C7AhyzLV4AAKSuT

1: けんもですの 2024/06/02(日) 19:34:58.14 ID:84B49lsn0.net BE:573639476-2BP(1000)
https://news.livedoor.com/topics/detail/26522837/


江戸時代の参勤交代制度の“真の目的“とは?「各藩の経済力を削ぐため」は俗説で40年前に否定されていた

3: けんもですの 2024/06/02(日) 19:37:35.70 ID:N/xcU4Gi0.net
むしろスレタイの理由以外でやってる方が無能感あるだろ

4: けんもですの 2024/06/02(日) 19:38:04.79 ID:dn8nQCjk0.net
定期的に会わないと殿様が寂しくなっちゃうかららしいな

5: けんもですの 2024/06/02(日) 19:38:43.21 ID:KkgFPQbd0.net
本当は各藩主と仲良しになるためなんだよね

6: けんもですの 2024/06/02(日) 19:40:05.36 ID:5wcIq4oe0.net
昔から地方領主は中央に住むのが普通だからな
古墳時代から似たようなもん

9: けんもですの 2024/06/02(日) 19:42:02.45 ID:i3ZF9e/d0.net
基本的には鎌倉時代の御恩と奉公と同じ主従関係を確認するための儀式
信長も秀吉も似たような事を家臣にしてた

仙台藩では下級藩士にも知行地を与えていたから、家臣を仙台城下に住まわせて自分の領地と行き来させる参勤交代に似た制度を藩内に敷いていた。

12: けんもですの 2024/06/02(日) 19:42:46.34 ID:aXZFByE80.net
戦争がないから軍事パレードしか出番がないのよね

13: けんもですの 2024/06/02(日) 19:44:12.61 ID:TpUQNJ1J0.net
お殿様「田舎はつまらん!江戸に遊び行くぞ!遊郭にも行きたいし!」

これが真実

454: けんもですの 2024/06/03(月) 07:54:06.60 ID:Rb/h78Sx0.net
でも、参勤交代や江戸藩邸の維持費が藩の財政を圧迫してたのは事実で
それが結果的に幕府への反抗の芽を摘む事になって江戸幕府が260年って長く続いたのも事実だしね

>>13
殿様あたりだと幕府の監視や規則でがんじがらめだった江戸暮らしより
自分の領地の方が好き勝手に過ごせるから好んでたってのは多かったそうな

一般藩士レベルだと遊び所が沢山ある都会を好むのは、今も昔も変わらないけど

14: けんもですの 2024/06/02(日) 19:44:34.89 ID:0kGNLPkN0.net
夜勤モメン「三勤交代だけはやめとけ」

15: けんもですの 2024/06/02(日) 19:45:23.68 ID:nS4AC60p0.net
だが結果としては負担で藩の財政深刻に圧迫してたんだから、仮に狙ってやってないとしたらとんでもない無能政策だほ

127: けんもですの 2024/06/02(日) 20:43:50.86 ID:9Uw7edCh0.net
>>15
大名同士が行列の見栄を張りだして負担が大きくなった
むしろ幕府は華美さを諌めている
>>1のリンク先にも書いてある

17: けんもですの 2024/06/02(日) 19:45:57.27 ID:25gX9X3U0.net
外様大名「いつまで参勤交代やらすの?もう必要ないでしょ」
幕府「いまさら辞められないという結論に至った」

真相はこんなもん

371: けんもですの 2024/06/02(日) 23:45:59.00 ID:8u9ZpxZf0.net
>>17
これ一番説得力ある

400: けんもですの 2024/06/03(月) 00:49:04.27 ID:pNHziori0.net
>>17
今も昔も変わってないな

426: けんもですの 2024/06/03(月) 01:33:04.31 ID:HtBvK1E50.net
>>17
日本人らしい

19: けんもですの 2024/06/02(日) 19:46:26.41 ID:XTiEC5Ey0.net
岩松氏(交代寄合120石)の参勤交代とか幕府からの嫌がらせだろこれ

25: けんもですの 2024/06/02(日) 19:51:23.24 ID:FHaNujVA0.net
>>19
薩摩に対してはマジで嫌がらせもあったんじゃね?w

27: けんもですの 2024/06/02(日) 19:51:46.98 ID:MLbZl+Hp0.net
1の説はただの建て前だと思うわ。
主従関係の確認したいだけなら他の方法だってよい。

28: けんもですの 2024/06/02(日) 19:52:25.51 ID:bYvBryXn0.net
やってる感

29: けんもですの 2024/06/02(日) 19:52:26.05 ID:Qbhd4j4A0.net
イギリス各地の領主様も嫁と子は領地に残して
ロンドンの別邸ぐらしが当たり前だしな

30: けんもですの 2024/06/02(日) 19:52:45.42 ID:xbPMxky00.net
なんかの本に、幕末の頃には
生まれてからずっと江戸暮らしなので地元愛なんてない大名も結構いたって書かれてたけど
実際どんなもんなんかね?

