1: けんもですの 2024/06/04(火) 13:27:45.80 ID:uBVtbqat0.net BE:616817505-2BP(1000)
3: けんもですの 2024/06/04(火) 13:28:21.67 ID:i6CDOc5Id.net
こども銀行バブルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
5: けんもですの 2024/06/04(火) 13:28:40.22 ID:6MfjlV9xM.net
ダンボールでいいぞ
6: けんもですの 2024/06/04(火) 13:29:34.46 ID:6nKL6TGw0.net
少なくとも1円玉と5円玉は廃止したほうが良いだろ
8: けんもですの 2024/06/04(火) 13:30:38.26 ID:naWgQA0v0.net
中空にしろよ最新技術で
10: けんもですの 2024/06/04(火) 13:30:59.25 ID:JWEJKnae0.net
もう貝殻でよくないか
13: けんもですの 2024/06/04(火) 13:32:38.05 ID:ETjNKhCB0.net
なんで昔は銀を入れてたんだ
16: けんもですの 2024/06/04(火) 13:33:03.30 ID:Fo2Bzla30.net
これギザ10円の価値暴騰するだろもう
17: けんもですの 2024/06/04(火) 13:33:40.42 ID:skxz3BANM.net
一番安く作れるのはどれなんや
18: けんもですの 2024/06/04(火) 13:33:55.67 ID:DrRM4iN80.net
全部紙でいいよ
なんならもうクレカとQRコードだけでいい
なんならもうクレカとQRコードだけでいい
19: けんもですの 2024/06/04(火) 13:34:00.52 ID:QjVIO0I80.net
今日から10円玉預金するか
20: けんもですの 2024/06/04(火) 13:34:26.99 ID:76Tlfl8j0.net
それなら全部プラスチックで良いよ
紙幣もプラで丈夫なのあるんでしょ
紙幣もプラで丈夫なのあるんでしょ
21: けんもですの 2024/06/04(火) 13:34:53.87 ID:GetMTHpj0.net
一円と五円は廃止
十円をアルミ化
直すとしたらこうなる
十円をアルミ化
直すとしたらこうなる
36: けんもですの 2024/06/04(火) 13:41:33.25 ID:yF5bn+rg0.net
>>21
これでいいな
今はキャッシュレス化進んでるしレジで1円玉とか5円玉とかちまちま出してたら後ろの人に凄く嫌な顔されるしな
価格も端数切り捨て必須にすればいい
これでいいな
今はキャッシュレス化進んでるしレジで1円玉とか5円玉とかちまちま出してたら後ろの人に凄く嫌な顔されるしな
価格も端数切り捨て必須にすればいい
23: けんもですの 2024/06/04(火) 13:35:17.56 ID:FVcuxzakH.net
どんぐりでええやろ
24: けんもですの 2024/06/04(火) 13:35:24.20 ID:2xLP68q10.net
無駄にはえてる杉切りまくって木でつくったら?
26: けんもですの 2024/06/04(火) 13:36:51.23 ID:EW/MrCpG0.net
デジタル化しろよ
27: けんもですの 2024/06/04(火) 13:37:07.48 ID:I4L0TQEy0.net
銅線扱ってる会社の株が跳ね上がって草
泉州電業に賭けて良かったわ
泉州電業に賭けて良かったわ
29: けんもですの 2024/06/04(火) 13:37:16.59 ID:UJSPttW/0.net
元本保証で銅に投資できるやん!
30: けんもですの 2024/06/04(火) 13:37:51.81 ID:8XmgRCTW0.net
銅溶かしたほうが儲かるとなると市場から一気に消えそう
31: けんもですの 2024/06/04(火) 13:37:55.88 ID:cybzh8LHH.net
向こう10年くらいで10円玉が10円以上になるライン超えるよ
32: けんもですの 2024/06/04(火) 13:38:02.50 ID:Fo2Bzla30.net
CM「金は財産です」
CM「銅は財産です」
CM「銅は財産です」
34: けんもですの 2024/06/04(火) 13:40:09.83 ID:t95SeIX+d.net
戦時中は金属不足で陶貨ってあったろ
陶製でいいじゃん
陶製でいいじゃん
38: けんもですの 2024/06/04(火) 13:41:58.33 ID:kDbRqUwP0.net
ステンもどきのクロムにしたらどうや
41: けんもですの 2024/06/04(火) 13:42:46.27 ID:/nbfNOcc0.net
元から1円玉なんか原価割れしてたでしょ
42: けんもですの 2024/06/04(火) 13:42:54.08 ID:Vmmo4zeP0.net
鉱物資源を貨幣として流通させてる都市鉱山だもん
コストが見合えば採掘されるのは当然っちゃ当然
コストが見合えば採掘されるのは当然っちゃ当然
43: けんもですの 2024/06/04(火) 13:42:54.61 ID:w4bkobrY0.net
古いメタルケーブルのサルベージが事業化して利益が出るレベルまで値上がったからな
46: けんもですの 2024/06/04(火) 13:45:09.51 ID:1XNj/Xk50.net
神社の賽銭は銀行じゃなく銅買取業者に持って行けばいいのか
51: けんもですの 2024/06/04(火) 13:50:53.06 ID:TJe4HZdI0.net
紙切れのほうが価値高いんだから実際プラスチックでも貝殻でもなんでもいいわな
54: けんもですの 2024/06/04(火) 13:54:47.37 ID:76Tlfl8j0.net
逆に貨幣回収してプラ貨幣に交換していけば
国は銅を売って稼げるのでは?
