
1: けんもですの 2024/06/03(月) 23:06:17.86 ID:s50e4VXp0.net BE:616817505-2BP(1000)
譜代プレイは老中になって国政を壟断したり
外様プレイは密貿易で財力貯めたり
藩士プレイは江戸在勤時にひたすら吉原通いしたい
外様プレイは密貿易で財力貯めたり
藩士プレイは江戸在勤時にひたすら吉原通いしたい
2: けんもですの 2024/06/03(月) 23:07:10.97 ID:VtkjyoOI0.net
自由度がないからつまらなさそうだな
3: けんもですの 2024/06/03(月) 23:08:13.84 ID:QdMA3uMu0.net
アートディンクの天下御免好きだったな
リメイクされんかな
リメイクされんかな
5: けんもですの 2024/06/03(月) 23:09:48.20 ID:EDDS8VWN0.net
幕末以外地味でゲームにできそうにない
6: けんもですの 2024/06/03(月) 23:10:34.41 ID:F1F5CziE0.net
たけしの戦国風雲児
7: けんもですの 2024/06/03(月) 23:11:09.83 ID:muuKwVV70.net
フルオープンワールド江戸やりたいよな
9: けんもですの 2024/06/03(月) 23:13:24.95 ID:b992/2O20.net
暴れん坊将軍とかゲーム化してないのか
10: けんもですの 2024/06/03(月) 23:15:39.78 ID:dLqcu0sA0.net
幕末のはあったろ
好きなキャラ選べてやるやつ
好きなキャラ選べてやるやつ
12: けんもですの 2024/06/03(月) 23:15:46.41 ID:g0/aXcER0.net
乱世じゃないと地味だし
13: けんもですの 2024/06/03(月) 23:17:02.98 ID:LXJW+Cc80.net
江戸時代は町衆文化の方が華やかだね
そういうゲームあっても面白そう
そういうゲームあっても面白そう
14: けんもですの 2024/06/03(月) 23:17:12.74 ID:ZpkNPGQ0d.net
vic3をやって法律通す苦労を知ってほしい
15: けんもですの 2024/06/03(月) 23:17:38.93 ID:eF1fBEoxH.net
常に徳川治世だしな
まだ豊臣残党が生き残ってる家康の代ならぎりぎりあり
まだ豊臣残党が生き残ってる家康の代ならぎりぎりあり
16: けんもですの 2024/06/03(月) 23:17:42.69 ID:6v2u+7AS0.net
幕末まで行くともう明治だから何か違うんだよ
せめて元禄辺りがいいの
せめて元禄辺りがいいの
19: けんもですの 2024/06/03(月) 23:18:49.22 ID:p9kvZQVD0.net
ANNO 1800の日本版のEDO 1800を出して欲しい
20: けんもですの 2024/06/03(月) 23:18:50.45 ID:b3m399Ha0.net
PS2の悪代官ってゲームがあってな。
21: けんもですの 2024/06/03(月) 23:20:05.24 ID:QuCHbEzb0.net
vicで出来るけど明治維新までやることない
22: けんもですの 2024/06/03(月) 23:21:07.64 ID:ao9paP4P0.net
シェンムーみたいに婆さんに50文とかもらって御府内で町娘でもストーカーするか
23: けんもですの 2024/06/03(月) 23:21:54.50 ID:kRkziMIf0.net
ゲームのコマンドの9割が賄賂になるから
24: けんもですの 2024/06/03(月) 23:23:49.58 ID:6J9ahpNId.net
天下御免な
面白かったけどどっかいったわ
面白かったけどどっかいったわ
25: けんもですの 2024/06/03(月) 23:24:14.31 ID:GHWkzAa20.net
でも時代劇は大体が綱吉あたりか吉宗あたりか松平定信あたり
26: けんもですの 2024/06/03(月) 23:29:20.94 ID:o6KBc+W60.net
大江戸ルネッサンスは?
