したヒロインの一人。「そのとき初めて自分も『泣きゲー』を作る側になれたと思えました」と振り返る。

当時、Keyの二枚看板としてファンの間で名をはせた麻枝さんと久弥さん。麻枝さんは2人の作風の違いをこう分析する。

「久弥君はテクニカルなんです。(シナリオに)伏線に伏線を貼って、『Kanon』でいえば(終盤の)『…ボクのこと、忘れてください…』というセリフで、(ユーザーを)ガーンと泣かせる。確かな技術を持った、『泣かせることの天才』なんです」

「自分はその逆で、(シナリオの)技術がない。ただ、作曲はできるので、泣ける雰囲気に持っていった後に、伏線とは関係なく唐突に、ドカーンと泣ける曲やバラードをタイミングよく投下して泣かせる。大きな鈍器で殴るようにして涙を流させるというか、力技なんですよ。自分にやれることは、それしかない」

後に「伝説の泣きゲー」とも呼ばれことになる「Kanon」はヒットし、アニメや漫画など他メディアにも展開。だが、その矢先に思わぬ出来事が起きた。同作を作り終えた後に久弥さんがKeyから独立したのだ

9: けんもですの 2024/02/24(土) 12:53:39.90 ID:Sd9XkhZa0.net BE:904880432-2BP(1000)
「鋭り過ぎた作品を作ってしまったという実感があったんです。実際、エンディングなどをめぐって賛否両論や考察合戦も巻き起こりました。本来、自分は〝間口〟の広い作り手ではない。本当に刺さる人にだけ刺さるものを作る、ニッチな作家性を持ったクリエーターだと思っています」

麻枝さんは、「泣きゲー」を作り続けてきた自身の歩みをこう振り返る。

「自分は『泣きゲー』を作ったのではなく、久弥君が残した『泣きゲー』という文化を引き継いできた。ずっと追い越せなかった彼の背中を、25年追いかけて、追いかけて…。ずっと『泣きゲー』だけを作り続けてきた人生です」(本間英士)

■泣きゲー

「泣けるゲーム」を指す言葉。厳密な定義はないものの、イラストや文章を通じてヒロインたちとの恋愛を疑似的に楽しむ「美少女ゲーム」の文脈で語られることが多い。特に話題になり始めたのは、1990年代後半。「To Heart(トゥハート)」などの先駆的作品をへて、平成10年の「ONE~輝く季節へ~」や、11年の「Kanon」が、いわゆる「泣きゲーの元祖」とされる。

10: けんもですの 2024/02/24(土) 12:54:39.30 ID:Sd9XkhZa0.net BE:904880432-2BP(1000)
一番感動できるゲームこそ「人生」だ
平成12年発売の「AIR」は大きな話題を呼んだものの、麻枝さんの中では「鋭り過ぎた作品を作ってしまった」という思いが内心残った。「『泣きゲー』のコツを学んだ」という麻枝さんは、16年に「もう少し一般ユーザーに寄せた作品」を発表する。「泣きゲーの金字塔」として日本ゲーム史に名を刻む「CLANNAD」だ。

美少女ゲームは通例、ヒロインとの交際開始をもってエンディングを迎える。だが、同作は全く違っていた。ヒロインの一人と付き合い始めてからがむしろ本番。結婚や仕事、大切な人との死別、子供との関わり…など、「その後」の要素を情感豊かに描いた。

当時、「美少女ゲームなのにその後の人生を描くなんて訳が分からない」などの反発も社内で巻き起こったという。だが、麻枝さんは自身の考えを突き通す。

「当時は『君が望む永遠』など、泣けるゲームの全盛時代でした。学園パートだけでは従来の美少女ゲームの域を出ないと思っていたし、何より自分が一番感動できるゲームを考えたとき、それは『人生』を描くことだと思ったんです」

