2: けんもですの 2024/05/08(水) 10:21:15.44 ID:ACBRj5l40.net BE:976976205-2BP(1000)
7: けんもですの 2024/05/08(水) 10:23:42.31 ID:QDb0FUKjd.net
ルイヴィトン知らんやついるかよ
4: けんもですの 2024/05/08(水) 10:22:01.96 ID:XBOqBjfm0.net
フェラーリ知らない奴いるのかよ
6: けんもですの 2024/05/08(水) 10:22:55.07 ID:9R1gGIEk0.net
ルイヴィトンはノボに時価総額抜かれちゃったんだってね
8: けんもですの 2024/05/08(水) 10:24:13.81 ID:9qQ6mpOs0.net
全部トヨタに比べたらゴミやん
40: けんもですの 2024/05/08(水) 10:33:18.95 ID:1qqwyUHS0.net
>>8
トヨタは時価総額3700億ドルだからこの中に入ると4位
トヨタは時価総額3700億ドルだからこの中に入ると4位
9: けんもですの 2024/05/08(水) 10:24:15.06 ID:tcdOEZdV0.net
耳舐め好きだろお前ら
10: けんもですの 2024/05/08(水) 10:24:40.08 ID:tMZU/QKL0.net
アクセンチュアはわかるだろ
11: けんもですの 2024/05/08(水) 10:24:59.88 ID:+vMUAFIX0.net
ぶっちゃけ
ほぼわからん
ほぼわからん
12: けんもですの 2024/05/08(水) 10:25:11.34 ID:cohbKkXp0.net
ネタにしてもフェラーリ知らんやつはおらんだろ
LVMHはルイヴィトンというよりも多数のブランドのコングロマリットだけどさ
LVMHはルイヴィトンというよりも多数のブランドのコングロマリットだけどさ
13: けんもですの 2024/05/08(水) 10:25:32.04 ID:8xuN1OHx0.net
アクセンチュアってアイルランドなんだ
34: けんもですの 2024/05/08(水) 10:32:15.53 ID:LtoWIJNE0.net
>>13
税金対策かな?Adobeといい。
税金対策かな?Adobeといい。
78: けんもですの 2024/05/08(水) 10:46:36.31 ID:TJfiCzAr0.net
>>13
>>34
もちろんアメリカ企業だぞ
元々バミューダに登記上の本社置いてたがアメリカとバミューダは租税条約結んでなかったから政府にメッ!されてアイルランドにした
>>34
もちろんアメリカ企業だぞ
元々バミューダに登記上の本社置いてたがアメリカとバミューダは租税条約結んでなかったから政府にメッ!されてアイルランドにした
14: けんもですの 2024/05/08(水) 10:25:34.72 ID:p+WMxoLA0.net
糖尿病の薬って儲かるんだな
17: けんもですの 2024/05/08(水) 10:27:16.84 ID:CU5CW9Eqr.net
アクセンチュアの規模のデカさにビビるだろ
20: けんもですの 2024/05/08(水) 10:28:13.81 ID:ed8gGpOM0.net
自転車レース好きはノボノルディスク知ってるだろ
21: けんもですの 2024/05/08(水) 10:28:33.30 ID:sIU+1q4X0.net
スペインのもZARAだしな
22: けんもですの 2024/05/08(水) 10:28:33.34 ID:BdR23mucr.net
スイスの会社は?ロシュとかノバルティスとかネスレとかあるやん
23: けんもですの 2024/05/08(水) 10:29:08.33 ID:y5vaEd/nM.net
>>22
EU非加盟だから
EU非加盟だから
24: けんもですの 2024/05/08(水) 10:29:37.91 ID:bHFT2TfZd.net
アクセンチュアとSAPって同規模なんだね
25: けんもですの 2024/05/08(水) 10:29:47.98 ID:M90lJGTT0.net
ヴィトンやフェラーリは有名だけど、コンサルのアクセンチュア、ERPのSAPとかはまともな会社員なら
それほど関わりなくても知ってるんじゃね
ASMLは、ニコンとかを倒して世界一になった半導体製造装置のメーカーやな
それほど関わりなくても知ってるんじゃね