田沼意次主人公のやつ
田沼意次主人公のやつ
30: けんもですの 2024/06/03(月) 23:33:00.75 ID:Ls3lrbdq0.net
>>26
調べてみたらめっちゃ面白そうじゃん
あんがとよ👍
調べてみたらめっちゃ面白そうじゃん
あんがとよ👍
27: けんもですの 2024/06/03(月) 23:30:19.73 ID:rhGFQwyH0.net
諸国漫遊したいな
28: けんもですの 2024/06/03(月) 23:30:47.81 ID:cktUaTENC.net
百姓一揆シュミレーションとかどうよ
29: けんもですの 2024/06/03(月) 23:30:56.60 ID:o6MiDQQ20.net
PCにきたからツシマクリアしたけどなんで日本はこの陰鬱な中世ジャ●プランドを描いたゲームが出せなかったの?
雰囲気すごい良かったんだけど
雰囲気すごい良かったんだけど
32: けんもですの 2024/06/03(月) 23:36:11.79 ID:1JGO38bB0.net
ゴエモンとか、くにおくん時代劇とか
33: けんもですの 2024/06/03(月) 23:37:20.79 ID:+oCazb5W0.net
アートディングだかってとこが江戸商人シミュレーション出してた気がする
34: けんもですの 2024/06/03(月) 23:38:11.57 ID:ydovUIcH0.net
35: けんもですの 2024/06/03(月) 23:39:14.29 ID:ndM3Fc7B0.net
暴れん坊将軍は仮面ライダーのゲームにゲスト出演してたな
無双みたいなスタイルでショッカーみたいな雑魚敵バッタバッタ薙ぎ払ってる動画どこかで見たわ
無双みたいなスタイルでショッカーみたいな雑魚敵バッタバッタ薙ぎ払ってる動画どこかで見たわ
36: けんもですの 2024/06/03(月) 23:39:17.65 ID:dRBDNkLe0.net
大塩平八郎の乱くらいしかイベントねえだろ
37: けんもですの 2024/06/03(月) 23:40:25.18 ID:pLylLLyyM.net
岡っ引きが泥棒と追いかけっこする日常を描くようなゲームになるから
38: けんもですの 2024/06/03(月) 23:41:13.63 ID:/FXN1ofA0.net
参勤交代シミュレーター
39: けんもですの 2024/06/03(月) 23:41:59.66 ID:pBmn8omS0.net
天下御免、今で言う放置金稼ぎゲーだった気がするけどガキすぎたワイにはさっぱりムズすぎた
41: けんもですの 2024/06/03(月) 23:44:35.19 ID:h2M0XWjs0.net
何をシミュレーションするんだよ
め組の火消しシミュレーションとかか?
め組の火消しシミュレーションとかか?
42: けんもですの 2024/06/03(月) 23:47:18.64 ID:Pjd/NDeF0.net
天下御免くらいなもんだな
古すぎて記憶が曖昧だが、用心棒みたいなの雇ったり、柳沢吉保に賄賂渡したりするゲームだよな?
古すぎて記憶が曖昧だが、用心棒みたいなの雇ったり、柳沢吉保に賄賂渡したりするゲームだよな?
43: けんもですの 2024/06/03(月) 23:47:58.86 ID:28Y36o6i0.net
幕府とか大奥とかつまらんもん
44: けんもですの 2024/06/03(月) 23:49:37.58 ID:XW+gfyyz0.net
一揆が起きたら調整頭下げに奔走するとかやりたくないだろう
46: けんもですの 2024/06/03(月) 23:51:40.07 ID:5jx2kgUl0.net
ヤジキタがあるやろ
47: けんもですの 2024/06/03(月) 23:52:14.70 ID:IDDEjj050.net
遊郭とか置屋シミュだと純愛凌辱NTRリョナグロなんでもいけるやん
48: けんもですの 2024/06/03(月) 23:53:38.13 ID:l08Pd3gU0.net
アクワイアが発売した神業は江戸を舞台にした泥棒ゲームだったな
49: けんもですの 2024/06/03(月) 23:54:50.40 ID:+ssrUTKp0.net
部下がお家を建て直したのを見つけ出して「そんな許可出していない」「吊り天井がある」と難癖つけるゲーム
50: けんもですの 2024/06/04(火) 00:03:26.04 ID:4lc4F4bG0.net
PS2の「江戸もの」はだめかな?