「CLANNAD」の人気は京都アニメーションによるアニメ化によってさらに加速。インターネット上では「CLANNADは人生」という言葉も生まれた。実現はしなかったものの、企画段階では老後までを描く予定だったという。

「就職してからの人生の苦節、愛する人の死、残された子供との関わり…。これはきっとすごく泣けるものになるぞ、と息巻いて作った作品でした。学園ドラマの枠を超え、人生を描き切ったという意味で、当時自分が作ったゲームの完成形だったと思いますね」

11: けんもですの 2024/02/24(土) 12:55:05.55 ID:Sd9XkhZa0.net BE:904880432-2BP(1000)
「サブカルの最先端」がそこにあった
1990年代後半から2000年代にかけ、多くのゲームユーザーから支持を集めた「泣きゲー」。麻枝さんは人気の理由を「サブカルチャーの最先端がそこにあった」からとみる。

2000年代以降も「君が望む永遠」や「うたわれるもの」「マブラヴ オルタネイティヴ」などといった人気作が続々と登場。独自の世界観や魅力的なキャラクターが人気を博した。ファンたちはこのビッグウエーブに乗り、二次創作も活発化した。

「一般の人が知らないところでこんなに感動できるものがあり、自分たちだけがそれを楽しんでいる…。一種の誇りがあったと思います」

これまで手掛けた作品では、「死」を描写することが多い麻枝さん。ただし、「死が重要なのではない。むしろ、大切なのはその後」と力を込める。

「大切な人がいなくなり、いつまでも続くと思っていた日常が突然変わってしまった。そうすると人はいったいどうなるのか…を描きたいんです。『CLANNAD』で言えば、(最愛の人が亡くなった後に)両親はどうなるのかや、残された子供はどうなるのかの方が描きたいドラマでした。ただ、安易に人の死を扱うつもりはありませんし、実際に扱ってこなかったのが支持されてきた証拠なのかな、と思います」

13: けんもですの 2024/02/24(土) 12:55:23.07 ID:Sd9XkhZa0.net BE:904880432-2BP(1000)
毎日闘いの制作現場の「熱量」が大切
2010年代はアニメなどに軸足を移した麻枝さんにとって、15年ぶりの完全新作ゲームが、メインシナリオや音楽などを担当したRPG「ヘブンバーンズレッド」(ヘブバン)だ。令和4年2月にサービスを開始。今月2周年を迎えた。

同作はスマートフォン向けゲームの開発や運営を担う「WRIGHT FLYER STUDIOS」(ライトフライヤースタジオ)と、麻枝さんが所属する美少女ゲームブランド「Key」の共同制作作品。謎の生命体に襲われ危機にひんした世界を救うため奮戦する少女たちの物語を精緻に描いた同作は、「Google Play ベスト オブ 2022」のベストゲームにも選ばれた。

「自分がこの業界に入ったとき、一番やりたかったのがRPGを作ること。(文章主体の)ノベルゲームを25年以上作り続けてきて、ようやく夢がかないました」

人の心を揺るがすというのは、決して簡単なことではない。麻枝さんが最も大切にしているのは、作品に込める「熱量」だという。

「(制作陣が)お互い『このくらいでいいか』という落としどころを絶対に作らないんです。今も毎日が闘いのような制作現場になっているのが、『ヘブバン』が『ヘブバン』たりうる理由かな、と。多くの方々に『泣ける』と言ってもらえるのは、その熱さのおかげだと思っています」

14: けんもですの 2024/02/24(土) 12:55:43.32 ID:Sd9XkhZa0.net BE:904880432-2BP(1000)
劇中バンド、もっと羽ばたいてほしい
「正直に言うと、もっと自由に別のものを作ってもいいと思うこともあった」とも明かす麻枝さん。ではなぜ、泣けるゲームを作り続けてきたのか。

「25年前に久弥君から託されたバトンは、『お前がこれからずっと泣きゲーを作っていけ。脇道にそれるなよ』という意味だと思っていて。例えば自分が、クスッとできる、ちょっといい話を作ったとします。でもそういう話を作るのは、別に自分じゃなくてもいいんです」