ASMLは、ニコンとかを倒して世界一になった半導体製造装置のメーカーやな
26: けんもですの 2024/05/08(水) 10:29:55.81 ID:DIOFxOgz0.net
SAPは仕事で使ってる使いにくい
30: けんもですの 2024/05/08(水) 10:30:59.36 ID:BumeUd7I0.net
アクセンチュアってイギリスだったの
31: けんもですの 2024/05/08(水) 10:31:23.00 ID:A1AhF80R0.net
スペインのINDITEXってザラの親会社か
持株会社だとそりゃ知らんわ、Googleもアルファベットって持株会社なの知らんやつ多いだろ
持株会社だとそりゃ知らんわ、Googleもアルファベットって持株会社なの知らんやつ多いだろ
36: けんもですの 2024/05/08(水) 10:32:37.51 ID:ezHIOlGw0.net
イタリアにあったフィアットはステランティスになってオランダに本社を置いたしな
37: けんもですの 2024/05/08(水) 10:32:41.29 ID:lUsf4YbQM.net
一般人に需要があるような良い企業がないのはなんとなくわかる
53: けんもですの 2024/05/08(水) 10:37:27.71 ID:xpnbV3vJ0.net
>>44
時計のタグホイヤーとか旅行カバンのリモワもLVMHだよ
時計のタグホイヤーとか旅行カバンのリモワもLVMHだよ
38: けんもですの 2024/05/08(水) 10:32:49.02 ID:sou6liz3d.net
EUって事実上の本社と書類上の本社が違うこともあるらしい
39: けんもですの 2024/05/08(水) 10:32:52.06 ID:IF0qsoHe0.net
アディダスとかメルセデスとかBAYERじゃないんだ
42: けんもですの 2024/05/08(水) 10:33:40.78 ID:KF76IHJy0.net
SAPは最近でも名前くらい聞いた人多いんじゃないか
グリコのシステム障害のニュースでSAP S/4HANAの名前が出てきていたし
グリコのシステム障害のニュースでSAP S/4HANAの名前が出てきていたし
74: けんもですの 2024/05/08(水) 10:44:31.95 ID:BumeUd7I0.net
>>42
SAPってそのSAPか
こんなにデカかったのか
SAPってそのSAPか
こんなにデカかったのか
43: けんもですの 2024/05/08(水) 10:34:09.92 ID:QsdqjehrH.net
フェラーリってフォルクスワーゲンやルノーよりデカいの?
81: けんもですの 2024/05/08(水) 10:47:51.16 ID:Vkzz0tdB0.net
>>43
デカいわけないだろ、元親会社のステランティスと比べてもずっと小さいよ
これただの時価総額の比較だから会社のデカさは関係ない、あくまで収益性と将来性から来た机上の数字
デカいわけないだろ、元親会社のステランティスと比べてもずっと小さいよ
これただの時価総額の比較だから会社のデカさは関係ない、あくまで収益性と将来性から来た机上の数字
49: けんもですの 2024/05/08(水) 10:36:02.43 ID:tFX1ZAmQ0.net
novo nordiskとSAPとフェラーリ知らない奴はいないだろ…
いやでも仕事が畑違いとかソフトウェアや車に関心なかったら知らないか…
いやでも仕事が畑違いとかソフトウェアや車に関心なかったら知らないか…
51: けんもですの 2024/05/08(水) 10:36:56.79 ID:ood7HtUx0.net
フィンランドはノキア、スウェーデンはサーブなイメージだわ
52: けんもですの 2024/05/08(水) 10:37:12.07 ID:EQ8Btksr0.net
SAPはプッチンプリンの件で知れ渡った
56: けんもですの 2024/05/08(水) 10:38:18.47 ID:DWX11Iyd0.net
スウェーデンは巨大財閥が支配してるとか
57: けんもですの 2024/05/08(水) 10:38:51.93 ID:xpnbV3vJ0.net
スウェーデンってボルボかIKEAかと思った
61: けんもですの 2024/05/08(水) 10:39:51.02 ID:nAKecKIz0.net
sapっていつの間にそんなにでかくなったの?