51: けんもですの 2024/06/04(火) 00:05:02.30 ID:5ZLeQAjL0.net
大江戸ルネッサンスはサターン版は分からんけど
98版は人口こそが大正義なゲームだった
98版は人口こそが大正義なゲームだった
53: けんもですの 2024/06/04(火) 00:06:17.55 ID:N3d8OJfT0.net
藩は借金だらけだったから、それを立て直すゲームはやってみたいかも
藩札を刷る 殖産をどうするか?
藩札を刷る 殖産をどうするか?
54: けんもですの 2024/06/04(火) 00:26:52.01 ID:khjYjua30.net
東海道53次のシミュレーションとか
半オープンワールドで作ったら面白そうだけどな。
飛脚とか大名行列とかのサブシナリオあり。
半オープンワールドで作ったら面白そうだけどな。
飛脚とか大名行列とかのサブシナリオあり。
56: けんもですの 2024/06/04(火) 00:29:17.81 ID:VxyrwZVad.net
大奥記
61: けんもですの 2024/06/04(火) 00:46:52.66 ID:XNm/S66y0.net
他藩をお取り潰しにして領地増やす謀略ゲーム?
63: けんもですの 2024/06/04(火) 00:53:28.54 ID:jTaS+1pD0.net
人生シミュレーションゲームは時間軸も考えるとなかなか難しくね?
自分以外のNPCも自分の行動に合わせて変化する必要があるからネットに繋いでそれこそ流行りのAIで行動計算させて続けたら楽しくなりそうだけど開発運営費が莫大にかかりそう
開発費抑えてオンライン要素カットするならストーリーベースの単純な藩運営ゲームにして主人公をいくつかの身分から選択制にしてさらに選択肢でストーリー分岐するようなゲームだな
これならゲームとして成り立つけど需要が低そう
自分以外のNPCも自分の行動に合わせて変化する必要があるからネットに繋いでそれこそ流行りのAIで行動計算させて続けたら楽しくなりそうだけど開発運営費が莫大にかかりそう
開発費抑えてオンライン要素カットするならストーリーベースの単純な藩運営ゲームにして主人公をいくつかの身分から選択制にしてさらに選択肢でストーリー分岐するようなゲームだな
これならゲームとして成り立つけど需要が低そう
64: けんもですの 2024/06/04(火) 00:54:43.49 ID:YE7jU9q+0.net
天下御免はあの方向で進化したゲームがあったらと残念に思うよな
67: けんもですの 2024/06/04(火) 01:34:11.50 ID:XnBvbrqS0.net
遊郭運営SLGとか作れそうだけど
いろいろ不味いでしょ
いろいろ不味いでしょ
69: けんもですの 2024/06/04(火) 01:38:34.69 ID:ha8xdKhU0.net
龍が如く維新があるけどああいうのは違うの?
