1: けんもですの 2024/02/23(金) 23:31:43.73 ID:0Nzmq/xt0.net BE:246617307-2BP(1000)
52: けんもですの 2024/02/23(金) 23:32:38.44 ID:EWfhzL25H.net
蔵王嶽ってやつ?
58: けんもですの 2024/02/23(金) 23:33:53.52 ID:BmMsDCuJ0.net
昔は毎日国旗が上がってた
60: けんもですの 2024/02/23(金) 23:34:15.84 ID:3RWPYeOm0.net
鹿児島なら山川のあたりの岩のほうがいい形してるからディグっとけ
61: けんもですの 2024/02/23(金) 23:34:33.30 ID:I6AkQapl0.net
まず読めない
120: けんもですの 2024/02/24(土) 00:03:58.12 ID:o96uylTl0.net
>>61
姶良市な
確かYouTubeももと天空チャンネルの3匹が住んでるのがココ
ってことで読み方覚えたわ
姶良市な
確かYouTubeももと天空チャンネルの3匹が住んでるのがココ
ってことで読み方覚えたわ
62: けんもですの 2024/02/23(金) 23:35:05.03 ID:BauZHuIa0.net
丸亀の山を見てみろ
飛ぶぞ
飛ぶぞ
72: けんもですの 2024/02/23(金) 23:37:07.45 ID:0Nzmq/xt0.net BE:246617307-2BP(1000)
97: けんもですの 2024/02/23(金) 23:48:22.05 ID:mmW5jE4d0.net
>>72
こういうの岐阜でも見た
結構どこにでもあるんだな
こういうの岐阜でも見た
結構どこにでもあるんだな
64: けんもですの 2024/02/23(金) 23:35:05.35 ID:QB6aIrYqM.net
悠久の時を刻んで本当に凄いと思うわ、自然の奇跡
65: けんもですの 2024/02/23(金) 23:35:29.80 ID:0Nzmq/xt0.net BE:246617307-2BP(1000)
66: けんもですの 2024/02/23(金) 23:35:45.88 ID:I6AkQapl0.net
68: けんもですの 2024/02/23(金) 23:36:19.64 ID:TDIllMS60.net
116: けんもですの 2024/02/23(金) 23:58:51.89 ID:87gzk4xkd.net
135: けんもですの 2024/02/24(土) 00:23:39.67 ID:Jg3cWMkO0.net
>>116
子持権現山
子持権現山
67: けんもですの 2024/02/23(金) 23:35:50.46 ID:TQsk9p940.net
空港から鹿児島市内に高速で行く途中にもこういうのあった気がする
73: けんもですの 2024/02/23(金) 23:37:40.34 ID:0Nzmq/xt0.net BE:246617307-2BP(1000)
>>67
それがこれ
それがこれ
69: けんもですの 2024/02/23(金) 23:36:21.04 ID:qTNXsrX60.net
74: けんもですの 2024/02/23(金) 23:37:42.78 ID:BxpqrvyK0.net
四国行ったときこんもりした山が多かった記憶
76: けんもですの 2024/02/23(金) 23:38:31.95 ID:0YNmb7KAd.net
104: けんもですの 2024/02/23(金) 23:52:45.19 ID:A4S6vN/j0.net
>>76
ギアナ高地感あるな
ギアナ高地感あるな
84: けんもですの 2024/02/23(金) 23:42:28.77 ID:wcIPNwMT0.net
高速乗ってたらまずこの山が見えて、その後に加治木の町と桜島が見えて鹿児島に来たのを実感するんだわ
88: けんもですの 2024/02/23(金) 23:43:42.12 ID:me034dBO0.net
薩摩のジャンダルム
90: けんもですの 2024/02/23(金) 23:46:27.20 ID:TDIllMS60.net
140: けんもですの 2024/02/24(土) 00:32:43.18 ID:oGZMEV460.net
>>90
クレヨンしんちゃんの作者が落ちた崖やんけ
クレヨンしんちゃんの作者が落ちた崖やんけ
93: けんもですの 2024/02/23(金) 23:47:08.83 ID:2V3aM8SW0.net
こんなん東南アジア行ったら腐るほどある
100: けんもですの 2024/02/23(金) 23:49:06.46 ID:mCBd9diKa.net
スヌーピー山があるだろ鹿児島は。
106: けんもですの 2024/02/23(金) 23:54:12.42 ID:TDIllMS60.net
108: けんもですの 2024/02/23(金) 23:55:44.22 ID:vICprrl30.net
昔旗立ってなかったっけ?
あと母ちゃんと登山してなぞの転落死とかなかったっけ?
あと母ちゃんと登山してなぞの転落死とかなかったっけ?
