gk

1: けんもですの 2024/04/02(火) 22:56:54.92 ID:XRT41H+n0.net BE:799215407-PLT(12347)
2000年以上失われていた儒教経典『楽経』を発見か
2024-04-02 15:22:18 CRI

王館長によると、考古学者は2021年、荊州市荊州区洪聖村にある王家嘴楚墓で3200枚以上の戦国時代の簡牘を発見しました。
うち160枚ほどに記載されていた内容は、すでに失われてしまった儒教で重視される戦国六経の一つの「楽経(がっけい)」である可能性が高いとされています。

https://japanese.cri.cn/2024/04/02/ARTIGtkl2aGpKHJHjrkxjr2C240402.shtml

3: けんもですの 2024/04/02(火) 22:57:44.81 ID:Ms9Xkq3I0.net
嘘だろ?あの楽経が出てきたのか?!

4: けんもですの 2024/04/02(火) 22:57:51.16 ID:tBCa224M0.net
まじか

5: けんもですの 2024/04/02(火) 22:58:07.46 ID:y8QNt5qK0.net
なんかかなり凄そう 歴史的発見か

10: けんもですの 2024/04/02(火) 22:59:55.67 ID:CRQFR/J60.net
焼かれて無くなってたやつ?

11: けんもですの 2024/04/02(火) 23:00:33.97 ID:XRT41H+n0.net
Wikipedia

楽経(がっけい)とは、儒教で大切にされる六経(りっけい)の一つ。

儒家の経典。音楽について述べたというが伝わらず、秦の焚書で失われたとも、本来なかったともされる。
五経とあわせて六経とする。

秦の始皇帝の焚書坑儒により現在に伝わらないと言われている。
ただし、その内容には異論があり、もともと儀礼に付けられた儀式音楽そのものであったという説、
『詩経』に付けられた音楽そのものであったという説と、
音楽理論に関する書物であって古くに亡佚したという説がある。
『楽経』の注釈書である「楽記」(がっき)は前漢の戴聖によって『礼記』に収められている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%BD%E7%B5%8C


始皇帝が焚書したのか…

24: けんもですの 2024/04/02(火) 23:05:22.06 ID:Cg1BQpT+0.net
>>11
キングダムのあいつが焚書坑儒したの?

46: けんもですの 2024/04/02(火) 23:16:59.26 ID:QN5e9wJd0.net
>>11
ファッキュー贏政

68: けんもですの 2024/04/02(火) 23:54:06.34 ID:1Rj5R65J0.net
>>11
始皇帝は儒家が嫌いだったからな
儒家だけで通じる文字で外交して、外交官を独占してたから

13: けんもですの 2024/04/02(火) 23:00:59.92 ID:DNa2CFEM0.net
知力めっちゃアップしそう

14: けんもですの 2024/04/02(火) 23:02:11.75 ID:fU+E1Ottr.net
おお、あの楽経が見つかったか

15: けんもですの 2024/04/02(火) 23:02:39.50 ID:JLHWu5YD0.net
王羲之の真筆なんて出てこないもんかね

16: けんもですの 2024/04/02(火) 23:03:37.59 ID:I09T0SQo0.net
孔子が斉の国で舜が作ったとされる楽曲を聞いて感動したっていう章句が論語にあるけど、それを再現できるのかな?

17: けんもですの 2024/04/02(火) 23:03:43.78 ID:JlwEEIFkH.net
よく見つかったな
本物だと思いたい

19: けんもですの 2024/04/02(火) 23:04:08.61 ID:h7pUxvQi0.net
キングダムが丁度始皇帝の回だったな

29: けんもですの 2024/04/02(火) 23:06:35.21 ID:aHUAmp/q0.net
武将の忠誠でもあげるの?🙄

32: けんもですの 2024/04/02(火) 23:07:48.89 ID:aAHrwob60.net
荊州市って戦国時代は楚の王都だったあたりだよな
流石の秦も他国の王墓荒らして書を燃やしつくすとこまではやらんかったわけだ

34: けんもですの 2024/04/02(火) 23:09:06.59 ID:EN0aiyFs0.net
本当ならすごいな

35: けんもですの 2024/04/02(火) 23:09:30.91 ID:f9vbPb5b0.net
素晴らしい大発見だ

41: けんもですの 2024/04/02(火) 23:12:57.20 ID:SEebq82i0.net
この時代だと木簡竹簡に墨で書いてるけど内容解析出来てるとか凄いのな