70: けんもですの 2024/06/04(火) 01:39:35.39 ID:lKjjDmX70.net
大塩平八郎の乱とか由井正雪の乱とかで天下を取るゲーム
71: けんもですの 2024/06/04(火) 02:00:59.28 ID:djFRtNf80.net
幕末でよければ1988年に光栄から「維新の嵐」という
世界初のオープンワールドゲームといっていい作品が出てる
自由度メチャクチャ高くて
>>1に書いてある以上のことができる
世界初のオープンワールドゲームといっていい作品が出てる
自由度メチャクチャ高くて
>>1に書いてある以上のことができる
74: けんもですの 2024/06/04(火) 02:08:44.59 ID:w9lxIB8H0.net
剣豪シリーズとかあったじゃん
クリアが将軍御前試合で他にも幕末維新ルートとかあったやつ
クリアが将軍御前試合で他にも幕末維新ルートとかあったやつ
77: けんもですの 2024/06/04(火) 02:47:01.75 ID:m8Tr2CmR0.net
ぼくのなつやすみとかのやつで
江戸時代版とかあれば面白そうだな
江戸時代版とかあれば面白そうだな
78: けんもですの 2024/06/04(火) 02:47:59.94 ID:vJl7CaFv0.net
各藩に個性がほとんどないから素材として良くない
EUのようにはならんでしょ
EUのようにはならんでしょ
79: けんもですの 2024/06/04(火) 02:50:23.96 ID:FqFD2xej0.net
太閤立志伝とか今やったらクソつまらんだろうな
81: けんもですの 2024/06/04(火) 03:09:09.49 ID:Xx6k+HkV0.net
太平の時代で何をシミュレートするんだよ
82: けんもですの 2024/06/04(火) 03:46:44.74 ID:lnmDEK8d0.net
江戸時代は太平でもないんだよな
飢饉や一揆が起きまくってたしな
博物館行けば飢饉が起きまくってた記録とか残ってるぞ
飢饉や一揆が起きまくってたしな
博物館行けば飢饉が起きまくってた記録とか残ってるぞ
85: けんもですの 2024/06/04(火) 04:25:14.51 ID:5XA9NSeX0.net
むしろ天下統一した後も国家運営ゲームに切り替えてやらせてほしいわ
長年苦楽を共にした老臣には宰相任せたり庶子に地方の国一個任せたり
最後まで天下を争ったライバルには城一個だけ任せて飼い殺ししたり
そんな論功行賞の妄想が捗る歴史シミュレーションゲームが欲しいわ
長年苦楽を共にした老臣には宰相任せたり庶子に地方の国一個任せたり
最後まで天下を争ったライバルには城一個だけ任せて飼い殺ししたり
そんな論功行賞の妄想が捗る歴史シミュレーションゲームが欲しいわ
87: けんもですの 2024/06/04(火) 04:34:57.69 ID:f9JjyM290.net
商家の三代目が潰れそうな店を立て直して贔屓の遊女を身請けするとか
長屋の八っつぁんがご近所と協力しながらお伊勢参りするための資金を貯めるとか
オープンワールドでそんなのやりたい
長屋の八っつぁんがご近所と協力しながらお伊勢参りするための資金を貯めるとか
オープンワールドでそんなのやりたい
90: けんもですの 2024/06/04(火) 05:07:36.78 ID:QMwY9jl80.net
維新の嵐の2作目はキャラデザが腐女子向けな感じだったけど
説得で使う時事ネタ集めたり各地の特産品食べ歩いたり面白かったな
説得で使う時事ネタ集めたり各地の特産品食べ歩いたり面白かったな
91: けんもですの 2024/06/04(火) 05:27:48.03 ID:oHckeX2Z0.net
普通にsimcityみたいなsim藩経営でええやんな
92: けんもですの 2024/06/04(火) 05:31:53.44 ID:ox+ucOG+0.net
江戸時代って安定してるからなぁ
幕末にならないとなにも始まらない
幕末にならないとなにも始まらない
95: けんもですの 2024/06/04(火) 05:57:01.75 ID:BVHzed4LM.net
