1: けんもですの 2024/03/03(日) 00:19:36.38 ID:FHnY2ZPs0.net BE:802034645-2BP(1000)

no title

no title

6: けんもですの 2024/03/03(日) 00:20:55.24 ID:xfNM4G1o0.net
ヨーグレットなくなったのかよ…

10: けんもですの 2024/03/03(日) 00:21:33.03 ID:LJqcJTxs0.net
どっかがヨーグレットやハイレモンやチェルシーみたいなの作ってくれんかな

91: けんもですの 2024/03/03(日) 00:34:41.38 ID:TwnP3iIpd.net
>>6
明治の菓子としては、な
作ってた明治産業が丸紅に買収されてアトリオンに名称変更した
ヨーグレット普通にアトリオンの主力製品だよ
https://www.atrion-s.com/products

ewAEZic

25: けんもですの 2024/03/03(日) 00:23:53.40 ID:2yqSouoF0.net
>>6
>>10
ヨーグレットは元々の受託先が買い取って作ってる

チェルシーはヨーグレットほど食べない気がするけど継続するかな

510: けんもですの 2024/03/03(日) 05:47:58.54 ID:vcHEswv900303.net
>>25
良かった!

7: けんもですの 2024/03/03(日) 00:20:57.67 ID:c10O/7cx0.net
チェルシー終わるんか
まあ俺は純露派だが

9: けんもですの 2024/03/03(日) 00:21:17.31 ID:VajavdWD0.net
まぁしゃーないやろ
ボランティアじゃねーし

11: けんもですの 2024/03/03(日) 00:22:03.07 ID:7ntwZHGo0.net
チェルシーはもうヴェルタースに切り替えたから良いかな

12: けんもですの 2024/03/03(日) 00:22:03.43 ID:0h754dBG0.net
チェルシーは袋タイプがなくなるだけって見たよ
でも袋タイプにしかコーヒー味は存在してないとも

473: けんもですの 2024/03/03(日) 04:51:24.73 ID:Tt1AUloB00303.net
>>12
最近は袋タイプ(アソート品)しか見かけないんだが

18: けんもですの 2024/03/03(日) 00:22:37.33 ID:qcq3a9eU0.net
インフレしてるのに消費者に安いイメージがあるから高くすると売れないし売っても利益がない

19: けんもですの 2024/03/03(日) 00:23:12.01 ID:D4Bvh4t10.net
チェルシー死ぬのか
ヨーグルトしか好きじゃないけど

22: けんもですの 2024/03/03(日) 00:23:32.10 ID:nROHKUra0.net
ヨーグレット死ぬの?は?

30: けんもですの 2024/03/03(日) 00:24:27.99 ID:jG4ZVgQR0.net
>>22
一度死んで関連下請けが復活させた
いま店で売ってるのがそう

26: けんもですの 2024/03/03(日) 00:23:55.02 ID:XyUBaZ/bd.net
チェルシーウソやろ

27: けんもですの 2024/03/03(日) 00:24:00.17 ID:vEnm0zpZ0.net
ひでえな、と思ったけど
売れてねえんだろうなぁとも思った
俺だって買わねえもん

28: けんもですの 2024/03/03(日) 00:24:08.34 ID:V2qR6H/r0.net
全く買ってないけど定番がなくなるのはなんか寂しいな

29: けんもですの 2024/03/03(日) 00:24:10.70 ID:YoOxxYUD0.net
売れてないんだろ
ヨーグレット嬉々として買うやつなんていないもの

32: けんもですの 2024/03/03(日) 00:24:40.83 ID:dLLToiiaH.net
カールみたいに販売中止しても別のとこがほぼ同じ味の商品つくったみたいにこれらもどこかが作るんじゃないか

34: けんもですの 2024/03/03(日) 00:24:51.73 ID:UXd9QK5D0.net
コストプッシュインフレで採算とれねーからだろ

35: けんもですの 2024/03/03(日) 00:24:52.42 ID:3aKlfRsc0.net
駄菓子は利益低いからか
子供は今のバカ高い菓子を買えるのかね?