64: けんもですの 2024/05/08(水) 10:41:23.56 ID:5f38pHI5r.net
>>61
別のERPからSAPになる事はよくあるけどSAPから別のERPになる事はほとんど無いからどんどん増殖してるわ
別のERPからSAPになる事はよくあるけどSAPから別のERPになる事はほとんど無いからどんどん増殖してるわ
62: けんもですの 2024/05/08(水) 10:40:14.68 ID:tT16g+TY0.net
こうして見るとアメリカ一国で強すぎるな
65: けんもですの 2024/05/08(水) 10:41:32.73 ID:nAKecKIz0.net
ヴィトンもヨーロッパのブランド商売がこんな規模になるとは20年前は予測してなかった
90年代のヴィトンって女子高生がもってる財布だったし
90年代のヴィトンって女子高生がもってる財布だったし
67: けんもですの 2024/05/08(水) 10:41:50.70 ID:fEF8EaKv0.net
ノキアってもう完全にくたばったんだな
70: けんもですの 2024/05/08(水) 10:43:32.27 ID:Io5E0Ph3r.net
>>67
ノキアはもう4G5Gの基地局のイメージだわ
ノキアはもう4G5Gの基地局のイメージだわ
75: けんもですの 2024/05/08(水) 10:44:59.05 ID:nAKecKIz0.net
>>70
それも結局は反ファーウェイで採用されてるだけじゃないの
それも結局は反ファーウェイで採用されてるだけじゃないの
72: けんもですの 2024/05/08(水) 10:43:58.27 ID:nAKecKIz0.net
フランスの商売のうまさとイタリアの駄目さ
いくら工業製品でも高級車メーカーが国で一番でかいって広がりがなさすぎる
いくら工業製品でも高級車メーカーが国で一番でかいって広がりがなさすぎる
83: けんもですの 2024/05/08(水) 10:48:04.33 ID:1qqwyUHS0.net
ジャーマンはワーゲン、ベンツ、bm、ポルシェ、シーメンス、ボッシュ、コンチとかいろいろあるけど、SAPが1位なのか
86: けんもですの 2024/05/08(水) 10:48:45.17 ID:nAKecKIz0.net
>>83
VWグループが一番デカいと思ってた
VWグループが一番デカいと思ってた
84: けんもですの 2024/05/08(水) 10:48:14.44 ID:z0gI8BPl0.net
ドイツで一番デカいの自動車会社のイメージ何だが
85: けんもですの 2024/05/08(水) 10:48:29.18 ID:3KKST1Qx0.net
ルイヴィトンは知ってるけどグループ名がLVMHとは知らんかった
108: けんもですの 2024/05/08(水) 10:56:49.62 ID:p7LIOIu3d.net
>>91
なんだヴィトン単体じゃなくてコングロマリットか
それならトヨタより三菱グループが最強になりそう
なんだヴィトン単体じゃなくてコングロマリットか
それならトヨタより三菱グループが最強になりそう
96: けんもですの 2024/05/08(水) 10:51:36.69 ID:XMh76SSP0.net
デンマーク🇩🇰のノボノルディスクはリリィと一緒で肥満体のデブと米株弄ってるやつは知ってるかもな
100: けんもですの 2024/05/08(水) 10:52:34.57 ID:NBhg2IXy0.net
とりあえずスイスはネスレやろ
101: けんもですの 2024/05/08(水) 10:54:03.17 ID:ikjJcwKM0.net
ボルボとかノキアが消えて知識をアップデートしないとヤバいな
フィアットはアメリカ企業になったのか?