昔MSXとファミコンで
SHOGUNとかいうゲームあったけど
ワールドマップがどう見ても江戸時代なんだよな
戦いも街中でタイマンしたり買収して子分にしたりで軍勢とかでてこないし
SHOGUNとかいうゲームあったけど
ワールドマップがどう見ても江戸時代なんだよな
戦いも街中でタイマンしたり買収して子分にしたりで軍勢とかでてこないし
100: けんもですの 2024/06/04(火) 07:57:10.78 ID:MmqMGbPm0.net
小競り合いや飢饉があるくらいで基本平和だしな
大塩平八郎の乱とか戊辰戦争とかくらいしかぱっと思い浮かばん
大塩平八郎の乱とか戊辰戦争とかくらいしかぱっと思い浮かばん
147: けんもですの 2024/06/04(火) 11:45:58.66 ID:qRC1Vf8n0.net
>>100
いや戦争ありきかよ
普通に江戸時代背景にした街づくりゲーでいいだろ
たまに山賊が徒党くんで暴れたりするの鎮圧するくらいで
いや戦争ありきかよ
普通に江戸時代背景にした街づくりゲーでいいだろ
たまに山賊が徒党くんで暴れたりするの鎮圧するくらいで
102: けんもですの 2024/06/04(火) 08:06:42.28 ID:VwcK4UwV0.net
道はボコボコ、馬は禁止、橋は少ない、関所は無駄に多い、山賊出まくり
ゴミのような暗黒時代だぞ
ゴミのような暗黒時代だぞ
118: けんもですの 2024/06/04(火) 10:01:26.79 ID:oHckeX2Z0.net
>>102
そういうのも含めてゲームにしたら絶対に面白いやん
幕閣に賄賂渡して馬解禁とか橋の数の上限ある程度解除とか
そういうのも含めてゲームにしたら絶対に面白いやん
幕閣に賄賂渡して馬解禁とか橋の数の上限ある程度解除とか
103: けんもですの 2024/06/04(火) 08:20:39.57 ID:cb8cK0Fu0.net
鬼平犯科帳をソシャゲにしたほうがいいと思う
同心・密偵・盗賊本格・盗賊畜生でカード作って高齢者向けに作る
治安が良くなると江戸市中が発展→大店問屋ができる→本格のおつとめが発生
これの無限ループ
同じキャラクターでも漫画版と実写版と実写の役者違いでカード作る
同心・密偵・盗賊本格・盗賊畜生でカード作って高齢者向けに作る
治安が良くなると江戸市中が発展→大店問屋ができる→本格のおつとめが発生
これの無限ループ
同じキャラクターでも漫画版と実写版と実写の役者違いでカード作る
106: けんもですの 2024/06/04(火) 08:23:56.39 ID:T2/p6m9V0.net
ペルソナみたいな感じで昼は町人と触れあって夜は悪を討つ仕事人みたいなゲームがやってみたい
110: けんもですの 2024/06/04(火) 08:33:23.54 ID:ZMJp6+Dv0.net
107: けんもですの 2024/06/04(火) 08:24:39.02 ID:/U/NwPEp0.net
幕府転覆までが目的のやつがあればやってみたい
108: けんもですの 2024/06/04(火) 08:26:12.09 ID:PD/crX940.net
109: けんもですの 2024/06/04(火) 08:33:11.88 ID:QnjHCxtHd.net
ユーロトラックシュミレーターの飛脚版作って2000円くらいで売ればヒットするだろ
114: けんもですの 2024/06/04(火) 08:50:35.52 ID:cb8cK0Fu0.net
江戸を一から作って発展させる箱庭みたいなのでも良い
最初の家康の開府から無血開城までイベントを発生させつつ街をつくる
江戸城の天守閣が火事にならなかったり
生類憐みの令で野犬だらけにしたり
ペリーが来た特に対応間違うと砲撃されるとか
最初の家康の開府から無血開城までイベントを発生させつつ街をつくる
江戸城の天守閣が火事にならなかったり
生類憐みの令で野犬だらけにしたり
ペリーが来た特に対応間違うと砲撃されるとか
116: けんもですの 2024/06/04(火) 09:49:15.02 ID:iUrBLk9H0.net
それガワ変えただけの現代社会とあんまり変わらなくない?