37: けんもですの 2024/03/03(日) 00:25:21.86 ID:2R/50xuH0.net
ヨーグレットとハイレモン食べたくなってきた
食べたい食べたい

38: けんもですの 2024/03/03(日) 00:25:23.34 ID:yxrUy+1L0.net
ヨーグレットの下請けロゴのせいで謎製薬メーカーに見えるわ

40: けんもですの 2024/03/03(日) 00:25:26.65 ID:kFLFtNNI0.net
弊社でのって書いてあるから
どこかに移管だろ

44: けんもですの 2024/03/03(日) 00:26:30.26 ID:rgfQk77K0.net BE:904880432-2BP(1000)
異次元の少子化が効いてきたな

45: けんもですの 2024/03/03(日) 00:27:07.55 ID:H6QHx/3s0.net
ハイレモンなつかしい
チェルシーもよくたべたな

46: けんもですの 2024/03/03(日) 00:27:15.54 ID:Nqxg9/tm0.net
お菓子も選択肢が増えたからな
売れてないなら仕方ないのかもな

48: けんもですの 2024/03/03(日) 00:27:26.30 ID:h5rTYvcG0.net
ココアシガレットちゃん生きて

49: けんもですの 2024/03/03(日) 00:27:30.82 ID:/fVf9I860.net
チェルシーってファッションブランドとコラボを結構やっていて
あの柄が人気あったのにな

53: けんもですの 2024/03/03(日) 00:28:25.55 ID:AQGGUvQb0.net
元々特定の菓子ばっか買ってこんなん買ってねーな

54: けんもですの 2024/03/03(日) 00:28:39.71 ID:9MMRrPPL0.net
西日本に旅行したときはカール買ってるわ

55: けんもですの 2024/03/03(日) 00:28:44.88 ID:qTyXr5Qwd.net
逆に今どんな飴が売れてるんだ
ハイチュウやミルキーが一線級なんだろうが飴業界そんなブレイクしてるのあるのか?

57: けんもですの 2024/03/03(日) 00:28:56.65 ID:0GmbR8Ib0.net
カールのカレーはどこもコピーできてないのつらい
チーズはファミマでええけど

477: けんもですの 2024/03/03(日) 04:54:01.87 ID:Tt1AUloB00303.net
>>57
ジェネリック品はなんか違うんよな
カールのカレー味

60: けんもですの 2024/03/03(日) 00:29:33.11 ID:WJgkRHRH0.net
懐かしいなあ30年ぐらい買ってないな

62: けんもですの 2024/03/03(日) 00:30:28.53 ID:936/lbrK0.net
駄菓子が軒並み消えるな

67: けんもですの 2024/03/03(日) 00:30:55.36 ID:7emqR53o0.net
は????ヨーグレット製造終了????

72: けんもですの 2024/03/03(日) 00:31:29.64 ID:VLojdokKa.net
>>67
「当社では」

78: けんもですの 2024/03/03(日) 00:31:59.83 ID:7emqR53o0.net
>>72
よかった🥹

74: けんもですの 2024/03/03(日) 00:31:30.78 ID:BGOZ4ryi0.net
筋肉の負担を減らしまくった結果がこれだ

76: けんもですの 2024/03/03(日) 00:31:46.96 ID:uDrO1R0F0.net
どうせブーブー文句言ってる奴も大して購入してないんだろ
アミューズメント施設が潰れるときも大して通ってないやつが急にノスタルジックなこと語りはじてるからな

77: けんもですの 2024/03/03(日) 00:31:58.64 ID:MhBE+LgPH.net
ハイレモンは遠足のおやつの定番だったは

80: けんもですの 2024/03/03(日) 00:32:40.14 ID:Bq//9kfr0.net
ヨーグレットは子会社に移管されて今まで通り売ってるよ
値段は上がったけど