元フィリップスもブランドバラ売りで実態なくなったな
フィアットはアメリカ企業になったのか?
元フィリップスもブランドバラ売りで実態なくなったな
105: けんもですの 2024/05/08(水) 10:56:07.42 ID:TJfiCzAr0.net
>>101
フィアットはステランティスになった
フィアットはステランティスになった
124: けんもですの 2024/05/08(水) 11:02:50.52 ID:ikjJcwKM0.net
>>105
登記上はオランダの会社なんだな
自力で乗用車作れなかった国が
登記上はオランダの会社なんだな
自力で乗用車作れなかった国が
151: けんもですの 2024/05/08(水) 11:13:14.60 ID:TJfiCzAr0.net
>>124
オランダは大企業の本社や欧州拠点がたくさんある
イケアなんかも本社はオランダ
法人税はもちろん高度人材の外国人は所得税も優遇されてるのと欧州物流のハブであること
あとオランダ人は英語話せるのもでかい
オランダは大企業の本社や欧州拠点がたくさんある
イケアなんかも本社はオランダ
法人税はもちろん高度人材の外国人は所得税も優遇されてるのと欧州物流のハブであること
あとオランダ人は英語話せるのもでかい
168: けんもですの 2024/05/08(水) 11:23:26.18 ID:ikjJcwKM0.net
>>151
カセットテープやCDが世界規格になったのはオランダ企業のお陰だしな
日本企業だけだとたぶん規格競争になってた
オランダ人は交渉ごとも上手いんだろうな
カセットテープやCDが世界規格になったのはオランダ企業のお陰だしな
日本企業だけだとたぶん規格競争になってた
オランダ人は交渉ごとも上手いんだろうな
102: けんもですの 2024/05/08(水) 10:54:03.19 ID:DWX11Iyd0.net
スイスってすごいなネスレ、銀行、製薬、高級ブランド網羅してる小国なのに
104: けんもですの 2024/05/08(水) 10:55:44.82 ID:Ije7E2du0.net
ハイブランドはもちろん馬鹿にするけど
テック系の知識ならありますみたいな顔してるケンモメンがASMLという欠かせない企業知らないの草だわ
テック系の知識ならありますみたいな顔してるケンモメンがASMLという欠かせない企業知らないの草だわ
107: けんもですの 2024/05/08(水) 10:56:37.29 ID:TJfiCzAr0.net
>>104
マジでなんなら知ってんだろうなこいつら
マジでなんなら知ってんだろうなこいつら
109: けんもですの 2024/05/08(水) 10:57:46.87 ID:3lmnUKMK0.net
フィンランドってノキア、スント、マリメッコしか知らんわ
120: けんもですの 2024/05/08(水) 11:02:02.67 ID:Vkzz0tdB0.net
>>109
イッタラ
アメアスポーツ
ノルデア
エフセキュア
ショボいな
イッタラ
アメアスポーツ
ノルデア
エフセキュア
ショボいな
111: けんもですの 2024/05/08(水) 10:59:27.55 ID:hSTjIss00.net
良くも悪くもコスパ厨のモメンとは真逆の企業ばっかだな
202: けんもですの 2024/05/08(水) 11:49:35.24 ID:xpnbV3vJ0.net
>>111
リーマンモメンでタグホイヤー使ってる人意外といそう
リーマンモメンでタグホイヤー使ってる人意外といそう
113: けんもですの 2024/05/08(水) 11:00:09.90 ID:+J3yLPL20.net
ネタ抜きにフェラーリしか知らん
そのフェラーリも「このマーク知ってる」って程度で
スレ読むまで名前出てこなかった
そのフェラーリも「このマーク知ってる」って程度で
スレ読むまで名前出てこなかった
116: けんもですの 2024/05/08(水) 11:00:32.17 ID:wD02bKjIr.net
しかし東欧はさっぱりだな
118: けんもですの 2024/05/08(水) 11:01:25.21 ID:aXpn6/T80.net
ベルギーのはマジわかんない
122: けんもですの 2024/05/08(水) 11:02:32.69 ID:wD02bKjIr.net
>>118
バドワイザーの会社や
バドワイザーの会社や
121: けんもですの 2024/05/08(水) 11:02:10.59 ID:Y5EfecuY0.net
ファッションが最大企業とか陽キャポジすぎるやろ
126: けんもですの 2024/05/08(水) 11:03:19.26 ID:jrfEvsPl0.net BE:603416639-2BP(1000)