121: けんもですの 2024/06/04(火) 10:10:27.29 ID:pudH/GNs0.net
藩経営で参勤交代までに資金貯めるんだろ
124: けんもですの 2024/06/04(火) 10:14:16.12 ID:cAc1GNXU0.net
維新の嵐ってオープンワールドでリメイクすべきだよな
シームレスに口論から斬り合いに発展できるし
今のハードでこそ実現可能なゲームだったのかもしれない
ついでに論破システムも旧来の連打で勝負のシステムも滑稽で面白みはあるが
LLMのAIで実装してその場で屁理屈バトル出来てもいい
シームレスに口論から斬り合いに発展できるし
今のハードでこそ実現可能なゲームだったのかもしれない
ついでに論破システムも旧来の連打で勝負のシステムも滑稽で面白みはあるが
LLMのAIで実装してその場で屁理屈バトル出来てもいい
126: けんもですの 2024/06/04(火) 10:19:34.61 ID:p2ZWK/4E0.net
>>1で挙げられてる内容に1番近いものをゲームシステムとして実装してるのはCrusader Kings3だと思うけど残念ながら東アジアはマップ外なんだよな
(貿易はEU4で大名プレイした方が近いけど)
一応日本Modとかもあるみたいなんだけどプレイしたことはないからどんな出来かはわからん
(貿易はEU4で大名プレイした方が近いけど)
一応日本Modとかもあるみたいなんだけどプレイしたことはないからどんな出来かはわからん
129: けんもですの 2024/06/04(火) 10:22:51.75 ID:ijyL5V+Md.net
鎖国しないで進めて他国から侵略防衛ルート
ひたすら清に臣従を行うルート
みたいな感じかな
結構面白そう
ひたすら清に臣従を行うルート
みたいな感じかな
結構面白そう
131: けんもですの 2024/06/04(火) 10:39:03.60 ID:fecIAuEX0.net
第二次長州征伐とかゲームにしやすい素材なんだけど
将軍家茂が死ぬ 7月20日までに小倉を取れれば幕府軍の勝ち
守りきれば長州軍の勝ち、って条件でターン制のゲームにしたら面白そう
将軍家茂が死ぬ 7月20日までに小倉を取れれば幕府軍の勝ち
守りきれば長州軍の勝ち、って条件でターン制のゲームにしたら面白そう
132: けんもですの 2024/06/04(火) 10:47:37.06 ID:yq/Sny3X0.net
シグルイくらいぶっ飛んでないと地味で終わりそう
139: けんもですの 2024/06/04(火) 11:27:03.88 ID:HXUDAjVz0.net
西部劇風GTAことRDRがあるから、江戸時代風GTAがあってもいいよね
侍道があるじゃんとか言われそうだけど、あれは明治に入った話だったし
さいとうたかをの劇画チックな世界観のゲームがいいね
侍道があるじゃんとか言われそうだけど、あれは明治に入った話だったし
さいとうたかをの劇画チックな世界観のゲームがいいね
140: けんもですの 2024/06/04(火) 11:27:43.93 ID:HEDnUgkp0.net
対外の時代的には大航海時代でひっちゃかめっちゃかになる面白い時代なんだが
日本は引きこもって太平の世を感受してたし発展を意図的にしなかった時代なので
ゲームにするのにコレほど適していない時代もない
乱世の戦国時代や時代の変わり目だった幕末ばかり持て囃される
日本は引きこもって太平の世を感受してたし発展を意図的にしなかった時代なので
ゲームにするのにコレほど適していない時代もない
乱世の戦国時代や時代の変わり目だった幕末ばかり持て囃される
144: けんもですの 2024/06/04(火) 11:38:24.35 ID:HXUDAjVz0.net