144: けんもですの 2024/02/24(土) 01:16:34.38 ID:WPAOarU+0.net
>>108
私有地だからね、
地元の若い子は勝手に登ってるけど
私有地だからね、
地元の若い子は勝手に登ってるけど
117: けんもですの 2024/02/23(金) 23:59:34.42 ID:rrKVdPKS0.net
山の形が独特やな思ったんは四国やな
119: けんもですの 2024/02/24(土) 00:03:02.23 ID:05wuv9D30.net
122: けんもですの 2024/02/24(土) 00:07:10.80 ID:XXjEQJ2b0.net
130: けんもですの 2024/02/24(土) 00:19:50.75 ID:uhf7C2ie0.net
>>122
王子ヶ岳?
王子ヶ岳?
123: けんもですの 2024/02/24(土) 00:07:52.79 ID:NLFzHDka0.net
143: けんもですの 2024/02/24(土) 01:09:41.97 ID:bf8z+QeC0.net
>>123
伊豆の大室山だな
伊豆の大室山だな
132: けんもですの 2024/02/24(土) 00:22:14.42 ID:hSzc3KSA0.net
フリークライミングで有名な山じゃん
136: けんもですの 2024/02/24(土) 00:26:29.44 ID:t4IUXfnZ0.net
石灰的な山か火山関連のなにか
137: けんもですの 2024/02/24(土) 00:27:30.93 ID:7O0EEbuN0.net
高速から見えるよな
小さい頃から姶良通るの怖かったわ
小さい頃から姶良通るの怖かったわ
142: けんもですの 2024/02/24(土) 00:46:32.38 ID:Yjs7F1H80.net
145: けんもですの 2024/02/24(土) 01:19:47.67 ID:FKpEjWpn0.net
これは愛らしい山
146: けんもですの 2024/02/24(土) 01:21:22.01 ID:dWHiHPls0.net
この山だったか忘れたが家ではプリン山って呼んでたな
152: けんもですの 2024/02/24(土) 01:36:12.55 ID:Uo0UJMi40.net
上信越道走ってる時の景色もすごいよね
150: けんもですの 2024/02/24(土) 01:25:03.87 ID:Ly2XwmUm0.net
姶良はカルデラだろ
153: けんもですの 2024/02/24(土) 01:37:11.83 ID:Ly2XwmUm0.net
桂林はこういう山のデカイのがたくさんあって異世界感がすごい
156: けんもですの 2024/02/24(土) 01:57:45.43 ID:F7/3+5ym0.net
157: けんもですの 2024/02/24(土) 02:05:06.77 ID:oDCH3iRU0.net
岩山
風化して木が生えてるから変に見える
年月と共に崩れ普通の傾斜になる
風化して木が生えてるから変に見える
年月と共に崩れ普通の傾斜になる
158: けんもですの 2024/02/24(土) 02:20:20.31 ID:2rmoT0O1d.net
やっぱ大室山でしょビックリ
161: けんもですの 2024/02/24(土) 02:54:28.21 ID:6mYiQALb0.net
熊襲の山城だろ
162: けんもですの 2024/02/24(土) 03:21:40.56 ID:uBAqUnkTd.net
163: けんもですの 2024/02/24(土) 03:26:08.00 ID:uBAqUnkTd.net
166: けんもですの 2024/02/24(土) 06:51:38.30 ID:QNgEhE+B0.net
https://izugeopark.org/geosites/eboshiyama/
こういう感じの、いわゆる火山の根って言われる古い火山の火道が他より硬いおかげで侵食から残ったパターンかな
こういう感じの、いわゆる火山の根って言われる古い火山の火道が他より硬いおかげで侵食から残ったパターンかな
167: けんもですの 2024/02/24(土) 07:33:46.46 ID:/RP4ytvU0.net
姶良ってそんなに粘性高い溶岩じゃないし侵食だよな
168: けんもですの 2024/02/24(土) 08:59:06.05 ID:awzgOYR90.net
170: けんもですの 2024/02/24(土) 14:14:09.08 ID:kALemayP0.net
一度登ってみたいなと思いつつ鹿児島を離れてしまった
172: けんもですの 2024/02/24(土) 18:40:15.07 ID:ag7LVIb30.net
群馬と長野の間にもある定期
173: けんもですの 2024/02/25(日) 00:00:04.19 ID:YX0mflVq0.net
>>172
あのあたりは地層が古いらしいな
あのあたりは地層が古いらしいな
175: けんもですの 2024/02/25(日) 00:09:46.61 ID:qiuZ9cXZ0.net
174: けんもですの 2024/02/25(日) 00:05:27.46 ID:qiuZ9cXZ0.net
開聞岳の美しさは異常