83: けんもですの 2024/03/03(日) 00:33:15.72 ID:gbrUrWVf0.net
売れてなさそうな商品じゃん
カールもなくなる時代なんだからさ

84: けんもですの 2024/03/03(日) 00:33:32.71 ID:Ee1cdkh80.net
「当社での販売を終了」しただけであって
アトリオンとかいう聞いた事もない会社で引き続き販売してるぞ
https://www.atrion-s.com/products/yoglet

111: けんもですの 2024/03/03(日) 00:37:31.28 ID:Z5aprDT50.net
>>84
ジェネリックドンパッチことパチパチパニックってここのだったんだな

88: けんもですの 2024/03/03(日) 00:34:18.10 ID:/MqYdqV30.net
なんかこれ2000年代にも見たことある
そん時は人をガンガン解雇して表面的に経営を良く見せるCEOが有能とされてた
今はなに
ブランドを売っちゃうんだ
そういや資生堂はTSUBAKIやウーノを売っちゃったよね
全部売ってキャッシュだけ集めてスカスカになろうとしてるのかなみんな

90: けんもですの 2024/03/03(日) 00:34:25.64 ID:BGOZ4ryi0.net
もうこれ筋肉への負担が9割カットだろ

97: けんもですの 2024/03/03(日) 00:35:29.20 ID:h0Bl+JEL0.net
ヨーグレットから明治表記なくなった理由がこれなんか

104: けんもですの 2024/03/03(日) 00:36:53.54 ID:fKsMRll80.net
知ってるけどわざわざ探してたべないもんな
カールやチョコフレークもそうだった

115: けんもですの 2024/03/03(日) 00:38:23.12 ID:GtFPJGrP0.net
これ系はダイソーでミニアソートを買ってた

116: けんもですの 2024/03/03(日) 00:38:26.59 ID:XcOCx0Fi0.net
値上げしても文句言われるし止めても文句言われるし

120: けんもですの 2024/03/03(日) 00:39:34.17 ID:o3oXH0KI0.net
チェルシー終わるのはちょっと信じたくないんだが

135: けんもですの 2024/03/03(日) 00:42:04.88 ID:Jy26q5+Y0.net
こんなことするから明治で似たようなの出してても俺はロッテのバッカスとグランマルニエ買うんだよ

140: けんもですの 2024/03/03(日) 00:42:53.69 ID:zV202lm30.net
ヨーグレットもハイレモンも知ってたけどコーラパンチは知らんかった
これもなにかの縁だし一回、そして最後に買ってみるか

143: けんもですの 2024/03/03(日) 00:43:30.68 ID:Zt2vvMWF0.net
食品は儲からないんだろうな
あと5年もしたらmeijiといえば製薬会社になってるよ

446: けんもですの 2024/03/03(日) 03:36:23.42 ID:Q2NCKsiqa0303.net
>>143
明治薬品、明治製薬、明治製菓ファルマ
ややっこしいから名前を変えてくれ

147: けんもですの 2024/03/03(日) 00:44:10.46 ID:zRmpZgn4a.net
ロングセラー商品終了させるのは酷すぎる

154: けんもですの 2024/03/03(日) 00:46:03.83 ID:BjBalE4D0.net
ベストスリーがいきなり容量がっつり減っててビックリした
33枚が27枚になって一個ごとの大きさも小さくなったとか

158: けんもですの 2024/03/03(日) 00:46:15.84 ID:QKjy26A90.net
インフレ祭りだからな
採算の見込みがないと無理
インフレは長期的なものだと判断したんだろ

178: けんもですの 2024/03/03(日) 00:48:26.00 ID:8Qhw+VLM0.net
お菓子は軒並み小さくなったり減ったりしてるから各メーカーとも利益出すのが難しいんだろうなぁとは思う

180: けんもですの 2024/03/03(日) 00:48:36.92 ID:TwnP3iIpd.net
チェルシーは公式がまだ何も言ってないから驚くのわかるけど、ヨーグレット・ハイレモン・コーラパンチのタブレット3種は去年5月の話で今店頭にあるの普通にアトリオン製菓のものに切り替わってるぞ
https://www.atrion-s.com/products/yoglet