国は銅を売って稼げるのでは?
55: けんもですの 2024/06/04(火) 13:55:06.98 ID:xlugVB/S0.net
段ボールでいいぞ
マッキーで10円って書いとけ
マッキーで10円って書いとけ
56: けんもですの 2024/06/04(火) 13:57:36.31 ID:ckL0qPhG0.net
錫の割合増やしてスペキュラムに鋳造し直すとか
58: けんもですの 2024/06/04(火) 13:58:41.98 ID:sip6LC/J0.net
もう貨幣も紙幣も廃止しろよ
データ上の数字だけでいいじゃん
データ上の数字だけでいいじゃん
60: けんもですの 2024/06/04(火) 13:59:07.20 ID:0R+7jUlaM.net
硬貨廃止して全部紙幣にするか
61: けんもですの 2024/06/04(火) 14:00:19.59 ID:sip6LC/J0.net
>>60
紙幣もいらねーだろ
紙幣もいらねーだろ
69: けんもですの 2024/06/04(火) 14:06:25.96 ID:gyBFJjWC0.net
アルミで100円まで作ればええやろ?
73: けんもですの 2024/06/04(火) 14:11:04.79 ID:IHCdCwpW0.net
電線に銅とかもったいなさすぎだろ
金や銀と同族元素なのに
炭素電線とかできないもんかね
金や銀と同族元素なのに
炭素電線とかできないもんかね
75: けんもですの 2024/06/04(火) 14:16:35.22 ID:Mkr0S8M20.net
今ため込んでおけば最高の投資になるだろ
87: けんもですの 2024/06/04(火) 14:31:30.95 ID:gC2TXmcB0.net
ヨーロッパとか紙幣もプラスチックみたいな国あるよな
プラスチックがビニールみたいなやつ
プラスチックがビニールみたいなやつ
126: けんもですの 2024/06/04(火) 23:18:51.05 ID:gSoz3Ggmd.net
>>87
ポリマー紙幣か
香港で初めて見た
ポリマー紙幣か
香港で初めて見た
89: けんもですの 2024/06/04(火) 14:47:07.10 ID:uOy043w3a.net
一升瓶のフタでいいだろ
ケンモメンなら集めてたし
ケンモメンなら集めてたし
90: けんもですの 2024/06/04(火) 14:53:59.88 ID:cgao0qTX0.net
10円玉貯金するか
93: けんもですの 2024/06/04(火) 14:59:31.40 ID:95Z9Xtej0.net
>>90
硬貨は鋳つぶすのが法律で禁止されてるから
10円玉集めても意味があるかどうか・・・
硬貨は鋳つぶすのが法律で禁止されてるから
10円玉集めても意味があるかどうか・・・
92: けんもですの 2024/06/04(火) 14:57:54.81 ID:95Z9Xtej0.net
キャッシュレスで硬貨流通量って激減してんじゃなかったっけ?
マイナーな使われ方するやつが原価悪くなったとしても、ダメージは少ないよな
マイナーな使われ方するやつが原価悪くなったとしても、ダメージは少ないよな
95: けんもですの 2024/06/04(火) 15:05:57.47 ID:ZuyGz5mQ0.net
全部アルミにしろ
軽くて良し 再加工も簡単
軽くて良し 再加工も簡単
98: けんもですの 2024/06/04(火) 15:08:18.70 ID:HIjLRAev0.net
望郷太郎みたいになるのかな
108: けんもですの 2024/06/04(火) 16:06:15.79 ID:RcpSJNGz0.net
デノミで50円以下切り捨てで良いよ
122: けんもですの 2024/06/04(火) 18:44:41.96 ID:b9heCKixM.net
戦時中も貨幣の材質が劣化したけども
124: けんもですの 2024/06/04(火) 19:33:31.90 ID:f7GoidT40.net
足尾銅山を限界まで掘りにいくわ
127: けんもですの 2024/06/04(火) 23:21:08.51 ID:8ISNZieEa.net
プラスチックのお札とかあるけど紫外線とか大丈夫なんだろか
別に紫外線当たる機会あんまないけど
別に紫外線当たる機会あんまないけど
109: けんもですの 2024/06/04(火) 16:09:16.41 ID:gL9enHYc0.net
しかしまあほんの数か月前くらいにとあるスレで
「2030年以降に備えて金貨銀貨の現物にしておけ」と言う話から
現行の100円玉とか10円玉とかでは駄目なん?という質問を受け
金属地金としての価値で言えば5円玉が一番割が良いと思うという話をしたな
嫌儲は常に先を行ってるなw
「2030年以降に備えて金貨銀貨の現物にしておけ」と言う話から
現行の100円玉とか10円玉とかでは駄目なん?という質問を受け
金属地金としての価値で言えば5円玉が一番割が良いと思うという話をしたな
嫌儲は常に先を行ってるなw
jfinancial
がしました