「泣きゲー」を「これからも作り続けたい」と語る麻枝さん。だがそれは夢や目標などではなく、いわば「十字架」なのだと吐露する。

「自分に期待されているのは、とことんまで『泣き』に全振りしたもの。もうこのまま走り続けるしかない、死ぬまでやり続けるしかない、という覚悟はできています」

約1時間の取材で、麻枝さんが「久弥君は…」と語り出すこと実に30回。一方で、屈託のない笑顔をのぞかせたのは、ファンであるプロ野球・横浜DeNAベイスターズの話題と、「ヘブバン」の劇中バンドから生まれ、歌手のXAIさんと鈴木このみさんがボーカルを務めるバンド「She is Legend」に話題が移ったときだ。

「(全国ツアーで)3000人の前でライブをやったのですが、もう歓声がすごかった。あれを見たら、もっと羽ばたいてほしいと思いました。今は『ヘブバン』ユーザーしか知らない知る人ぞ知るユニットなんですが、歌声もパフォーマンスも素晴らしくて。『She is Legend』をもっといろいろな人に知ってほしい―これが今の新しい目標です」(本間英士)

5: けんもですの 2024/02/24(土) 12:52:54.16 ID:SKWzbUbL0.net
ONEの前に新興宗教の奴があったような記憶

12: けんもですの 2024/02/24(土) 12:55:06.86 ID:pGUrMH8r0.net
とりあえず人殺しておけばいいという風潮

15: けんもですの 2024/02/24(土) 12:56:17.85 ID:QMoNF99s0.net
麻枝准(50)

嘘だろ……

16: けんもですの 2024/02/24(土) 12:58:15.98 ID:dxwzI/Hq0.net
久弥の行方

17: けんもですの 2024/02/24(土) 12:58:29.14 ID:OYiljDlq0.net
繭ルートや真琴ルートは麻枝らしいやん
ずっと久弥だと思ってたから見直したわ

24: けんもですの 2024/02/24(土) 13:05:21.14 ID:pOLk8H5v0.net
>>17
久弥は読み手が不快になる要素を極力入れないのが麻枝との一番大きな差だと思ってるわ

18: けんもですの 2024/02/24(土) 12:59:26.87 ID:iWstfrBW0.net
ヘブバン当たってよかったな

20: けんもですの 2024/02/24(土) 13:02:22.63 ID:8nxPYFAg0.net
ちゃんと久弥のこと語ってるのがいいね
で、久弥はどこいったの

21: けんもですの 2024/02/24(土) 13:03:17.36 ID:OYiljDlq0.net
茜はキャラがいいだけだろ
しかも元カレいる非処女だし最悪だわ

23: けんもですの 2024/02/24(土) 13:03:50.87 ID:UmWE+r0v0.net
ゲームに帰ってよかったね
アニメの脚本はもう二度と書くなよ

26: けんもですの 2024/02/24(土) 13:10:17.13 ID:OYiljDlq0.net
>>23
まだヘブバンのアニメ化が残ってるぞ

25: けんもですの 2024/02/24(土) 13:09:10.66 ID:fo9q0fsd0.net
鍵はどうもノリが合わないわ

27: けんもですの 2024/02/24(土) 13:11:02.61 ID:sAcdgLvu0.net
ヘブバンめっちゃ面白いわ

28: けんもですの 2024/02/24(土) 13:11:31.48 ID:XJeiR/fQH.net
ぼくは加奈~いもうと~ちゃん!(空気読まず)

30: けんもですの 2024/02/24(土) 13:13:14.31 ID:6kA6i1Y40.net
昔のオタクは安っぽいお涙頂戴のケータイ小説を馬鹿にしてたけどお前らが泣きながらシコってるエロゲも大して変わらんだろと思ってた

