1: けんもですの 2024/04/22(月) 17:07:36.74 ID:NLYYU9eXa.net BE:204160824-PLT(12010)
枠内シュート総数/23本(16位)
平均ボール支配率/42.1%(19位)
パス総数/2410回(最下位)
パス成功率/66.1%(最下位)
----------
J1リーグの順位/首位奪還🔥
平均ボール支配率/42.1%(19位)
パス総数/2410回(最下位)
パス成功率/66.1%(最下位)
----------
J1リーグの順位/首位奪還🔥
2: けんもですの 2024/04/22(月) 17:08:31.95 ID:NLYYU9eXa.net BE:204160824-PLT(12010)
🇯🇵日本サッカー界の「価値観」を破壊する町田ゼルビア🛡
枠内シュート総数/23本(16位)
平均ボール支配率/42.1%(19位)
パス総数/2410回(最下位)
パス成功率/66.1%(最下位)
----------
J1リーグの順位/首位奪還🔥
※引用元はJリーグ公式(@J_League)、データは前節終了時点でのものになります
https://twitter.com/Qoly_Live/status/1782009249658438109
(deleted an unsolicited ad)
枠内シュート総数/23本(16位)
平均ボール支配率/42.1%(19位)
パス総数/2410回(最下位)
パス成功率/66.1%(最下位)
----------
J1リーグの順位/首位奪還🔥
※引用元はJリーグ公式(@J_League)、データは前節終了時点でのものになります
https://twitter.com/Qoly_Live/status/1782009249658438109
(deleted an unsolicited ad)
14: けんもですの 2024/04/22(月) 17:14:09.67 ID:6OBRk/eg0.net
意味のない指標だよ
38: けんもですの 2024/04/22(月) 17:33:40.28 ID:tgbr7Ja50.net
効率が良い
3: けんもですの 2024/04/22(月) 17:08:51.77 ID:61cX7fAF0.net
シュート数も少ないんだ
4: けんもですの 2024/04/22(月) 17:08:58.39 ID:zmhJGeeY0.net
長いパスをポーンと通して1発シュート打つみたいな戦法を取ってるってこと?
60: けんもですの 2024/04/22(月) 18:06:56.10 ID:f8D6VJxl0.net
>>4
カウンター一本槍戦法
カウンター一本槍戦法
63: けんもですの 2024/04/22(月) 18:10:49.38 ID:r/guVQ0c0.net
青森山田でやってた人が監督やってんだってね
6: けんもですの 2024/04/22(月) 17:09:50.08 ID:grIn6Ttma.net
じゃあ揺り戻し来るんじゃねえの
指標的には運が良い、ってだけなんでしょ
指標的には運が良い、ってだけなんでしょ
10: けんもですの 2024/04/22(月) 17:11:54.66 ID:NLYYU9eXa.net BE:204160824-PLT(12010)
>>6
サッカーの指標が遅れてるだけ定期
セイバーメトリクスの野球と比べてみろよ
サッカーの指標が遅れてるだけ定期
セイバーメトリクスの野球と比べてみろよ
70: けんもですの 2024/04/22(月) 18:26:13.15 ID:o0bLan0/d.net
>>20
サッカーもここ数年でセイバー指標が出てきたろ
パッキングレートとかゴール期待値とか
縦ポンで勝ってるならパッキングレートは高いだろうな
Jリーグはこういう新指標公開してねーの?
サッカーもここ数年でセイバー指標が出てきたろ
パッキングレートとかゴール期待値とか
縦ポンで勝ってるならパッキングレートは高いだろうな
Jリーグはこういう新指標公開してねーの?
