horse
2: けんもですの 2023/11/14(火) 15:19:47.58 ID:NrSrIkeYH.net BE:312375913-2BP(1000)
お前らの馬生それでええんか?

3: けんもですの 2023/11/14(火) 15:20:41.16 ID:9uMhetzq0.net
競馬で今日走るのだっる…って思わないのかな。歩き出す馬いないよな

81: けんもですの 2023/11/14(火) 16:24:55.47 ID:X0MMYdZYM.net
>>3
稀にスタート放棄するやつ居るし
思ってるよ

5: けんもですの 2023/11/14(火) 15:21:00.35 ID:PVyLLAD/0.net
そうしないと生きていけないのがサラブレッドでしょ

8: けんもですの 2023/11/14(火) 15:21:38.25 ID:y89ZUxdm0.net
ほっといたら絶滅してただろうし飼われたおかげで繁栄できたんだろ
🐷さんや🐮さんだってそうさ

9: けんもですの 2023/11/14(火) 15:22:00.26 ID:hNDSXpXR0.net
人為淘汰、選択育種
そういう風に育てて(進化させて)きたからです
犬も米も寄生虫も一緒

10: けんもですの 2023/11/14(火) 15:22:00.81 ID:EhoeTI1k0.net
馬は人を乗せて走るのはすごく楽しいらしい
家畜化されたかもしれないが少なくとも嫌がってない

11: けんもですの 2023/11/14(火) 15:22:17.56 ID:MZa0KHbh0.net
人がいないと絶滅するから

12: けんもですの 2023/11/14(火) 15:23:05.57 ID:kJfm7WqaM.net
従わなかったやつは殺されたからね

17: けんもですの 2023/11/14(火) 15:23:35.42 ID:oKIgBtm5M.net
餌くれるから
俺らだって餌くれるご主人さまのために労働してるだろ?

22: けんもですの 2023/11/14(火) 15:24:42.61 ID:+mwwSRKe0.net
家畜化っていうワードを検索しろ

むしろ大人しい人間に従順な個体を選択交配させてきた結果や
それができなかったシマウマは、家畜化に失敗した

23: けんもですの 2023/11/14(火) 15:25:24.44 ID:Q4HJOg5c0.net
家畜化してなかきゃ滅んでる
現にアメリカ大陸では滅んだ

24: けんもですの 2023/11/14(火) 15:25:44.91 ID:1KlTxogw0.net
従っておけばとりあえず飯に困らないから

27: けんもですの 2023/11/14(火) 15:27:34.32 ID:u2+kWm+70.net
シマウマに家畜化するメリットって有るのか(?_?)

28: けんもですの 2023/11/14(火) 15:27:43.91 ID:grwjiLJ3d.net
サラブレッドは品種改良しすぎて人間が手伝わないとセッ●スも出来ない
て見たことある

29: けんもですの 2023/11/14(火) 15:28:11.84 ID:6d6M2R60a.net
天寿全うできんのどれくらいいるんだ
競馬は二割だっけ

31: けんもですの 2023/11/14(火) 15:29:10.16 ID:FAxz/Iv90.net
本来の生息地である草原自体が人間に破壊されてしまったから仕方ない

32: けんもですの 2023/11/14(火) 15:29:41.86 ID:UDdmXr5x0.net
蹄鉄とか打ち込まれて平気なんかな

42: けんもですの 2023/11/14(火) 15:38:23.40 ID:hNDSXpXR0.net
>>32
UMAさんの足の構造を見ればわかる
やすりで爪削っても平気なのと一緒で

49: けんもですの 2023/11/14(火) 15:44:23.95 ID:EhoeTI1k0.net
蹄鉄より馬が嫌がるのはハミのほうだよ
鞍や鐙は興味ないらしい

33: けんもですの 2023/11/14(火) 15:29:47.43 ID:+2bMpU6p0.net
そりゃもう安全に腹いっぱい飯が食えるからですよ

35: けんもですの 2023/11/14(火) 15:30:08.26 ID:vExzrzBb0.net
家畜化に1番成功した生き物は人間な

36: けんもですの 2023/11/14(火) 15:30:12.77 ID:hNDSXpXR0.net
天寿の定義によるんじゃね
肉牛は食べられに作られたわけでクビ刎ねられても、人間目線ではそれが天寿です
引退して種取ったらそれが天寿といえないでもない