138: けんもですの 2024/05/08(水) 11:09:11.00 ID:ikjJcwKM0.net
>>126
こっちの方がお馴染みの企業あって腑に落ちる
こっちの方がお馴染みの企業あって腑に落ちる
128: けんもですの 2024/05/08(水) 11:03:58.31 ID:dW6Kg+lx0.net
オランダのASMLってなんだ
139: けんもですの 2024/05/08(水) 11:09:36.79 ID:yiNoSZ2w0.net
>>128
半導体製造装置のメーカー
半導体製造装置のメーカー
148: けんもですの 2024/05/08(水) 11:12:36.39 ID:ikjJcwKM0.net
ヨーロッパでも変化あんのに30年以上トヨタ一強の日本ヤバいな
バブル時に野村證券が追い越したぐらいだろう
バブル時に野村證券が追い越したぐらいだろう
149: けんもですの 2024/05/08(水) 11:13:07.14 ID:B/Tkt/Vc0.net
ドイツって工業国の時代終わったのか
155: けんもですの 2024/05/08(水) 11:14:51.43 ID:gC2zsA1U0.net
イタリアってフィアットじゃねぇの?
157: けんもですの 2024/05/08(水) 11:16:50.45 ID:TJfiCzAr0.net
>>155
フィアットはアメリカ企業(フィアット・クライスラー)からオランダ企業(ステランティス)になった
フィアットはアメリカ企業(フィアット・クライスラー)からオランダ企業(ステランティス)になった
165: けんもですの 2024/05/08(水) 11:22:22.36 ID:S/1bcAG3M.net
>>155
アルファロメオもマセラティもフィアットなんだよな
フェラーリもフィアットの一部に成り下がってた
最近独立したそうだが
高級車メーカーがバカにしてるであろう大衆車メーカーの子分になるのはどんな気分なんだろう
アルファロメオもマセラティもフィアットなんだよな
フェラーリもフィアットの一部に成り下がってた
最近独立したそうだが
高級車メーカーがバカにしてるであろう大衆車メーカーの子分になるのはどんな気分なんだろう
180: けんもですの 2024/05/08(水) 11:33:19.12 ID:ikjJcwKM0.net
>>165
フェラーリが経営不振の時フォードに買収されそうになって
イタリアの誇りをアメリカに奪われるなという世論にフィアットが助けたという浪花節の話
買収失敗してムカついたフォードがレースの世界で潰してやろうとやったのがあのマットデイモンの映画
フェラーリが経営不振の時フォードに買収されそうになって
イタリアの誇りをアメリカに奪われるなという世論にフィアットが助けたという浪花節の話
買収失敗してムカついたフォードがレースの世界で潰してやろうとやったのがあのマットデイモンの映画
158: けんもですの 2024/05/08(水) 11:17:03.71 ID:PKGEx6XZ0.net
verbuntって何だよと思ったらオーストリアの東電か
わりとどうでもいい
わりとどうでもいい
164: けんもですの 2024/05/08(水) 11:20:49.90 ID:ihFtEGeX0.net
俺港町だからMAERSKかと思った
174: けんもですの 2024/05/08(水) 11:30:26.64 ID:EwqogBb2d.net
オランダ ASML 世界大手の半導体製造装置メーカー
178: けんもですの 2024/05/08(水) 11:33:13.11 ID:EwqogBb2d.net
ドイツ SAP ヨーロッパ最大級のソフトウェア開発会社
204: けんもですの 2024/05/08(水) 11:53:15.00 ID:lJwmXROB0.net
LVMHという成金から金を搾り取ることに特化した企業
222: けんもですの 2024/05/08(水) 12:09:03.50 ID:Ije7E2du0.net
>>204
フェラーリもだけど、だから不景気に影響されないのが強い
フェラーリもだけど、だから不景気に影響されないのが強い
205: けんもですの 2024/05/08(水) 11:54:10.34 ID:lLhEACTb0.net
ここに出てるの殆ど同族企業だな
207: けんもですの 2024/05/08(水) 11:55:34.00 ID:8pBrJDQ10.net
ノヴォはデブ薬転じて現代のエリクサー作りそうなとこ
ヴィトンはバック
フェラーリは車
ASMLは米国コケにした半導体製造会社だっけ?