7: けんもですの 2024/04/22(月) 17:10:25.92 ID:wzzRv8Xt0.net
カウンターサッカーなんだろ
8: けんもですの 2024/04/22(月) 17:11:02.74 ID:yICWcE0t0.net
弱者でも勝てるサッカーを研究してるのかな
9: けんもですの 2024/04/22(月) 17:11:16.84 ID:qEPGWRYf0.net
広島が決定旅館なさすぎ
11: けんもですの 2024/04/22(月) 17:12:40.13 ID:C4efZqqb0.net
ユーロ優勝した時のギリシャみたいなもんか
12: けんもですの 2024/04/22(月) 17:12:50.70 ID:Cz+4OUtra.net
ロングスロー数だけで反証できそう
空中戦勝率とか、イエローカード枚数とか、奪ってからシュートまでの時間とか、他にもいろいろあるやろ町田は
空中戦勝率とか、イエローカード枚数とか、奪ってからシュートまでの時間とか、他にもいろいろあるやろ町田は
13: けんもですの 2024/04/22(月) 17:13:21.60 ID:phn/roup0.net
まじで和製モウリーニョだろこれ
2部上がりの戦力でよくやってるわ
2部上がりの戦力でよくやってるわ
15: けんもですの 2024/04/22(月) 17:14:44.34 ID:B/AVp1ASM.net
何節やって1位?5試合くらい?
16: けんもですの 2024/04/22(月) 17:15:02.32 ID:cksgML+V0.net
監督がキレ者なんだろ、代表監督に抜擢で
17: けんもですの 2024/04/22(月) 17:15:16.57 ID:B4Ip0zIE0.net
順位は指標にならんのか
18: けんもですの 2024/04/22(月) 17:15:51.19 ID:sPBRKPJE0.net
ミラクルレスターみたいなもん?
19: けんもですの 2024/04/22(月) 17:16:11.62 ID:HsELD0Lu0.net
ロングスローでこんなに荒らせるなんてな
21: けんもですの 2024/04/22(月) 17:16:40.29 ID:PUdNqRFE0.net
点数が極端に少ないスポーツだから別におかしなことでもない
得点までの平均タッチ数とかそういうスタッツも見てみたい
得点までの平均タッチ数とかそういうスタッツも見てみたい
22: けんもですの 2024/04/22(月) 17:16:47.05 ID:N+n6E0ES0.net
節って言い方なんなの?
試合じゃだめなの?
試合じゃだめなの?
23: けんもですの 2024/04/22(月) 17:17:07.09 ID:GG4ZVYiY0.net
部活のサッカーだな
25: けんもですの 2024/04/22(月) 17:17:55.85 ID:CPhv0LVR0.net
代わりにもっと走ってるとか?
26: けんもですの 2024/04/22(月) 17:18:51.67 ID:tBL1m0oy0.net
弱者のサッカーでも藤田が課金すればウマ娘プリティーダービーになる
27: けんもですの 2024/04/22(月) 17:20:28.68 ID:U20+fTN70.net
評価する側としてレオザ有能だな
28: けんもですの 2024/04/22(月) 17:22:37.44 ID:c0Sr0eVB0.net
黒田サッカー
・私は失点アレルギー、1失点は10失点分と捉えて反省
・自陣ゴール前でのビルドアップはボール取られたら即失点。リスクしか無い
・まずロングホールで自陣ゴールから遠ざけ相手が弾き返したセカンドを狙い敵陣で起点を作る
・ロングスローの目的はそれで点を取れるとは思っていない。高確率で相手が帰陣するからカウンターのリスクが減るのとスローインの緩やかな軌道とボールの勢いがないので遠くへ弾けない為セカンドを拾って2次攻撃に繋げやすい
・パス数を競ってもやってる方は何の得もない。観てる方は面白いのかもしれないけど。非効率