41: けんもですの 2023/11/14(火) 15:38:16.48 ID:+AyFiCYa0.net
人が乗りやすい程度の大きさ
人に牙を向いても怖くない
動力として優秀
おいしい馬肉

人間に都合が良すぎる進化をしてしまったのが運のつきだな

48: けんもですの 2023/11/14(火) 15:41:45.70 ID:Q4HJOg5c0.net
>>41
クジラ「海に逃げれば助かったのに」

44: けんもですの 2023/11/14(火) 15:38:45.42 ID:U5WnAk4yM.net
家畜ってそんなもんやし

47: けんもですの 2023/11/14(火) 15:41:18.98 ID:+4sKeHi+M.net
愛情が注がれた動物は幸福を感じ
そうでなかった動物は世の中を恨んでいるだろう
人間と同じようにね

50: けんもですの 2023/11/14(火) 15:44:57.01 ID:qs/AeWRu0.net
猿ぐつわみてえなのさせられてケツもひっぱたかれてなお歯茎出して笑うんだからよっぽどだよな

53: けんもですの 2023/11/14(火) 15:46:51.18 ID:+mwwSRKe0.net
まぁでも競走馬として大成すれば、雌に種付けし放題やし…

79: けんもですの 2023/11/14(火) 16:18:57.28 ID:Nx86n/HoH.net
>>53
気が乗らないときでも無理矢理種付けとか苦痛だろ
それで体調崩して死んだ競走馬何頭も知ってるわ

54: けんもですの 2023/11/14(火) 15:47:11.95 ID:Bz8D8Qrg0.net
海牛くんよりマシだろ?
味が牛肉より美味いのに肉いっぱい取れて動きトロいから乱獲されて絶滅だぞ

55: けんもですの 2023/11/14(火) 15:50:05.96 ID:is0tr001M.net
川田のケツで火傷するしな

57: けんもですの 2023/11/14(火) 15:51:48.35 ID:kUAa9U7h0.net
すべて小麦が悪い

58: けんもですの 2023/11/14(火) 15:51:56.28 ID:tH5eB1eN0.net
人参もらえるから

59: けんもですの 2023/11/14(火) 15:52:20.86 ID:oT2fNy+Da.net
猫は本当にうまくやったと思う

65: けんもですの 2023/11/14(火) 15:56:23.15 ID:a3Qp13jW0.net
UMAはめちゃめちゃ優しいからね

66: けんもですの 2023/11/14(火) 15:56:26.61 ID:jIfDw4Cm0.net
従うような大人しい奴選んで増やしたからだろ

68: けんもですの 2023/11/14(火) 15:56:55.00 ID:BYmGwN3Yd.net
馬は気に入らん奴は噛みつくぞ

71: けんもですの 2023/11/14(火) 15:59:04.25 ID:l8VYOV8yM.net
家畜って食用も含めて自分が何のために生かされてるか把握してるらしいからな
ヴィーカス達の言い分も一理ある

76: けんもですの 2023/11/14(火) 16:08:23.06 ID:qyhgLAhl0.net
もう人間に従うことに喜びを感じるようになってるんだろ

82: けんもですの 2023/11/14(火) 16:30:14.10 ID:WfQKVULm0.net
家畜とか奴隷とか恐怖で支配してるだけで従いたいと思って従ってる奴なんていないやろ

93: けんもですの 2023/11/14(火) 16:48:31.84 ID:GuXv6veSd.net
>>82
馬房や牛舎が開けばウキウキで放牧地から自分で帰ってくるのに?

85: けんもですの 2023/11/14(火) 16:34:33.70 ID:rMa6vrwJd.net
温泉入れてもらえるし

94: けんもですの 2023/11/14(火) 16:50:05.70 ID:/V4AghHb0.net
アフリカのサバンナに生息するシマウマ
は気が荒くて家畜にはならないと思う

99: けんもですの 2023/11/14(火) 17:11:15.13 ID:4mY6gX/Id.net
生きるのを楽しんでる感は伝わる
https://youtu.be/GqRammbyk4M?si=Xh1_H7RaLf-2hbQG

105: けんもですの 2023/11/14(火) 17:59:46.58 ID:2hH7F1SO0.net
人間に乗ってもらわないとマトモに走れない止まれないからwinwinだ

109: けんもですの 2023/11/14(火) 21:16:15.82 ID:vExzrzBb0.net
家畜化実験についてこの動画面白かったから興味ある人はぜひ
https://youtu.be/kcHD1PhFDAo?si=b5cE-6-GsR_2t5F2