>>140
いやあるでしょ
なんせ治安は決していい世の中ではなかったんだから、RDRのようなゲームは作れるよ
遊郭開いて風俗店経営したり、粗金鋳造して偽の金貨作ったり、賭場開いてイカサマで儲けたり、
全うに飛脚とか駕籠とかやって金稼いだり、用心棒やったりさ
さいとうたかをの影狩りみたいに、大名の家臣から依頼されて幕府から派遣される忍び始末したり、藤枝梅安みたいに暗殺稼業をやったり
いやあるでしょ
なんせ治安は決していい世の中ではなかったんだから、RDRのようなゲームは作れるよ
遊郭開いて風俗店経営したり、粗金鋳造して偽の金貨作ったり、賭場開いてイカサマで儲けたり、
全うに飛脚とか駕籠とかやって金稼いだり、用心棒やったりさ
さいとうたかをの影狩りみたいに、大名の家臣から依頼されて幕府から派遣される忍び始末したり、藤枝梅安みたいに暗殺稼業をやったり
142: けんもですの 2024/06/04(火) 11:35:57.20 ID:vJl7CaFv0.net
いうてEUの日本は応仁の乱あたりからずっと内乱ばかりだけどつまらない地域だぞ
航海技術低くて遠出や植民できないし
航海技術低くて遠出や植民できないし
145: けんもですの 2024/06/04(火) 11:41:05.80 ID:HXUDAjVz0.net
というか、普通に仕掛人藤枝梅安をゲームにすればいい
146: けんもですの 2024/06/04(火) 11:43:47.21 ID:/U/NwPEp0.net
黒船撃沈ミッションとかあれば
148: けんもですの 2024/06/04(火) 11:46:07.24 ID:HXUDAjVz0.net
>>146
定期的に海岸線に異人の船が出現するイベントとか面白いだろうな
生麦事件の再現とか
定期的に海岸線に異人の船が出現するイベントとか面白いだろうな
生麦事件の再現とか
149: けんもですの 2024/06/04(火) 11:52:37.73 ID:/TrOqDXEd.net
>>148
生麦事件は光栄の「維新の嵐」でイベントとして出てくるな
生麦事件は光栄の「維新の嵐」でイベントとして出てくるな
150: けんもですの 2024/06/04(火) 11:55:16.64 ID:qRC1Vf8n0.net
時代考証無視して江戸の時代背景で蝦夷地開拓とか面白そうだけどな
151: けんもですの 2024/06/04(火) 11:55:22.19 ID:9oLsj68N0.net
鬼平あたりの世界観を作りこんだのやってみたいなあ、火盗でも盗賊でもできるようなの。
丁寧に作らないとめっちゃくちゃ批判も来そうだけどw
丁寧に作らないとめっちゃくちゃ批判も来そうだけどw
152: けんもですの 2024/06/04(火) 12:05:52.56 ID:HXUDAjVz0.net
>>151
池波正太郎とさいとうたかをの世界観でゲームやれば面白いと思う
池波正太郎とさいとうたかをの世界観でゲームやれば面白いと思う
154: けんもですの 2024/06/04(火) 13:24:01.03 ID:Er8z++Hw0.net
紀伊国屋文左衛門主役ならイベントいろいろ盛り込めそう
155: けんもですの 2024/06/04(火) 19:04:30.98 ID:lAjYQiBT0.net
アクションだと「いっき」って名作があるんだけどな
161: けんもですの 2024/06/04(火) 20:47:44.59 ID:zEbH5iB60.net
無限の住人無双でいいよ
162: けんもですの 2024/06/04(火) 20:48:10.05 ID:SUi/NNjTd.net
幕府軍勝利で維新失敗というIFがあるゲームってあるのけ?