・ポジショナルをしないで足元チャカチャカボール回ししてもパスする事が目的になって合理的ではない
・ディフェンスは臍で相手を見る。寧ろボールは見なくても良いくらい。守備の原理原則を徹底させる。ゴラッソ以外の失点は全て防げる
・ボールホルダーに1~1.5m寄せ二人目三人目はパスコースに制限を掛け出しどころを限定させる。相手が罠に掛かったらインターセプト
・奪われたら2度追い3度追いでコースを限定させミドルプレスで奪い返す(ゲーゲンプレス)
・相手が嫌がる事を徹底してやる
・得点は水物。1-0で勝つのが理想
エンタメじゃなくて勝ち負けだけに拘るなら黒田サッカーを否定できないよね
・私は失点アレルギー、1失点は10失点分と捉えて反省
・自陣ゴール前でのビルドアップはボール取られたら即失点。リスクしか無い
・まずロングホールで自陣ゴールから遠ざけ相手が弾き返したセカンドを狙い敵陣で起点を作る
・ロングスローの目的はそれで点を取れるとは思っていない。高確率で相手が帰陣するからカウンターのリスクが減るのとスローインの緩やかな軌道とボールの勢いがないので遠くへ弾けない為セカンドを拾って2次攻撃に繋げやすい
・パス数を競ってもやってる方は何の得もない。観てる方は面白いのかもしれないけど。非効率
・ポジショナルをしないで足元チャカチャカボール回ししてもパスする事が目的になって合理的ではない
・ディフェンスは臍で相手を見る。寧ろボールは見なくても良いくらい。守備の原理原則を徹底させる。ゴラッソ以外の失点は全て防げる
・ボールホルダーに1~1.5m寄せ二人目三人目はパスコースに制限を掛け出しどころを限定させる。相手が罠に掛かったらインターセプト
・奪われたら2度追い3度追いでコースを限定させミドルプレスで奪い返す(ゲーゲンプレス)
・相手が嫌がる事を徹底してやる
・得点は水物。1-0で勝つのが理想
エンタメじゃなくて勝ち負けだけに拘るなら黒田サッカーを否定できないよね
73: けんもですの 2024/04/22(月) 18:48:12.38 ID:OtE2EINKr.net
>>28
基本的には好きな方針なんだけど、一時の仙台とか鳥栖とか顕著だがJの縦ポンリアクションサッカー勢は運動量激減する夏にブレス強度ガタ落ちして失速がお約束だから
夏休みもあのやり方で持つのか、は楽しみにしてる
基本的には好きな方針なんだけど、一時の仙台とか鳥栖とか顕著だがJの縦ポンリアクションサッカー勢は運動量激減する夏にブレス強度ガタ落ちして失速がお約束だから
夏休みもあのやり方で持つのか、は楽しみにしてる
29: けんもですの 2024/04/22(月) 17:22:40.36 ID:CJxlrS+gF.net
まぁどのチームも外人以外はたいした事ないしね
32: けんもですの 2024/04/22(月) 17:24:05.70 ID:lqDgTUAh0.net
町田はゴールポストに阻まれたシュートが今季J1のチームで唯一0回
ちなみに最も多いFマリノスは8回
これを運と見るか実力と見るかは人それぞれだろう
ちなみに最も多いFマリノスは8回
これを運と見るか実力と見るかは人それぞれだろう
33: けんもですの 2024/04/22(月) 17:25:56.35 ID:R+fmH2nWH.net
みんなでボール追っかけてディフェンダーとか機能してなさそう
35: けんもですの 2024/04/22(月) 17:27:17.87 ID:0VSnRjaOd.net
サッカー選手のアスリート化がどうとか言われているから選手の総運動量と相関性とか無いの?
36: けんもですの 2024/04/22(月) 17:27:45.82 ID:2LhtbUpi0.net
縦ポンずっとやってんの?これ
43: けんもですの 2024/04/22(月) 17:41:54.76 ID:GG4ZVYiY0.net
>>36
そう
そう
39: けんもですの 2024/04/22(月) 17:36:11.07 ID:nA9Ca/XEd.net
統計が通用しないとかただの草サッカー組織ってだけじゃね?