39: けんもですの 2024/02/24(土) 13:38:54.25 ID:GyG3FFPYM.net
>>30
その後なろうに至って
自己憐愍と甘やかしの夢想という携帯小説と同じところに落ち着いたな

31: けんもですの 2024/02/24(土) 13:14:58.88 ID:PFBcnXui0.net
正直今でも久弥直樹のほうがと思ってる

32: けんもですの 2024/02/24(土) 13:16:29.35 ID:SKWzbUbL0.net
YET11とか何処へ行っちゃったんだろ

33: けんもですの 2024/02/24(土) 13:20:37.68 ID:1hMMJl300.net
ヘブバンここまで当たるとは誰も予想してなかったろ正直

34: けんもですの 2024/02/24(土) 13:22:57.20 ID:JfB2qeoi0.net
茜シナリオはkey作品で一番好きだけどノベル版やドラマCD版がさらに良くなっててそっちでゲームリメイクして欲しかったな

35: けんもですの 2024/02/24(土) 13:26:23.09 ID:wP4LfImv0.net
随分謙虚だな
どっかの天才作家と大違いだ

36: けんもですの 2024/02/24(土) 13:31:50.97 ID:wP4LfImv0.net
病気で弱ってく女の子しか引き出しないけど天才だわな

37: けんもですの 2024/02/24(土) 13:32:20.90 ID:95ZmQ8PuM.net
消える飛行機雲って久弥のことだったんか

38: けんもですの 2024/02/24(土) 13:35:13.08 ID:1hMMJl300.net
謙虚っつーか打たれ弱すぎるんだよなこいつ
感想を一つ一つ真に受けすぎてすぐメンヘラってる

41: けんもですの 2024/02/24(土) 13:48:32.42 ID:rBL3o6cV0.net
一時期死にそうだったが元気になったんならよかった

43: けんもですの 2024/02/24(土) 14:18:53.99 ID:nHga56T70.net
確かにKANONやってみたけど
良かったのはほとんど麻枝じゃない方の人のキャラばっかだったな

45: けんもですの 2024/02/24(土) 14:45:48.27 ID:yrAQiGXb0.net
真琴ルート良かったな

46: けんもですの 2024/02/24(土) 14:47:35.37 ID:awzgOYR90.net
実際久弥のが優れてたからな

47: けんもですの 2024/02/24(土) 14:48:57.56 ID:T4JrJ9WC0.net
まあ一時代は築いたよね
当時は病気設定、消える設定のバーゲンセールで簡単に感動をしてくれたもんな

48: けんもですの 2024/02/24(土) 14:53:37.73 ID:jc7nZLvv0.net
茜シナリオだけいい意味で浮いてたな

49: けんもですの 2024/02/24(土) 14:54:21.88 ID:DYFLtdy8d.net
17年前かあ
262 名前: 迎撃ミサイル(樺太) 投稿日: 2007/10/05(金) 11:19:21 ID:5rVKK9zmO
いい加減クラナドをエロゲと勘違いしている奴うぜぇ
エロゲじゃないし
ゼロの使い魔の方がよっぽどエロゲ

288 名前: 張出横綱(樺太) 投稿日: 2007/10/05(金) 11:28:40 ID:7IVIzaH5O
エロゲじゃなかったらなんなのよ

300 名前: 迎撃ミサイル(樺太) 投稿日: 2007/10/05(金) 11:31:22 ID:5rVKK9zmO
>>288
人生…かな?