あとは知らないわ
ヴィトンはバック
フェラーリは車
ASMLは米国コケにした半導体製造会社だっけ?
あとは知らないわ
215: けんもですの 2024/05/08(水) 12:01:55.53 ID:TJfiCzAr0.net
>>207
ASMLにコケにされたのは日本だぞ
90年代初頭にはニコンとキヤノンで世界シェア8割近くだったのに現状は世界シェアの9割以上がASMLだからな
ASMLにコケにされたのは日本だぞ
90年代初頭にはニコンとキヤノンで世界シェア8割近くだったのに現状は世界シェアの9割以上がASMLだからな
219: けんもですの 2024/05/08(水) 12:06:07.80 ID:l/RrRoJd0.net
BtoBの企業なんて国内でも知らん
248: けんもですの 2024/05/08(水) 12:44:46.87 ID:jqnNXd3R0.net
サッカーを通じてしか
ヨーロッパの地理を知らないんだけど
宇佐美が一時期、所属してたホッケンハイムのスポンサーが
SAPっていうIT企業だったはず
SAPってのは強ぇのか?
ヨーロッパの地理を知らないんだけど
宇佐美が一時期、所属してたホッケンハイムのスポンサーが
SAPっていうIT企業だったはず
SAPってのは強ぇのか?
252: けんもですの 2024/05/08(水) 12:47:39.59 ID:+SmsHYG/0.net
>>248
明日突然Appleが消えてなくなってもそれほど混乱はないだろうけど
SAPが消えてなくなったら世界中の社会活動がストップする
明日突然Appleが消えてなくなってもそれほど混乱はないだろうけど
SAPが消えてなくなったら世界中の社会活動がストップする
257: けんもですの 2024/05/08(水) 12:53:37.68 ID:uOnHzp2a0.net
ASMLはどう考えてもバブル
半導体の露光機だけでこんなに強いとかおかしい
半導体の露光機だけでこんなに強いとかおかしい
281: けんもですの 2024/05/08(水) 14:00:34.19 ID:olpe2ygg0.net
>>257
先端半導体ファブは一件あたり総予算10兆円に迫る巨大装置産業と化していて、装置一台数100億円の商売だから必然的に巨大企業じゃないと開発できないよね
はいロンロン
先端半導体ファブは一件あたり総予算10兆円に迫る巨大装置産業と化していて、装置一台数100億円の商売だから必然的に巨大企業じゃないと開発できないよね
はいロンロン
267: けんもですの 2024/05/08(水) 13:04:05.39 ID:HgDAWC0t0.net
昔はシーメンスとかフィリップスとか
石油系でロイヤルダッチシェルとかトタールとか
最近はエクイノールか
石油系でロイヤルダッチシェルとかトタールとか
最近はエクイノールか
272: けんもですの 2024/05/08(水) 13:23:46.57 ID:sLUltALL0.net
なんで本社は首都にあんまりないんですかぁ???
