8jw05Ai

1: けんもですの 2024/05/06(月) 09:15:43.65 ID:nwWIdaKN0.net BE:306119931-2BP(1000)
あのBALMUDA Phoneがバングラデシュで人気スマホとして売られていた!?
https://getnews.jp/archives/3526213

2: けんもですの 2024/05/06(月) 09:16:20.80 ID:nwWIdaKN0.net BE:306119931-2BP(1000)
あの時の衝撃は凄かったなぁ

no title

no title

no title

3: けんもですの 2024/05/06(月) 09:17:29.14 ID:j53Or6270.net
いくらぐらいで売られてんだろ?

14: けんもですの 2024/05/06(月) 09:24:25.60 ID:nwWIdaKN0.net BE:306119931-2BP(1000)
>>3
日本円で2万円もしないくらい
面白い記事だから是非見てほしい

4: けんもですの 2024/05/06(月) 09:18:05.91 ID:YoL3jUZu0.net
安く量産するのに発注台数がそれなりにあるけどキャンセル出来ないアメマバッチの処分場

5: けんもですの 2024/05/06(月) 09:18:08.40 ID:PB9NmVQU0.net
スペックは良かったとか?

67: けんもですの 2024/05/06(月) 10:54:41.52 ID:kOQuWiCB0.net
>>5
発売時点で一昔前のミドルスペックに他社のハイエンド並の価格でゴミと言われてた

6: けんもですの 2024/05/06(月) 09:18:41.46 ID:eiokXN1/0.net
高井使いにくい性能微妙

3つ揃ったゴミスマホね

7: けんもですの 2024/05/06(月) 09:21:11.45 ID:f6tg7DDJ0.net
バングラデシュフォンやん

8: けんもですの 2024/05/06(月) 09:21:13.61 ID:ObU/qMVR0.net
安ければ買うよ 2万円台で売ってみてくれ

10: けんもですの 2024/05/06(月) 09:23:01.67 ID:3orRpyL0M.net
最初からうまくいくことなんてないんだし毎年出してほしいよね

11: けんもですの 2024/05/06(月) 09:23:43.40 ID:QFxFY4Uh0.net
最後1円で投げ売りされてなかった?

13: けんもですの 2024/05/06(月) 09:23:59.41 ID:Yv4xpm/L0.net
>中古で、価格1万3000タカ。日本円に換算すると1万8000円ほど。
>Rakuten Handは1万4000タカだったので、BALMUDA Phoneより高いです。

もしかしてバングラディシュは既に日本より金持ちなのか

22: けんもですの 2024/05/06(月) 09:31:06.94 ID:7hm3RPH2r.net
>>13
中古でそんな高いのか

15: けんもですの 2024/05/06(月) 09:25:36.54 ID:+DLsT6dZ0.net
一応当時のミドルだから今でも最低限使うぶんにはなんとかなる性能
1万円~2万円ならあり

16: けんもですの 2024/05/06(月) 09:25:43.40 ID:ETLwRiLv0.net
ジョブズ信者の社長がジョブズっぽい発表会したかっただけ

17: けんもですの 2024/05/06(月) 09:26:37.95 ID:/FY2Bvxq0.net
YouTubeで見た現地人の解説によると、2年返却になったスマホが
バングラデシュに流れてるんでは?って話だったな

37: けんもですの 2024/05/06(月) 09:47:11.92 ID:3c1xElmu0.net
>>17
昔、テレビでみた難民がなぜかauのロゴが入ったGalaxyを使ってたし
回収された中古スマホってよくわからないところで流通してるんだろうな

18: けんもですの 2024/05/06(月) 09:27:00.38 ID:/MmjRSiL0.net
2万なら中華スマホ買います

20: けんもですの 2024/05/06(月) 09:29:26.85 ID:Q4k0htpb0.net
店員さんの話によると、このショップにあるのは1台だけ、結構レアだよとのこと。新品や未使用品ではなく中古で、価格1万3000タカ。日本円に換算すると1万8000円ほど。

https://getnews.jp/archives/3526213

72: けんもですの 2024/05/06(月) 11:25:12.62 ID:KFFjhmPOH.net
1万3000タカフォン

21: けんもですの 2024/05/06(月) 09:29:39.83 ID:+DLsT6dZ0.net
1万円ぐらいのローエンドもredmiとかあのへんのほうが使い勝手いいかもしれんよな

23: けんもですの 2024/05/06(月) 09:31:10.49 ID:8yHNOr5H0.net
中古なのか
まあそりゃそうか

24: けんもですの 2024/05/06(月) 09:31:31.75 ID:4p0mORR10.net
iPhone 3GSよりも先に出せてたら今頃覇権取れてたよ

25: けんもですの 2024/05/06(月) 09:32:04.99 ID:7hm3RPH2r.net
下取られる中古スマホって海外行ってたのか
国内で流通してるのかと思ってたわ

26: けんもですの 2024/05/06(月) 09:32:59.92 ID:ebJvdp120.net
日本ではいくら位で売ってたんだっけ?
最終的にいくらくらいの赤字産んだのか気になる