111: けんもですの 2024/06/02(日) 20:37:51.09 ID:qDzpys6b0.net
>>30
今の議員みたいだな

33: けんもですの 2024/06/02(日) 19:54:05.05 ID:G59jUg270.net
カネ掛かってしょうがないから逆に幕府から規模を小さくして省エネでって要請もあったんだっけ

344: けんもですの 2024/06/02(日) 23:10:46.91 ID:lMC1urFvd.net
>>33
吉宗の時には縮小したんだよな?
代わりに1%上がり取るルールで

35: けんもですの 2024/06/02(日) 19:54:35.94 ID:5wcIq4oe0.net
地方領主が地元へ定期的に帰る必要がないんだよね

38: けんもですの 2024/06/02(日) 19:57:35.53 ID:F9fdz82P0.net
日本の官庁のコントロールフリーク化の源流なのかも
それまではいい加減な国だったのに

42: けんもですの 2024/06/02(日) 19:59:43.11 ID:cfT7KxBi0.net
>>38
いや、室町時代とかも守護大名は京都在住だった
その後領地で下剋上が起こったので
地元に戻るようになり足利将軍家の権威が0になった

41: けんもですの 2024/06/02(日) 19:59:17.29 ID:xbPMxky00.net
長州毛利家が幕府を恨んでるのは参勤交代以前の問題だと思う

43: けんもですの 2024/06/02(日) 20:00:19.16 ID:ANO1YJor0.net
人質制度

49: けんもですの 2024/06/02(日) 20:02:29.39 ID:SXdvGNMJ0.net
最初はそういう意図あったけど
途中から財政がマジでやばい藩ばっかりになったから参勤交代も緩くなったんじゃなかったけ

50: けんもですの 2024/06/02(日) 20:02:55.92 ID:5wcIq4oe0.net
江戸から遠い藩ほど幕府の目が届かないから交易で儲けてたんだよね

51: けんもですの 2024/06/02(日) 20:03:30.81 ID:9bxNghyD0.net
言うほど交代してない
ずっと江戸に住んでる

52: けんもですの 2024/06/02(日) 20:04:33.43 ID:7o7SDKqA0.net
江戸屋敷でさんざん散財してる方がよっぽど…

53: けんもですの 2024/06/02(日) 20:04:49.98 ID:ANO1YJor0.net
江戸城周辺の武家屋敷だって各藩で呼び寄せて建てた

56: けんもですの 2024/06/02(日) 20:06:21.57 ID:ANO1YJor0.net
井伊家が一番好立地な場所に建ててる
桜田門外の変になったけどな

73: けんもですの 2024/06/02(日) 20:16:20.90 ID:rmw81Kpn0.net
幕府「そのような意図で申し上げたのではない。誤解を与えたのなら申し訳ない」

こういうこと

74: けんもですの 2024/06/02(日) 20:16:24.10 ID:zFTwEOaa0.net
完全に江戸に常駐させると国で謀反が起こったりして治安が乱れるから定期的な往来をさせてるんだな
徳川幕府の体制は過去の失敗を念頭に色々と考え抜かれた制度なんだな

77: けんもですの 2024/06/02(日) 20:18:46.39 ID:nWh1QimVM.net
フランスもヴェルサイユ宮殿に貴族を大人数住まわせてたぞ

89: けんもですの 2024/06/02(日) 20:28:06.28 ID:S+k/P2S5M.net
士農工商の意味は変わったし
四大財閥は三つになった
最近は坂本龍馬が変わっているな

91: けんもですの 2024/06/02(日) 20:28:32.94 ID:eTmWgwjR0.net
鎌倉や室町時代、豊臣秀吉の時もお殿様は将軍様のとこに居住するのが当たり前でしょ

93: けんもですの 2024/06/02(日) 20:30:07.54 ID:/wKZwssL0.net
>>91
そうだったんだけど参勤交代から所領と往復しなくてはいけなくなった

98: けんもですの 2024/06/02(日) 20:32:23.41 ID:E+KRRB1+0.net
屋敷も外様が低地、譜代が高地みたいな配置をしていたらしい

100: けんもですの 2024/06/02(日) 20:32:41.47 ID:OD4pm3Ba0.net
教科書に書いてあった位だから「俗説」というのは流石に誇張では

105: けんもですの 2024/06/02(日) 20:34:03.01 ID:vM9pK5C10.net
江戸に来させるものだと思ってたけど
むしろ自分の領地に帰らせるって考えもあるのか
教科書で見た時はそこまで考えてなかったわ

116: けんもですの 2024/06/02(日) 20:38:59.13 ID:XEKALMc60.net
ちなみに江戸末期にペリーら外夷に備えるため財政負担軽減をとの松平春嶽による提言で参勤交代の間隔は3年に延長されてる

119: けんもですの 2024/06/02(日) 20:39:31.11 ID:WnyR4mkJ0.net
江戸幕府に大名の妻を人質として置いてるんだから
幕府の命令関係なく定期的に江戸に行くのでは

121: けんもですの 2024/06/02(日) 20:40:21.98 ID:E+KRRB1+0.net
水戸藩はなぜ定府なのか

152: けんもですの 2024/06/02(日) 20:55:16.86 ID:wGPRre360.net
>>121
何かあればすぐ帰れるからかな
水戸藩主、意外と帰国しまくってたりしてな

123: けんもですの 2024/06/02(日) 20:41:15.23 ID:VmzJdz56H.net
あんまりパッとしない論証
家光一人だけの話だし
幌1つの弁才船に規制とか
橋を叩き落とすとか
薩摩藩に木曽三川改良工事やらせるとか
経済力削ぎ落とすってのが整合性あるよね

194: けんもですの 2024/06/02(日) 21:13:00.11 ID:9Uw7edCh0.net
一言で言えば「見栄の張り合い」だよ
太平の世で武士が存在感を示す一大行事になってしまった
タダの拝謁行事を逸脱してディズニーランドのエレクトリカルパレードをやってれば
財政を逼迫するのは当然