42: けんもですの 2024/04/02(火) 23:13:32.93 ID:cRgaXLSV0.net
歴史のある国はちょいと掘りゃ何かしら出てくるから面白いが
日本でもそうだが土木作業中に出てきてなかったことにされた
考古学的に価値の高い物も糞ほどありそうだな

51: けんもですの 2024/04/02(火) 23:22:37.53 ID:Fkmodfe+0.net
>>42
古いのなんて腐るほど出るけど考古学的に価値があるかは別だからなあ
教育委員会の人が来てこれは飛鳥時代の壺ですねポイーって投げ捨てる現場をよく見てるわ

43: けんもですの 2024/04/02(火) 23:15:17.40 ID:mcSwA9dT0.net
よく考えると価値があるなら皆複製しまくるから
焚書であっさり中身がわからなくなるって言うのはあんまり大したもんじゃなかったってことかな

47: けんもですの 2024/04/02(火) 23:17:05.49 ID:4KCgAkbmd.net
孔子が肉の味を忘れたとかいう周の宮廷?の音楽も収録されてるんだろうか

50: けんもですの 2024/04/02(火) 23:21:38.28 ID:MlPrsBbI0.net
礼記に注釈があるならオリジナルはさほど価値ないのでは

57: けんもですの 2024/04/02(火) 23:31:43.61 ID:dJQlCDY60.net
四書五経が四書六経になるんか?

58: けんもですの 2024/04/02(火) 23:35:20.43 ID:mcF1a++r0.net
親父に話したら中国だから偽物だろ言われた
ゴッドハンドで言い返すこともできたが話さなかった

86: けんもですの 2024/04/03(水) 01:07:37.84 ID:k90hIEBF0.net
緯書とか三易(連山帰蔵)とか散佚した重要古典は少なくない中国
>>58
日本も日本書紀は改竄バリバリだし、空海の三教指記は成立経緯は胡散臭いけど。

60: けんもですの 2024/04/02(火) 23:39:23.72 ID:TYgRFc3s0.net
遠い昔に散逸した書物の発見てわくわくするな

62: けんもですの 2024/04/02(火) 23:43:32.34 ID:nHFHoRIn0.net
中国は広いから近代になってもこういう発見があっていいよな

64: けんもですの 2024/04/02(火) 23:50:22.16 ID:9vEgbBeC0.net
中国では紀元前から音楽やってたのか

138: けんもですの 2024/04/03(水) 12:34:16.00 ID:+SEmB9R60.net
>>64
秦が統一されたのは紀元前221年だが
紀元前2000年あたりのメソポタミアでも音楽を当時の文字で記録したと思われる記録が残ってる
音楽なんてのは文明が生まれる前からあるようなもの

69: けんもですの 2024/04/02(火) 23:54:10.83 ID:KdFtnTha0.net
やっぱり楽譜なのか

80: けんもですの 2024/04/03(水) 00:34:28.46 ID:a4kOBe6E0.net
そんなんより4000年前の水道管の方が100倍凄いやろ

no title

96: けんもですの 2024/04/03(水) 06:01:56.96 ID:cNZWXl8m0.net
>>80
これ水漏れしたりせんの?

108: けんもですの 2024/04/03(水) 08:08:17.49 ID:FrGZyOq8M.net
>>96
するから粘土とかで隙間防ぐことが多い

91: けんもですの 2024/04/03(水) 02:15:35.93 ID:N/41i+ZA0.net
殷墟もそうだけど、まだまだ出てくるのが凄いよな…。

92: けんもですの 2024/04/03(水) 02:48:44.02 ID:k3/ZD1By0.net
もしかしてこれでそれぞれ不完全ながら一応全部揃った?

93: けんもですの 2024/04/03(水) 02:51:18.00 ID:uX81XuJl0.net
偽書じゃないの?

94: けんもですの 2024/04/03(水) 05:53:59.08 ID:M4qXiwPi0.net
お墓に副葬品たくさん入れとくのって
ただの無駄なようで、こんなふうに役に立ってるのよな
死んだ本人はそんな効果は望んでないだろうが

98: けんもですの 2024/04/03(水) 06:15:53.27 ID:v+GnOmWl0.net
ついに銅鐸の使い方が分かるか?

111: けんもですの 2024/04/03(水) 08:11:46.15 ID:C5NceFs40.net
>>98
銅鐸は呉越の風習なので江蘇省あたりで何らかの文献見つからないと分からんね
十中八九祭祀に使ってたんだろうけど

104: けんもですの 2024/04/03(水) 07:18:23.31 ID:Afm8OXUl0.net
そんな重要なのに何で失伝してんのさ?
やっぱ焚書坑儒なのけ?