41: けんもですの 2024/04/22(月) 17:37:02.04 ID:4i0/zZ0e0.net
少し前のプレミアのガチムチサッカーだな
実際これやってきてた韓国オージーが一番やっかいだった
実際これやってきてた韓国オージーが一番やっかいだった
61: けんもですの 2024/04/22(月) 18:08:52.96 ID:nZlJpX480.net
>>41
綺麗に繋いで崩したがる自己満足の日本人には一番効果的な戦術なんだろうな
綺麗に繋いで崩したがる自己満足の日本人には一番効果的な戦術なんだろうな
42: けんもですの 2024/04/22(月) 17:37:58.06 ID:2ZxBXXSp0.net
アクチュアルプレイングタイムは一番短かったはず
45: けんもですの 2024/04/22(月) 17:42:54.55 ID:lS1DJFPV0.net
点をとられなければ勝つってだけでは?
46: けんもですの 2024/04/22(月) 17:43:27.26 ID:2b5CTypb0.net
サッカーって指標全然足りてないやろ
数字に弱すぎる
数字に弱すぎる
47: けんもですの 2024/04/22(月) 17:48:56.31 ID:p1VMn7780.net
縦ポン
ロングスロー
フィジカル一辺倒
40年前からやってた国見の小嶺監督の凄さ
ロングスロー
フィジカル一辺倒
40年前からやってた国見の小嶺監督の凄さ
48: けんもですの 2024/04/22(月) 17:49:56.22 ID:GG4ZVYiY0.net
ポゼッション指向のサッカーでボールポゼッション率は上がるけど目的と手段が入れ替わってる事はしばしばあるな
49: けんもですの 2024/04/22(月) 17:52:18.77 ID:AcPki8kp0.net
Jリーグが毎年のように上位が入れ替わるのはレベル低い証拠だよ
どのチームも技術の争いをしてるのではなく運任せなサッカーをしてる
欧州の強豪はロジックと技術に基づいてるから強いチームは毎年強い
どのチームも技術の争いをしてるのではなく運任せなサッカーをしてる
欧州の強豪はロジックと技術に基づいてるから強いチームは毎年強い
56: けんもですの 2024/04/22(月) 17:58:51.59 ID:8to7bmWl0.net
>>49
チームの強さなんて編成(どの選手がいるか)で決まるから金持ちクラブがいないってだけじゃん
サッカーは選手の流動性が高くて複数年契約してるの以外は取り放題だから
必然的に金持ちなら良い選手取りまくって強くなれるに決まってる
チームの強さなんて編成(どの選手がいるか)で決まるから金持ちクラブがいないってだけじゃん
サッカーは選手の流動性が高くて複数年契約してるの以外は取り放題だから
必然的に金持ちなら良い選手取りまくって強くなれるに決まってる
50: けんもですの 2024/04/22(月) 17:53:44.36 ID:fwDFJE1G0.net
つまりシュート成功率こそが全てってことじゃないんか?
52: けんもですの 2024/04/22(月) 17:56:08.18 ID:FCl3hxUt0.net
国見サッカーええな
53: けんもですの 2024/04/22(月) 17:56:38.61 ID:p0h9FmFod.net
とにかく自陣からボールを遠ざけることが重要で
パス回数やボール保持は二の次なのね
パス回数やボール保持は二の次なのね
54: けんもですの 2024/04/22(月) 17:57:16.86 ID:SvpSseac0.net
和製ヘタフェ
55: けんもですの 2024/04/22(月) 17:58:00.19 ID:fiUcu0IG0.net
縦ポンっていっても町田もオセフン以外はチビばっかりだからな
ほんと異様なリーグだよJリーグは
ほんと異様なリーグだよJリーグは
57: けんもですの 2024/04/22(月) 18:01:36.05 ID:5tq6vMp1H.net
暑くなったら走れなくなるから終わるよ
62: けんもですの 2024/04/22(月) 18:09:53.87 ID:r/guVQ0c0.net
決定力や守備の面で秀でてんじゃないの
1が意図的に出さないだけでデュエル強いとかそういう数字あるでしょ
1が意図的に出さないだけでデュエル強いとかそういう数字あるでしょ
64: けんもですの 2024/04/22(月) 18:11:45.92 ID:aFbKnvnad.net
指数大好きアメリカ人がMLSで導入してなけりゃそれはもう指数の作りようがないと言うこと
65: けんもですの 2024/04/22(月) 18:13:23.65 ID:vW+sLVBMd.net
みたことないけどアトレティコみたいな感じってこと?