俺はクラナドキャラには萌えなんて感情は抱かないけどストーリーに魅入られた

50: けんもですの 2024/02/24(土) 14:57:00.22 ID:Pn2phNta0.net
なんで鳥の詩とかガルデモの曲はサブスク流さないの リトバスもないし

52: けんもですの 2024/02/24(土) 15:07:55.69 ID:VXOGkAKh0.net
初エロゲがエアーで何の知識もなくやったけど殺しときゃ泣くだろ!って思ってんだろうなあって思った
クラナドは2回殺して笑った

54: けんもですの 2024/02/24(土) 15:40:26.79 ID:OYiljDlq0.net
麻枝が主流になったAIR以降のkeyゲーは面白くないわ

56: けんもですの 2024/02/24(土) 16:34:45.09 ID:HRSBfQth0.net
この時代はエロゲーに興味なくてもタイトル知ってるくらいだったからそりゃあ凄い反響だったんだろう

57: けんもですの 2024/02/24(土) 16:35:47.00 ID:zVF1mF/e0.net
その前からEVEとかからあるやん

61: けんもですの 2024/02/24(土) 17:09:45.40 ID:eqsywWwK0.net
久弥久弥久弥もう呪縛する呪いだろコレ

62: けんもですの 2024/02/24(土) 17:10:11.58 ID:SaS+Ne910.net
お~い、誰か久弥の行方を知らんか

66: けんもですの 2024/02/24(土) 17:14:10.10 ID:eqsywWwK0.net
>>62
検索かけたらクライマキナ/CRYMACHINAでシナリオ監修に名前クレジットされてたらしい

>>『クライマキナ/CRYMACHINA』はフリューが企画制作し、アクリアにより開発された2023年7月26日発売のアクションRPG。

69: けんもですの 2024/02/24(土) 17:23:26.06 ID:UmWE+r0v0.net
>>62
ハヤシナオキ名義で脚本書いてるよ
ウルトラマンで超つまんねぇシナリオ書いてた

65: けんもですの 2024/02/24(土) 17:13:35.20 ID:F7AKv+RV0.net
そうやって泣きゲーとは何かを考え抜いてたどり着いた手法が延々つまらん日常コント繰り返しつつ池●ヒロインをかわいそうな目に合わせて死なせるなのがむしろ泣ける

74: けんもですの 2024/02/24(土) 17:51:30.05 ID:FJtJNYJ20.net
>>65
泣きゲーには日常描写が重要だってこったな

67: けんもですの 2024/02/24(土) 17:17:48.45 ID:UcZ8MhQJM.net
直近で信者が面白い面白い担ぎ上げていたヘブバンのがサブライターが書いたもので、うわっ何だこのつまんねーシナリオってめちゃくちゃ叩かれてたのが麻枝ので現在ツイ垢消して逃げたところ
書いてる方も書いてる方だけど、自分が信仰してるライターの書き味も読み取れない馬鹿が信者やファン名乗り始めたら終わりだなと。旧作の話題を引っ張り出してきて褒め称えてるのがこれまた二次創作の元ネタのほう

68: けんもですの 2024/02/24(土) 17:20:14.26 ID:b4zbVxCg0.net
虚淵玄・タカヒロ・髙橋龍也
「ごめん。エロゲの脚本書くのやめて
アニメ脚本家に転向したけどどうする?」

81: けんもですの 2024/02/25(日) 02:23:52.38 ID:amIu0+Vs0.net
>>68
正直、虚淵玄は「萌え萌えきゅん♥」とか書いてた方が才能あるんじゃないか??

70: けんもですの 2024/02/24(土) 17:26:51.76 ID:0K19Ebez0.net
手法が陳腐化してるから未だにこれで感動できるのはなんというか時代錯誤の人らがまだいるもんだなと思った
うる星やつらくらい古くならんと駄目なのかもなぁ

73: けんもですの 2024/02/24(土) 17:50:26.85 ID:Zto2NjSO0.net
え、5年周期でアニメやってたけど来年はやらんのか

76: けんもですの 2024/02/24(土) 22:20:06.67 ID:MNAL39OJa.net
天体のメソッドで有名な久弥直樹

78: けんもですの 2024/02/25(日) 00:34:08.52 ID:v2yON4ro0.net
音楽の才能でいける

75: けんもですの 2024/02/24(土) 21:18:54.97 ID:E0ZFc3FC0.net
きみだけが季節に囚われて