128: けんもですの 2024/04/03(水) 11:39:56.44 ID:mttA1vtvM.net
>>104
日本よりはるかに歴史書は残ってるよ
日本はそもそも記録を残してないけど

105: けんもですの 2024/04/03(水) 07:24:02.43 ID:i9eNm25G0.net
王朝が変わるからいろいろ失う
よって日本に伝わっていれば
日本の方が保管してたりもする

106: けんもですの 2024/04/03(水) 07:31:42.25 ID:yYM3k0iD0.net
>>105
でも公文書はすぐ処分するじゃん

107: けんもですの 2024/04/03(水) 07:36:20.59 ID:dy/qpjj90.net
下手に現存してたらとっくに失われていたんだろうな

115: けんもですの 2024/04/03(水) 09:13:57.92 ID:Ztyfux5T0.net
荊州って蜀と呉で取り合ったところか

あそこは戦国時代はどこだったの?楚?

116: けんもですの 2024/04/03(水) 09:17:02.24 ID:Ztyfux5T0.net
荊州は楚だな

儒教的には中華の辺境扱いされてた楚で経典が出てくるとは面白い

135: けんもですの 2024/04/03(水) 12:12:34.25 ID:/IbCjIPW0.net
>>116
焚書坑儒を恐れて、隠したのかもな。

117: けんもですの 2024/04/03(水) 09:34:43.66 ID:Z8kxXRAw0.net
墓からの発掘なら確からしいな

焚書坑儒を避けるために壁に塗り込んでた竹簡が出てきたんです、ほら見てよ古文で書いてあるでしょ、じゃないので安心

125: けんもですの 2024/04/03(水) 10:25:10.43 ID:MwMgQsdK0.net
大発見じゃん これを機にもっと失われたとされる文献が見つかってほしいよね
マジで興奮する

163: けんもですの 2024/04/04(木) 22:45:18.53 ID:iuWOZdEL0.net
>>125
いや、これを機にどころかここ半世紀
この手の考古学的大発見相次いでて
司馬遷の史記の誤りとかいくつも分かってきて
中国史結構書き換わってきてるよ

今となっては冗談みたいな話だけど
半世紀ちょっと前までは、孫子の兵法でおなじみの
孫子は実在しなかった偽書説ってのが
最も有力な説だったぐらいだし

127: けんもですの 2024/04/03(水) 11:19:42.17 ID:v2BD2bwl0.net
司馬遷の史記の「楽書」で楽経のおおよその記述は知られてたでしょ

137: けんもですの 2024/04/03(水) 12:17:36.92 ID:SIVwIHr80.net
捏造疑惑はないのかと書こうと思ったけど夢壊しそうだからやめておく

139: けんもですの 2024/04/03(水) 12:37:43.92 ID:ehg1ljMw0.net BE:624898991-2BP(2001)
>>137
この手のやつで捏造するって言ったら日本の十八番だろ
中国の場合、本体見つからなくても周辺文献が多すぎて矛盾が隠せない

143: けんもですの 2024/04/03(水) 13:41:01.94 ID:C5NceFs40.net
管仲や晏嬰も一応書物残してるけど失われてるんだよな
キングダムでワレブとかのガイ●キャラになった龐煖も本来は学者なので書物残してるらしいし

145: けんもですの 2024/04/03(水) 15:47:40.60 ID:ehg1ljMw0.net BE:624898991-2BP(2001)
>>143
清朝に集大成として編纂した四庫全書には納められてたけど、その後列強に紫禁城に攻め込まれて盗まれて逸失した書物とかたくさんあるからね
元々36000冊あった四庫全書がたった250年で半分も残ってない状態になってるとか

144: けんもですの 2024/04/03(水) 15:42:41.07 ID:ASTUnmMI0.net
むかーしの儒教じゃ音楽が大事だったらしいな

150: けんもですの 2024/04/03(水) 16:03:09.36 ID:7l1B1YT10.net
中国は2000年以上前の墓ほったら失われた書物とか
当時の記録とか日記みたいなもんがでてくるからロマンあるよな

158: けんもですの 2024/04/04(木) 07:30:14.15 ID:JnifzkT100404.net
死海文書発見レベルだよこれ

160: けんもですの 2024/04/04(木) 11:31:26.68 ID:083tRxFv00404.net
>>158
いやそんなびっくりすることは書いてないと思うぞ

他の文献にある歴史的事象を補完するくらいだろう

162: けんもですの 2024/04/04(木) 21:09:53.31 ID:EuM4mhZ600404.net
五経の6つ目とか、四天王の5人目みたいでマジ熱い
読んでみたい🥺