66: けんもですの 2024/04/22(月) 18:15:37.15 ID:MIfWzKIu0.net
逆に相手チームもポゼッション放棄して町田に持たせるサッカーさせたら苦労しそう
67: けんもですの 2024/04/22(月) 18:17:01.30 ID:mzQ31NaZ0.net
守備固めて得点は相手のミス待ち
点が入ったらひたすら時間を稼ぐ
点が入ったらひたすら時間を稼ぐ
68: けんもですの 2024/04/22(月) 18:22:45.17 ID:r/guVQ0c0.net
>>67
理にかなってるな
自分のスタイル貫ける強さがある真のチーム
理にかなってるな
自分のスタイル貫ける強さがある真のチーム
69: けんもですの 2024/04/22(月) 18:24:20.20 ID:PJ/8vLPn0.net
サッカーってミスだらけのスポーツ
世界トップのクラブも試合でミスだらけ
で逆にミスが起きないと何十点も入る
世界トップのクラブも試合でミスだらけ
で逆にミスが起きないと何十点も入る
71: けんもですの 2024/04/22(月) 18:39:34.75 ID:V34Le0VuM.net
まあ広島にはチンチンにやられたんだけどね
72: けんもですの 2024/04/22(月) 18:42:20.08 ID:vIAqgVgH0.net
アンチフットボールとかいまだに言ってる奴がここにいなくて安心した
74: けんもですの 2024/04/22(月) 18:48:30.80 ID:5tSEdfMv0.net
もう柴崎岳みたいな選手は出てこないんだろうなー
77: けんもですの 2024/04/22(月) 19:44:14.06 ID:+WyAwTJpd.net
昨日の試合だって瓦斯のが押してたけど1ー2
決定力が高いんだろうな
決定力が高いんだろうな
78: けんもですの 2024/04/22(月) 19:45:33.16 ID:3jAOKSRY0.net
プロなんだから勝てる戦い方が必要
全員がやる必要はないがな
全員がやる必要はないがな
81: けんもですの 2024/04/22(月) 19:56:43.94 ID:OQkiZfOp0.net
プレミア制覇した岡崎を差し置いて俺たちのサッカーとか言ってポゼッション強行した本田マジで邪魔だった
86: けんもですの 2024/04/22(月) 21:31:27.15 ID:cp6cXEl30.net
自軍のゴール数/シュート本数
敵軍のゴール数/シュート本数
がない
必要なデータが揃っていないだけ
敵軍のゴール数/シュート本数
がない
必要なデータが揃っていないだけ
87: けんもですの 2024/04/22(月) 21:49:39.81 ID:TiweP9Go0.net
引きこもって一発カウンターで入れたら勝てるんやで
90: けんもですの 2024/04/22(月) 22:13:47.12 ID:r/guVQ0c0.net
>>87
リスクマネジメントできないクラブが多すぎるんだよな
攻めるのはいいけどバランス取らないと
リスクマネジメントできないクラブが多すぎるんだよな
攻めるのはいいけどバランス取らないと
92: けんもですの 2024/04/23(火) 00:19:10.70 ID:D6ltkLOs0.net
>>90
それはほんとそう
相手の方が強いチームなのに攻撃的な戦略であっさり負けるチームとかあるしねw
それはほんとそう
相手の方が強いチームなのに攻撃的な戦略であっさり負けるチームとかあるしねw
91: けんもですの 2024/04/22(月) 22:18:04.81 ID:sroE8umR0.net
昨シーズン3冠のマンチェスターシティも堅守カウンターのブレントフォードに2敗してるからな
今季もレアルにポゼッション68%支配するも負け
今季もレアルにポゼッション68%支配するも負け
94: けんもですの 2024/04/23(火) 02:31:18.12 ID:j+HQrGBc0.net
でも昔からある対ポゼッションサッカーだよなこれ