Novo Nordisk Bagsværd(Denmark)
ASML Veldhoven(Netherlands)
LVMH Paris(France)
Accenture Dublin(Ireland)
SAP Walldorf(Germany)
INDITEX Arteixo(Spain)
AB InBev Leuven(Belgium)
Ferrari Maranello(Italy)
Novo Nordisk Bagsværd(Denmark)
ASML Veldhoven(Netherlands)
LVMH Paris(France)
Accenture Dublin(Ireland)
SAP Walldorf(Germany)
INDITEX Arteixo(Spain)
AB InBev Leuven(Belgium)
Ferrari Maranello(Italy)
289: けんもですの 2024/05/08(水) 14:48:20.62 ID:lVd04Xg+0.net
>>272
SAPは元IBMのエンジニアが起業した会社なんだけどなかなか銀行が融資してくれなくて片田舎のワルドルフの銀行がやっと融資してくれた
アクセンチュアはタックスヘイブンだろうね
CEOのいる国が実質的な本社になるというようなこと聞いた
SAPは元IBMのエンジニアが起業した会社なんだけどなかなか銀行が融資してくれなくて片田舎のワルドルフの銀行がやっと融資してくれた
アクセンチュアはタックスヘイブンだろうね
CEOのいる国が実質的な本社になるというようなこと聞いた
275: けんもですの 2024/05/08(水) 13:40:56.86 ID:olpe2ygg0.net
ノボってインスリンやワクチン作ってる有名企業じゃん
283: けんもですの 2024/05/08(水) 14:24:38.35 ID:yFYlxHej0.net
ノボノルディスクは営業利益額で業界他社を圧倒してたな
メルクやファイザー雑魚すぎレベルで儲けてた
メルクやファイザー雑魚すぎレベルで儲けてた
299: けんもですの 2024/05/08(水) 16:27:21.62 ID:olpe2ygg0.net
ノボはインスリン注射量をBluetoothで飛ばす製品を出したけど、カートリッジが別物らしく運用コストや精度が不安で医者や保険点数の考慮がないと導入できないから試しにくい
しょうがないから、従来のカートリッジに後付けするタイプのサードパーティ製品を導入して試してるけど
・注射前に必須の試し打ちの扱い
・後付け製品特有の結合部の滑りによるデータ取りこぼし
・注射前に電池切れがわからず注射中に電池切れ表示が出て記録が残らないクソ仕様
とか色々問題があって、その手のベンチャー風のIT製品に慣れていない一般人には使いこなしが難しそうで大変
しょうがないから、従来のカートリッジに後付けするタイプのサードパーティ製品を導入して試してるけど
・注射前に必須の試し打ちの扱い
・後付け製品特有の結合部の滑りによるデータ取りこぼし
・注射前に電池切れがわからず注射中に電池切れ表示が出て記録が残らないクソ仕様
とか色々問題があって、その手のベンチャー風のIT製品に慣れていない一般人には使いこなしが難しそうで大変
312: けんもですの 2024/05/08(水) 19:51:26.13 ID:I+pk4nFI0.net
オランダ如きがなんでASMLを輩出出来たんだろう
333: けんもですの 2024/05/09(木) 00:51:22.15 ID:gf8UqQ0u0.net
>>312
露光装置には光学技術が必要だが、カールツァイスという世界最高レベルの光学技術を持つ企業が近くにあった
ASMLの露光装置の光学部分はツァイスが担当している
カールツァイスはEUVの光学装置を開発できたが、ニコンにはできなかった
露光装置には光学技術が必要だが、カールツァイスという世界最高レベルの光学技術を持つ企業が近くにあった
ASMLの露光装置の光学部分はツァイスが担当している
カールツァイスはEUVの光学装置を開発できたが、ニコンにはできなかった
213: けんもですの 2024/05/08(水) 12:00:32.64 ID:glS9oTKQ0.net
日本に足りないのはブランド品のメーカーなんや!
これ見てそう思った
これ見てそう思った