33: けんもですの 2024/05/06(月) 09:38:48.31 ID:nwWIdaKN0.net BE:306119931-2BP(1000)
>>26
SIMフリー版だと10万4800円

no title

29: けんもですの 2024/05/06(月) 09:34:19.49 ID:kklG4T/z0.net
「サイズ小さくするようミリ単位で調整したけどやっぱり駄目でした」てのをわりとどや顔で赤裸々に語ってたのが印象的だった

32: けんもですの 2024/05/06(月) 09:37:47.79 ID:usWEcWMWr.net
>>29
ミリ単位で調整ってどういう意味で言ったんだろう
今の時代マイクロ単位が当たり前だと思うけど雑に作ってますアピールするわけもないし

84: けんもですの 2024/05/06(月) 15:27:08.74 ID:trv4CYfE0.net
>>32
工作精度じゃなくて持ちやすさだか見た目のバランスだかをミリ単位で調整したはずが最後にディスプレイの都合で妥協したって話

31: けんもですの 2024/05/06(月) 09:37:21.26 ID:8yHNOr5H0.net
バルミューダ炊飯器買うか迷ってたのに今は全く欲しくないからあのスマホすげえよ

34: けんもですの 2024/05/06(月) 09:40:19.36 ID:ItXt5kMo0.net
なぜNothing Phoneは成功したのか

35: けんもですの 2024/05/06(月) 09:42:59.51 ID:O2TkzNVq0.net
世界のどこでもスマホ持ってる奴がいると思うとスゴい時代だな

36: けんもですの 2024/05/06(月) 09:44:51.00 ID:/+dpt4Mh0.net
どうしてもmi10ライトとかと比べちゃう時期だったからな

39: けんもですの 2024/05/06(月) 09:49:25.85 ID:mdLLp7Ju0.net
高級高品質高スペックな機種として売り出せば良かったのにな
中途半端な性能なのに高いという

42: けんもですの 2024/05/06(月) 09:54:56.34 ID:vzzKU/ZN0.net
2万弱だったら現地のOppoかXiaomiのローエンド買うわ
日本モデルでバングラデシュの電波拾うの?

43: けんもですの 2024/05/06(月) 09:56:47.27 ID:JApkDyYN0.net
SoCだけは発売時の最高スペックのものを載せておけばブランドイメージ守れたのにな
よくわからないけどなんか凄そうみたいなイメージで売るブランドなのに
数字で比較できるスマホでクソスペックで出したのがバカだわ

46: けんもですの 2024/05/06(月) 09:58:37.62 ID:VfLJRcqO0.net
もっと薄くて地に足付いてれば買ったかも知れん

47: けんもですの 2024/05/06(月) 09:59:19.90 ID:sKyCloKL0.net
ジョブズごっこの代償は大きかったな

49: けんもですの 2024/05/06(月) 10:00:41.27 ID:Rt5QXTZv0.net
伝説だったなぁ

51: けんもですの 2024/05/06(月) 10:04:24.42 ID:Bf4IvN6R0.net
背面の湾曲がバッテリー膨らんでるみたいで気持ち悪い

56: けんもですの 2024/05/06(月) 10:18:23.63 ID:uG8odVJ30.net
インドとか中央アジアあたりでもよく観る

57: けんもですの 2024/05/06(月) 10:22:47.19 ID:XALSBZWW0.net
バングラディッシュはちゃんと経済成長してるんだな

61: けんもですの 2024/05/06(月) 10:32:04.02 ID:PsyoNn+ea.net
昨年、新品が端末のみで980円で売ってたことある
買い逃したのが、昨年の大きな後悔の一つ

63: けんもですの 2024/05/06(月) 10:36:28.42 ID:CsHAmS/00.net
机の乗せて操作すると本体が回ってしまうは笑ったw

64: けんもですの 2024/05/06(月) 10:38:33.37 ID:Z3az5vRw0.net
発売後も社長は相変わらずiPhone使ってたというあのバルミューダフォン!?

66: けんもですの 2024/05/06(月) 10:53:48.88 ID:KFFjhmPOH.net
>>2
スマホの中古ショップでこれを見掛けるとクスッとなるよな。
事の経緯も有り観た瞬間クスッとなるけど、陳列されている他の機種と見比べると、圧倒的な分厚さでまたクスッとなってしまう。

71: けんもですの 2024/05/06(月) 11:18:29.63 ID:6h5lHbvu0.net
バルミューダと言えばお父さんの鉄板焼き屋さんごっこは売れてるんだろうか

no title

no title

no title

73: けんもですの 2024/05/06(月) 11:32:31.22 ID:BpJGgN6u0.net
スペックさえ良ければ買ってたかもしれない
デザインはすき
78: けんもですの 2024/05/06(月) 13:20:40.49 ID:BGDtoYbV0.net
たった一つの商品で恥ずかしいブランドになっちゃったな
トースターもあんまり聞かなくなっちゃった

83: けんもですの 2024/05/06(月) 15:11:09.71 ID:T0IZLc+Ud.net
なんでこんな勘違いしちゃったんだろう

75: けんもですの 2024/05/06(月) 11:43:45.13 ID:KFFjhmPOH.net
バルミューダフォンって公式HPでまだ販売しているのに驚いた
SIMフリーモデルが78000円(税込)だそうです