214: けんもですの 2024/03/03(日) 00:55:26.80 ID:s/j7VxV60.net
>>180
ハイレモン食いまくってるからギョッとしたけど今家にある在庫見たら確かにアトリオンだったわ

188: けんもですの 2024/03/03(日) 00:49:38.48 ID:jdrsStGO0.net
ヨーグレットはうまいけど量少ないし高いんよな
ラムネ菓子のハーゲンダッツ

192: けんもですの 2024/03/03(日) 00:50:02.36 ID:3ihK45pa0.net
いうてあんたらチェルシーヨーグレットいつ買ったよ

204: けんもですの 2024/03/03(日) 00:52:24.69 ID:TvX8xM+7r.net
ヨーグレットは美味すぎて一気に食べちゃうからあまり買わないようにしてる

345: けんもですの 2024/03/03(日) 01:39:22.29 ID:0diNAfvH0.net
菓子でもターゲット毎に商品出したりしてヒットしてるのもあるよな
ビスコは大人向け、ラムネはブドウ糖補給で勉強仕事用とかでヒットしてるし
どっちもたまに食べるわ

347: けんもですの 2024/03/03(日) 01:41:39.58 ID:n5+c4bg60.net
ヨーグレット明治じゃなくなってたのか
応援のためにたくさん買うわ

362: けんもですの 2024/03/03(日) 01:54:40.70 ID:n5+c4bg60.net
なんかどこも大手は事業会社というより投資会社になりたがってる感半端ない
生産も全部委託だし

366: けんもですの 2024/03/03(日) 01:58:13.88 ID:/Ikr+r4w0.net
今はアトリオンとかいう謎の会社が作ってるみたいだな

442: けんもですの 2024/03/03(日) 03:29:05.10 ID:jZQVGhwL00303.net
>>366
もともとは明治の子会社の明治産業としてヨーグレットなどを製造していたが、
現在は丸紅に買収されアトリオンに社名変更になった

370: けんもですの 2024/03/03(日) 02:03:49.96 ID:2zv/iaff0.net
ヨーグレットは遠足のおやつのドラフト1位だったんだが?

387: けんもですの 2024/03/03(日) 02:21:46.25 ID:UVvWVA3T0.net
ラムネとかグミとかあんま買わないけどたまーに食いたくなるな

415: けんもですの 2024/03/03(日) 02:56:10.82 ID:UviWe36h0.net
東ハトに製造法移譲したファミマ版カールの微妙なコレジャナイ感

425: けんもですの 2024/03/03(日) 03:03:31.84 ID:zAkb6BzR00303.net
ガキの頃に時々舐めてたチェルシー、ヨーグルト味は確かに好きだった
昭和は遠くになりにけり

437: けんもですの 2024/03/03(日) 03:24:44.24 ID:1PxtM8MD00303.net
ざけんな
reiwaに改名しろ

456: けんもですの 2024/03/03(日) 04:16:11.82 ID:b6IsG9dT00303.net
ヨーグレット絶対に途中で噛んじゃうw

463: けんもですの 2024/03/03(日) 04:31:09.29 ID:8zMcuO3P00303.net
果汁グミだけは続けてくれよ

466: けんもですの 2024/03/03(日) 04:36:06.84 ID:djqkeQU/00303.net
そういやヨーグレットってあったな、もう何十年と食ってない
明治製菓のお菓子ってきのこたけのこしか連想できないわ

484: けんもですの 2024/03/03(日) 04:59:22.63 ID:GtdQNNj800303.net
ヨーグレットとか遠足でしか買わないじゃん。

493: けんもですの 2024/03/03(日) 05:17:44.19 ID:Auy8PWxA00303.net
コンビニでコラボでもしてないとこの辺の菓子は買わなくなったなぁ
安いのなら駄菓子買っちゃうし