166: けんもですの 2024/06/04(火) 21:36:36.21 ID:XNm/S66y0.net
>>162
維新失敗もどの辺からによる
開国も大政奉還も一応幕府が決めた事だし、その後の主導者が幕臣か薩長かの違いしかないかもしれない
維新失敗もどの辺からによる
開国も大政奉還も一応幕府が決めた事だし、その後の主導者が幕臣か薩長かの違いしかないかもしれない
168: けんもですの 2024/06/04(火) 21:43:30.68 ID:D+WA1Rhr0.net
>>162
>>166
維新の嵐は
佐幕派が勝つと公武合体で幕府継続って感じだったな
>>166
維新の嵐は
佐幕派が勝つと公武合体で幕府継続って感じだったな
167: けんもですの 2024/06/04(火) 21:41:57.12 ID:D+WA1Rhr0.net
元禄だと明るい感じのゲーム
寛政から天保くらいだと暗い感じのゲームになりそう
寛政から天保くらいだと暗い感じのゲームになりそう
170: けんもですの 2024/06/04(火) 22:03:21.94 ID:PkPsrwgud.net
プレイヤーは戦国期に死に損なった黒魔術を嗜む下忍の頭領となり
高貴なる大名を上手く魔道に堕として資金を引き出しながら
全国の死にかけた剣豪たちをスカウトして君だけの最強魔剣豪チームを結成しよう
高貴なる大名を上手く魔道に堕として資金を引き出しながら
全国の死にかけた剣豪たちをスカウトして君だけの最強魔剣豪チームを結成しよう
174: けんもですの 2024/06/05(水) 05:52:42.05 ID:5JCFv+sc0.net
コエテクにリクエストしてみろよ
女帝が生きてるうちなら
儲け度外視の道楽で作ってくれるかもしれん
女帝が生きてるうちなら
儲け度外視の道楽で作ってくれるかもしれん
178: けんもですの 2024/06/05(水) 16:14:46.02 ID:/OQk1/fL0.net
「いっき」よりは同じメーカーの「東海道五十三次」のほうが江戸時代っぽさがあって好きだわ
あのテイストでメトロイドヴァニア系やってみたい
あのテイストでメトロイドヴァニア系やってみたい
179: けんもですの 2024/06/05(水) 20:24:21.86 ID:iWEj1z/M0.net
維新の嵐はすぐ刺客に襲われてゲンナリする
181: けんもですの 2024/06/05(水) 21:15:13.11 ID:PVFNCnTC0.net
剣豪シリーズのベースは面白いけどリスペクトで出す所はねぇな
戦闘は投げ抜け必須の格ゲーだからピーキーなゲームだが🥺
侍道辺りと混ぜて作ってくれ
戦闘は投げ抜け必須の格ゲーだからピーキーなゲームだが🥺
侍道辺りと混ぜて作ってくれ
143: けんもですの 2024/06/04(火) 11:38:04.01 ID:WuNRY6L9d.net
光栄の「維新の嵐」の1作目が一番近いな
選べるキャラは
西郷隆盛、桂小五郎、吉田松陰 、高杉晋作、
坂本龍馬、勝海舟、島津斉彬 、松平慶永、
小栗忠順、松平容保、井伊直弼 、近藤勇
勝利の目的そっちのけで藩政ばかりやったり
女遊びばかりやったり、金の採掘ばかりやったり
剣術の修行ばかりやったり、学問に没頭したり、
全国旅して美味いもの食いまくったり
人を殺しまくったりできる
登場人物200人以上で天皇と将軍以外のキャラは
説得して仲間にすることもできるし暗殺することもできる
選べるキャラは
西郷隆盛、桂小五郎、吉田松陰 、高杉晋作、
坂本龍馬、勝海舟、島津斉彬 、松平慶永、
小栗忠順、松平容保、井伊直弼 、近藤勇
勝利の目的そっちのけで藩政ばかりやったり
女遊びばかりやったり、金の採掘ばかりやったり
剣術の修行ばかりやったり、学問に没頭したり、
全国旅して美味いもの食いまくったり
人を殺しまくったりできる
登場人物200人以上で天皇と将軍以外のキャラは
説得して仲間にすることもできるし暗殺することもできる