499: けんもですの 2024/03/03(日) 05:30:02.76 ID:XG3eZkoVH0303.net
ヨーグレットは正直意味がわからん作り方だよな
いや好きなんだが

502: けんもですの 2024/03/03(日) 05:34:11.30 ID:RQlWqkTx00303.net
2023年
3月 - 丸紅が明治産業を買収することを発表。明治から受託製造されている「ヨーグレット」や「ハイレモン」などの商標権も明治産業に移管した上で将来的に丸紅が取得するとしている。
5月 - 丸紅が明治産業の株式および関連する商標権等の無形資産を明治より取得[3]。
6月 - 社名をアトリオン製菓株式会社に変更

「明治製菓」のうちキャンディや錠菓は「明治産業」という子会社に下請けで作らせていた
生産ラインがそれら用
しかし下請け明治産業で作っているキャンディ・錠菓は、親会社明治製菓にとってあまり儲からない部門だから売却
明治側はチョコとグミに経営資源を集中させる路線

逆にそれを買い取った丸紅にとっては上手くやれば発展の余地があると見込んでのことだが
丸紅の完全子会社になったため企業名に明治という名前を残しようがなく全く別のカタカナ名に変更
受託製造していた個別の商品名は権利として移管

もともと作ってた工場そのまんまで商品権利ごと切り売りだからモノとしては変わらない

501: けんもですの 2024/03/03(日) 05:31:38.60 ID:GtdQNNj800303.net
チェルシーってCMのおかげで見事に売れた商品だよね。
ただのアメなので自分の小遣いで買った記憶がないのに家に時々転がってるんだよな。

536: けんもですの 2024/03/03(日) 06:42:10.96 ID:gw20JkPa00303.net
ええ
チェルシーは飴なんてほぼ食わない俺が一番好きな飴なのに

538: けんもですの 2024/03/03(日) 06:43:07.29 ID:xYeaXd+q00303.net
ヨーグレット大好きだったな
あのシートからパキッて出すのがちょっと大人な感じ楽しめた

541: けんもですの 2024/03/03(日) 06:45:43.93 ID:xYeaXd+q00303.net
チェルシーって緑色のやつ以外おいしくないよな
赤とか茶色はコッテリしすぎてる

547: けんもですの 2024/03/03(日) 06:53:04.44 ID:6rV78Elir0303.net
ハイレモンウッソだろ…
あの錠剤な見た目が薬に変な憧れ覚えてた童心にヒットして好きだったのに

557: けんもですの 2024/03/03(日) 07:04:51.85 ID:je2NnRxD00303.net
アーモンドチョコレートのまとめ売りのやつ上手くて何袋も食ってしまう

559: けんもですの 2024/03/03(日) 07:04:58.30 ID:+632J5J200303.net
みんなが普段から買ってあげてれば消えずに済んでたかもな
いつまでもあると思うな親と菓子だな

560: けんもですの 2024/03/03(日) 07:06:59.11 ID:xYeaXd+q00303.net
>>559
つーかガキが恐ろしく減ってるんだから菓子なんか作ってたら会社潰れるわな

569: けんもですの 2024/03/03(日) 07:28:58.60 ID:PmlpKOEi00303.net
オレオの時と似たようなもんか
こっちは商品名もそのままみたいだし

570: けんもですの 2024/03/03(日) 07:29:37.91 ID:uYVMmGXK00303.net
カールおじさんも半分リストラされたしそこまで驚かない

578: けんもですの 2024/03/03(日) 07:49:48.69 ID:Gg9j2Fxd00303.net
そういやお菓子のCMって全然見なくなったな

729: けんもですの 2024/03/04(月) 10:32:00.76 ID:sAOh1q8a0.net
やっぱりチェルシー全部消えるみたいだ

455: けんもですの 2024/03/03(日) 04:13:11.06 ID:NUEsJEFB00303.net
ヨーグレットは俺が死ぬまで作り続けろ